マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
6866:
匿名さん
[2010-11-27 23:05:46]
|
||
6867:
購入経験者さん
[2010-11-27 23:10:08]
うち7000万円のマンションだけど、
最上階角部屋ルーバル付きで騒音問題無し。 しかし人の気配がしないので、返って寂しい時がある。 |
||
6868:
匿名
[2010-11-27 23:22:08]
マンションは最上階角部屋じゃないと嫌だな。
上に他人が住んでるなんて考えただけでもヘコむ。 低層マンションの東南角部屋がいい。 もちろん電車から覗かれない程度の位置で。 ホント車窓からバルコニー丸見えですもんね。 |
||
6869:
匿名
[2010-11-27 23:31:21]
透視能力がある人が続々出てきた!
ちなみに私にも透視能力があります(笑) |
||
6870:
匿名さん
[2010-11-27 23:42:51]
一戸建ての一階はかなり外からよく見えるのですが…出入りも丸見え…でも車窓から透視されないので問題ないです!
|
||
6871:
匿名
[2010-11-27 23:53:14]
え?
一戸建ての1階はあまり車窓から見えないですよ? 高架線の話ですよね? あれ?中央線とか山手線とかゆりかもめ乗った事ありますか? 戸建ての玄関は他の戸建ての屋根によってほとんど見えませんよ。(それだけ密集してると言う事ですが) もちろん見える家もあるけど、マンションとは比になりません。 ウチもマンションですけど、こればかりは他の人が言うように気を付けないとなと思いますよ。 |
||
6872:
匿名さん
[2010-11-28 00:00:42]
クリスマスのイルミネーションを飾るのなら通行人がよく見てくれる一戸建て。
でも透視できる人が電車から見てくれるなら、マンションバルコニーに飾っても楽しいかもね。 |
||
6873:
購入経験者さん
[2010-11-28 00:06:05]
4000万で買えるマンションはどこの地方ですか?
|
||
6874:
匿名さん
[2010-11-28 00:09:33]
4000万円超えていても少なからず騒音はありますよ?
今の技術ではこれが限界ではないかと・・ |
||
6875:
匿名さん
[2010-11-28 00:34:31]
住んでいるわけではないので友人の新築を訪れた印象。
一定の生活音までは完全に遮断する。 良識のある人が気を遣って生活すれば、お互いの気配すら感じない。 隣りも上もいるのだかいないのだかまったくわからない状態。 これは普通の木造の戸建てにはないレベルの遮音性だと思う。 ただ、建物を共有している以上、 限度を越えた音を立てる人がいれば聞こえるのではないかと思う。 |
||
|
||
6876:
匿名
[2010-11-28 00:35:19]
騒音は無くても振動はあるでしょ
騒音と振動、回避出来ないのは振動でしょうね 騒音はこっちも生活音出していれば気にならないけど |
||
6877:
匿名
[2010-11-28 00:36:02]
透視、透視って、なんのこと?
|
||
6878:
匿名さん
[2010-11-28 00:37:55]
>良識のある人が気を遣って生活すれば
そうすればどこだって静かだよ。 |
||
6879:
匿名さん
[2010-11-28 03:18:35]
4000万円以下は都内だと1LDKがせいぜいだけどその価格帯の1LDKなら仕様はしっかりしてる。
逆に地方のマンションで4000万円超でも仕様はしっかりしてるから 4000万円以上なら騒音問題リスクは確かに低くなるかもしれない。 でも実際のところ音を気にする人がいるかいないかだから微妙といえば微妙だ。 |
||
6880:
匿名さん
[2010-11-28 08:04:51]
>>6865
あなたにとって騒音リスクの位置づけが低いのは よ〜く解りました 否定はしないって言ってるのにねぇ それに、他にもリスクがあって総合的に判断するなんて当然だし 騒音リスクが一番だとも言った覚えないんだけど ああ面倒くさい |
||
6881:
匿名さん
[2010-11-28 08:17:00]
昨晩はどんなデータも細分化されていないから信憑性が無いと言っていた新進気鋭の数学者が出て来なかったんですね、、、
現代数学を真っ向から否定したマンション命のご高見を賜りたかったのに残念です。 |
||
6882:
匿名さん
[2010-11-28 08:48:20]
>>6881
ここ2日間くらい読んでみたけど 戸建てのデータキチガイの80%やら60%やらのデータが論破されてるのなら見つかったけど >はどんなデータも細分化されていないから信憑性が無い なんてどこに書いてあるの? |
||
6883:
匿名さん
[2010-11-28 08:51:55]
