住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

6286: 匿名 
[2010-11-17 20:25:13]
庶民層のマンションは都営住宅なんかと、変わらない感じだから、買う気になれなかったな。似たようなミニ戸がいくつも並んでるのも貧乏くさいから嫌
6287: 匿名さん 
[2010-11-17 20:38:00]
同じ形やデザインの没個性の建て売り住宅なら、酔っ払って帰って来たらたら入る家を間違えてしまいますよ(泣)
6288: 匿名 
[2010-11-17 20:46:10]
庶民派マンションのレベルが分かりませんが公営と同じってことはないですね。
新築なら庶民派マンションでも最新ですし内装はさすが分譲って感じしましたよ。


三階建てミニ戸も見ましたがちょっと無理だと思いました。
子ども生まれた時のこと考えたら階段上り下りしないと生活できないのは厳しいですね。
検討から外しました。


駅徒歩14分建て売りか駅6分マンションか…
毎週見て比べて悩んでいます。
まだどちらを買うか決めかねてます。
6289: 匿名さん 
[2010-11-17 20:52:53]
共有部分を全く使わない人っているのかな? 私は使うから、共有部分の管理費は当然の
経費だと思う。 逆にあまり安い管理費は不安になる。

エレベーターや宅配ボックスって使うときは殆ど一人。 エレベーターは別に独占しても
しょうが無い。 共有の庭も一般の戸建てよりは広くて、手間もお金もたいしてかからない。
そういう部分に広さを感じる。

インターホンも一方的に、相手だけ見えて便利。 ラフな服装でいても、着替える時間有り
来春から、高層階に住むんだけど、どんなか楽しみ。 虫があまりこないのが嬉しい。
賃貸は1Fだったんで、車の排気ガスから遠くなれる。

戸建てでもエレベーターを付けるべき? 日本家屋の急な階段、お年寄りだけでなく、
幼児も転落しそうで恐い。 抱いて昇り降りもかなり危険。 都内とか土地が高いから、
2階建てはしょうが無いけど、エレベーターは必須だと思う。 3階、4階建てもok

LDも楽しみ。バルコニー側の8~9割、天井近くまで窓。 あの面には家具置かない。
6290: 匿名さん 
[2010-11-17 21:06:05]
庶民層のマンションだって、公営と同じに作って売れるわけないでしょう。

6288さん、まだ生活スタイルが決まらないのに購入すると大変ではありませんか?
6291: 匿名さん 
[2010-11-17 21:14:47]
マンションこそ、酔っ払ったら帰るのに苦労しそうじゃない?
6292: 匿名さん 
[2010-11-17 21:19:13]
酔っ払いさん、エレベーターの中で吐かないでくださいね。
6293: 購入経験者さん 
[2010-11-17 21:20:03]
うちのマンションは、床面積が30坪で、ルーフバルコニーが43坪。

つまり73坪の土地に30坪の平屋を建てた感じ。

マンションでも戸建てと同じような居住感覚が味わえ、
しかも周囲の眺望は抜群。

無理に戸建てにする理由が見当たらない。


6294: 匿名さん 
[2010-11-17 21:21:33]
兵庫の方、いいですね、あのあたり。
芦屋の豪邸が見下ろせるんですよね。
6295: 購入経験者さん 
[2010-11-17 21:25:19]
騒音分裂質 VS クレーマー神経質

    乾    乾
分裂 |分裂 | 分裂
===========二重床
分裂 |神経 | 分裂
===========二重床
分裂 |分裂 | 分裂




6296: 購入経験者さん 
[2010-11-17 21:27:49]
夜行型 VS 昼間型

    乾    乾
夜行 |夜行 | 夜行
===========二重床
夜行 |昼間 | 夜行
===========二重床
夜行 |夜行 | 夜行




6297: 購入経験者さん 
[2010-11-17 21:30:10]
喫煙派 VS 禁煙派

    乾    乾
喫煙 |喫煙 | 喫煙
===========二重床
喫煙 |禁煙 | 喫煙
===========二重床
喫煙 |喫煙 | 喫煙



6298: 匿名 
[2010-11-17 21:31:43]
あんまり変わらなく感じたけどね。都営も見に行ったマンションも。庶民層が買うタイプの限界というか、、あんなのをわざわざ買う気にはなれなかった
6299: 匿名 
[2010-11-17 22:11:39]
土地60㎡の一戸建VS60㎡マンション
土地80㎡の一戸建VS80㎡マンション
土地100㎡の一戸建VS100㎡マンション



一戸建の土地の広さとマンション専有面積が同じ場合の比較なら釣り合うというか良い勝負になる。
6300: 匿名さん 
[2010-11-17 22:25:11]
珍しい方ですね。
それで、一応、何に決めたか、教えてくださいs。

っていうか、公営っていうから、せめて新しい分譲URかと思った。
都営と同じレベルの庶民マンションというのも参考までにどれだか教えてください。
6301: 匿名 
[2010-11-17 22:31:35]
>6300
注文戸建てで検討中。マンションについては、旦那も同じような印象だったらしい
4LDKで、フツーの雰囲気だった。
綺麗な都営みたいな住居に、大金を払う気にはなりにくかったのよ。
6302: 匿名 
[2010-11-17 22:40:35]
>6293
広いルーフバルコニーいいですねー!
羨ましいです。
その43坪のルーフバルコニーって使用料いくらですか?
6303: 購入経験者さん 
[2010-11-17 23:48:38]
43坪のルーフバルコニーの使用料は月々2300円です。

元々バルコニーの専用使用権も分譲価格に入っているみたいです。

6304: 匿名 
[2010-11-17 23:55:59]
綺麗な都営でもさすがに分譲とはえらい差があるでしょ。
戸建て派から見たら同じに見えるんかな?
それもすごいね。
全然違うのに。
6305: 匿名 
[2010-11-18 00:15:39]
単純に物件見る目が無いんでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる