マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
1104:
匿名さん
[2010-10-05 23:17:54]
5年で外壁を塗り替える人は、クルマなら車検毎、奥さんなら10年毎替えそうだな。
|
1105:
匿名さん
[2010-10-05 23:20:30]
>>1101
だって土地代が結構したから(狭小だけど)企画住宅レベルのものしか予算的に合わなかった。 マンションに準ずる駅近の立地で探したら建物に贅沢できなくなった。 立地も上物も好きに選べる人がマンションと比較するのって、コストじゃなくて単なる好みの問題なのでは? |
1106:
匿名
[2010-10-05 23:24:32]
水回りや白蟻点検はともかく、今はメンテナンスがあまり必要ないように作った家が流行りだから、そういうのを選べば昔よりは安上がりにはなると考えられてるよね。多めに積み立てとく方が安心感あるけど
内装関係はマンションも自費だから、比較しないとして |
1107:
匿名さん
[2010-10-05 23:24:39]
>>1103
では具体的に戸建てのランニングコストを教えてください。 マンションの共用部分のコストは簡単に出ます。 マンションの専有部分のコストも参入して戸建てとの比較をしてください。 簡単に計算する能力があれば圧倒的にマンションが高いと分かります。 マンションは老後も管理費をしっかりと支払いできる富裕層の住宅ですよ。 |
1108:
匿名
[2010-10-05 23:27:10]
|
1109:
土地勘無しさん
[2010-10-05 23:34:18]
断熱材はアイシネンだ
アイシネンを突き破って、漏水は考えにくい |
1110:
匿名さん
[2010-10-05 23:34:45]
30年で比較(内装は考慮しない)
マンション 月6万円で管理費・修繕積立(上昇分含めて)・駐車場代とする。 6万円 × 12カ月 × 30年 = 2,160万円 月5万円として 5万円 × 12カ月 × 30年 = 1,800万円 戸建て(40坪程度を想定) 10年後に壁・屋根の塗り替え 100万円 20年後に壁・屋根の張り替え 300万円 30年後に壁・屋根の塗り替え 100万円 合計 500万円 キッチンやボイラー等は同じ条件なので、同じ時期に同額かかると思われ試算から抜いていますが、、、 これを圧倒的と言わず何て言うのか教えてください。 やはり、マンションは維持費が圧倒的に高い!自分で管理・掃除をしない分、高額なんですね。 |
1111:
匿名さん
[2010-10-05 23:35:22]
家がセ〇ス〇の注文住宅なので、セ〇ス〇のカスタマーに依頼しました。
サイディング塗り替えとコーキング交換、屋根塗装の防水工事をしました。 築9年目のことで、たまたま調子が悪かったガス釜の交換と2階の便器の交換、 リビングとトイレの壁紙交換襖、障子の張替え、畳の交換、ガレージの整備なども 同時にしたので計500万以上のお金が動きました。 3年後に再びリフォームを予定しています。ベランダの位置をかえて広げる予定です。 前回資金の余裕が無くてできなかった、☆太陽光発電の設置☆床暖房の設置☆手すりの増設などを、 今度こそはしたいと思います。 一戸建てはランニングコストが一度にかかるので、維持もままならないです。 といても、いずれは老人専用マンション住まいか便利なマンションに引っ越したいです。 母が「年を取ったらかぎ1つで出かけられるマンションがいいわよ」 と話していた心境がわかる年齢になってきました。 |
1112:
土地勘無しさん
[2010-10-05 23:39:01]
ようするに
戸建て注文でも修繕を考えて買っていないのが悪いんだよ |
1113:
匿名さん
[2010-10-05 23:40:30]
|
|
1114:
購入経験者さん
[2010-10-05 23:40:32]
>2度3度と一戸建てを買い替えた方は、家の痛み具合を知り尽くしていますから建てて5年で塗装したりします
うちの注文住宅の外装は、サイジングでなく全面タイル張り。 手貼りなので施行コストは高いが、塗り替え洗浄の必要なし。 メンテコストが下がり、断熱や防音性能もあがるので満足している。 いまどき5年で塗装する必要のある外壁って、モルタルの建売かな? |
1115:
土地勘無しさん
[2010-10-05 23:44:37]
タイル張り 最高だね
|
1116:
匿名さん
[2010-10-05 23:47:34]
>>1107
マンションとの比較はわかりかねますが、 自分的には10年で200万ぐらい見ておけば大体間に合うかな~と考えています。 が、台風などの自然災害の影響もないとは言えませんので、安心はできないです。 10年で100~150万で安心する気にはなれません。 実家は数年前台風で、駐車場の屋根が壊れました。 最近屋根裏にできた蜂の巣の駆除も、業者に頼みました。 やはり住んでいると、不測の事態はいろいろとありますね。 |
1117:
匿名さん
[2010-10-05 23:48:56]
一戸建ての場合、庭の手入れやエクステリアや塀のメンテナンス・バルコニーの塗装にもお金がかかります。
インターネット料金はマンションなら1000円代らしいですけど一戸建ては5000円以上かかってますね。 つい最近予定外の出費だったのがインターフォンの購入で、突然壊れてしまい新しいものに交換したことです。 |
1118:
匿名
[2010-10-05 23:49:17]
戸建てのコストに執着してる人は、戸建ても同等のコストがかかると思い込んでマンションにしたから納得できないとかかな?
うちの実家が全然修繕してない家なんだけど、特に住み心地が悪いかというと、そんな事はない。ボロいけど。たぶん20年は何もしてないwその前にしてても、たいした額はしてないと思う そのまま建て替え予定。 修繕費殆どかけないまま息子と折半で二世帯へ建て替え マンションよりは安くすんでるかな 老後は同居で安心だし。 一般的にみて、多少戸建ての方がランニングコストが安く、メンテしない場合は結構安くなるかもって感じかなぁ 修繕を凄く気にする人はコストかかるかもしれないね |
1119:
匿名さん
[2010-10-05 23:51:49]
>>1113
トイレは壊れたのを機会に修理ではなく、交換を選びました。 |
1120:
匿名さん
[2010-10-05 23:55:26]
モルタルの家、5年ごとに塗りかえてるのは見かけますね。
|
1121:
匿名さん
[2010-10-05 23:59:28]
|
1122:
匿名さん
[2010-10-06 00:01:41]
一戸建ては修繕にお金をかけなくても住めるが、かけようと思えば莫大なお金がかかるということですね。
|
1123:
匿名
[2010-10-06 00:07:06]
>1121
あ、うちは築20年で二世帯建て替えではなく、築40年ですw 心配しなくとも、多くの方はメンテ費用をそこまで安く考えてはいないのでは?みんな地味に貯めてますよw 今は景気が悪いから、庶民なら誰もが安心感が持ちたいからコストの比較をするだけでしょう |