>6881
今日の早朝までこの掲示板を見ると、リストには続きがあるはずなのに、6853までしか見れなかった。 ページを指定すると見られたが、貴方の連投しか見られないんで、よく読まずレスもしてない。 どの番号から復旧したか分からないが、面倒臭いで、何番読めば良い? |
||
6884:
匿名さん
[2010-11-28 09:09:42]
|
||
6885:
匿名さん
[2010-11-28 09:13:28]
>>6883
とりあえずこれでも読んでおけ。 「人間は高層階に住むべきではない」という東海大学医学部講師・逢坂氏は「高層マンションの1~2階、3~5階、6階以上に住む人に分けて調査した結果、もっとも顕著な違いが出たのは妊婦の流産率だという。1~2階の率が7.1%、3~5階が6%と大差が無いのに、6階以上では、なんと24%にはねあがりました。また木造一戸建ての場合、異常分娩率14.9%だったのが、マンションの6階以上に住む女性では27%と、倍近い数値になった。妊婦に関する同様の調査を行なっている国立精神・神経センター精神保健研究所の北村氏は、「”妊娠関連鬱病(いわゆるマタニティブルー)”の実体を調べたところ、マンションに住む妊婦は、一戸建てに住む妊婦より、この鬱病が発生する割合が4倍も高いことが明らかになった。」という。又、幼稚園児を対象にした調査でも、6階以上に住む園児の体温が、それ以外の子に比べて低く、平熱が36度を下回る園児が多いこともわかった。 |
||
6886:
匿名さん
[2010-11-28 09:14:29]
>>6884
自作自演 乙! |
||
6887:
匿名さん
[2010-11-28 09:15:33]
|
||
6888:
匿名さん
[2010-11-28 09:34:30]
>6885
それ再放送じゃないか? 今の日本に妊婦がどれだけいるのか知らないが、元文献は統計的に 意味がある数字なのか? 都会には戸建てが少ないので、都会と田舎って話か? 田舎のがストレス少ないと思うよ。 データも細分化されていないから信憑性… は何番? |
||
6889:
匿名さん
[2010-11-28 09:45:49]
|
||
6890:
匿名さん
[2010-11-28 09:55:01]
|
||
6891:
匿名さん
[2010-11-28 10:06:27]
本日の防犯・防災・防音関連スレッド 上位10
☆1 マンションベランダで焼肉(BBQ)(1649) ☆2 近所の子供のマナーに困っています(210) ☆3 隣が五月蠅い時に壁を殴ってもいいですか?(209) ☆4 騒音を気にしないようにするには?(68) ☆5 マンション内駐車場での改造車の爆音(318) ☆6 大人の足音(1068) ☆7 騒音主の本心 【PART2】(480) ☆8 上階の騒音 part2(382) ☆9 防音対策 夜の営み編(296) ☆10 マンションと煙草と煙【パート3】(190) 悲しいかな毎度の如く、その内容の大半はマンション内に集約されている様だ・・・ これはオカシイと感じる貴殿なら、早速各スレッドで是正内容の書き込みをお勧めする。 一般の方がこの関連スレッドを見たら、とてもマンションになど手が出せなくなってしまう。 |
||
6892:
匿名
[2010-11-28 10:14:05]
最近のマンションは騒音無いですよ。
って言い切るのは間違っていると思う。 「私のマンションは大丈夫です」に留めておいた方が良いですよ。 実際、最近のタワマンでも騒音などに悩まされている人も居ますし。 最近のマンションでもグレードが高ければ平気、とかそういうのもおかしいと思う。 そんなグレードのマンションに住める人は大半では無いです。 同じマンション住民として恥ずかしいよ。 |
||
6893:
匿名さん
[2010-11-28 10:14:58]
>6891
普段、音の問題を感じてないので、そんな掲示板は興味がないマンション住まいだけど、面倒! |
||
6894:
匿名さん
[2010-11-28 10:27:10]
>>6888
何が言いたいの? |
||
6895:
匿名さん
[2010-11-28 10:28:57]
|
||
6896:
匿名さん
[2010-11-28 10:30:11]
>6894
再放送は聞きたくない! |
||
6897:
匿名さん
[2010-11-28 10:37:52]
9月に新築分譲マンションを購入しました。
私自身、音には敏感な方だと思うので最上階を希望していましたが、空部屋がありませんでしたのでその一つ下の階を購入しました。 入居してすぐに、真上から子供が部屋中を走り回るドタドタという音と、飛び跳ねる音が頻繁に聞こえてきました。 そして大人が踵で歩く音もします。 その音は毎日7時~23時まで、頻繁に、尚且つ長時間でしたので、我慢が出来なくて 管理会社へ連絡をして、子供の走りまわる音、足音に対しての注意書きを全世帯へ投函して頂きました。 けれど音は全然改善されなかったので管理会社にまた相談すると、直接上の階の方へ話してくださいと言われました。 あまりにも頭に響く酷い音だったので、上の階へ直接訪問した所、2歳位の女の子と4歳位の女の子が 追いかけっこしていてイスから飛び降り、また追いかけっこていました。 こちらの状況を説明しましたら、響いているなんて思わなかった、とのことでした。 その後、以前よりは長時間走り回ることや、飛び跳ねることは少なくなったのですが、 まだ毎日ドタドタという音が数回聞こえてきます。23時頃までします。 でも子供だから仕方がない。 そう思うのですが、どうしても気になるのです。 主人は「毎日毎日煩いなー!早く寝ろ!」と思うけど、以前よりはいいので我慢できる範囲かなと言っています。 私が、音に神経質になっているでしょう。なので心療内科に行き、精神安定剤と睡眠薬を処方してもらっています。 でもいくら精神安定剤を飲んでも、やっぱり音が気になるんです。 子供だから仕方がない。踵で歩くのも、癖だから仕方がない。 我が家はDINKSなので、音に慣れていないのだろう。 上階の人も気をつかってくれているはず。 そう思うのですが、どうしても音が気になってしまい、今ではマンションに帰るのがとても憂鬱になってしました。 マンションに帰るのが怖いとさえ思います。 今は一人の時には、テレビとラジオを両方つけているのですが(音量は小さめです)それでも上のドタドタ、ドスドスという音を聴きとってしまいます。 なので、在宅中は耳栓をすることにしたのですが、上のドタドタの音は聞こえなくなりましたが 耳が痛く、圧迫感があり、これもまた辛いです。 子供が学校に行くまでの辛抱だ。子供は走るものだ。 と、思うようにしているのですが、あと数年間この状態だと思うと憂鬱になってしまいます。 立地条件もとてもいいですし、上階の音以外の雑音はありませんし、とても気に入っているんです。 どうすれば、音を気にしないように出来るのでしょう。 自分で出来る対策はありませんか? 音は慣れてくるものでしょうか? 折角気に入って購入したマンションライフが楽しめず、哀しくなっています。 |
||
6898:
匿名さん
[2010-11-28 10:39:25]
マンションの一階が駐車場つきの住戸になっており、マフラー改造車が入っています。
通勤に車を使っているらしく、早朝5時前後の出庫、休日には、深夜12時ごろに入出庫をすることもあり、壁や床が爆音で振動し、その音で必ず目が覚めてしまいます・・。最近では、寝不足で体調を崩してしまい、困っています。 そういう車に平気で乗っているような住人に対して、どのような対応をしたらよいのでしょうか? |
||
6899:
匿名さん
[2010-11-28 10:41:49]
夜の営みについて質問です。
我が家の寝室が廊下に面していて、しかもエレベーターが近いのです。営みで声が回りに聞こえないか心配で、声を殺しています。特に大きな声を出すわけではないのですが、聞こえると思うと心配で・・・。 皆さんはそういうことは気になりませんか? ちなみに隣近所のそういう声を聞いたことはありません。 |
||
6900:
匿名さん
[2010-11-28 10:55:57]
マンションはトラブルの総合商社ですね。
|
||
6901:
匿名さん
[2010-11-28 10:57:44]
うちの最近買ったタワーマンションでは
全く騒音問題はない、と言い切れるけど、他は定かではないよ。 しかし、うちと似た構造だったら騒音問題は起こりにくいと思うんだけどね。 騒音問題を起こすような構造のタワマンデベロッパー、参考までに教えてよ。 今後そういう無責任なところの物件は買わないようにしたいからね。 公表してもいいんじゃないの。 そんなに音が響くなら、どこかに欠陥があるんだろうから、 施工会社を訴えたほうがいいと思うけど。 |
||
6902:
匿名さん
[2010-11-28 11:03:19]
>>6901
良かったですね。貴方のマンションは騒音が無くて。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45784/ 他のタワマンでは騒音問題が深刻化していますけどね。 |
||
6903:
匿名さん
[2010-11-28 11:12:01]
>6897
あまりに長文すぎるから、斜め読み。 私は幼児をもつ、今賃貸マンションだが、数年前 上階の幼児が走りまわる音を、自分が静かにしている時、10秒ぐらい、2,3回気がついた。 すぐ止んだから、親が注意したのかな? 自分が何かしていると気づかない。 来春、分譲マンションに移るので、子どもに注意してみるかな? ある程度大きくなると 家では走りまわらないので、気にしてない。 それよりもルームランナーを自宅でやる奴がいたら、 注意しようと思ったけど、マンションの目の前に区の体育施設があった。 温水プールでも行ってみようかな? |
||
6904:
匿名
[2010-11-28 11:16:37]
マンションは内部環境はもちろんだが、立地から外部環境も騒音リスクが高いからね
|
||
6905:
匿名
[2010-11-28 12:43:25]
|
||
6906:
匿名さん
[2010-11-28 12:49:46]
うちのマンション内部騒音は無いみたいだけど、外部からの騒音はある。
窓を閉めてれば全然気にならない。 夜中、窓を開けて起きてる時、バイクの音や電車の音が気になる事もある。 これは、戸建て住まいの時も同じようにあったけど 沿線道路や駅近にあるマンションは、戸建てよりバイク騒音や列車騒音リスクが高いね。 |
||
6907:
匿名さん
[2010-11-28 12:58:39]
>6905
何が言いたいかが分からない。 |
||
6908:
匿名
[2010-11-28 13:03:19]
>>6897
23時まで幼児が起きているのは成長に良くないと思うので、ゴミ出しとかバッタリとお会いした時にでも声をかけてみては? 「早寝早起きさせた方が脳の働きが良いみたいですよ~」とか。 気が付く方ならいつも聞こえてるのかなととても注意されると思います。 度が過ぎるような大きな音や頻繁だと気になりますが、普通に生活していて考えられる範囲の物音や数ではあまり気にしません。 お子さんの場合は走り回るのは数年のうちで、幼稚園や学校へ入れば子供の足音や物音の時間が限られてきます。 足音が聞こえれば元気そうだなとか、子供を叱る声が度々聞こえる時には育児ストレスかなとか、少し安心したり心配したりしてます。 うちの子は障害があり、小学生でも室内を走り回ったり飛び跳ねたり大きな声を突然出したり、アパートのまわりの部屋の方には長年迷惑をかけてきました。 見かけた時には必ず挨拶をします。 今年、ようやくアパートを卒業し一戸建てへ越せたので、物音や足音を叱りつける事が減りました。 |
||
6909:
匿名
[2010-11-28 13:07:41]
皆さんカカト歩きに注意してるのですか?
|
||
6910:
匿名さん
[2010-11-28 13:13:41]
普通に生活してます。
かかと歩きなんてしなくても、音は伝わらない構造になってるようだけど。 他人が幸せそうに見えて欝になるより 他人はみんな不幸に見えたほうが心の病にならずにすむね。 |
||
6911:
匿名さん
[2010-11-28 13:39:25]
>6906
駅近でも、線路に近い物件は買わない。 私より遠いけど、駅10分の幹線道路に近いマンションは 全く人気が無く、完成前に地元の不動産で値下げしてた。 夜中に電車が走ってるの? 沿線道路? 意味は分かるが、あまり聞かない言葉で、検索すると、不便そうな場所がヒットするけど? 最近都内では、バイク騒音は聞かないけど、郊外では、まだ暴走族とかいるの? |
||
6912:
匿名さん
[2010-11-28 14:14:39]
○○本線みたいな基幹となる鉄道は夜も電車走ってますよ
具体的には中央線とか東海道線とかですね 週電後も電車走るんだ? 夜走る電車は旅客列車ではなく、貨物列車です 貨物は人を運ばない分、騒音対策がおざなりなのでうるさいです |
||
6913:
匿名さん
[2010-11-28 14:35:26]
>>6910
騒音主さん。一般常識を学んだ方が良いよ。 |
||
6914:
匿名さん
[2010-11-28 15:26:41]
一部の戸建て熱狂信者さんは、ご自慢のデータが論破されてしまったので
今度はよそのスレのコピペ作業に夢中になっているようです。 一体なにがしたいのやら… |
||
6915:
匿名さん
[2010-11-28 15:44:47]
タワー30階建の16階にかつて住み、5階建ての最上階角部屋に住んでいますが、どちらも騒音はします。。
16階は下のテレビの音(お年寄りで耳が遠いので大きかった)と上階のベランダの柵に吊るしっ放しの洗濯物干し?の風でカンカンいう音が夜通しですごかったです。なぜか換気扇から隣のワンちゃんの声が聞こえてきました。 5階は下の住人が朝5時から台所でバタンバタンして、毎朝5時起きです。これはつらいです。寝ている時間だけによく聞こえます。昔同じことを言ってグチっている知人がいましたが、その気持ちがよくわかりました。夜ではないからいい、ではなく、深夜と同じ気遣いはあるべきだと思います。また、和室は隣のふすまを閉める音がとても聞こえます。。タワーにはないでしょうが、中古の和室つき物件は、ふすまや引き戸の音がうるさいので考えたほうがいいように思います。不動産大手分譲マンションでもピンキリなんでしょうね。今は戸建以外に考えられません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションの中でも下のクラスでは?