マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
6186:
匿名さん
[2010-11-16 18:32:24]
|
||
6187:
匿名さん
[2010-11-16 18:36:55]
マンション派の人がマンションで後悔していない! マンションの方が良いんだ!
何でそんな必死にマンションの方が良いって、、、? まあ、良かったですねぇ、マンションで。としか言いようがありません。 |
||
6188:
匿名さん
[2010-11-16 18:40:03]
2億あったら、2億のマンションなんて買いませんよ。
5千万マンション2軒と1億円のマンションを一軒買います。 同じマンション内に5千万と1億の部屋を買い、もう1つは、湘南海岸に買います。 |
||
6189:
匿名さん
[2010-11-16 18:42:36]
戸建の賃貸は、家賃をかなり下げてもあまり借主が見つからないのは本当です。
不動産屋に聞いてみたらいかが? 戸建は賃貸にすると、実に割が悪いですよ。 |
||
6190:
匿名さん
[2010-11-16 18:46:41]
残念なマンション、買って正解なマンション、いろいろです。
|
||
6191:
匿名
[2010-11-16 19:00:40]
6187
あなたがなぜそこまで必死なのか理解に苦しみます。 早く幸せになってください。 |
||
6192:
匿名さん
[2010-11-16 19:02:01]
|
||
6193:
匿名
[2010-11-16 19:05:26]
戸建てなんて魅力は土地が自分のものになるってことぐらい。
だから賃貸だと住みたいとも思わない。 戸建てがマンションより不便なのは明らかですからね。 マンションは維持費払う価値あります。 払ってでも住みたいんです。 高級賃貸マンションは別ですが賃貸と分譲だとえらい違いですからね。 分譲の住みやすさは格別です。 今時、買うなら戸建て、借りるならマンションなんて誰も言いませんよ。 時代遅れすぎて笑えます。 |
||
6194:
匿名さん
[2010-11-16 19:07:36]
マンション派~とか戸建派~とか言って、相手を言い負かす事に意味がある様な
好戦的な書き込みをされる方っていい歳した大人(住宅に興味があるからこの板にいるんでしょう?) なのにご自分が恥ずかしいと思わないのですか?しかも匿名掲示板ですよ? 長い人生どっちになるか「絶対」なんて事はどこにも無いんだから、こんな掲示板で 自分の意見が絶対正しい!それ以外は許せない!という趣旨の書き込みや低俗な応酬は、 傍観者にも見苦しく不快だと思います。 |
||
6195:
匿名さん
[2010-11-16 19:12:33]
子どもに財産を渡すという点ではまだ戸建ての方がいいような気がする。
固定資産税も土地分だけだし、子どもが住まない場合月々管理費修繕費払う必要がない。 マンションの場合、売れればいいんだけど、自分が死ぬ時にはもう30年ぐらいは経過していて 買い手が必ず見つかるかと言われればそうでもない気がするので。 すでにババ抜きのババ状態になったものを子どもに受け渡すのは躊躇する。 |
||
|
||
6196:
匿名
[2010-11-16 19:12:39]
時代遅れというか、景気の良い時期に比べると、今の方がそういう人多いですよ。
平均年収400ちょいの時代において、多くの方が、マンションの一生続く維持費に不安を抱くのは自然でしょうから うちも1000万くらいで、平均よりは高いですが、不安ありますよ まだ決めかねてますが |
||
6197:
匿名さん
[2010-11-16 19:14:53]
おさえて おさえて
ここの掲示板はそもそも マンション営業 対 建売不動産 の 必死な決闘の場所ですから そこのところをよ~くわきまえなさい。 スタート時点からそうなんですよ。 |
||
6198:
匿名さん
[2010-11-16 19:17:53]
時々 勘違い素人が割り込むからカリカリするんです。
|
||
6199:
匿名さん
[2010-11-16 19:23:00]
あなたもそうです。
おーいなる管理人じゃなかった、勘違い人ですよ。 |
||
6200:
匿名さん
[2010-11-16 19:26:34]
世間では菅直人のことを、おおいなる勘違い人とよんでいます。
|
||
6201:
匿名さん
[2010-11-16 19:30:59]
馬鹿な三流営業同士が闘う場だから荒れる時は一気に荒れる。
|
||
6202:
匿名さん
[2010-11-16 19:37:07]
そうやって見てると楽しいね。
|
||
6203:
匿名
[2010-11-16 19:50:17]
今更ですが、実家は戸建て、自分達は転勤族で賃貸でマンション住まいです。
戸建てしかしらなかった私はマンションの住みやすさとワンフロアー生活が こんなに便利だとはしりませんでした。 実家の親が子供達がみんな独立した後は2階には全く行かない、膝が痛くて階段 の上り下りがつらい・・と。(実家はエレベーターのない戸建てなので) 年をとってからでも暮らしやすいのは、 戸建てだとマンション並みのワンフロアーで全てが済む、1階建ての暮らしらしいですね。 ということは、土地が広くなければなりません。 実家の親は維持から修繕からすべて自分で行っており、私的には将来家を 購入する際には、管理費というお金を払ってでも、管理・維持・修繕を自分で しなくてもよいマンションの方が楽でいいな~と考えてます。 しかも、戸建てより快適だし。 寒いよ~戸建ては(泣) |
||
6204:
匿名さん
[2010-11-16 19:51:15]
素人もいるんですけどね。
|
||
6205:
匿名さん
[2010-11-16 19:54:07]
中立で穏やかな方の意見が素人の真実の声で信用出来るという事。
|
||
6206:
匿名さん
[2010-11-16 19:56:49]
今後の住まいを検討するひとには見応えのある掲示板ですよ。
菅直人と麻生太郎 どちらがいいか? なんて聞かれてもなあ・・・ |
||
6207:
匿名さん
[2010-11-16 20:00:36]
素人ですが・・・
営業さん、頑張ってくださいね♪ 必要なところしかキャッチしないので大丈夫です! |
||
6208:
匿名
[2010-11-16 20:12:53]
今は大体の人は、一階のみで生活できるよう考えて建てていますし、高気密・高断熱住宅が標準的になってきてるから、昔と違い、そんなに寒くはないですよ
維持費の不安が無いなら、マンションも良いですけどね(^.^) |
||
6209:
匿名さん
[2010-11-16 20:14:35]
結局、マンションは戸建てを経済的理由で買えなかった人が買う住居ですね。
しかし、マンション営業に騙されて管理費・修繕費・駐車場代が一生続く事をあまり検討せず購入。 奴隷的負担の総額を知り、買えなかった戸建てを必死で叩いたり、マンション暮らしは最高等と騒ぐことで 精神の安定を図っているとしか思えません。 大丈夫です!マンションは早死に出来ますから、後悔の時間が少ないですよ! |
||
6210:
匿名さん
[2010-11-16 20:15:03]
郊外なら断然戸建て。駐車場下りてすぐ玄関は便利、重いペットボトルの水もケース買いできるし。
都会だったら並のサラリーマンでは戸建ては無理でしょうから自ずとマンション買うでしょうけど |
||
6211:
匿名さん
[2010-11-16 20:28:25]
親が持っている土地を相続できるのにマンションの方が良いって、
・結構な年収(最低1000万超)の人 ・実家が郊外の便の悪いところ(職場も遠い) ・土地が狭い ・二世帯を検討する必要がある っていう人くらいでしょう? これらの制約がなくてもマンションが良いって人は、かなり奇特な人だと思いますけど。 新築マンションで5000万程度の物件を買うか、注文住宅で3000万の戸建てを建てるか。 圧倒的に後者でしょ? 土地があるけど寒いとか修繕準備がとかワンフロアーがとかって、上記に当てはまらない物件を 相続出来ない人の言い訳でしかないような気がする。 まぁ大体の人が上記の制約に引っかかるので、言いたい事は分かりますが。 なので、子供に資産を残そうと思うなら、少しでも良い立地に狭すぎない土地を残して あげるのも良いのでは? 誰かも言ってましたが、マンションも一部の特殊マンションを除いて40年後は不良資産間違いないでしょう? |
||
6212:
匿名さん
[2010-11-16 20:36:25]
一部の特殊マンションとは松涛のマンションのことでしょうか。
|
||
6213:
匿名さん
[2010-11-16 20:38:09]
> 親が持っている土地を相続できるのにマンションの方が良いって、
> ・二世帯を検討する必要がある ほとんどのケースが、これだからでしょう。 家購入を考える30代の時は、ほとんどがまだ親生きてるんだから、親の土地に家建てるなら2世帯の確立が高いでしょう。 50代超えてから建てるなら違うかもしれませんけど。 それなら一回マンション買って、そのときに売るという手もあります。 でも老後で戸建はなぁぁと思いますけどね |
||
6214:
匿名さん
[2010-11-16 20:39:37]
40年ほどまえ秀和レジデンスにかなりの憧れがありました。
いまでもあちこちでそびえています。 秀和は倒産しましたが。 資産価値ゼロとはとても思えません。 |
||
6215:
匿名さん
[2010-11-16 20:42:45]
マンションがそんなに住みやすいのであれば地方都市でも需要が有ると思うが、
実際には地方都市では戸建てが圧倒的に多い。土地が有ると言う理由以外にも マンションの修繕費・管理費・駐車場代が勿体ないというのとマンションは 住居として不完全と知られているから。 何故、地方都市でマンションが流行らないのか?要は マンション < 戸建て 、当たり前の話である。 |
||
6216:
匿名さん
[2010-11-16 20:44:53]
地方都市といっても、政令都市や中核都市レベルになると
マンションでも価値あるんだけど。 |
||
6217:
匿名さん
[2010-11-16 20:50:48]
戸建て派だけど
東北や北海道ではマンションがいいと思う。 雪かきや雪下ろし、たまった雪を捨てに行くなどしなくていいし 水道管に凍結防止のヒーターとか入ってるから水抜きしなくていいから。 |
||
6218:
匿名
[2010-11-16 21:01:38]
色々考えてるけど、定年まで社宅で、がっつり貯金して、2LDK程度の駅近中古マンション買おうかな
今はマンションが飽和状態で、郊外にまで多数あるから、これから人口減少傾向だし、郊外中古は値下がりが期待できる可能性が高い。 だから、皆さんにはマンション買って欲しいです。 |
||
6219:
匿名さん
[2010-11-16 21:10:21]
|
||
6220:
匿名さん
[2010-11-16 21:13:06]
田舎で土地がたっぷりあって、のんびり育ったせいか土地への執着はほとんどありません。
30坪そこそこの土地でせこせこ暮らすほうがストレスたまります。 プライバシーが保てるマンションが良とします。 65年の経験から。 |
||
6221:
匿名
[2010-11-16 21:39:55]
20年後(2030年)の日本はどうなるか?
人口:2004年から減少期。1.15億人に。 生産年齢人口:1995年がピーク。6700万人に。 高齢化人口(65以上):3700万人。高齢化率32%。 世帯数:2015年がピーク。4900万世帯に。 夫婦+子の標準世帯は22%まで低下。 単身世帯が増加し37%まで上昇する。 世帯構成の変化はそれだけに留まらず団塊の世代の 労働市場からのリタイヤと共に無所得世帯が急増。 貯金を取り崩して生活する世帯が増える。 総人口の半分しか働き手がいない。 →不動産の買い手が激減 単身世帯が標準になる。 →ファミリー物件は買い手がいない 郊外では人口減でスーパーや病院が撤退 買い物・医療難民化し、都市部への人口移動が起こる →郊外以遠の物件は買い手がいなくなる イオンもヨーカドーも人口減少地域からの撤退方針を 発表済。ヨーカドーは今後郊外店を閉店し、都市部で 小規模店を増やす方針。 先日も仙台からの撤退と都心駅前小型店第一号開店の ニュースが流れました。 これらを考えた上でマンションにしろ戸建にしろ選択しないと、売るときにも、売るに売れなくなる |
||
6222:
匿名さん
[2010-11-16 21:43:35]
今はマンション住まいで、特に不満は無いけど、
日曜大工が好きだから、引退したら別荘地の戸建てがいいかな。 |
||
6223:
購入経験者さん
[2010-11-16 21:51:23]
6116です。
マンションの入口に6畳ほどの玄関ポーチがあるので、 そこにスタッドレスタイヤを4本、ケースに入れて置いてあります。 6畳もあれば人の出入りには、全然邪魔にはなりません。 さらに、その横には8畳くらいの露天バルコニーがあって、植木を何本か置いています。 |
||
6224:
匿名さん
[2010-11-16 21:53:00]
別荘地にもいろいろありますが、
どこがおすすめですか? |
||
6225:
購入経験者さん
[2010-11-16 21:56:42]
やはり皆さん、1億円の庭付き一戸建てと、
5000万円のマンションを比較して、 やっぱり戸建てはいいね、と言っているスレが多いように思います。 自分の家と同じ値段の物件と比べなくっちゃ、意味ないと思いますけど・・ |
||
6226:
近所をよく知る人
[2010-11-16 21:58:39]
マンションの場合はスラム化を経て結局最終的に力のある地権者がモノポリー的に支配する。
管理費、修繕費、賃貸住人で一棟を好きな支配ができる。 |
||
6227:
匿名
[2010-11-16 22:04:42]
>6225
うちの場合はファミリータイプの駅近マンション見学に行って、駅近建売と同価格の3000万くらいだったから、それなら、ランニングコストを考えると、戸建ての方が良いかなーという話になったよ。。 |
||
6228:
匿名さん
[2010-11-16 22:12:21]
寒いのが苦手なので、雪が降らないところがいいです。
たとえば房総半島の先っぽの方。 |
||
6229:
匿名さん
[2010-11-16 22:21:37]
>>6161
1000万程度は貰えるのに、その年収で戸建が無理なら、大部分の人間は戸建は無理だよ。 しかも勤務医だってバイト収入は結構ある。 戸建にしないのは、仕事やあれこれ忙しい、これにつきますよ。 海外・国内出張や夜間勤務も多いから、セキュリティの問題もあるね。 面倒なことに時間や手間をとられたくない、そういう感じです。 だから所得が高くても、忙しそうな仕事の人は、マンションが結構多かったりするのです。 |
||
6230:
匿名さん
[2010-11-16 22:24:18]
戸建て、飽きたよ。
|
||
6231:
匿名
[2010-11-16 22:26:11]
勤務医は戸建て無理ではないけど、戸建てに拘る必要性が無いんだと思います
将来安泰だから、維持費気にしなくて良いから、マンションでも良いけど、1000万だと戸建ては都内の良いとこは高すぎるっていう… |
||
6232:
匿名さん
[2010-11-16 22:29:54]
|
||
6233:
匿名さん
[2010-11-16 22:34:30]
>>6211、6215
多忙な人は大都会ほどたくさんいます。 しかも稼ぎはそこそこあります。 そういう人はマンション。 だから多忙な人が少なく所得も低い地方では、ランニングコストのかかるマンションは当然流行りません。 多忙なら、広くても少々都心に近くても、マンションを選びますよ。 わたしがそうですから(笑 少々の土地より、自分でいい仕事するほうが、わたしの人生にとっては意味があります。 稼げばすむことなので。 ここで書き込んでるの、圧倒的に戸建さんが多い気がします。 ゆとりがあるんですよ。 マンションの人は、ほかのことで忙しいんだと思いますよ。 とくにあえてマンションを選んでるような人はね。 ゆとりができたら、戸建もいいと思いますが、まだまだですね。 戸建だと、家づくりに一生懸命になってしまいそうなので(笑 |
||
6234:
匿名さん
[2010-11-16 22:36:33]
|
||
6235:
匿名さん
[2010-11-16 22:46:47]
うちの近所だと、一千万程度マンションが安くても、マンションの方が設備とかいい気がする。
まず建物の敷地の広さとか見た目が全然違うし。 戸建は屋上テラスとか、みなさん自由に作れてるところが、いいですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これは作り話。
何でこんな嘘をつくのか疑問。