前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。
引き続き情報や意見交換を致しましょう。
[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1322:
匿名
[2010-12-27 11:32:58]
|
||
1323:
匿名
[2010-12-27 15:50:14]
電車やバスは時間にあわせて家を出る行きはともかく、帰りは待ち時間や本数も考慮する必要があると思います。
特に昼間は福知山線の宝塚以北は快速が2本/hと少ないですからね。大阪からランダムに所要時間を計算すると昼間は乗換えや待避や待ち時間で1時間ぐらいかかってしまいますよ。 例えば15時頃に大阪から帰るとして、15時に梅田駅、大阪駅に到着したら新三田への最速到着時間は15時57分(15時05分の新快速に乗り尼崎で東西快速宝塚行に乗換え川西池田で普通に乗換え)です。乗換え無しで丹波路快速で帰ろうとすると15時24分まで待つ必要になり新三田到着は16時05分です。 一方で梅田→山本の場合は、座る為に1本待ったとしても梅田始発15時10分の急行に乗って15時35分に到着です。数分立って待ってからのんびり座って帰れて25分と、座れる確率が低く1時間ぐらいかかるのとでは だいぶ違うと思います。山手台の場合JR中山寺も利用できますが(福知山線の最寄り駅)、これだと中山寺到着は15時26分(15時05分の新快速に乗り尼崎で東西快速宝塚行に乗換え)です。新三田とは実に31分の差が出てしまいます。 |
||
1324:
匿名
[2010-12-27 16:24:28]
1322は通勤時間帯での話をしてるね
1323は無理に一番遅そうな時間帯を狙って書かなくてもいんじゃない? 通勤帰りは乗る電車の発車時刻に合わせて帰るから待ち時間は無いんじゃん 今の世の中、当たり前に携帯電話で発車時刻の確認もできるしね それに福知山線は来年から昼間の電車本数も増えるしね それにしても阪急 中山-梅田って朝の通勤時間帯って時間かかるんやね まぁ、朝の阪急宝塚線て、やたらノロノロ運転するもんな JR新三田始発で100%座って爆睡して通勤できる新三田組 阪急中山からじゃほとんど座れず、ギュウギュウ詰め地獄の阪急組 |
||
1325:
匿名
[2010-12-27 16:38:57]
いちばん遅そうな時間帯でもなんでもないよ。
通勤時間帯を除く昼間や夜間は大阪→三田は常に平均55~60分ぐらいかかる。 10分刻みでekitanとかのサイトで所要時間検索してみ。 たまたま三田直通の快速にすぐ乗れるタイミング以外は常に遅いから。 |
||
1326:
匿名
[2010-12-27 17:50:30]
↑
そんなことねーよ |
||
1327:
匿名
[2010-12-27 17:51:47]
交通費が安いとかって話は納得だね
結局、分譲価格の差は埋めれないわけね |
||
1328:
匿名
[2010-12-27 18:07:47]
1325、1326
まぁまぁ、くらだらんことで喧嘩はやめよーぜ |
||
1329:
住まいに詳しい人
[2010-12-27 18:24:44]
50分近くかかっていいなら、山本からでも余裕で梅田まで座って通勤する方法があります。
山本→宝塚(余裕で座れる)9分 宝塚→梅田(今津線経由準急 始発なので座れる)発車待ち時間2分+乗車時間36分 合計47分 |
||
1330:
匿名さん
[2010-12-27 18:28:24]
普段の生活で三田は三田周辺の施設や店しか使えないけど、山手台は伊丹、川西、宝塚、豊中、尼崎、猪名川と色々な選択肢がある。
|
||
1331:
匿名
[2010-12-27 18:52:37]
三田は冬が極寒で厳しいのがなぁ。。。
宝塚の長尾山系は南斜面なので冬でも昼間は暖かいというのはひとつの良さだと思います。 三田は年間の寒暖差、昼夜間の温度差が激しい内陸型気候、宝塚は温暖な瀬戸内気候。 |
||
|
||
1332:
不動産購入勉強中さん
[2010-12-27 19:25:27]
大阪通勤前提で新三田までいくなら、いっそ篠山口あたりの別荘地みたいな所で田舎暮らししたい。
定期代は出るし本物の自然があるし、土地はただみたいに安い。 週に1回家族で大阪まで出て、それを数十年でもせいぜい500万ぐらいでしょ。 土地がただみたいな値段で買える事考えたらありかな。 前大阪市助役の大平光代さんは、病気の娘さんの為に大阪市内から丹波に引っ越されて旦那さんは (旦那さんは東大卒の弁護士)大阪都心の法律事務所に毎日通勤しているらしいですね。 |
||
1333:
近所をよく知る人
[2010-12-27 20:33:09]
来年ぐらい山手台中学南側から中筋方面に抜けるアジサイロード(水道道路)が一般開放される可能性が濃厚です。この道路が開放されれば、JR中山寺まで阪急山本までと自転車では1~2分しか変わらない時間(距離にして300m弱の違い)で降りられるようになります。
http://www.chizumaru.com/route/alongroad/?routeid=8faa46cb827448478281... ちょっと急坂ですがバッテリー8Ahの電動アシスト自転車なら10%以上の上りも余裕なのでこのルートは利用価値高いですよ。大阪直通快速が昼間も4本/hになりますしね。JR中山寺駅周辺のお買物にも使えます。 |
||
1334:
匿名
[2010-12-27 21:54:27]
三田は秋でも夜は超寒いでしょ。
むかし某ダムに釣りによくいってたが10月ぐらいに昼間とのあまりの温度差に死に掛けた。 |
||
1335:
購入検討中さん
[2010-12-27 22:02:01]
同じ価格なら彩都にする。
|
||
1336:
ビギナーさん
[2010-12-27 22:55:18]
三田のニュータウンが生活便利という説は疑問だな。
確かにニュータウン内の施設や大規模店舗などは揃っている(ただし徒歩圏で利用できるエリアはごく一部)が総合的な利便性は? ウッディタウンなど三田のニュータウンが日常的に利用できる範囲は、三田市と神戸市北区の店や施設だけだろう。 一方で山手台は同等の距離だと宝塚、中山、川西、伊丹あたりか。 ウッディタウンが享受できる店舗数や施設数と、山手台が享受できるそれを比較した場合、どう見ても山手台のほうが多く選択肢もあると思うけど。 |
||
1337:
匿名
[2010-12-27 23:06:49]
|
||
1338:
匿名
[2010-12-27 23:08:14]
↑それが普通の感覚。
皆が同意。 |
||
1339:
箕面の猿さん
[2010-12-27 23:19:15]
|
||
1340:
匿名
[2010-12-27 23:28:31]
古墳時代の古墳(戦国時代のお城のような権力の象徴となる土木事業)と、墓地はぜんぜん意味が違いますよ
小野原にあったのは、開発されるまで普通に使われていたガチの墓地です。しかも数十年前まで土葬されていたお墓なので、本当に人骨が大量に埋まっていた墓地です。 山手台は大量の人骨などは全くでてきておりません(埴輪や土器は大量に出土しています)。奴隷が埋められていたなどのデマを書き込んで指摘されて焦っていた馬鹿がいましたが、第三者を装って同じ事を書いたらまたヤバクなりますよ。 |
||
1341:
匿名
[2010-12-27 23:38:22]
今分譲している4丁目は長尾山古墳とぜんぜん関係ない遥か北部の山の上のほうの場所なので、古墳の話はご遠慮ください。
|
||
1342:
箕面の猿さん
[2010-12-27 23:47:48]
↑そやね、ナンチャって山手台4丁目の唯一イイところは『生き埋め奴隷』などとは関係無いことやね〜
|
||
1343:
匿名
[2010-12-27 23:47:59]
墓地はともかく、池の埋立地ってのは絶対嫌ですね。
阪神大震災でも、池の埋立地(=著しい軟弱地盤)は殆ど総ての場所で変動しました。 http://www.kubota.co.jp/urban/pdf/40/pdf/4_1.pdf |
||
1344:
匿名
[2010-12-27 23:52:13]
|
||
1345:
↑
[2010-12-28 00:00:56]
山手台叩きまくってるアンチが住民のふりして何言ってんだか。
|
||
1346:
匿名さん
[2010-12-28 00:09:59]
小野原西も、墓地があった場所はほんの一部で、商業施設になってる。
池の跡もほんの一部だから、まあ、良く知らない人かな。 住宅地の価値は結局は坪単価に集約される訳だから、 大勢の評価は、 小野原西>彩都>山手台ってことでしょ。 |
||
1347:
匿名さん
[2010-12-28 02:04:17]
販売価格と仲介による仲介による取引価格は扱いが違いますよ。
