マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
6666:
匿名さん
[2010-11-24 00:55:18]
|
||
6667:
匿名
[2010-11-24 00:56:08]
カラスやネコに荒らされるゴミって。
今時あまり見ないですねぇ。 新宿や渋谷などの繁華街を早朝歩くと見ますけど。 今の所ご近所トラブル無いですね。 昼間居ないからなぁ? 昼間も家に居る主婦だらけの住宅街ならあるの?かな? よくわかりませんが。 私の周りのマンション住民は下からのタバコの煙や上からの騒音に悩んでる人が多いですね。 トラブルにはなってなく、我慢している感じですが。 |
||
6668:
匿名
[2010-11-24 00:56:45]
>>6664
動物の話だと、エレーベータを抱えて乗らないとか、マンション内の敷地であそばせるとかルール違反でトラブルになるそうですね |
||
6669:
匿名さん
[2010-11-24 00:58:35]
6665
いや、駅に近かったりしたら不法投棄されるだけです。 マンションでは自分の家の前に捨てられたわけではないので、みんなで問題にしますが、 もし、あなたの家の前に指定ゴミ袋に入っていないゴミが置かれるとか、通りすがりの 空き缶などが放り込まれたらどうします? |
||
6670:
匿名さん
[2010-11-24 01:00:19]
マンションでも戸建てでもトラブルは起こります。
他人、身内関係なく人間はトラブルを起こします。 トラブルを処理するために法律がある。 マンションの場合はルールが多いから問題が表面化しやすいだけ。 |
||
6671:
匿名
[2010-11-24 01:02:34]
戸建てさん面白いぐらい攻撃的ですね。
確かにタワマン派が攻撃的だと前にデータ出されてましたが… 戸建て派も相当攻撃的な人間が多いとご自身で示されてますね。 ここの戸建て派見てたら本当に幸せに見えないんですけど。 なんかマンションを必死に蔑むことで幸せ感じてる痛い人が多いですよね。 そうはなりたくないなって心から思います。 |
||
6672:
匿名
[2010-11-24 01:06:53]
>>6669
しょうがないから捨てるでしょうね 放置しとくと増えそうですし ちなみに今までそんな経験はありませんが ところで、それがどうしたのですか? マンション内の敷地で空き缶やゴミが投げ捨てられていた場合、あなたは放置しちゃうようなタイプの人間ですか? |
||
6673:
匿名さん
[2010-11-24 01:07:57]
6667さん、カラスは生活かかっていますから、見えないところでやっているのではないでしょうか。
ご自身のところが荒らされたゴミを見ていなくても、帰ってくるまでに他の方が掃除したり しているだけではないでしょうか? 朝出したゴミが、午前中に回収される前に荒らされたとして、夜帰ってくる時にあったら、 それこそ怖いですよ。 まあ、地域全体でカラスが減っているならいいでしょうが。 ある個別回収の地域ではふたのできる大型のゴミ箱に各戸入れて出すようになってます。 ネコやカラス対策です。 でもそのゴミ箱を早々と回収後に家の中に入れないと「昨日はお出かけだったの??」 と言われるそうです。 悪気はないのかもしれませんが、私だったらダメだな。 |
||
6674:
匿名さん
[2010-11-24 01:15:42]
6672
それこそ、管理費で清掃されます。 見て見ぬふりするほどのゴミが落ちていたことはありません。 風の強い日に洗濯ものが飛んでいたので管理人室に届けた事などはありますが。 うちのマンションでは先月のゴミの状況が定期報告されます。 まあ個別になればすべてゴミ問題は解決!とおっしゃっているようなので、 そういう問題もありますよ、という事です。 えーと、マンションのゴミ捨て場に家電品があったということは公園など 公共の所に不法投棄をする人は戸建てに多いっていう事ですか? |
||
6675:
匿名
[2010-11-24 01:23:06]
>>6673
6667じゃないけど 猫やカラス対策で、小さいゴミケースで回収してもらってます 家の敷地内で外からとれる場所に置いて そのゴミケースを奥にしまおうが、そのまま置いておこうが誰も何も言いませんし、なんら問題もありませんよ。 |
||
|
||
6676:
匿名さん
[2010-11-24 01:24:21]
↑戸建てさんにつられて(笑)ちょっと発言がきつくなりました。
最後の段は捨ててください。すみませんでした。 それではおやすみなさい。 |
||
6677:
匿名さん
[2010-11-24 01:30:08]
うーん。
その誰でも多分知っているその高級住宅街では家の外なんですね。 つまり家の外の路上。 その高級住宅街で昔ながらのポリバケツ風のものが置いてあったら、目立つとは思います。 敷地の中で、外からも取れる所におく、小型のゴミ箱というのがちょっと想像できませんが、 そういうものがあったら世田谷区役所に教えてあげてください。 |
||
6678:
匿名
[2010-11-24 01:36:35]
>>6674
あなたが言っている問題は、ご近所問題というよりも通行人のマナーの問題のようですね 私は体験したこがありませんので実感がありませんが それと。 何故、戸建ての人が公園に不法投棄するという話になっちゃうか論理が飛躍しすぎて意味不明です |
||
6679:
匿名さん
[2010-11-24 01:55:26]
駅近に住んでるけど、ゴミの集積所が道路に有りません。 私の住んでるマンションは、出入口のすぐ
脇に12帖くらいの開けっ放しにできないドアの建家があって、その中に分別してます。 24時間出せます。 鍵がかかってないし外だから、住人以外でも出せるな。 テレビやパソコンや家電製品は、ほぼ毎日巡回してる収集業者が無料で回収してくれるので、 時々、マンションの出入口の外に、区の有料ゴミに出しているのは、それ以外で壊れていない物も多いです。 ここ数十年カラスをテレビ以外で見たことがないし、鳴き声も聞かないけど、どこかにいるんでしょう? 家から5分圏内に、10軒以上のコンビニがあって、外にいくつか箱が出てるけどあれは何だろう? 私も、ゴミが落ちているのは、殆ど記憶にありません。 |
||
6680:
匿名さん
[2010-11-24 02:06:29]
追記
ニノの家の話は実話ではないだろうけれど、それに近い話はあると思います。 結局この話でも引っ越して20年してやっとご近所問題が家族にわかったわけだから、 ご近所問題は表面化しにくいのではないでしょうか。 戸建ての方はやはり表面から生活が見えてしまうので、摩擦が起きると思います。 「昨日はお出かけだったの?」と聞かれても何とも思わなければいいのだけれど、 私はそういう所を「見ているんだ」と思うとダメな性質なので。 言った人も悪気なく、言ったのかもしれませんし。(知人の話なので) マンションでは問題があると結構すぐに表面化します。 以前、ちょっと困ったペットの飼い方をしている人がいたら、注意書きがあった ので、みんなそう思っていたんだな、と逆に安心しました。 職場でも服とか、たまに褒められると、かえって「こいつチェックしている!」と 思う被害妄想系なので、戸建ては無理だと思ってます。 |
||
6681:
匿名さん
[2010-11-24 02:22:34]
マンション住まいは性格まで曲がっちゃうのが痛いね。
|
||
6682:
匿名さん
[2010-11-24 03:27:11]
ここにいるマンションを執拗に攻撃している戸建ては、性格が歪んでる キチガイと言ってもいい。
|
||
6683:
匿名さん
[2010-11-24 05:34:58]
戸建て派ではなく「マンション嫌悪派」だね、その人たちって。モチベーションには興味あるけど、業者系なら逆効果。お疲れさまって言いたいわ。
ま、そんなのでマンション最悪とか戸建て陰湿とか信じる人もいないでしょう。 ランニングコストは戸建てが有利。これは間違いないはず。マンション生活はそのコストを移動時間短縮やサービス(たいしたことないが)で気分的に相殺できるかどうか。そこはまさに人それぞれって感じ。 |
||
6684:
匿名
[2010-11-24 06:39:58]
前にも書いたんだけど、戸建てにおけるご近所問題=マンションにおける騒音問題
くらいの頻度だと思うよ。 マンションの方が騒音問題は多いけど、実際には、問題を感じてない人の方がずっと多いし、戸建てにも騒音問題は発生する事もある。 ご近所トラブルも同様で、多くの戸建て派は問題を感じていないし、マンションでも発生する事もある |
||
6685:
匿名さん
[2010-11-24 08:15:09]
マンションにおける騒音問題だけど、
最新の住人層が安定しているマンションでは少ないと思う。 周りで全く聞いた事ないんだよね。 ただし、 古いマンション?アパート?レベルの部屋の住人さんからは聞いているよ 今から買おうとするものは考えにくいね。 |
||
6686:
匿名
[2010-11-24 08:40:56]
>>6677
オープン外構というのが世の中には存在します 年数の経った家ですと塀に囲まれて置く場所がないかもね また、ゴミ箱は、ホームセンターに普通にありますので、ご自身で確認して世田谷区にご連絡ください |
||
6687:
匿名
[2010-11-24 08:52:14]
|
||
6688:
匿名さん
[2010-11-24 09:05:24]
ゴミの問題・ご近所問題、ここまで大げさにして戸建を否定するマンション派さん意味不明ですね。
何だか切なくなってきますね。 ご近所問題なんてマンション・戸建に関係なく変な人がいれば起こるときは起こる。逆にご近所とうまくいくと楽しいですよ。 |
||
6689:
匿名さん
[2010-11-24 09:07:30]
オープンですか・・・
もう出来上がっているところなので無理ですね。 しかも、ほぼ全世帯がセコムなりに加入のお宅ですから塀の中は無理。 また、どのゴミも同じように容器なので、プラなどは大きくないと困るらしい。 やはり路上にポリペールになっちゃいますね。 |
||
6690:
匿名さん
[2010-11-24 09:07:31]
オープンですか・・・
もう出来上がっているところなので無理ですね。 しかも、ほぼ全世帯がセコムなりに加入のお宅ですから塀の中は無理。 また、どのゴミも同じように容器なので、プラなどは大きくないと困るらしい。 やはり路上にポリペールになっちゃいますね。 |
||
6691:
匿名
[2010-11-24 10:22:49]
前ほど書き込みなくなってきたね。
盛り上がりやネタも尽きてきた感じ。 そろそろ飽きる頃? 利口な人間はこのやりとりが無意味で暇人のストレス発散でしかないって気づくんだよね(笑) まだ気づいてない人もいるみたいだけど。 |
||
6692:
入居済み住民さん
[2010-11-24 12:27:44]
戸建です。
無料だった頃、近所の嫌われ者のおばさん関係で揉めていたと、噂で聞いたことがありますが、 無料になってからは、あまり聞きませんね。 どのうちでも出るものですから。 マンションのディスポーザーは、羨ましいですね。 夏は、小さいなビニール袋でマメに密閉しないと臭くなったりしますからね。 ただ、収集が週3階は来てくれるので、さほど気にはならないですが。 |
||
6693:
匿名さん
[2010-11-24 19:20:18]
オープンっていうのか、よく住宅展示場では見ますが、実際住むと
怖いというか、そういう感じになりませんか? 見る分には構いませんが見られるのはちょっとイヤかなと思えて。 |
||
6694:
匿名さん
[2010-11-24 20:49:06]
アメリカのように一区画が広ければオープンもいいでしょうね。
オープンなら500坪以上ほしいです。 |
||
6695:
匿名さん
[2010-11-24 21:15:45]
んじゃ、俺は5万坪は欲しいね
|
||
6696:
匿名さん
[2010-11-24 21:38:36]
マンションは最新式でも騒音トラブルが頻発している。
結局は、どんな構造でも音は響くので、最後は住民の質に頼るか我慢するかしかない。 ご近所トラブルとは比べようの無い苦痛がマンションには頻発する。 金を払って、騒音を買って、寿命を削るマンションって、、、 |
||
6697:
匿名さん
[2010-11-24 21:39:34]
コンクリート造りの集合住宅では、ストレスを感じる人が木造住宅より多い。ガンについて、乳癌などは顕著に鉄筋コンクリートのほうが発生率が高いというデータもあります。東京農工大学の鈴木教授による実験では、木造とコンクリートの校舎で、灯油ストーブを炊き、2時間後に教室の床、壁、室温を調べた。それによると、木造では床、壁、気温がほぼ同じ値になり、温度差がきわめて少なく、すごしやすい環境になるのに、コンクリートの場合、床や壁はわずかしか温度が上昇しないのに、気温だけが8~10度も上がった。気温が上がっても足元が冷え冷えとしたままであることがわかった。
|
||
6698:
匿名
[2010-11-24 21:51:23]
また飽きもせず始まったね(笑)
|
||
6699:
匿名さん
[2010-11-24 22:01:16]
事実は何度も掲載してあげないとね。
マンション派が認めるまで何度も掲載するからね。 |
||
6700:
匿名
[2010-11-24 22:31:28]
|
||
6701:
匿名
[2010-11-24 22:55:27]
|
||
6702:
匿名さん
[2010-11-24 23:04:21]
きっと、マンションに住んだことがない人なんだね。
騒音問題があるマンションってどんな人が住んでるんだろう。 |
||
6703:
匿名さん
[2010-11-24 23:05:13]
コンクリート、木造の是か非かならスレ違いだよ
|
||
6704:
購入経験者さん
[2010-11-24 23:16:31]
マンションに駐車場代や管理費が掛かることは覚悟の上だけど、
鍵一つで海外旅行に出かけても安心という便利さを取るね。 |
||
6705:
匿名さん
[2010-11-24 23:18:06]
戸建ての修繕費がまるでかからないかのようだけど、
メンテナンス費用の積み立てやマンションより割高になるコストを考えれば、 月々の金額は中規模のマンションの管理費と同程度だよ。 マンションの場合、問題なのは管理費よりも建替え費用。 だからこそ築50年とかなっても建替えできないマンションがたくさんある。 マンションを買う場合、建替えしないで住み続けるかその前に売るという逃げ道しかない。 |
||
6706:
匿名
[2010-11-24 23:32:04]
私は戸建てでかなり満足なんだけど、マンションの攻撃がひどい。
なんだろうね。 気持ち悪い。 両方いいとこそうでないとこあると思うけどな。 ガンとか騒音とか一般的でないことをさもみんながそうと言わんばかりなのはどうかと思う。 ウチの周りもピアノの音窓開けると聞こえてくるし。締めれば聞こえてこないけど夏は風を感じたいから。 一般論でないことをさも全部のように言うのは粘着してるの? |
||
6707:
匿名さん
[2010-11-24 23:40:32]
|
||
6708:
匿名さん
[2010-11-24 23:51:15]
どっちでも好きなほう買えばいいのに。
セキュリティ重視ならマンション、 生活音を気にしたくないなら戸建て。 |
||
6709:
匿名さん
[2010-11-24 23:58:16]
|
||
6710:
匿名
[2010-11-25 00:17:54]
>>6705
修繕費と管理費の区別がつくようになってから書き込みましょう! |
||
6711:
匿名
[2010-11-25 00:18:23]
|
||
6712:
匿名さん
[2010-11-25 00:21:15]
|
||
6713:
購入経験者さん
[2010-11-25 07:26:54]
老後の家に求める条件。
①ターミナル駅から徒歩3~4分の立地で、買物・飲食に便利なこと。これ一番大事。 ②セキュリティが万全なこと。海外旅行や国内旅行で長期に家を空けることが多い。 ③家の中に階段のないフラットな構造であること。足腰が弱くなっても屋内移動が容易。 以上3点は、終の棲家を選ぶにあたって絶対譲れない条件だった。必然的にマンションとなった。 老後に郊外の一戸建てを売って、駅に近いマンションに越してくる老夫婦は意外と多い。これ事実。 |
||
6714:
匿名さん
[2010-11-25 08:06:57]
高齢者はお金持ちなのも事実
|
||
6715:
匿名さん
[2010-11-25 08:11:21]
老後の家じゃなくても、子どもを私立小学校に通わせているので、
駅にできるだけ近いほうが登下校時にも安心です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
前の大型犬なんだけれど、
「いやー、大きいせいか、うちの奥さんも怖がっちゃって」なんていってるけど、
周りの近所でも怖いと評判ではないかと私は思うのですが、本人はいかにスゴイか、
大型犬2匹でエサ代だの庭が荒れるだの、自慢してます・・。
これがマンションになると、(大型犬は無理でしょうが)騒音問題や匂いの問題や
しつけの問題になって、マンションのトラブルになるのです。
マンションは騒音問題などもいいやすいけれど、戸建ては言えないですよね…。