住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

6606: 匿名さん 
[2010-11-23 15:50:50]
マンションの購入は賃貸することを念頭においています。
住むにも良いし、貸しても良しの合格点以上のマンションなら
30年以上続くランニングコストの出費も怖くないですよ。

住むにはいいけど、これじゃ借り手はいないよね物件は対象外ですね。
6607: 匿名さん 
[2010-11-23 15:56:16]
>>6599
国交省調査によると修繕費は月平均10,898円らしいですよ。
http://www.mlit.go.jp/common/000037707.pdf

30年後が高いのなら最初が安すぎなのでしょう。
自走式駐車場物件なら、駐車場利用料から拠出できたりもします。
6608: 匿名さん 
[2010-11-23 16:10:20]
6599は見たのならどこか言えばいいのに
エレベータ8基と同じく空想だから言えないのね。
6609: 匿名さん 
[2010-11-23 16:26:27]
修繕費はメチャクチャだな。
新築売出し時は修繕費が月6000円代とかざらにある、デペは売ることだけを考えてるから
修繕なんてどうでもいいんだろうけど。

多くのマンションの修繕費は将来大幅値上げか修繕不能になる。
6610: 匿名 
[2010-11-23 16:40:25]
マンションの修繕積立金って外壁や共用スペース分だけだろう。水回りなど室内の修繕をするなら別途用意しなきゃならない。戸建ての修繕積立とは意味合いが違うと思う。あくまで共用部分だけのための積立金が、戸建て並みかそれ以上かかるってのは皆さんどうなの?
6611: 匿名さん 
[2010-11-23 17:02:05]
>>6610
大丈夫!優秀なコンシェルジュが何とかしてくれるそうです。
なにせ、上階からの騒音問題も全て解決してくれますから、お金の無い世帯の修繕も請け負ってくれます。
6612: 匿名 
[2010-11-23 17:02:24]
このページの右に載ってる「新築物件情報」見てるとほとんどのマンションの占有面積が80平米以下なんだけど…
ミニマンションが主流って事ですか?
6613: 匿名 
[2010-11-23 17:08:27]
>>6610
あえて戸建に合わせるなら外装部分の修繕費ですな
6614: 匿名さん 
[2010-11-23 17:17:22]
いよっ!  建売屋、とマンション営業   今年最後の売り出し日でした。

客足はどうだい?   今日の書き込みのすごさをみたら、ろくすっぽ見学者がいなかったみたいだな。

ま、来年3月までまた暇になりそうだな。  3割ぐらいどさっと値引きしないと、また中古になるぞ。
6615: 匿名さん 
[2010-11-23 17:19:07]
>>6612
違う世界に住んでるって事
6616: 匿名 
[2010-11-23 17:19:08]
>>6612
ミニマンが主流ですね。
23区内の戸建もミニ戸が主流です。


>>6610
修繕費がお互い様だとしてもマンションではざっくり月々37000円は余計にコストがかかる。
50年住んだら2220万円の差。

管理費15000
駐車場20000
駐輪場2000(2台)
(修繕費10000)
6617: 匿名さん 
[2010-11-23 17:22:20]
建売   5000万の物件 儲けが 約1000万

マンション     同
6618: 匿名さん 
[2010-11-23 17:24:46]
こんなボロ儲け  いつまでも続かないよ  不動産の時代は終わりました。 
6619: 匿名 
[2010-11-23 17:49:11]
>>6607
これって現在の状況だよね
今は比較的新しいマンションが多いし
問題は築30年あたりから
そもそも25年以上の修繕積み立て計画をしていりマンションの比率が少なすぎる・・
6620: 匿名さん 
[2010-11-23 17:51:16]
江戸時代たかが10反の小作人が、戦後農地解放によっていただいた土地が
田舎者の上京によって30坪程度に分割され売り出された。
 
一反が300坪だから今の値段で坪あたり100万として3億円、10反なら30億。
田舎からの上京者は、100世帯だけで30億の住宅ローンを延々と払い続けています。
これは土地だけですからね。

小作人一族100人は30億で延々と優雅に暮らしています。

なんかへんだなー   と だれもおもいませんか?

当方は住宅ローンは終わっています。
6621: 匿名さん 
[2010-11-23 18:12:18]
> 修繕費がお互い様だとしてもマンションではざっくり月々37000円は余計にコストがかかる。

どこのマンションですか?
まぁいいですけど。

駐車場代2万もするってことは、そこそこ駅近物件ですかね?じゃあ車もっていない人も多いのでは?

管理費1万5千円は、マンションの中でも高い分類ですね。そこそこ豪華な共有施設あるなら別にいいのでは?
戸建で、同様のことをしようとして場合、もっとかかるでしょうから。
管理費を余計なコストとされても困ると思いますよ。
戸建のほうがかかっているケースもありますから
6622: 購入経験者さん 
[2010-11-23 18:28:39]
管理費・修繕積立金・ルーバル使用料・駐輪場代合わせても2万円程。
あと駐車場代は月1万2千円。
これくらい仕方ないと思うけどなあ。



6623: 匿名さん 
[2010-11-23 18:30:08]
修繕費はともかく、管理費を一緒に入れるのはちょっとちがうと思うな。
6624: 匿名 
[2010-11-23 18:51:43]
>6620
確かに田舎もんが買っているのが事実ですが、都会の人が相続出来ずに手放しているのも事実です。
かわいそうに…
6625: 匿名さん 
[2010-11-23 18:55:12]
駅近にマンション買うと、車を売る人多いんだよ。
駐車場使用料を計算から引いてくれないかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる