マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
6266:
匿名
[2010-11-17 10:46:01]
|
6267:
匿名
[2010-11-17 10:57:11]
一人っ子で、双方の親が、都内戸建て持ちだったら、うちもマンションだなw
とりあえず、同居を避けるためにもw |
6268:
匿名さん
[2010-11-17 10:58:21]
まぁそれも一例。
タワマンも良いと思いますが、一昨日くらいに上海で全焼火事があったみたいですので、 気をつけてくださいね。 こうなると完全に建て替えは出来ないでしょうけど、区分所有の場合どうなるんでしょうね? 火災保険で賄える額ではないでしょうし、持分が1世帯1坪もないくらいでしょうし、 二束三文の金額で区分所有権を売らないといけない状況になるのでしょうか? |
6269:
匿名さん
[2010-11-17 11:07:43]
うちは実家が港区のマンションなので、戸建希望の私は郊外に買いますよ。。
ずっと共同住宅住まいだと、戸建に憧れるんです。実家近くに買うのは庶民には無理ですから。 好きにカスタマイズ出来るのも魅力です。ガーデニングも楽しみです。 子供は、おばあちゃんちの方が都会って変なの~と言ってますが、いいんです。 |
6270:
入居済み住民さん
[2010-11-17 11:10:41]
>マンションは都会のライフスタイルにぴったり
っとおっしゃった方がいましたが、生活感がないですね。 お子さんがいなくて、夫婦で楽しんでいるような方なのかもしれませんね。 お子さんがいても、ものすごくお金持ちとか・・・ (でも、昔からのお金持ちの跡取りではありませんね。) もし、自分が独身だったら、都心の便利なマンションに住むのが一番だったかもしれません。 でも、子供がいたり、両親が年老いたりしてくれば「ぴったり」という表現は出ないと思います。 これが今のところベストだよね・・という形で、一番状況にあった環境を、多少の妥協をしながら選んで行くものですから。それでも、思ったような結果にならなかったりして、それをなんとか工夫や努力で乗り越えて行くことこそが「生活感」だと思います。 「ぴったり」より「ベスト」がしっくりします。 |
6271:
匿名さん
[2010-11-17 11:13:29]
|
6272:
匿名さん
[2010-11-17 11:17:31]
それはベストではなく、ベターと言います。
どうでも良いことですが。 まぁどっちを推奨しているにしても、ぴったりとか間違いなく、とかで断定している人は よほど世間のことを知らない人だと思いますが。 内容的には6270さんのご意見にほぼ同意です。 私は結果的に都心5区の戸建てを買いましたが。 |
6273:
匿名さん
[2010-11-17 11:18:20]
It is the best at present
で選ぶだけです。 住居とはそんなものです。 |
6274:
匿名さん
[2010-11-17 11:43:38]
|
6275:
匿名さん
[2010-11-17 12:01:45]
都会のライフスタイルでは、結構どのスタイルでも合うのでは?
夫婦に小さいこどもだと妻も常勤だったりして留守がち&庭で遊ばせる必要なし 夫婦に大きい子どもだと通学の行き来が遅くて戸建てで駅から近くても道が暗かったりする 夫婦に親がいたとしても戸建てよりフラットのマンションの方が生活しやすい 上の条件は都会でなく、郊外でもある程度駅から近いなどの条件で選ばれると思う。 現にうちがそうです。 都会に遠く及ばない、郊外のマンション暮らし。 |
|
6276:
入居済み住民さん
[2010-11-17 12:27:23]
①夫婦に小さいこどもだと妻も常勤だったりして留守がち&庭で遊ばせる必要なし
うーん、マンションが建つようなところの保育園は激戦です。一長一短な気が・・・ ②夫婦に大きい子どもだと通学の行き来が遅くて戸建てで駅から近くても道が暗かったりする ほぼ、あてはまりますね。 ③夫婦に親がいたとしても戸建てよりフラットのマンションの方が生活しやすい これはどうでしょう。私ならば、戸建で、両親とは違う階に住みたいですね。 今我が家は完全分離二世帯住宅なのですが、ほどほどの距離感が良いと思ってます。 知り合いは、マンションを同じ階に2世帯購入したそうで、それが出来ればよいとは思いますが。 |
6277:
匿名さん
[2010-11-17 17:18:36]
高気密&高断の一戸建てやマンションは、必ずカビや湿気の温床になり、喘息やアトピーになる確率は当然に上がります。
そのような家は24時間換気システムは必然に付いていますよね!? |
6278:
匿名さん
[2010-11-17 17:31:43]
生活感でなんでしょう。
生活感がないといわれても。。。 |
6279:
匿名
[2010-11-17 18:41:01]
まぁ、家の近くが繁華街というのも夜道以上に心配ですかね
|
6280:
匿名さん
[2010-11-17 18:46:11]
大宮あたりはちょっとね
|
6281:
匿名
[2010-11-17 19:01:54]
戸建の土地の広さとマンションの広さがイコールで釣り合う感じ
|
6282:
匿名さん
[2010-11-17 19:05:51]
>6281
マンションの何が広いの? |
6283:
匿名さん
[2010-11-17 19:13:51]
マンションは専有面積の割に広く感じる、錯覚なんだけどね。
|
6284:
匿名さん
[2010-11-17 19:42:02]
|
6285:
匿名
[2010-11-17 19:50:49]
>>6283
畳が小さいから?(笑) |
やはり、土地に土着する一軒屋は躊躇するなあ
うちは目黒区、世田谷区出身夫婦ですが
実家は双方戸建
一人っ子同士なので戸建ての相続もありますが
実家と同じ庭付き戸建てをもう一度作るなんて、、考えただけで疲れました
植木入れたりガーデニングにしたり
新参者として近所の人への気配りやお付き合い 町内会やら自治会やら無理無理
タワマンの空間買いで近所とはドアーを閉めあう付き合い(笑)が身の丈です