住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

6786: 匿名さん 
[2010-11-26 19:24:08]
騒音おばさんの真相見ました!あんな人とかいってごめんなさいって思いました。
そんな事情があったのですね。。
6787: 匿名さん 
[2010-11-26 19:37:52]
私も今読んできました。
騒音おばさん可哀想すぎますね。
テレビの報道って怖いな。
6788: 匿名さん 
[2010-11-26 19:43:10]
本当、、かわいそうすぎます。
一戸建てもマンションも幸せに暮らせることに感謝ですね。
6789: 匿名さん 
[2010-11-26 20:31:27]
>>6779
80%の世帯ですよ。
データの改ざんはしないでね。
6790: 匿名さん 
[2010-11-26 20:35:59]
>>6786
そうです。情報操作次第で真実とかけ離れた方向に持っていくことが簡単なのです。
区分所有と言う無形の所有形態を必死に正当化している輩がいますが、相続問題などでスラムマンション化のリスクが高いのが事実です。
今の事より、将来の事も考えたうえでマンションを選ばないと大変な事になります。
6791: 匿名さん 
[2010-11-26 21:35:58]
>>6789
知り合いに5件のマンション住みの人がいたらそのうち平均4件トラブル抱えてるってこと?
一体どこの誰が何を対象に調査したデータよ?
ソース元へのリンクもお願いね
6792: 匿名さん 
[2010-11-26 21:40:11]
>>6791
既に出ておりますが、、、
他人に頼ってないで、少しは探しなさいね。

あ、他人に全てを任せる(金で解決)だからマンション住まいなんだ!
6793: 匿名さん 
[2010-11-26 21:45:29]
そんなこといってるけどちゃんとしたソースがないだけなのでは??
6794: 匿名さん 
[2010-11-26 21:53:57]
>>6793
国土交通省の発表データだよ。
自己所有マンション住まいの60%が自己所有一戸建てが欲しいってデータもある。

要は、一戸建てを買えなかった人がマンションを購入して、自分を正当化するのに必死にマンションのメリットを叫んでいる。
と言うのがこのスレの特徴です。
データは嘘つきませんからね。
それとも国交省データも信用できないと言うんですかね?
さすがに、屁理屈もいい加減に飽きますよ。
6795: 匿名さん 
[2010-11-26 21:57:54]
データの引用にごまかしがあるのでは?と疑っています。
具体的にはやはり80%は本当に世帯ごとの割合なのかという点です。
これからこちらでも国土交通省のサイト内を検索してみますが、
掲載ページをご存知ならばリンクをお願いします。
6796: 匿名さん 
[2010-11-26 22:04:39]
>>6794
読みました。
いや、凄いアンケート結果ですね。
戸建てとマンションを所有している割合は6%とか、このスレには富裕層ばかりだと言う事が解りました。
(あやしい富裕層ですがね)
マンション購入時に見ておいた方が良いデータですね。
6797: 匿名さん 
[2010-11-26 22:09:06]
6795です。確認しました。
資料は以下のサイトからあるpdf文書内にありました。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseidata.htm
■ 平成20年度マンション総合調査結果からみたマンション居住と管理の現状
という項目の文書の10ページ目です。
やはり世帯ごとの統計ではなくマンションごとの統計です。
特にトラブルのないマンションは22.3%、よってトラブルのあるマンションが77.8%ということになります。
さらにそのなかのうちわけは住居者間のマナーをめぐるものが63.4%ということです。
特に騒音に特定されているわけではないです。
他の方も、よければ上記リンクからご確認ください。
6798: 匿名さん 
[2010-11-26 22:10:52]
戸建てとマンションを所有している割合6%ぐらいなのはわかります。
うちのマンションの所有者は他に一戸建てを持ってる人が半数以上いるらしいです。
しかし、ここのマンション以外の友人は、両方所有している人は1人も居ませんね。
6799: 匿名さん 
[2010-11-26 22:50:08]
戸建てに住みたいマンション所有者 60%
トラブルがあるマンション     80%
未納問題のあるマンション     30%

ココに居るマンション派は何の不満もトラブルも無い。
と言う事は、全体のマンション住まいの中で確率的には

 6/10 * 8/10 * 3/10 * 100 = 9.6%

なんと、9.6%の人たちがこのスレのマンション派ですね。
これに戸建てとマンションを取得している人は0.86%しかいない。

マンションに満足して戸建てを持っている人の確率は1%以下!
いや~このスレは非常に珍しい人達の集まりですね。
6800: 匿名さん 
[2010-11-26 23:04:49]
トラブルのあるマンション80%ってすごい確立ですね。
6801: 匿名さん 
[2010-11-26 23:09:02]
>>6800
このスレのマンション派は何のトラブルも無く、マンション命の人たちばかりです。

マンション住まいの9.6%の限られた人達ですから、問題ありません。
6802: 匿名さん 
[2010-11-26 23:35:17]
あまりにしつこいので国土交通省のデータとやら読んでみたけど
よほど戸建て有利なことが書いてあるとおもったのだが

>トラブルのあるマンション80%

まず1戸単位ではなくマンション単位での話。
そして、そのトラブルの内容でぶっちぎりで多いので住居間のマナー
これだけみてるとマンション固有の問題っぽいけどその中で、もっとも多いのは違法駐車
戸建てだって家の前に車や自転車止められたら違法駐車トラブル発生なんですけど…
むしろこの辺は戸建てのほうが発生率高そうだし。
この程度のことをトラブルと考えるなら、戸建てだってみんなトラブルかかえてることになる。

>自己所有マンション住まいの60%が自己所有一戸建てが欲しいってデータもある。

「いずれ住み替えたい」と回答した区画所有者の60%ね
いずれ住み替えたいと回答したのはマンション所有者の19%なんだけど…
つまり、マンション所有者の10%程度が戸建て欲しいといっているにすぎない。

戸建てのデータ派って
かなりご自慢のデータを曲解してるようですが
木材協会の一方的な宣伝研究結果を信頼してたり
かなり頭が弱い人達みたいね。
6803: 匿名 
[2010-11-26 23:46:05]
マンションでトラブルが多いのは事実だと思いますよ
私もマンションだし、実家もマンションですがエレベーターホールにはいつもいろんな注意書きが貼られてます。
ゴミの出し方からエレベーター内でのマナー、郵便受けエリアの事から共有オリアやベランダの使い方まで。

友人のマンションに行ってもやっぱり掲示板には大量の注意書が貼られてます。

マンションは暖かいし快適ですが、トラブルが無いなんて言えません。
ちなみにウチは下階からのタバコの臭いにたまに悩まされてます。
今の所我慢してますが…
6804: 匿名さん 
[2010-11-26 23:46:33]
曲解というか恣意的にデータを誤用している方は以前からいますよ。
だから今回のデータ引用もそのまま信用しちゃ駄目だと思いました。

データはともかくマンションに住むなら生活音には気を遣って生活すべきだと思います。
むろん戸建てにまったく気遣いが要らないという意味ではありませんが。
6805: 匿名さん 
[2010-11-26 23:57:16]
オツムに問題があると戸建て信者になるのかね。
データを読めないから、ご都合でデータを濫用する。

そういう無理からなデータに頼らないと
展開できないトンでも理論。
当たり前のように説得力ゼロ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる