マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
6406:
匿名さん
[2010-11-19 20:32:06]
|
6407:
匿名
[2010-11-19 22:35:29]
大阪だけど戸建ては分別いるけどうちのマンションは分別なし24時間OKだよ。
|
6408:
匿名さん
[2010-11-19 22:43:00]
分別なしということは、委託の人に分別してもらってるんだよね?
ゴミの中身を見られるのってイヤじゃない?子供の教育にもよくないと思うな~ |
6409:
匿名さん
[2010-11-19 22:57:16]
うちのところは戸建てだけどゴミ分別は大雑把
焼却炉の性能によるね |
6410:
匿名
[2010-11-19 23:44:22]
大阪って焼却炉の性能がすごいから全部まとめて燃やせるって聞いたことある。
|
6411:
匿名さん
[2010-11-20 00:27:09]
東京23区も全部プラスチックと紙の分別を止めました。 大阪のが早かったかも。
相当昔から分かってた技術で、確か焼却炉の内側に、耐火レンガが覆っているんだっけ? 最近のは、その熱でサーマル・リサイクルしてるのもあるとか? 高温で焼却すると、 塩ビとかが入ってても、ダイオキシンが発生しないんだっけ? 私はプラスチックの研究所の出身 だから、区別がつくけど、素人には分からないかも? 今は高温になってから、焼却すると思う。 |
6412:
匿名
[2010-11-20 08:01:48]
要するに6408は勉強不足ってことね。
|
6413:
匿名さん
[2010-11-20 08:10:19]
タワマン全てが利便性に長けてるわけじゃないけど
利便性に長けた立地に建設されることが多く 共用部分も立地やコンセプトによって変えながら 生活している住人たちが、より快適に感じられるよう考えているだろうね。 で。。。。 プールや温泉って維持費かかりそうだけど稼働率は? エステっているの?ジムいる?温泉欲しい?サウナいる? ゲストルームの稼働率って? スカイラウンジ有料なの?予約制なの? カラオケルームいらないよ コンシェルジュの仕事量増やそうよ 駅まで5メートルって、どこからどこまでよ。実際は部屋から改札口まで3分かかるんだけどね。 駅近タワマンにもいろいろありますね。 |
6414:
匿名さん
[2010-11-20 08:51:24]
6394です。;
私の言いたかったのは「当番もしくは役員就任で」「近所の人のゴミのダメ出しをする」 のができない、ということです。 ゴミのダメだしが厳しい所に住めない訳ではありません。 プラを分別するのは焼却のためではなく、包装リサイクル法のためです。 そこのところを忘れてますね。 ダイオキシンで言えば、紙(特に漂白してある紙)を燃やしても出ますよ。 みなさん、一応法律を守りましょう。 |
6415:
匿名さん
[2010-11-20 08:54:13]
6314、連投すみません。
うちでは管理人さんがゴミの状況を定期的に張り紙で報告しています。 先月のゴミは・・・・が何件ありました、という形。 先月は違反ごみ0だったとかもありますよ。 |
|
6416:
匿名さん
[2010-11-20 08:55:59]
↑ 番号間違えました
|
6417:
匿名さん
[2010-11-20 09:20:14]
管理人さんがゴミの世話をしてくれるマンションもあるのですね。
うちのマンションは、管理人さんは24時間有人システムの部屋にこもりっきりで コンシェルジュさん複数で、何か・・・?の業務をしているようすで 清掃する大勢の人が制服を着て、忙しく掃除をしています。 ゴミは清掃員さんの仕事だと思うのですが、 下にあるゴミ置き場に行く事もなく仕組みがわかりません。 仕分けをしてくれてるのかもしれませんね。 分業制のようです。 |
6418:
匿名
[2010-11-20 10:15:36]
というか
最近はゴミ収集有料化にともない、戸別収集が増えていますねー 家の前に出しとけば良いのでゴミだしは楽チンですねー |
6419:
匿名さん
[2010-11-20 10:18:24]
知りませんでした。
戸別収集制を採ってる地域とそうでない地域の比率は? |
6420:
匿名さん
[2010-11-20 10:23:26]
大阪人ってゴミの話になるとムキになる人多いよね。
最先端だと思ってるかも知れないけど、必要以上の経費もかかってるのにね。 |
6421:
匿名
[2010-11-20 10:28:18]
|
6422:
匿名さん
[2010-11-20 11:06:05]
豪華な共用施設があっても結局カネを出すのは自分たちなんですからね。
赤字になれば管理費を値上げするか廃止にするかしかない。 管理費値上げは戸数の多いタワマンでは絶対意見がまとまらないので、廃止しか方法はないよ。 つまりは年々そういう施設も閉鎖されて、寂れていくだけ。 |
6423:
匿名
[2010-11-20 11:24:01]
|
6424:
匿名さん
[2010-11-20 11:41:08]
マンション住民の方達は何でもかんでも管理会社任せにせず、特に大規模修繕工事は管理会社経由はお止め下さい。
出来る限り住民らで地元や知り合いなどの業者を沢山探し見積りを沢山取る努力をして、大切な管理費が杜撰に盗られてしまわないよう厳しい監理をして下さい。 |
6425:
匿名
[2010-11-20 11:55:19]
タワマンは経済的に余裕のある人が買うイメージだけど、違うの?余裕があって、設備もよく使うなら良いんじゃない?
タワマン・高層階・駅直結辺りについては、好き嫌いが分かれると思うけどね |
可燃物と一緒に出してもokな焼却炉に変わった。 分別でプラスチックが別になった時は
同じ石油から出来てる重油とかと一緒に燃やしてた。 低い温度で燃やすとダイオキシン
とかが発生するから、昔学校とかにあった、小さな焼却炉は禁止になった。
プラスチックと一緒に燃やすと高温になり、以前の焼却炉は使えない。数十年前に
分かっていた技術。 夢の島が一杯になって、東京都もやっと実施。
ペットボトルとか回収してるけど、全量は再生されないようだ。 PETは一番多い繊維の
ポリエステルで、ペットボトルはもっと高価な高分子量のモノを主原料にするけど、熱分解で
分子量が下がるので、安価な繊維や卵パックになる。 当然不純物の無い純粋な原料を使った
方が品質も良いわけで、ペットボトルに再生されるわけではない。
それよりも良いのは、東京でほとんど毎日巡回してる廃品回収業者。 壊れたテレビや
パソコンを無料で回収してくれる。 今まで、何十台も出しているが、全部タダ。