マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
4825:
匿名
[2010-11-10 18:37:06]
|
||
4826:
匿名
[2010-11-10 18:42:50]
昼間はネチネチとしたマンションさんのレスが多いですねー
マンション住まいでストレスがたまっちゃってるのでしょうか? |
||
4827:
匿名さん
[2010-11-10 18:43:27]
マンションから戸建てに移りました。
戸建てにもよいところはたくさんありますが、 マンションの開放感が切実に恋しいです。 マンションはいわゆる狭小マンションでした。 戸建ては敷地35坪のミニマムな2階建てですのでこの2つの比較です。 マンションは南北の二面にしか窓が取れませんが、 その分鉄筋ですので大きい窓が南一面に広がります。 冬場の日当たりのよさは素晴らしく、 休日カーテンを開けて太陽光のもとでくつろげます。 そのリビングの開放感は格別でした。 繰り返しますが戸建てにもよいところはあります。 エレベータに乗らなくても玄関から数歩で車に乗れます。 ベランダに洗濯物や布団を自由に干せます。 他の世帯と回線共有しなくてよいのでネット環境も快適です。 |
||
4828:
匿名さん
[2010-11-10 18:47:33]
>4825さん
勘違いではないよ。わざと引っ掛けてるんだから。 |
||
4829:
匿名
[2010-11-10 18:48:45]
>>4827
なんで吹き抜けとか作らなかったの? |
||
4830:
匿名さん
[2010-11-10 18:53:48]
>>4829
吹き抜けつくると夏が暑くならないですか? マンションはベランダがワイドタイプだったので、 夏場は全く直射日光入ってきませんでした。 これもメリットだったと思います。 リビングが真南を向いている場合に限られますが。 |
||
4831:
匿名さん
[2010-11-10 19:00:32]
>4830
中堅以上のHMで建てたなら吹き抜けつけたからって暑くはなりません。 新しい家の断熱性能はマンション以上です。但しマンションは冬期、周りの家が暖房していますので その熱がコンクリートに残り暖かいのです。 |
||
4832:
匿名
[2010-11-10 19:23:30]
窓外の開放感を求めるならマンションのほうが得られやすいでしょうね。
戸建てだと丘の上とかになってしまいそれはそれで不便そうですし。 もちろん開放感のないマンションもあるでしょうが。 |
||
4833:
匿名
[2010-11-10 19:31:42]
解放感については、どちらもあると思うけど、、種類が違うだけでね
マンション→展望が良い。近隣にマンションが無ければ、窓を解放してても、人目が気にならない 戸建て→吹き抜けや、緑の多い庭。二階建てであれば、夫婦喧嘩等した時は一階と二階に別れられて楽。 子供が飛びはねてても、下の階への騒音を気にしなくて良い |
||
4834:
匿名
[2010-11-10 19:34:22]
|
||
|
||
4835:
匿名さん
[2010-11-10 19:34:28]
14年前に大手HMの注文住宅を建てたけど、
冬はものすごく寒くて夏はものすごく暑いよぉ。 何年前から住みやすくなったのかな。。。 うちの翌年に出たシリーズからかもしれないね。 二宮君のフリーター家。。。ああいうの多いんだよね。 旦那は実態がわかってないケース多くて、奥さん可哀相。 あれみたいな嫉妬から派生して、嫌がらせをされて病気になった友人みてるから 似た造りのほぼ同じ時期に分譲した土地(家)の住人は怖く嫌だよぉ。 マンションでもいろいろあるだろうけど、気楽で快適らしいよ。 |
||
4836:
匿名さん
[2010-11-10 19:37:07]
低層マンション→建売戸建て→高層マンションですが
注文への野望あり しかし、マンションに戻る確率高め でも一度は建ててみたいかな?かなり面倒そうだけど 両方維持出来ることがベストだけど |
||
4837:
匿名
[2010-11-10 19:40:58]
|
||
4838:
匿名さん
[2010-11-10 19:41:18]
我が家は2階リビングにして屋根まで吹き抜けにしてますよ。
開放感は抜群です。 |
||
4839:
匿名さん
[2010-11-10 19:43:12]
>4835
14年前の家はそんなもんです。 |
||
4840:
匿名
[2010-11-10 19:46:36]
>>4835
あなたの知っているマンションは、部屋ごとに間取りが全く違くて、分譲時期もバラバラの特殊なマンションらしいですね! |
||
4841:
匿名
[2010-11-10 19:48:34]
去年自由設計で建てました。
冬は寒いし夏は暑いです。 リビング階段にしたので冷房暖房効きが悪いし。 妹の新築マンションの方が過ごしやすいので入り浸ってます(笑) うちもマンションにすればよかったなーって旦那と愚痴ってます。 |
||
4842:
匿名さん
[2010-11-10 19:48:56]
そっか、14年前と今は違うわけなんですね。
今から戸建てを建て替えるわけにもゆかないし、 やっぱりマンションしかないのかな。 快適生活を夢見てリフォームしたら何千万かかるのかな。 当時坪単価75万もかけて、最新の設備をいれたつもりだったのにな。 |
||
4843:
匿名さん
[2010-11-10 19:49:04]
とりあえずマンション買って、14年後くらいに家建てたらもっと良くなってるかな!?
|
||
4844:
匿名さん
[2010-11-10 19:49:17]
一戸建てを建てようという人は、少々高くても高断熱高気密住宅にする事をお勧めします。
断熱材は発泡ポリスチレンフォームが何十年経っても劣化せず性能が落ちません。 綿系の断熱材だと湿気を吸って数年ほどで性能が落ちてしまうらしいです。 |
||
4845:
匿名さん
[2010-11-10 19:53:48]
|
||
4846:
匿名
[2010-11-10 19:53:49]
そんな高い家みんながみんな買える訳じゃありません(笑)
我が家は建て売りで精一杯です。 |
||
4847:
匿名
[2010-11-10 19:55:33]
マンションはその他大勢でいられます。
住民も他人の生活を気にしません。 戸建てはそうはいかないですね。 ドラマでも今話題ですが同じようなつらい思いしてる人たくさんいるんでしょうね。 |
||
4848:
匿名さん
[2010-11-10 20:01:06]
MS住民の他人の生活を気にしない気軽さが犯罪の発生を誘発しているのでは
|
||
4849:
匿名
[2010-11-10 20:06:42]
実家は古い家だから、暑さや寒さは勿論あるけど、、それが、マンションか戸建てかを選ぶ基準にはなりにくいかなぁ。。自分はそんなに気にならない部分かも。
でもさ、豪華マンションや、豪華注文戸建てなら、誰だって、どちらも住んでみたい訳で、、 結局どちらを選ぶにしても、庶民は妥協しながら進んでくんだよなぁ。。とか、しみじみ考えたりするね。 うちは戸建て派ですが、マンションが、戸建てよりかかると言われているランニングコスト分の貯蓄とか考えるのが、非常に面倒だからです 少し高くなっても、現役時にさっさと支払って、後は自由にさせてくれって思うのです |
||
4850:
4832
[2010-11-10 20:15:51]
>4834 実家は200坪以上あるけどマンションからの抜けた開放感にはおよびませんね。庭で開放感がでてくるのは何坪ぐらいあればいいんでしょうかね。
|
||
4851:
匿名さん
[2010-11-10 20:20:18]
|
||
4852:
匿名
[2010-11-10 20:21:03]
よくわかんないけど、マンションで、メリットとして述べるほどに、解放感ある部屋の方が少ない気がするけど。。
タワマンの窓から、タワマンと、たいして綺麗じゃない街並みが見えるのが解放感? 夕陽なんかは綺麗に見えそうだけども、、 あと、高層ならともかく、下の方なら、近隣のマンションや、駅が見えるだけとかじゃない? みなとみらいの景色とかなら、結構良さそうかなぁ。海もあるし。。 |
||
4853:
匿名さん
[2010-11-10 20:25:59]
戸建てでも高台にあればマンション同様の開放感が得られるよ。
窓いっぱいに青空が広がり、夏はエアコンなしで過ごせる。 この場合問題は駅からの距離と道が平坦でないことかな。 でも車移動がメインの人なら距離も起伏も気にならないかも。 |
||
4854:
匿名さん
[2010-11-10 20:32:00]
|
||
4855:
匿名さん
[2010-11-10 20:37:37]
マンションのほうが人間関係のトラブルが少ないって言ってる人がいるけど、
親が勤めている会社とか子供の学校とか同年代が多い分、かなりドロドロしているけど。 |
||
4856:
匿名
[2010-11-10 20:38:56]
うちはマンション派。
買って後悔一度もないよ。 犯罪だって起きるかどうか心配してても仕方ない。 誰だっていつ死ぬかなんて分からないけど必死に生きるでしょ。 マンションは簡素な人間関係が犯罪につながるというけどさ。 セキュリティーはマンションの方が上だし。 あとはどこに住んでも自分が出来る限りの自己防衛しっかりしたらいいだけ。 |
||
4857:
匿名
[2010-11-10 20:40:02]
うーん。自分が見に行ったとこは、海も山もあまり綺麗には見えなかったなあ。
99円ショップと、前のマンションが見えたくらいか。。 目の前が開けてるマンションなら良いんだろうけど、大抵ごみごみしてるよね。。 高層は好きじゃないしなぁ |
||
4858:
匿名
[2010-11-10 20:40:13]
4855
稀じゃない? そういうマンションなら逆に犯罪少ないんかもね。 |
||
4859:
匿名
[2010-11-10 20:43:39]
>4851 いくらごまかして開放感をだしたところで数キロ先まで見渡せる開放感には劣るのでは?
|
||
4860:
匿名さん
[2010-11-10 20:44:32]
一戸建もトラぶっているところは稀だよ。
マンションでも一戸建でも全く理解できんないような家族は多数存在するけどね。 |
||
4861:
匿名さん
[2010-11-10 20:47:18]
ここにいるマンション派は駅近・タワマン・コンシェルジュ常駐のマンションにしか住んでいませんから関係ありませんが、自分が住んでいる10年前のマンションは人間関係がドロドロです。
最初は知らない人間の集まりだったのですが、自治会・町内会等で徐々に関係が深まり、上下左右の騒音問題・子供関係から主婦の井戸端会議等のトラブル発生中です。 なにせ、玄関が一緒だから買い物・お出かけ・旅行にしても誰か彼かに目撃され、あっという間に噂の的。 ここでいうマンションのメリットなんて2~3年ですね。あとは只の集合住宅になりますよ。 ※ 最近のタワマンは違うみたいですが、、、 |
||
4862:
匿名
[2010-11-10 20:47:48]
>4849
私は逆で戸建ての外壁修繕費用などを自分で貯めたり手配したりが面倒だと感じた派です。 マンションは毎月払っておけば共有部は勝手にやってくれますから気が楽です。 考える必要もないし。 まぁあくまで私の価値観ですがマンション派はこういう人間が多いんだと思いますよ。 |
||
4863:
匿名さん
[2010-11-10 20:48:43]
|
||
4864:
匿名
[2010-11-10 20:49:34]
4861
かなり民度の低いマンションですね。 今時なかなか聞かないレベルです。 戸建てではよくある話ですが。 |
||
4865:
匿名
[2010-11-10 20:50:22]
犯罪発生率に多少差があったとしても。発生そのものが稀だから気にすることはないかもですね。そんなことより防犯意識のほうが大切ですよ。
|
||
4866:
匿名さん
[2010-11-10 20:51:49]
|
||
4867:
匿名
[2010-11-10 20:52:12]
|
||
4868:
匿名
[2010-11-10 20:54:01]
年間何十万払っても気になりません。
必要経費だと割り切ってこの快適さを手にしてるわけですから。 |
||
4869:
匿名
[2010-11-10 20:56:11]
>4866
海外なんて行ってる余裕ないでしょ(笑) マンション派がローン+修繕管理費払う分がたいたい戸建てのローンになるだろうし。 戸建てはさらにセキュリティー+修繕積み立てしなきゃね。 海外なんて言ってないで貯金ガンバんなよ。 |
||
4870:
匿名さん
[2010-11-10 20:58:00]
近所ともコミュニケーションがしっかりしているところは犯罪も少ないよ。
プライベートを言い出すと犯罪は増えてくるよ。人の目にかなう防犯機材はないからね。 |
||
4871:
匿名
[2010-11-10 21:00:54]
マンションは修繕が内装込みなら、まだ楽で良いんですけどね。
近所に90歳くらいで、元気なじいちゃんが居るし、自分もいつまで生きるか謎だから、マンションだと、修繕費等が不安で、過剰に貯金したまま死にそうな気がしてさw 戸建ては何でも自分のペースだから良いかなと。 それだけですね。 普通にコスト分くらいは困らないと思うんだけど、気が小さいんでしょう |
||
4872:
匿名さん
[2010-11-10 21:01:26]
>4869
一戸建ては必要経費がMSの数分の1だから結構余裕です。 |
||
4873:
匿名さん
[2010-11-10 21:03:24]
4827です。
3日で飽きるとおっしゃってる方は実際に住んだことがあって言ってるんでしょうか? 自宅から遠くが見渡せるというのは気持ちがよいですよ。 当たり前の日常でも、刻々と変わる空の色や、夕日や夕焼けには感動していましたよ。 といって今は戸建て住みですが。 南道路なのでまずまず日当たりはよいです。 深めの庇をつけたので夏場は直射日光は入りません。 リビングは1階なので、目の前の道路を人が通るのが当初落ち着きませんでした。 大分慣れましたけど。 今の暮らしに満足していますし、マンションに戻りたいわけではないです。 ただ、見晴らしの良い場所に住む開放感を、 実感として具体的に少し話してみたくなっただけです。 |
||
4874:
匿名さん
[2010-11-10 21:06:42]
>4873
あなたはそうなのでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
前に外車で例えてたのは外車っていうステイタス=マンションがステイタスってわけじゃないと思うよ。
維持管理にお金かかるって罵ってくる戸建て派に外車もかかるでしょ、でも好きな人は乗るでしょ、
マンションだってお金かかっても住みたい人は住むんだよって言いたかったのでは?