住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

1064: 匿名さん 
[2010-10-05 17:21:54]
>>1053
そういえば内覧させてもらったマンションの南側は天井までのハイサッシでワイドスパンだったな。
壮観だった。
ガラス割れたら修繕費が超高そうと考えた私は貧乏人(笑)
1065: 匿名さん 
[2010-10-05 17:54:45]
>1049さん
ご意見ありがとうございます。
ただ、ご指摘の点は全て織り込み済みです。

①管理費/修繕積み立て/駐車場代で、5万もかかるようなところで、戸建とマンションの価格差はもっとでると思う。

⇒逆に5万掛かるようなところなら、戸建てとマンションの価格差は縮まると思ってます。
 5万掛からないような郊外なら戸建ても安いですし、都心に少し近くても70平米以下の
 マンションと戸建てを比較するのもどうかと思います。
 もちろん70平米以下で良い人はそれを基に試算されれば良いかと思います。

②戸建の修繕積み立て、屋根や壁だけでも安く見積もりすぎ

⇒このままでは確かに安すぎですが、マンションも大規模修繕の際に一時徴収、5年毎に修繕費の
 値上げなどが予想できます。戸建てはその分も上乗せして修繕可能です。

③戸建の場合、30年後だと建て替え検討が必要。
マンションの場合、購入者が生きている間は建て替えは必要ない

⇒他の方も言ってますが、30年で建て替えが必要になりますかね?
 仮に同じ購入金額なら建て替え費用も積みあがっていると思います。
 マンションは80歳過ぎたときには建て替え検討中で、修繕費だけで月に10万程度かもしれませんね。
 駐車場は要らなくても築50年のボロマンションに月に12万。年金の半分以上持っていかれるかもですね。

④低層マンションは、高級です。
作りも普通の戸建と比べてはいけない。
そのため、そもそも比較対象としては、建物に差がありすぎる。

⇒低層イコール高級ではないと思いますが、なのでこれはうちの周りは、という断りを入れてます。
 ④は特殊だとしても、①~③は一般的に言えることでは?
1066: 匿名 
[2010-10-05 18:19:09]
管理費・修繕費の平均値がでてたの見たけど、どちらも2万近かったよ。合わせて4万+駐車場だから、5万の計算で良いんじゃないかなと思う
かつ自分の部屋の内部の修繕費もあるから、修繕費は別途かかってしまうね
1067: 匿名さん 
[2010-10-05 18:33:41]
30~40年間ぐらい住むと考えたとして。
同じ立地、同じ住環境で、同じ価格なら戸建てがお得。
同じ立地、同じ住環境で、1000~1500万の価格差ならとんとん。
同じ立地、同じ住環境で、2000万以上の価格差ならマンションがお得。
細かい計算の結果は確認してないが、大体こんな感じか?
1068: 匿名さん 
[2010-10-05 18:37:15]
同じ立地、住環境、同じ価格は考えにくいかな。比較が出来ないよ。
1069: 匿名さん 
[2010-10-05 18:37:17]
>1065さん

> ⇒逆に5万掛かるようなところなら、戸建てとマンションの価格差は縮まると思ってます。

戸建は、3階ミニ戸を想定されていますか?

> ⇒このままでは確かに安すぎですが、マンションも大規模修繕の際に一時徴収、5年毎に修繕費の値上げなどが予想できます。戸建てはその分も上乗せして修繕可能です。

それを見越しても安すぎると思いますよ。
基本的に、年毎のメンテナンスは想定されていないみたいなので(笑)

> ⇒他の方も言ってますが、30年で建て替えが必要になりますかね?

耐震性などを気にされないなら、必要ないと思いますが、マンションと同等を前提なら建て替えでしょうね。

戸建は、修繕などをしないという選択肢があるだけで、普通にしたらマンションよりも費用がかかりますよ。
特に木造の場合、気付かずにシロアリや水で腐ってたりするからね。
1070: 匿名さん 
[2010-10-05 18:42:16]
>>1068
まあね。
ターミナル駅付近で同じ立地で同じプライバシーや日当たりを確保するためにはそれなりの敷地が必要。
なのでどうしても戸建てが割高になる。

ただ、この際ケースごとの細かい検証は必要ないのかな、と。
金額的な目安を1つのデータとして持っておけば、各自が自分の遭遇したケースに応用できる。
1071: 匿名 
[2010-10-05 18:45:24]
普通というより、きっちり手をかけたらマンションよりかかるんじゃない?
毎年メンテなんて聞いた事が無いけどもw
神経質な人はマンションの方が安上がりかもね
まあ、住宅関係の書籍でも、大方は戸建ての方が得だという意見なのだから、それを一生懸命否定するのも大人げないよ
あ、短く住んで売るなら、マンションが得ですけどね
マンションは毎月の修繕費とは別に、室内や水回りの修繕をしていく訳だから、やや高めにはなるよ
1072: 匿名 
[2010-10-05 18:50:06]
雨戸がないのは、安いからでしょう。
騒音がするのは、防音設備がないから。
1073: 匿名 
[2010-10-05 18:59:35]
30年で立て替えなければならない戸建ては、かなり、安い戸建てでしょうね。
ありえない。
1074: 匿名さん 
[2010-10-05 18:59:37]
マンションの修繕費って毎月納める額で足りると思ってる人はいないよね?
4000万円程度のマンションなら新規入居者募集の時は修繕費が月7000円程度、
安すぎるよね。 

だから修繕積立は大幅に値上げされるか、修繕の時に大きな出費がある。
1075: 944 
[2010-10-05 19:01:24]
自分で住むなら、人それぞれでニーズにあわせて住めばいいし。

私が昨日言ったことでその後波紋が?どうも迷惑かけちゃったね。
言いたかったのは賃貸物件のこと。
以下は、将来的に転勤の予定がある人へのアドバイスなので悪しからず。
購入後、その地を動く予定がないなら戸建てもいいですよ。私も今は戸建て住まいですから。

転勤があるかもしれないが持ち家が欲しい、短く住んで価値が下がらないうちに売るったり他人に貸すなら、
断然マンションを選択するのがいいですよ、と言っているだけなの。
郊外の庭付き戸建て1軒分の価格で駅近マンションを2軒買って運用した方が断然お得という現実もあるんだよ。
例えば戸建ては1軒で月額10万、マンション一軒15万で2軒分なので月額30万位の差があるケース。
こんなことは、借りる立場で考えれば簡単にわかるはず。

購入までの何年間かを賃貸で過ごす予定の新婚さん、または独身のあなた、あなたなら郊外の戸建てと狭いけど
利便性のある駅近マンション、どちらを借りる。
1076: 匿名さん 
[2010-10-05 19:02:06]
>>1071に同意します。
比較にならないぐらいマンションが激高、とは言わないまでも、
管理を一括で他人に委託してるわけだから、人件費の分だけは確実に高いと思う。

あと、5000万のマンションと比較しても総額で+1000~2000万ぐらいの予算で立てられた戸建てなら、
建材がそこそこリーズナブルなもので作ってあるので修繕費もマンションほどかかんないと思う。
マンションはエントランスとか豪華につくってるんだし壊れたら特注だろうし、
あれは維持費もかかるよ、普通に考えて。
1077: 匿名さん 
[2010-10-05 19:09:38]
>>1073
ある、ある、あります。
安普請の家、ありますよ。
1078: 匿名さん 
[2010-10-05 19:13:21]
基本的には、共有設備や有人管理などがある分、マンションのほうが高いでしょうね。
手間をお金で買っているようなものなので、でも安いものだと思いますけどね
1079: 匿名さん 
[2010-10-05 19:14:01]
エントランスは共用部分では?
1080: 匿名さん 
[2010-10-05 19:14:27]
> 30年で立て替えなければならない戸建ては、かなり、安い戸建てでしょうね。

今の戸建って、ほとんどこれじゃないの?
1081: 匿名さん 
[2010-10-05 19:19:34]
パワービルダー系の安い建売の中には、マンションとそんなに変わらない立地で
マンションとほぼ同価格かマンションより安く買えるものさえあって
(日当たりや接道や車庫入れの難易度や住環境はともかくとして)
建具が微妙にゆがんでいたりするものもあるんだけど、あれが30年ほんとにもつのか聞きたい。
5年後ぐらいから雨漏りが始まって、10年目から修理費が全額かかり始めて、
15年目で建て替えとかじゃないのかと。
いや、意外と何事もなく30年もつものなのかもしれないけど。
1082: 匿名さん 
[2010-10-05 19:21:39]
都心でも結構戸建ての賃貸物件ありますよ。
他の方が言っているようにマンションより割安だったりします。
ただ、駅からの距離はやはりマンションよりは遠くなります。

人に貸すのって、何かと面倒ですよね。
私が借りてたマンションも洗面が壊れて(老朽による破損)取り替えてもらったり
借りてた戸建ても給湯器が壊れて取り替えてもらったり。
なんだかんだリフォームのようなお金がかかってしまうのだなぁと思いました。

古い物件だと、それなりに水回りを新規にしないと借りてがつかなくなるとか
これから人口が減っていく事を考えると賃貸業も難しいですねぇ。

マンションなら徒歩5分以内が良いんだろうな。
1083: 匿名 
[2010-10-05 19:21:51]
30年間、住んでみて、立て替えが必要だと思ったら、安い家だったってこと。
今、決めるのは、ムリかもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる