マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
6226:
近所をよく知る人
[2010-11-16 21:58:39]
|
||
6227:
匿名
[2010-11-16 22:04:42]
>6225
うちの場合はファミリータイプの駅近マンション見学に行って、駅近建売と同価格の3000万くらいだったから、それなら、ランニングコストを考えると、戸建ての方が良いかなーという話になったよ。。 |
||
6228:
匿名さん
[2010-11-16 22:12:21]
寒いのが苦手なので、雪が降らないところがいいです。
たとえば房総半島の先っぽの方。 |
||
6229:
匿名さん
[2010-11-16 22:21:37]
>>6161
1000万程度は貰えるのに、その年収で戸建が無理なら、大部分の人間は戸建は無理だよ。 しかも勤務医だってバイト収入は結構ある。 戸建にしないのは、仕事やあれこれ忙しい、これにつきますよ。 海外・国内出張や夜間勤務も多いから、セキュリティの問題もあるね。 面倒なことに時間や手間をとられたくない、そういう感じです。 だから所得が高くても、忙しそうな仕事の人は、マンションが結構多かったりするのです。 |
||
6230:
匿名さん
[2010-11-16 22:24:18]
戸建て、飽きたよ。
|
||
6231:
匿名
[2010-11-16 22:26:11]
勤務医は戸建て無理ではないけど、戸建てに拘る必要性が無いんだと思います
将来安泰だから、維持費気にしなくて良いから、マンションでも良いけど、1000万だと戸建ては都内の良いとこは高すぎるっていう… |
||
6232:
匿名さん
[2010-11-16 22:29:54]
|
||
6233:
匿名さん
[2010-11-16 22:34:30]
>>6211、6215
多忙な人は大都会ほどたくさんいます。 しかも稼ぎはそこそこあります。 そういう人はマンション。 だから多忙な人が少なく所得も低い地方では、ランニングコストのかかるマンションは当然流行りません。 多忙なら、広くても少々都心に近くても、マンションを選びますよ。 わたしがそうですから(笑 少々の土地より、自分でいい仕事するほうが、わたしの人生にとっては意味があります。 稼げばすむことなので。 ここで書き込んでるの、圧倒的に戸建さんが多い気がします。 ゆとりがあるんですよ。 マンションの人は、ほかのことで忙しいんだと思いますよ。 とくにあえてマンションを選んでるような人はね。 ゆとりができたら、戸建もいいと思いますが、まだまだですね。 戸建だと、家づくりに一生懸命になってしまいそうなので(笑 |
||
6234:
匿名さん
[2010-11-16 22:36:33]
|
||
6235:
匿名さん
[2010-11-16 22:46:47]
うちの近所だと、一千万程度マンションが安くても、マンションの方が設備とかいい気がする。
まず建物の敷地の広さとか見た目が全然違うし。 戸建は屋上テラスとか、みなさん自由に作れてるところが、いいですが。 |
||
|
||
6236:
匿名さん
[2010-11-16 22:47:03]
子育て時代は多少不便でものびのび子育てができる
庭付きの戸建。 夫婦2人になれば利便性に富んだマンションもいい。 |
||
6237:
匿名
[2010-11-16 22:53:56]
地域に寄りますよね。うちの辺りの同価格の比較だと、戸建て派の方が多いかも
維持費を考えるなら、社宅→定年後に中古マンションが、一番コストパフォーマンス良さそうだけど 都内なら、我が家はマンションしか買えないよw |
||
6238:
匿名さん
[2010-11-16 23:17:05]
社宅にずっと住み続けたいと思っても、
入居年数で家賃が上がる会社や 入居年数が限られている会社が多くないですか? 定年まで社宅は無理かな。 |
||
6239:
匿名さん
[2010-11-16 23:22:17]
子育て世代には、保育園や幼稚園が近いマンションも魅力
|
||
6240:
匿名さん
[2010-11-16 23:26:06]
>>6236
マンションに住み替える前提で戸建てとはゆとりですね~ 戸建てを使い捨てて、地価の下がった定年後にマンションというわけですか? そのころに、利便性の高い新築マンションが安く手に入ると良いですね。 |
||
6241:
匿名さん
[2010-11-16 23:28:05]
文京区など極一部のエリアを除くと都心ならマンションは当たり前だと思う
六本木や赤坂で戸建なんて見た記憶が無いし そもそも仮に有ったとしても繁華街、オフィス街の中で ビルの間に1人ぽつんと戸建に住みたいなんて人はそうはいない思う |
||
6242:
匿名
[2010-11-16 23:28:26]
|
||
6243:
匿名さん
[2010-11-16 23:33:06]
転勤が途中に入ると社宅の使用期限が延長されるケースもありますね。
|
||
6244:
匿名
[2010-11-16 23:57:33]
将来になんの不安もなく現状になんの不満もなくマンション住める私は幸せなんですね。
主人に感謝です。 |
||
6245:
匿名さん
[2010-11-17 00:00:58]
今、古い社宅などをリノベーションしてマンションとして売りに出すと言うのも
流行っているそうですから、定年まで社宅にいられる人は幸せですね。 でも、正直、自分が奥さんだったら嫌だなー。 戸建てを値段であきらめてマンションにして人って思っているよりいないのか、 住めば都なんですかね。 医師や高額所得の人からもわざわざマンションなんだという経験もでました。 これだけ言っても余りでないのだから予算で泣く泣く戸建てをあきらめ、 マンションという事は実際はあまりないのではないでしょうか? マンションがいい人で予算が多ければ条件のよいマンションへ移行する気がします。 私は再々申し上げている、マンションしか考えなくてマンションに住んでいる者です。 戸建ていいなあと思いますがマンション住まいは一度したらやめられません。 |
||
6246:
匿名
[2010-11-17 00:11:19]
戸建もマンションもあるけど、雨戸の開け閉めの面倒くささとセキュリティでマンションにほとんど住んでます。
|
||
6247:
匿名さん
[2010-11-17 00:13:03]
>文京区など極一部のエリアを除くと都心ならマンションは当たり前だと思う
田舎もんだね。 商業地を離れれば戸建も多い。 |
||
6248:
匿名さん
[2010-11-17 00:18:30]
>マンションがいい人で予算が多ければ条件のよいマンションへ移行
多分、仕事が旬の間はそうします。 出せるかどうかは別にして、億を超えるマンションで良さそうなのはたくさんありますから。 住む場所を都区内の一定の地域から変える気もないし。 子供含め、他の家族の学校・生活もあるし。 戸建も興味ありますが、戸建が欲しいなら湘南とかリゾート地とかに別に買います。 |
||
6249:
匿名さん
[2010-11-17 00:22:31]
マンションのメリットは眺望のよさと立地のよさ位じゃない??一部の高級マンションを除いてね
マンションはフラットで使い易いという方もいましたけど、戸建ての平屋の方が断然快適でしょう。 うちの隣の医者も平屋で建てましたし。 |
||
6250:
匿名さん
[2010-11-17 00:26:32]
そこそこ所得があれば平屋で満足いく面積が建てられるような場所なら、そうでしょうね。
ごくごく一部を除けば、東京圏にどこまでそういう場所は、見かけませんね、、、 |
||
6251:
匿名さん
[2010-11-17 00:28:02]
マンションがいいと思うのだけど、運悪く四方八方に世間の嫌われ者の、モンスター騒音主に当たったらマンションライフは地獄と化しますから考えものなんです。
|
||
6252:
匿名さん
[2010-11-17 00:35:52]
マンション買うなら賃貸のほうがいいよ。買うとローン+管理費+修繕積立金+固定資産税だもんね。
賃貸ならモンスターいたら引っ越せばいいし |
||
6253:
匿名さん
[2010-11-17 00:44:48]
>6249
あんたが凄い田舎に住んでることは分かった。 |
||
6254:
匿名さん
[2010-11-17 00:55:36]
>>6252
賃貸マンションははそれに加えて家主の利益が乗ったのが賃料ですよ。 人の入れ替わりが激しいし、収入の安定しない人も多い。 騒音問題に悩まされる可能性も高い。 治安や民度に不安がありますね。 飽きっぱくて、引っ越し好きな人にはいいかもしれません。 |
||
6255:
匿名
[2010-11-17 01:09:38]
一戸建ての平屋なら一番ベストですが、2階建てを買うくらいなら、平屋のマンションが暮らしやすいに決まっています、ガッテン!
|
||
6256:
入居済み住民さん
[2010-11-17 01:16:11]
>平屋
都下でしたら、ありますよ。 >利便性 親たちが70歳をすぎると、駅近より親近が安心出来るかも。 介護等が発生することは、考慮しないと。 でも我が家の戸建は駅からも徒歩10分ですが・・(舅が地主だから) |
||
6257:
匿名
[2010-11-17 08:22:37]
|
||
6258:
匿名さん
[2010-11-17 08:25:05]
賃貸は壁薄くない?
分譲を借りるなら、そこそこのクオリティを保てるけど。 |
||
6259:
匿名
[2010-11-17 08:33:27]
賃貸は大家が二束三文で建てますからね。
|
||
6260:
匿名
[2010-11-17 08:36:45]
マンションは予算的に住み替えできる自信が無いからパスかなぁ
住み替えられる自信がある人が買うものじゃないの? |
||
6261:
匿名さん
[2010-11-17 08:53:50]
確かにこのご時世だと家はあまり買い替えできない気がする。
マンションで買い替え何度もするのがベストなんだと思うけど それが出来そうもないから、メンテしながら一生住むつもりで戸建てにした。 年収2000万~3000万あれば、出来るのかなあ。 1000万ぐらいじゃ出来ないだろうな。 |
||
6262:
匿名さん
[2010-11-17 09:11:06]
転勤族さんの賃貸マンション、結構ありますよね。
うちは子供がまだ小さいので一戸建ての賃貸探したけど、なかなかありませんでした。家賃もどちらも高額だし。 一生賃貸はよっぽど余裕なかったら不安すぎます。 状況によって、住み替えられるのがベストなんでしょうけどね・・・。 |
||
6263:
入居済み住民さん
[2010-11-17 09:37:47]
子供が小さいうちは、友達が遊びに来た時、
全員、2Fで遊んでもらえばよいですから、結構便利ですよ。 お菓子飲み物さえ供給すれば、私の居場所の確保もできますから。 トイレも2fにもありますから。 |
||
6264:
匿名さん
[2010-11-17 09:41:19]
毎度毎度だけど、都心の駅近マンションって、いったいどんなマンションを想像してるんですか?
六本木とか赤坂って出てきましたが、そこのマンションはいくらか知ってますか? マンションの方が利便性が良いと言っている人がどの地域に住んでるのか是非聞いてみたい。 |
||
6265:
匿名さん
[2010-11-17 10:00:50]
そこまで極端な偏りはでないと思うけど、23区に限れば地方出身者はマンションが多いのでは?
普通に考えて夫婦のどちらにも縁が無い地域に土地を買うってなかなか出来ないと思います。 もちろん、地方の実家に比べて土地が高いということも起因していると思いますが。 一度経験しましたが、新築マンションなら結構遠いところからも入居する人が多いですが、 戸建ての場合、近隣からの転居がかなり多いと不動産屋も言ってました。 |
||
6266:
匿名
[2010-11-17 10:46:01]
都内同士の夫婦でも、都内の別地域に住まなきゃならない場合
やはり、土地に土着する一軒屋は躊躇するなあ うちは目黒区、世田谷区出身夫婦ですが 実家は双方戸建 一人っ子同士なので戸建ての相続もありますが 実家と同じ庭付き戸建てをもう一度作るなんて、、考えただけで疲れました 植木入れたりガーデニングにしたり 新参者として近所の人への気配りやお付き合い 町内会やら自治会やら無理無理 タワマンの空間買いで近所とはドアーを閉めあう付き合い(笑)が身の丈です |
||
6267:
匿名
[2010-11-17 10:57:11]
一人っ子で、双方の親が、都内戸建て持ちだったら、うちもマンションだなw
とりあえず、同居を避けるためにもw |
||
6268:
匿名さん
[2010-11-17 10:58:21]
まぁそれも一例。
タワマンも良いと思いますが、一昨日くらいに上海で全焼火事があったみたいですので、 気をつけてくださいね。 こうなると完全に建て替えは出来ないでしょうけど、区分所有の場合どうなるんでしょうね? 火災保険で賄える額ではないでしょうし、持分が1世帯1坪もないくらいでしょうし、 二束三文の金額で区分所有権を売らないといけない状況になるのでしょうか? |
||
6269:
匿名さん
[2010-11-17 11:07:43]
うちは実家が港区のマンションなので、戸建希望の私は郊外に買いますよ。。
ずっと共同住宅住まいだと、戸建に憧れるんです。実家近くに買うのは庶民には無理ですから。 好きにカスタマイズ出来るのも魅力です。ガーデニングも楽しみです。 子供は、おばあちゃんちの方が都会って変なの~と言ってますが、いいんです。 |
||
6270:
入居済み住民さん
[2010-11-17 11:10:41]
>マンションは都会のライフスタイルにぴったり
っとおっしゃった方がいましたが、生活感がないですね。 お子さんがいなくて、夫婦で楽しんでいるような方なのかもしれませんね。 お子さんがいても、ものすごくお金持ちとか・・・ (でも、昔からのお金持ちの跡取りではありませんね。) もし、自分が独身だったら、都心の便利なマンションに住むのが一番だったかもしれません。 でも、子供がいたり、両親が年老いたりしてくれば「ぴったり」という表現は出ないと思います。 これが今のところベストだよね・・という形で、一番状況にあった環境を、多少の妥協をしながら選んで行くものですから。それでも、思ったような結果にならなかったりして、それをなんとか工夫や努力で乗り越えて行くことこそが「生活感」だと思います。 「ぴったり」より「ベスト」がしっくりします。 |
||
6271:
匿名さん
[2010-11-17 11:13:29]
|
||
6272:
匿名さん
[2010-11-17 11:17:31]
それはベストではなく、ベターと言います。
どうでも良いことですが。 まぁどっちを推奨しているにしても、ぴったりとか間違いなく、とかで断定している人は よほど世間のことを知らない人だと思いますが。 内容的には6270さんのご意見にほぼ同意です。 私は結果的に都心5区の戸建てを買いましたが。 |
||
6273:
匿名さん
[2010-11-17 11:18:20]
It is the best at present
で選ぶだけです。 住居とはそんなものです。 |
||
6274:
匿名さん
[2010-11-17 11:43:38]
|
||
6275:
匿名さん
[2010-11-17 12:01:45]
都会のライフスタイルでは、結構どのスタイルでも合うのでは?
夫婦に小さいこどもだと妻も常勤だったりして留守がち&庭で遊ばせる必要なし 夫婦に大きい子どもだと通学の行き来が遅くて戸建てで駅から近くても道が暗かったりする 夫婦に親がいたとしても戸建てよりフラットのマンションの方が生活しやすい 上の条件は都会でなく、郊外でもある程度駅から近いなどの条件で選ばれると思う。 現にうちがそうです。 都会に遠く及ばない、郊外のマンション暮らし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理費、修繕費、賃貸住人で一棟を好きな支配ができる。