住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

6466: 匿名 
[2010-11-21 14:48:35]
>>6465
最近のマンションは戸外に物置がおけるのですね〜

ちなみに最近の戸建てだと、固定階段、屋根断熱、空調の範囲内で有効なスペースとして使えますよ〜
6467: 匿名さん 
[2010-11-21 14:52:27]
マンションの物置?そうなんですか?

トランクルームというのが個々についてますが、
それは後置きではありませんよ。
6468: 匿名 
[2010-11-21 15:06:43]
こんな天気がいい日曜日の昼間からそんな争わなくても(笑)
子どもとお散歩行ったけど暖かいし楽しかったですよ〜
6469: 6456 
[2010-11-21 15:28:32]
マンションの「戸外の物置」とは書いてないはず。
戸建てでは「小屋裏収納」より「戸外の物置」のほうが使いやすいということ。
何事も「マンション対戸建て」でしか考えられない人が多いようです。
わたしは戸建てのよさもわかっているので、しばらく今のマンションに住んでから住み替えるつもり。

どちらか決める必要もないのに議論するのは、一生住み続けるつもりだからでしょうか?
6470: 匿名さん 
[2010-11-21 15:28:48]
>>6465
その通りですね。余計なものはマンションでは収納が少なく持てませんね。
物置もタイヤ程度しか置けず、子供の思い出の品なんかも全て捨てて暮らさなければマンション住まいは出来ませんからね。
6471: 匿名 
[2010-11-21 15:38:32]
>>6469
はぁ・・

物置が使い勝手がよい?
外気に直接ふれるような所に置ける物なんて限られてますよ?

物置に置ける物は野外に置ける物で、雨をしのげる程度

まぁ、最近の固定階段、断熱性能のアップした家の小屋裏を体験したことのない方ならしょうがないでしょうね〜


ところで
マンションの高々100m2以下の部屋だと物が溢れませんか?
6472: 匿名さん 
[2010-11-21 15:40:06]
「ねえ、戸建てとマンションどっちがいい?」
と聞くと、
「おまえと一緒ならどっちでもいいよ!」
と夫。
家族みんな病気もなく、元気で仲いいのがしあわせ。
ちなみにマンションです。
6473: 匿名さん 
[2010-11-21 15:55:28]
>>6472
同感です!仲良く元気で暮らすのが一番です。
だから戸建てに引っ越しするべきです。今すぐに!

島根大学理工学部の中尾教授のグループが行なったマンション住人と一戸建て住人の寿命の調査では、「マンション住人の平均死亡年齢は57.5歳。対する木造住宅の場合は66.1歳。マンション住人のほうが、およそ9歳も短命だった。」日本木材学会はコンクリートという素材そのものが生物に与える影響について、静岡大学農学部の研究データを発表している。飼育箱の違いによるマウスの生存率のデータで、「生後20日時点で、木造の場合85.1%、金属が41.0%、コンクリートが6.9%の生存率。なんとコンクリートの飼育箱ではほとんどが死んでしまったのです。又、木造飼育箱で育ったマウスは生殖器の重量が重く、コンクリート飼育箱のマウスには腎臓に水腫のできているものが多く見られました」というもの。
6474: 匿名 
[2010-11-21 16:05:50]
戸建て派・・・うざすぎるよ。

戸建てに住んでたらお出かけしやすいからひきこもりにならないんでしょ?
なのに日曜日の昼間っからネット三昧?
ご自慢の戸建てに住んでるなら日曜日ぐらい外に出て気分転換してきたら?
6475: 匿名さん 
[2010-11-21 16:20:42]
>6473
島根大学理工学部の中尾教授、また再放送の時間ですね。
>6056
6476: 匿名さん 
[2010-11-21 16:27:17]
島根大学、ねえ。
6477: 匿名さん 
[2010-11-21 16:32:15]
>6473
こいつ、うぜえ! 戸建て派だけど、おまえは恥ずかしい。
6478: 匿名さん 
[2010-11-21 16:37:19]
駅からの徒歩圏の静かな住宅街に平屋で緑もあって外から見られず、有人の警備に
庭師に…でマンションより安ければ(警備費や庭師・・を含む管理費も)、
それでもいいです。
どこかそういうところがあったら教えてください。
もちろん、高気密で床暖房、ディスポーザ付き(今あって便利なので)で
お願いします。
駐車は露天(今自走式の屋根なし屋上なので)で構いません。
6479: 6456 
[2010-11-21 16:52:36]
>マンションの高々100m2以下の部屋だと物が溢れませんか?

物は最小限しか持たない主義なのであふれません。
マリンスポーツなど、嵩張る器材は現地においてます。
保管中に外気に触れて困るものってどんな物でしょうかね?
6480: 匿名さん 
[2010-11-21 17:48:51]
>>6478
たぶん大抵のマンション一棟よりは安いんじゃないかな
6481: 匿名 
[2010-11-21 17:53:27]
>>6479
少なくとも紙類はダメですねー
夜露にやられますし、虫も繁殖しやすくなりますし
同じ理由で、衣料品も無理です。

砂埃とかも普通に入ってきますので、電気製品もダメですねー
6482: 匿名さん 
[2010-11-21 18:51:12]
>>6478
マンションより安い戸建なんて、原理的にあり得ない。
何のための区分所有なのか、考えればわかるでしょ。
6483: 匿名 
[2010-11-21 18:55:25]
ここで言ってるマンションはまさか100㎡未満のミニマンじゃないよね?
ミニマンはミニ戸と比較です。
6484: 6456 
[2010-11-21 19:10:13]
>>6481
>少なくとも紙類はダメですねー
>夜露にやられますし、虫も繁殖しやすくなりますし
>同じ理由で、衣料品も無理です。
>砂埃とかも普通に入ってきますので、電気製品もダメですねー

基本は屋外で使うものを入れるものでしょう。
書籍類は最小限しか持ちません。読んだら寄付したり処分する。
衣料品はクローゼットに入る分だけ。
保管する電気製品って季節モノでしょうか?
コタツなども使わないのでよくわかりません。
6485: 匿名さん 
[2010-11-21 19:11:57]
まさかの100㎡未満のマンションに住んでますよ。
同時所有の戸建てに荷物の大部分を置いて必要なものだけ今の部屋に入れています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる