マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
6366:
購入経験者さん
[2010-11-19 06:47:14]
|
6367:
匿名さん
[2010-11-19 07:19:50]
それこそ築30年を経過して大型修繕の予定があるマンションなんて
誰が買ってくれるの? うんと安くしてくれるなら考えるけど。 |
6368:
匿名
[2010-11-19 07:35:23]
>>6537
利便性〜が良いから買われるらしいよ バラ色マンション脳では まぁ、実際は。 当初は6000円程度だった修繕積立金が2万5千円以上 管理費は据え置きでトータル4万円程度の出費 30年経つと大規模修繕の間隔が狭まり、一時金が必要となる ましてやいつ建て替えで資金が必要になるかわからん状態の中古物件は二束三文です |
6369:
匿名
[2010-11-19 07:45:14]
土地が値下がりすれば、必然的にそこのマンションの価値も下がるし、総合的にみたら、駅徒歩圏内の戸建てが良いと思うよ。庶民の老後には毎月の経費の負担は重くなるし
都内の立地の良い場所にマンションを買えるなら、それも良いけど、そういう人なら、戸建てでもマンションでも、問題ないか |
6370:
匿名さん
[2010-11-19 08:05:57]
うちが住んでる駅近マンション、
親世代が現金で2LDK,子世代が4LDKに住んでるの多いよ。 親が息子の勤務先にあわせて、異なった都道府県から引っ越ししてきてるよ。 10フロア前後違えて買ってるね。 知ってるだけで、10組ぐらいいる。 うちも親にここのマンション買うように勧めてるけど、 2LDKで4000万以下の部屋が出るのを待って様子中。 この間でた中古は3LDK6200万。 親も一戸建てを売って買うわけだけど、戸建て買ったときは9000万で 見積もり2800万だからキツイよね。 貯金を足しても中古3LDK6000万買うお金はないんだよね。 |
6371:
匿名
[2010-11-19 08:16:20]
6000万もするとこをキャッシュで買えて、維持費の心配も無い家は、戸建てでも、マンションでも大丈夫な人達だから、なんだかな
庶民の予算は戸建て土地つき4000万以下。マンションなら維持費分安くして、3000万以下。親の援助があれば、少しプラスされるかも。。って感じでしょう。定年後なら、もっと予算低くてもおかしくない マンション内の別のフロアで同居は楽で良いけどね |
6372:
入居済み住民さん
[2010-11-19 09:33:26]
>、戸建て買ったときは9000万で 見積もり2800万だからキツイよね。
バブルの時に不動産買うとこんなになってしまうのかしら・・・ |
6373:
匿名さん
[2010-11-19 09:36:39]
上物は価格0円だからバブル時でなくても仕方ないのではないでしょうか。
|
6374:
匿名
[2010-11-19 09:40:48]
うちの実家もバブル時に8千万くらいで中古家屋付き土地が出てて、それから値下がりして、4千万ちょいで買った。ちょっと時期がずれただけなんだけど、バブルは凄いね
|
6375:
入居済み住民さん
[2010-11-19 09:43:49]
家の方はものすごい郊外ですが
建売なんか見ると、土地3500万円 建物1500万円 とかが多いですね。 今は土地の価格は安定していますから 購入金額より売却金額が半分というのは、家を大手HMとか宮大工に依頼したとか・・・・ になるんでしょうか? |
|
6376:
匿名さん
[2010-11-19 10:01:22]
うちは30年後は土地のみの価値覚悟で買った。ローン払いながら、老後までの貯蓄もしなきゃいけないから固定資産税下がってくれたら逆にありがたい。
やっぱりマンションって無駄な部分が多いように思える。うちにとっては・・・。 それぞれの価値観なんだろうが。 |
6377:
匿名さん
[2010-11-19 11:07:18]
30年後は土地を売って引っ越すの?
土地のみの価値(価格)プラス老後資金って 目標はいくらくらい? うちはマンションなんだけど、永住するつもりなく 10年以内に子供が大学生(海外留学予定)になったら売り、安い賃貸マンションに移る予定。 マンション売却値が3割減だとして1億。貯金3000は貯めたい。で、1億3千万を目標にしてる。 年金生活始まるまで節約して65歳になったら、海外移住したい(笑 夫婦だけの生活になってから戸建を買うのも、庭弄りや盆栽趣味なければつまらないかなあ、と。 逆に考えると、10年しか子供と暮らさないなら、売りやすいマンションでいいか、と決めたんだけど。 |
6378:
入居済み住民さん
[2010-11-19 11:49:27]
>6377
全く参考になりません。 これを聞くとむしろマンション離れにつながりそうな。 お金持ちだったら、マンションだろうが、戸建だろうが、ホテルだろうが 好きなところに住めばよいと思います。 故 黒川 紀章が存命の頃、ドキュメンタリーに出てたのを見たことがあります。 マンションも一戸建ても ずーっと借りてるホテルのスイートルームもありました。 あっ、戦闘機も、持ってたそうで。 見てる分には、楽しいですが あんまりというか、全く私には縁のない話でしたから。 自分用に億あれば、健康と人間関係にさえ気をつければ、楽しく過ごせるとは思うんですけれど 我が家の場合どうなんでしょう? |
6379:
匿名さん
[2010-11-19 12:18:35]
6377
うちから見たら夢のような生活。。 物件自体の金額が違うから・・・具体的には比較にはならないと思うけど。老後貯金の目標額はだいたい同じ。欲を言えばもう少し多いくらい。子供が大学出るのが六年通うと考えても旦那が50歳で卒業、まだ定年まで10年あるからその期間は老後貯蓄に専念できるかなと。 感じとしては、うちは子供と暮らすのは今しかないし、この場所にずっと住みたいから戸建にした。ちょうど土地との出会いもあって。地域とつながっているのが好きなタイプなもので。 メンテナンスさえしていれば住めるだろうから30年後は一戸建てで暮らしていけるようなら暮らしているだろうし、子供と二世帯にしているかもしれないし、マンションに住むかもしれないし・・・家族も減っているのか増えているのかわからないからその時の状況しだいだね。 住み替え前提の余裕を持って買えるならマンションもいいね。 |
6380:
匿名
[2010-11-19 13:43:27]
マンション^^
食事する 風呂に入る 寝る で終わり 一戸建てなら ビルトインガレージで自分の趣味に没頭する 庭を自由自在にガーデニング 屋上で友人を呼んでBBQや花火見物 論破しちゃってすみませんでした^^ |
6381:
匿名
[2010-11-19 13:59:18]
趣味の話は、引きこもり好きな自分には関係ないなぁw
戸建て派だけど、賃貸で住むならマンション派。買うなら戸建て。はっきり言って、ランニングコストの差が気になるだけ 買い替え余裕なら良いけど、そんな費用はないから。以下コピペです↓ <戸建てとマンションの物件+維持費の価格相違>総額5,000万物件を30才で購入し50年居住した場合 (戸建て) ・固定資産税 年間10万×50年=500万 ・塗装 100万×1回=100万 ・火災保険 年間4万×50年=200万 合計5,800万 (マンション) ・固定資産税 年間10万×50年=500万 ・管理費・修繕積立金・駐車場代 年間60万×50年=3,000万 ・火災保険 年間2万×50年=100万 合計8,600万 ざっくり計算しても差額は2,800万(月46,666円、年56万) をどう考えるかだね ↑戸建てはメンテ代を200万は安く見積もってる気がするので、微妙だけど、やっぱマンション維持費高いよね。 |
6382:
匿名さん
[2010-11-19 14:53:30]
火災保険200万もかかりません。
|
6383:
匿名さん
[2010-11-19 14:54:42]
かなり乱暴な計算だけど、マンションはいくらボリュームディスカウントがあっても
管理人さんの給料、管理会社の間接部門の人の給料まで支払うため、購入額が同じなら 戸建てよりランニングが掛かるのは当然なんですけどね。 一番大きく変わるのは車の所有かな? 都区部で駐車場借りるなら機械式でも最低15000円は掛かるでしょう。 少しでも利便性が良いって言うところだと25000円くらいかな。 マンションは利便性が高くて駅近だから車は要らない、って言う人も居ると思いますが、 当たり前ですが、車があるのとないのでは利便性がまったく違いますし、利便性の高い 駅近マンションは、一般サラリーマンでは50平米程度のマンションしか買えません。 |
6384:
匿名さん
[2010-11-19 15:06:56]
マンション見に行ったとき、外観見てエントランス・・・「うわぁ~、すごい♪」って思ったけど、部屋見たら「狭い・・・」ってがっかりした。見た物件が悪かったのかね。庶民にはそれくらいの物件しか買えない。
維持費もそんなに違うんだね。 |
6385:
匿名さん
[2010-11-19 15:14:20]
マンションも戸建も両方持ってるけど、修繕費などはあまり変わらない気がする。
管理費に関しては、戸建はかからない分面倒くさいし、 木造の戸建ては火災保険がRCに比べ非常に高額です。 でも、自分の場合は騒音で近所と揉めたので 気分的に戸建のほうが楽のような気がします。 |
土地部分の少ない、利用価値の高いマンションが売れている理由。