住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

6586: 匿名 
[2010-11-23 11:46:59]
>6585

判りやすいですね!
これを見るとやっぱり鉛筆には住みたくないね・・・
6587: 匿名 
[2010-11-23 12:11:41]
マンションは専有面積、戸建は土地が80㎡以下をミニマン・ミニ戸でいいんじゃないか?
6588: 匿名さん 
[2010-11-23 12:53:01]
80㎡以下がミニマンというと、庶民の皆さんが怒ります。
利便性のいい都内の庶民向けマンションは、ほとんどミニマンでしょう。
6589: 匿名さん 
[2010-11-23 13:03:41]
ミニマンは少人数世帯用としては、理想的な気がする。
これから少人数世帯が増えるし需要も多いでしょう。
6590: 匿名さん 
[2010-11-23 13:08:00]
ミニマン・ミニ戸というのが問題ではなく・・・
購入するならって事だから一戸建て買うのであって、マンションを選択しないって人はいっぱいいると思うんだけど。
6591: 匿名さん 
[2010-11-23 13:17:54]
大手不動産の営業の知り合いの話だと、都心に限定すれば、新築分譲で戸建の場合は、土地20坪、マンションの場合は、70m2程度が一般的みたいなのですけど。

上記もしくはそれ以下で7割以上みたいなのですが、みんなどんな豪邸にすんでるの?
6592: 匿名 
[2010-11-23 13:20:26]
>>6589
二人暮らしなら、ミニマンでもいいかもね。
80m2 で 2LDKでLDK20畳以上くらい

70m2で3LDKを見たことあるけど、部屋は小さく、LDKも15畳以下と見学途中に息苦しくなったよ
6593: 匿名さん 
[2010-11-23 13:21:17]
6585さん

> 戸建て
>http://new.realestate.yahoo.co.jp/house/03/dtlsummary/00067183/
> マンション
>http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00068263/

この例は、戸建は駄目だと思いますよ。
戸建派の人でも否定する建売なので、少なくとも注文なら500万以上は高くなりますよ
6594: 購入経験者さん 
[2010-11-23 13:29:15]
マンションに2人で住んでいます。
100m2超というのは広い部類に入るのでしょうか。



6595: 匿名 
[2010-11-23 13:41:30]
>>6593
そのマンションも注意が必要ですね
修繕積立金が安すぎます
30年後には4倍以上(積立金が2万5千円以上)
もしくは、10年おきの多額な一時金が必要になりますね
6596: 匿名さん 
[2010-11-23 14:07:17]
> 修繕積立金が安すぎます
> 30年後には4倍以上(積立金が2万5千円以上)
> もしくは、10年おきの多額な一時金が必要になりますね

修繕積み立ては、戸建でも同等の修繕をするなら同じくらいいりますので、あまり考える必要はないですよ。

またここまで大規模なマンションなら、スケールメリットが大きいため、4倍まであがりませんよ。
大規模修繕って1戸あたらり平均70万~100万ですよ。それを考えれば、月2万5千円も取りませんよ。
6597: 匿名 
[2010-11-23 14:33:01]
>>6596
ということにしちゃいたいのですね

これより大規模なマンションの計画でも30年後に4倍はザラです
6598: 匿名さん 
[2010-11-23 14:45:57]
>>6597
実際にそれだけ上がった例を挙げてくださいな。
それだけ上がってるのは、相当優良なマンションだと思いますよ。

そういうマンションに住めたら、修繕関係の不安なんて全く無いでしょう。
6599: 匿名 
[2010-11-23 14:54:13]
>>6598
私が最近見た同レベルのマンションの修繕計画ですよ

昔と違いちゃんと計画しているようです
こういうマンションなら20年後とかに一時金を多量に請求され紛糾する可能性はないですねー

逆にあなたの知ってるマンションは危険ですね
6600: 匿名さん 
[2010-11-23 15:04:15]
都内で便利のいい人気立地にこだわると土地だけでも
普通の家建てるためだけに5、6千万円が普通だから
建売りが嫌だとマンションになっちゃうんだよね。

戸建てはいろんな会社のマージンがのっちゃうから総じて高い。
もう少し質の良い建売りが出回れば戸建て買いたい人のほうが多いと思う。

4倍になった修繕費は最初が安すぎたんだと思う。
最初5千円くらいが普通だから2万円くらいになちゃってる
例は吉祥寺あたりの中古マンションで見かける。
6601: 匿名 
[2010-11-23 15:05:30]
馬鹿みたいに管理修繕費が上がるならマンション売りますね。
んでまたいい物件探して戸建てかマンションに住み替えします。

6602: 匿名さん 
[2010-11-23 15:06:59]
>6599
最近見たって… 
タワーじゃなければ、2万5000は多すぎる。
前に40戸で8つエレベータ物件が普通と言ってた方と同じような受け答えですが
同一人物ですか?
6603: 匿名さん 
[2010-11-23 15:09:22]
ミニの基準は80㎡でいいよ。
6604: 匿名 
[2010-11-23 15:24:47]
>>6602
タワーじゃなく700戸ぐらいのプロジェクトですよ

たしかにこの目でみてましたから(笑)


ところで、あなたの知っているマンションの30年後の積立金は?
10年単位で一時金を大量納付とかなってない?
6605: 匿名 
[2010-11-23 15:34:28]
2万5千円だとすると、年30万
10年で300万ですね

300万あれば、戸建てなら外部だけでなく水回りを含めて修繕できそうですね

管理費を2万とすると、月に4万5千円

老後にはちと厳しい額ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる