住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

6826: 匿名さん 
[2010-11-27 11:29:41]
6824 実際は住んでいないんだろ? 
6827: 匿名 
[2010-11-27 11:35:23]
>>6809
え〜駅近繁華街にあるのを最大のメリットとアピールするマンションが今更何言ってるの〜!?
6828: 匿名 
[2010-11-27 11:51:23]
不動産業界の人に対してのアンケートで

マンションと一戸建のどちらを購入したいか?
→不動産業界の人は大半が一戸建てを選択

ってのがあったけどどなたかご存知ないでしょうか?
6829: 匿名さん 
[2010-11-27 11:58:49]
>6826
住んでるけど、使いこなしてないのかもね。
わからないことばかり。
6830: 匿名さん 
[2010-11-27 12:03:41]
6824はマンションのセキュリティのこと理解してないのに
セキュリティの不具合を語ってるね。
前にエレベータのセキュリティでもおかしなこと言ってる人いたし
せめてどういうものか体験してから悪口書いて欲しいよね。
6831: 匿名さん 
[2010-11-27 12:03:44]
深夜に出てきた「詳細なアンケートで無ければダメ」と現代数学を否定した新進気鋭の数学者の意見を聞きたいです。
6832: 匿名さん 
[2010-11-27 12:16:00]
>>6831
どんなデータを出しても屁理屈で否定している人だから相手にしない方が良いと思います。
6833: 匿名さん 
[2010-11-27 12:21:04]
自分がインターフォンを押して、部屋にいる誰かに出てもらい、
エントランスから部屋まで行ってみればわかるよ。
6834: 匿名 
[2010-11-27 13:51:56]
家が欲しいか部屋が欲しいか、

それで選べばよい。
6835: 匿名さん 
[2010-11-27 15:13:02]
住みやすさだけだったらマンションのほうがいいに決まってんだろ
ただ、マンションは管理費がたかいだけ
6836: 匿名さん 
[2010-11-27 15:17:48]
>>6832さん

政府が出しているデータだから絶対的、と信じてる人は多いみたいよ。

ま、あのアンケートの質が低いのは明らか。でもそれは当然で、マンション居住に問題があることを答申するための資料だから、それだけ示せば合格点。

あのデータで一戸建てとの生活差を示すことは不可能なんだけど、面白いから出しちゃうんだろうね。
6837: 匿名さん 
[2010-11-27 15:28:41]
>>6832
屁理屈とか、そういうレベルの問題ではないよ。
「マンション住民の80パーセントの世帯で何らかのトラブルを抱えている。
以前きちんとしたソースを出しているから自分で探せ」
と主張していた人がいたので、さすがにそれは変だろうと思い
データ元を問いただして確認したらデータは世帯ごとではなく建物ごとのものだったという
なんともお粗末な顛末。
はっきりいって、該当者が何をしたかったのか、さっぱりわかりません。
6838: 匿名 
[2010-11-27 15:43:39]
マンション最高とか言っても結局は共同住宅に過ぎないんですもんね
103号とか2501室とか番号ふられちゃって…なんか塀のなかの(以下略
6839: 匿名さん 
[2010-11-27 15:43:41]
>6387

ご苦労様です。
例のデータの信憑性がかなり低い事が発覚しましたね。

そのデータを唯一の拠り所として、マンション攻撃をしていた人もこれで大人しくなるでしょう。

それとも逆に屁理屈で反応しますかね?
6840: 匿名さん 
[2010-11-27 15:53:42]
ないない、と言っても1000世帯マンションでも、1件ぐらいは何かのトラブルもありそうですからね。
その1件のトラブルを
1000戸分のとしてカウントしていた、偽データと理解で良いのでしょうか。
6841: 匿名さん 
[2010-11-27 15:57:37]
マンションにはトラブルが付き物って思ってた方がいいじゃないかな。
だって同じ屋根の下での共同生活みたいなもんだからね。
6842: 匿名さん 
[2010-11-27 15:59:27]
思っていて損は無いけど、実際は、つまらないぐらいな~にも無いのがマンションなんだけどね。
6843: 匿名さん 
[2010-11-27 16:10:43]
世の中には色々なデータや情報が溢れている

それらをどう選別し判断するかは自己責任

部屋が隣接している分騒音問題が起こりやすいリスクはありそうだけれど
何もないマンション住人に
「うるさそうで大変ですね」は筋違い
6844: 匿名さん 
[2010-11-27 16:25:14]
最近のマンションの構造は、隣接しているのに両隣の音は全く聞こえなくて
上の生活音だけが、気にならない程度に感じる造りになってるんだよね。
人の気配を感じられる瞬間でホッとする。

2年間、35㎡賃料12万の賃貸、築15年の安普請のマンションに住んだこと経験もあるけど
その時は、隣の音が聞こえて夜になると音が聞こえてきたのは事実だけど、五月蝿いとは感じなかった。
今は、分譲マンションを買て住んでるけど、騒音問題なんて全然無いよ。

稀に問題のあるマンションに住んでしまった人、ご愁傷様としか言いようが無い。
6845: サラリーマンさん 
[2010-11-27 16:40:26]
>>6824
私はITの会社だから、出る方にもセキュリティがあって、各居室の扉とビルのゲートに個人の出入りが
記録されるけど、ユーザーの会社のシステムでは、ビルの出口にはセキュリティが不要な設定にしてる。

鍵を渡すセキュリティなんて無い。 一緒に行動するとか馬鹿か?
マンションは通常、出口にはセキュリティを設定せず、外に出る自動ドア等が設置されてるはず。

マンションの管理費が高く見えるのは、例えば、エレベーターは全世帯がフラットな生活をするための
必要経費。 戸建ては4%しか1階建て住宅が無い。 9割が2階建て、7%が3階建て
日本住宅のあの狭い階段は、老人や幼児のいる家庭では危険! これ全国の数字。
1階建ては九州とかが多く、都内・都市圏近郊は殆どが2階建て以上。 危険と隣り合わせの戸建て生活

戸建ては、補修費を管理組合に出す必要がないから計上していないが、きちんとした人は計画的に
それなりの経費を予定している。

車窓からマンションのバルコニーが見える? 透視能力でもあるのか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる