マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
7906:
匿名さん
[2010-12-09 23:48:41]
|
7907:
匿名さん
[2010-12-09 23:49:08]
戸建が100年もつなら、うちのタワマンは超高強度コンクリートで出来ているから300〜500年はもつ計算になるんだが。。。 戸建は建て替えられるから、いいんじゃないのか? 3000万貧乏戸建人が話に混ざると急につまらんくなるね。
|
7908:
匿名さん
[2010-12-09 23:50:53]
自分が住居を借りる場合、
同じ20万出すのに駅から遠い不便な田舎の築50年の広い物件と、駅に近い生活に便利な何でも揃ってるマンション、どちらを借りたいか考えてみればわかるよ。 戸建てに20万を出そうという人はいないがマンションには出す人がいるんだよね。 |
7909:
匿名さん
[2010-12-09 23:54:29]
3000万さんて、ずーっとここを占拠しているけど
ご職業はなんでしょうか。 ハウスメーカーの社長さんかな? |
7910:
匿名さん
[2010-12-09 23:56:45]
>>7897さん
なんで被害に合うんですか? 新築のマンション経営の営業の話じゃないんですが。 私の話は、そもそも加害者が存在しないから、被害者も存在しない。 だいたい過去に買ってあった借金もない物件を賃貸するだけの話で、あまり損なんてしようがない話ですよ。 被害とか損とか言っているのは、新築マンションを金利付きローンで借りて、しかもその間に賃貸マンション運営会社が入って抜いてるからです。 あのやり方では、一般に儲からないし、益が出る頃には、ぼろぼろか、そうでなければその会社自体消えてるかもしれない。 全く違う話ですね。 |
7911:
匿名さん
[2010-12-09 23:56:50]
まともに働いてる人が3000万て言わないでしょ。
|
7912:
匿名さん
[2010-12-10 00:00:45]
戸建てに当るのは結構ですが、一生、毎月何万円もの不必要なお金を支払い続けるという事実は消えませんよ。
考えないでマイホームを購入したあなたの自己責任。 |
7913:
匿名さん
[2010-12-10 00:02:45]
私の場合は
気に入ったものがあれば新しい住まいを買って、 居住していた住まいを賃貸に出すと言う繰り返しをしています。 結果として、現在は4戸の賃貸物件を持つことになりました。 感想ですが、戸建ては収益率が悪いですね。 建設費が高いのに、高い賃料がいただけない。 借りたもの得だな~と思います。 |
7914:
匿名さん
[2010-12-10 00:06:10]
だから、みんな考えて購入してんだよ。
その金を節約したい、別にサービスや広い共有空間や快適さは無用・不要というのは、あなたの価値観であり計算であるに過ぎないでしょ。 例えば、不便なとこの戸建なら、便利なとこのマンション、そういう計算だってある。 それでもOKな計算の人はたくさんいるんだから、人に嫌がらせすんのは止めれば? |
7915:
匿名さん
[2010-12-10 00:08:14]
>人に嫌がらせすんのは止めれば?
真実を指摘されると人は「嫌がらせ」と受け止めてしまうものです。 |
|
7916:
匿名さん
[2010-12-10 00:10:14]
マンションに住む人は30年、40年先ってどう考えてます?
建物が老朽化する前に売って新しい所に住むのか、 内装をリフォームするのか、耐久性能高いから60年後位に 皆でマンションを立て直すのか。 |
7917:
匿名さん
[2010-12-10 00:10:57]
嫌がらせというか、近隣住民の騒音だなw
「煩わしい!!」、こんだけのことだ。 |
7918:
匿名さん
[2010-12-10 00:12:05]
>>7864
>一方戸建は、10年に一回100万円のメンテをすると5回で500万円、予備費として500万円 マンションの見積もりも無茶苦茶だが、戸建ての見積もりもひどい。 50年間木造戸建てで外壁の塗装だけで済むと本気で思ってるのか? 本当に戸建てに住んでいるならば、大手メーカーならばメンテに関する冊子を貰ってるだろ? 読んでみた? 屋根なんか塗装だけじゃ済まないよ。やり直しが必要。 マンションでも交換する給排水管のメンテも考慮に入ってない。 そもそも、50年になる前に建て替えの必要が出てくる。日本の木造家屋の平均寿命を知ってる? マンションと同じRC造ならば、マンションと同じだけのメンテが必要。むしろ、100年コンクリを 使った戸建てなんて聞いた事がないから、寿命は短い。 両者とも適切にメンテする前提ならば、マンションの方が高く付くのは管理費の部分だけ。 補修に関してはむしろスケールメリットと元々の構造の強靱さで安く済むくらい。 管理費だって、警備面だけを取っても24時間常駐警備はもちろん、機械警備だって戸建てで 加入するのは結構かかる。 |
7919:
匿名さん
[2010-12-10 00:12:41]
一般的には3000万の差が出るということですが、
うちのマンションは購入金額より高く売れるので損はしませんね。 |
7920:
匿名さん
[2010-12-10 00:13:21]
戸建てって、満足できそうな物件がだいたい1000万から2000万高いんだよね。初期投資が
安い分毎月の管理費は苦にならないけどな。 30年とか40年とか経って、初期投資の差額分の管理費を払ったあとは、戸建ての経済が断然有利かも。 ただ、その頃は戸建てさんも補修などでけっこう出入りがあるんじゃない?単純に考えると。 住居にかける金額はどっちでもだいたい同じくらいなんじゃないかと思ってるんだけど。 |
7921:
匿名さん
[2010-12-10 00:14:41]
50年後、今住んでいるマンションを建てなおすならまた住みたいです。
50年後生きていればの話ですけどね。 |
7922:
匿名さん
[2010-12-10 00:16:38]
戸建ては初期にもかかるけど、いろいろと手を加えられるから手を加えたくなって莫大な金額の出費になっちゃってます。
|
7923:
匿名さん
[2010-12-10 00:16:38]
>>7916
>内装をリフォームするのか、耐久性能高いから60年後位に >皆でマンションを立て直すのか。 このスレに60年後に生きてる人ってどれくらいいるのか? 少なくとも私はこの世にいないと思ってるが・・・。 60年後だったら戸建ても建て替えしないと住めないよ。 安い木材を使った木造がコンクリートに対抗しようとするから無理が出る。 |
7924:
匿名さん
[2010-12-10 00:17:23]
>7918
そう思いたい気持ちは痛いほど判りますが、今の家は皆様が考えているような家とは全く違い、堅牢で長持ちです。 一戸建てより良いんだ!と信じたいのは結構ですが、自分の選択ミスを棚にあげて真実を曲げることはできませんよ。 |
7925:
匿名さん
[2010-12-10 00:17:31]
自分もこの世にいないな~
|
ただマンションは無視できないほど高額な維持管理費がかかるので我が家は一戸建てを選びました。