マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
6546:
匿名
[2010-11-22 23:45:45]
|
6547:
匿名さん
[2010-11-23 00:00:06]
立って半畳、寝て1畳。
俺なんかガキの頃、2DKのアパートに親子4人住んでたぞ。 俺的には、郊外で広いとこよりも、都心で狭いとこの方がいいと思うが。 不動産は「立地」だと思うよ。ミニマン・ミニ戸でも都心部なら、OKだよ。 |
6548:
匿名さん
[2010-11-23 00:22:49]
俺は幼少期より都心マンション育ちだが、
戸建てへの憧れは相当強く、戸建を買ったよ。 逆だとどう? 戸建てへの憧れの理由は色々。 修繕積立は正当だけど、 管理費とか基本ボッタクリ。 そして4,50年後の建て替えとかどうすんだ? マンションだと物件価格の主要部分は建物代だから、 子供の代で立て替えるってなったときにもう一度苦労しなきゃいけない。 戸建てだと主要部分は土地で(都内)、 建て替え時に必要なのは基本建物代。 相続の問題もあるけど、たいていの人は基礎控除を超えないっしょ。 そもそも昔の日本では同じ建物で100年以上とか平気で住んで、 子が受け継ぎ、住宅ローンとか無かった。 住宅ローンで苦労するのは俺の代で十分。 なぜ繰り返すんだ? 住宅ローンと子育てに一生を捧げる生活を代々ひたすら繰り返すのって、 なんか納得いかないんだよね。 そりゃ全く苦労なく育つのも非常に問題だけど。 マンションはマンションで生活しやすいのは有るけど、 それを犠牲にしてでも戸建てが良いと思ってしまう。 |
6549:
匿名さん
[2010-11-23 00:37:38]
マンションなら80平米程度あれば子供が独立した後も余裕でしょう。
ちょっとしんどいのは、子供に個室のいる間だけ。 どうせすぐ独立するし。10年ぐらいじゃないの? その間をやりくりすればいいだけ。 子供に広い個室なんて必要ない。 |
6550:
匿名
[2010-11-23 00:53:52]
ところで
床面80m2以下をミニマン、ミニ戸と呼ぶことで皆さんokかな? |
6551:
匿名さん
[2010-11-23 01:16:12]
|
6552:
匿名さん
[2010-11-23 01:17:01]
>>8558 -> 8550ね。
|
6553:
匿名
[2010-11-23 01:18:55]
|
6554:
匿名さん
[2010-11-23 01:23:39]
|
6555:
匿名さん
[2010-11-23 04:06:44]
>6550
君が、ミニ戸、ミニマンと呼ぶのは構わない。 言論の自由だから。 別に他のみんなが使わなくてもok? 住宅に大事なことに、立地があるけど、 君は利便性を諦めて、郊外の田舎に住んでるんだね。 毎日、通勤大変でしょ? あ、仕事もないプー太郎か? 都会は来たことないみたいだね? 発言がなんかおかしいもの。 |
|
6556:
入居済みさん
[2010-11-23 05:52:35]
100㎡以下のマンションをプアマンと呼ぶべきだね。
霊感商法の壷を買わされる感覚。 |
6557:
匿名さん
[2010-11-23 06:56:08]
霊感商法 ? 壷を買わさちゃったの?
住宅の利点を広さでしか感じられないの? やっぱ田舎ものだわ! 君の好きなラ・トゥール新宿とかも、100㎡以下の間取りが一杯あるけど、プアマン て呼べばいいんだね? わかったよ。 |
6558:
匿名さん
[2010-11-23 07:55:33]
>>6548さん
分かる気がします。自分はちょうど逆のパターン。一戸建ての良さもむずかしさも知ってます。住居として完成されているのは一戸建てだと思うけど、中心部へのアクセス時間がもったいなかったので。 くしくも指摘されているように、一戸建ては「憧れ」を買うものですよね。それだけに思い入れも強いし、愛着もわくと思う。 一方のマンション。憧れて買うって話はあまり聞かないなあ。空間買いって誰か書いてたけど、まさにそんな感じ。優先順位は別にあるっていうか。 ここの掲示板見てると、一戸建ての人がマンションに対し攻撃的な発言が多い気がする。謎の木材学会の応援データのコピペとかね(笑)。愛着ゆえ、なんでしょうね。 自分が言いたいのは、マンションもそんなに悪くないよ、ってこと。間取りとかは出来合いだから、その分インテリアには相当気合い入れた。これから住居購入を考えてる人、マンションは一戸建てより地位が下かもしれないけど、生活は快適で何の問題もありません。とても良かったと思っています。いろいろ検討してみて下さいね。 |
6559:
匿名
[2010-11-23 08:02:11]
>>6555
立地と家の広さは別事象です。いくら都庁の目の前に住んでいようと80m2以下は80m2以下なのです 利便性?が良かろうと、現実は80m2以下なんです。 このスレで狭い戸建てをミニ戸と呼ぶことが一般化しているようなので、同レベルの狭小マンションを呼ぶ場合の呼称として『ミニマン』と呼ぶのが妥当かと思います その際に、広さを80m2以下で良いかという問題提起です。 ちなみに都心まで20分弱の距離ですから、それほど不便は感じてないです |
6560:
匿名さん
[2010-11-23 08:43:13]
ミニマンに利便性を語る権利は無いですね。
あ、誰にも構われない独り者だから仕方ないか! |
6561:
匿名さん
[2010-11-23 08:51:38]
>>6558がいいことを言ってると思う
戸建ては憧れで買う。だからこそ、自分の家は誰にとっても最上でなければならないため、 それを否定するような言動があると強く反発する 一方マンションは利便性などの実利を買う。だから自分にとって最上であれば 他人にとって自分の家がどうかはあまり関係ない。 とはいえ、高い買い物なので頭から否定されるのは面白くなく、応戦することになる。 バフェットとかハーストみたいなのを引き合いに出して ああいうのとは比較してないとか言い出す奴がいそうだから 一応断っておくと、ここでの登場人物は ・自分や自分の家族 ・自分と経済状態が似たり寄ったりの他人 の2種類であって、バフェットやハーストみたいな大富豪や ダッカの貧民街にいるような名も知らぬ青年などは登場しない |
6562:
匿名さん
[2010-11-23 09:03:12]
戸建てとマンション両方検討してマンションにしました。
どうしても駅近は譲れなかったので、マンションだと徒歩3分、80平米6000万円半ば、 同価格帯の戸建てだと徒歩10分、土地60平米~70平米に建物80~100平米というかんじでした。 ただ基本的に建売なので木造の安っぽい造りで、建付けがよろしくなかったり、 お風呂が狭かったりや間取りが悪かったりとイマイチな物件ばかり。 住みやすいようにリフォームしたりすることを考えるともっとかかる。 注文住宅も考え土地探しをしてみたものの土地買って建築するとなると7000万円を超えてしまう。 マンションと同程度の快適さを求めてRCにするとさらにコストやメンテナンス代が・・・。 ということで結局今のマンションに落ち着きました。 土地が見つかっていれば戸建てにしていたと思います。 |
6563:
匿名さん
[2010-11-23 09:09:17]
|
6564:
匿名さん
[2010-11-23 09:14:24]
駅近になにがあるかを見て、必要な施設が揃っているので
マンション買いました。戸建ては何軒か残っていますが、 築50年以上?100年経ってる?地震で壊れるよ。どうして建て替えないの?リフォームしないの? というレベルとボロ屋だけです。 他はマンション群と各種施設で構成された地域なのでマンションを選びました。 |
6565:
匿名
[2010-11-23 09:29:37]
マンションを必死に非難してる戸建て派の気持ちわからない。
快適に過ごせてるならそれでいいじゃん。 なんでいちいちつっかかってくるんだろ。 本当は全然快適じゃないとか? 理想とは程遠い家しか買えなかったとか? もしくは本当はマンションほしかったのかな。 いつか買えるといいね。 |
ミニマンは奥さんが整理上手なら快適らしいですよ
奥さんがずぼらならデカマンでしょう!!