山手台でもつい2~3ヶ月前に110坪で7800万円ぐらいの土地が分譲により売れています(東1丁目の駅徒歩圏)。 分譲時の販売価格は売手が勝手に設定できますが、取引価格の相場は本来の価値に近くなります。 また、彩都と山手台比較するなら、駅からの距離が同一条件同士で比べないと適切ではないですね。 これから箕面側で販売される、彩都西駅から徒歩1.5km以上のエリアが、駅から徒歩10分未満の従来の場所と同じ坪単価で売れるとは思えません。また彩都でも仲介物件や大手ハウスメーカーの分譲では既に坪40万円ちょっとの土地が出ています。 http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/27220/b200008/s201005/00004308/... 小野原はそもそも容積率が200%なので、地価は比較できないです。 どうしても比較するなら1種あたり(容積率100%あたり)の価格で比較(分譲マンション用の土地の評価でよく用いられる手法)する必要がありますから、小野原の坪70万の土地なら1種あたり(容積100%あたり)坪35万になり山手台より安いという事になります。 |
||
1348:
匿名さん
[2010-12-28 02:13:27]
彩宮も徒歩15分の場所なら既にこんなもんです
モノレール駅から更に遠く18分や20分以上になってきたら相当厳しいですね http://www.livable.co.jp/kounyu/t/print/C96105A46/ 箕面市彩都粟生南2丁目 2,580万円 39.7万円/坪 土地面積 : 公簿215.63m2 / 大阪高速鉄道彩都線 彩都西駅 徒歩15分 |
||
1349:
購入検討中さん
[2010-12-28 05:39:59]
彩都の不人気エリア(学区の問題)と比較しても。現状の箕面エリアはかなり人気があるよ。
|
||
1350:
ビギナーさん
[2010-12-28 06:47:24]
個人的に彩都は名前が生理的に受け付けないです。
彩都という名称はニュータウンなのにニュータウン臭くない名前をつけようとした打算がプンプンします。 しかも出来たばっかりの街なのにいきなり「みやこ」を名乗っている図々しさは前代未聞ではないでしょうか? http://www.city.ibaraki.osaka.jp/dbps_data/_material_/localhost/08tosh... おまけに住居表示が平仮名で あさぎ やまぶき あかね もえぎ あけぼの はなだ って? 恨みはありませんが、住みたいとは思えません。 地名とは本来は歴史的必然(土地に刻まれた郷土の歴史)から付けられたものですが、彩都にはそれが全く感じられず違和感がありすぎるのです。 |
||
1351:
購入検討中さん
[2010-12-28 07:01:59]
彩都に対して、名前だとか、電車賃だとか、つまらない批判ばかり。バス便の山手台とモノレールの彩都。選択肢の少ない高校の学区と大阪府の第一学区。結論はおのずと出ているが。
|
||
1352:
匿名
[2010-12-28 07:21:15]
|
||
1353:
購入検討中さん
[2010-12-28 07:27:21]
通勤時の満員のバスと電車に乗りたいかな?
兵庫が地元の人ならいいが、大阪の人間がここに住みたいとは思わない。 |
||
1354:
匿名
[2010-12-28 07:51:29]
バス便でも地域の中核駅たる宝塚駅や川西能勢口駅に出れるならともかく、ナイナイづくしの山本止まりだからね…
|
||
1355:
匿名
[2010-12-28 08:07:40]
彩都は大阪市内に出るまでに下手したら2回も乗り換えないといけない(全てのモノレール便が千里中央に直通しているわけではない)。おまけに千里中央でも乗換えはすぐではなく数分も歩かされる。
昼間は彩都西から梅田まで650~740円で1時間近くかかる時間帯が多いですよ。駅までの徒歩10分入れたら1時間10分ですよ。 こんな条件の街が客観的に見て順調に分譲が進み順調に発展するわけがないです。これからの土地、戸建分譲は悲惨な状況になる可能性が高いといわざるを得ないです。 最悪なのはモノレール以外に鉄道の選択肢が無いという事です。JRと私鉄使い分けられる立地と比べると雲泥の差です。 箕面側は駅まで2km以上の場所多いですよ。バス便になるんですか? 千里中央からモノレールで途中乗り換えないといけないモノレール駅からさらに1時間に2本程度しかないバス便エリアになるのかな? 梅田まで950円ですか? |
||
1356:
購入検討中さん
[2010-12-28 08:23:14]
昼間に梅田?月に何回行くの?
JRと私鉄の使い分け?どれだけの人が山手台からJRを使うの?それもどうやって? |
||
1357:
匿名
[2010-12-28 08:30:25]
バス便でもバス停が200m以内にあって乗車3~6分だったら、バスが無い徒歩15~20分の登り坂エリアよりよっぽど永住環境としていいと思うけど。高齢者になってもそのほうが住みやすいですよね。坂を10分以上登るのって高齢になると結構しんどいですから。
|
||
1358:
匿名
[2010-12-28 08:32:36]
中山や山本のNTで駅まで車の送り迎えでJR中山寺使ってる人はいっぱいいますよ。
買物もJR中山寺周辺でしている人は結構多いです。 |
||
1359:
匿名さん
[2010-12-28 08:38:58]
車の送り迎えが毎日なら大変。それよりも、病院と校区が一番の問題。通勤時間の多少など問題外。
|
||
1360:
匿名
[2010-12-28 09:12:13]
山本のニュータウンの人が山本や中山寺までクルマで送迎するの、地元では大変迷惑しています。
|
||
1361:
匿名
[2010-12-28 10:37:37]
パ○ホーム同規模の分譲価格
三田ウッディタウン 4200万円 阪急宝塚山手台 5300万円 差額が1100万 駅までは自転車として都心への交通費は? 阪急 中山-梅田 往復 540円 JR 新三田-大阪 往復1,480円 差額が940円 毎週1回大阪で出かけたとして、一年で 阪急 中山-梅田 25,920円 JR 新三田-大阪 71,040円 差額が45,120円 30年間続けたとして 阪急 中山-梅田 777、600円 JR 新三田-大阪 2,131,200円 差額が1,353,600円(約135万) 分譲価格の差額 1100万 交通費の差額 135万 あんまり交通費の差って大きくないなぁ もし、毎週平日(月~金)大阪で出かけたとして、一年で 阪急 中山-梅田 129,600円 JR 新三田-大阪 355,200円 差額が225,600円 30年間続けたとして 阪急 中山-梅田 3,888,000円 JR 新三田-大阪 10,656,000円 差額が6,768,000円(約677万) 分譲価格の差額 1100万 交通費の差額 677万 それでもこんなもんかぁ 通勤手当があれば自腹で大阪に行くことは無いけど ---------------------------------------------------------------- ↑ たしかに梅田なんて月に1回行くか行かないかだもんね 山手台は交通費が安いですから!って話、分譲価格と交通費の差からみてあんまり意味ないね |
||
1362:
匿名さん
[2010-12-28 10:48:22]
駅から遠い場所の彩都はつらい。でも現在分譲している徒歩圏内のものなら、校区や通勤インフラを総合的に考慮して、山手台と同価格帯なら明らかに彩都の方が良い。三田は価格に魅力あり。あの価格で山手台を選ぶのは現状では?
|
||
1363:
箕面の猿さん
[2010-12-28 10:49:22]
彩都 小野原=府第一学区北野 茨木 豊中 春日丘
池田 千里 箕面 山手台=宝塚市学区 宝塚 宝塚北 宝塚西 宝塚東 校区の差は歴然 交通費なんかより地価への影響は甚大 彩都 小野原>>>山手台 |
||
1364:
匿名
[2010-12-28 12:20:00]
一生、山の斜面にへばりついて生活するのもなぁ・・・
ここ、5000万以上の価値ねぇよ・・・ |
||
1365:
匿名
[2010-12-28 12:44:41]
|
||
1366:
教育ママさん
[2010-12-28 12:49:46]
まあ、子供の教育を真剣に考えている親なら山手台は除外でしょう。
ココは電車賃のみを真剣に考えている人が買えばいい。 |
||
1367:
匿名さん
[2010-12-28 13:49:14]
実際の購入費用は5000万を超える。
交通費のみのメリット(満員のバスや電車に乗るけど)では厳しい。どちらにしろ、子育て世代はよく考えるべき。第一、梅田までの電車賃が安いなんてどうでもいいこと。 |
||
1368:
匿名
[2010-12-28 14:20:27]
真面目な話、彩都はありえんわw
100%頓挫するとわかっているとこなんて誰が買うねん 彩都選ぶぐらいだったら三田ウッディタウンのほうが遥かにいい ウッディタウンは既に31500人(計画人口48000人)でなんだかんだある程度は成功しているからな とんでもない大失敗のリスクは無い |
||
1369:
匿名はん
[2010-12-28 14:31:16]
自然樹形仕立て4丁目の偽山手台はともかく本山手台(西1~2丁目、東2丁目)の平均住宅取得価格は1億円でっせ。
彩都や小野原土地区画整理事業みたいな安モンと比較されたら困りまんなぁ。 山手台は90年代後半に販売された近畿の大手分譲地の中で最も平均住宅取得価格が高かった所。 それだけに彩都みたいな安モンとは住民の層が全く違いまっせ。比較対象になりまへん。 彩都と比べるんなら偽山手台(4丁目)だけにしてくれないと困ります。 |
||
1370:
いつか買いたいさん
[2010-12-28 14:34:02]
彩都のモノレールが廃線になるならまずいが、それはありそうにない。頓挫して地価は下がっても、以前の購入者が悔しいだけ。
住民は増えているので、新しい店の出店はなくとも、現在のショッピングモールがつぶれるようにも思わない。千里中央のようになることはないと思うが、計画は縮小しながらも、住宅地としてはそこそこのポテンシャルだと感じるが。 |
||
1371:
匿名さん
[2010-12-28 14:51:47]
あの真面目な話、三田のニュータウンはあまりにも不便すぎるので車が2台必要です。
不便な場所や糞田舎ほど車頼りの生活 芦屋市 0.69台 西宮市 0.72台 三田市 1.22台←ダントツw 神戸市北区 0.98台 箕面市 0.89台 奈良市 1.01台 神戸市全体 0.73台(ただし西区と北区を除けば0.6程度) 生駒市 1.02台 宝塚市 0.83台 川西市 0.91台 ※参考 福井県 1.76台(全国トップ) 富山県 1.74台(全国2位) 利便性と車の保有台数は密接に関係しています。 神戸市北区や三田市などのニュータウンはとてつもなく生活不便だという事です。 |
||
1372:
匿名さん
[2010-12-28 14:53:17]
書き忘れたけど1371のデータは、1世帯あたりの保有台数な。
|
||
1373:
匿名
[2010-12-28 14:58:53]
>>1370
現在の彩都の人口は7000人ちょっと。 とてもじゃないが充実したインフラを支えきれるような人口ではない。 どうにかあと1万人ぐらい増えたとしても、彩都内部だけで生活便利で施設はひととおり何でもあると言えるような環境(ウッディタウンみたいな)にはならんと思う。 |
||
1374:
教育ママさん
[2010-12-28 15:08:38]
|
||
1375:
いつか買いたいさん
[2010-12-28 15:08:48]
彩都が千里や三田のニュータウンのように、全ての施設が揃うとは思わない。でもそれは山手台も同じ。ならば、相対的に比較して山手台より彩都の方に魅力を感じる。
|
||
1376:
サラリーマンさん
[2010-12-28 15:12:38]
1台所有と2台保有では、コストが違う。
1台余分に30年保有するとざっと維持費だけで1000万かかる。 つまり三田は阪神間北摂の主要都市と同程度の生活利便性を享受する為には 車2台必要だから、その分戸建や建売の平均販売価格(同一規模で比較)が 1000万~ほど安くなっているわけ。 |
||
1377:
匿名
[2010-12-28 15:16:16]
|
||
1378:
匿名
[2010-12-28 15:20:04]
|
||
1379:
匿名
[2010-12-28 15:23:12]
インフラや商業など利便性の点で充実している近畿の主要ニュータウンは
泉北ニュータウン 須磨ニュータウン 西神ニュータウン 北摂三田ニュータウン です(千里は既に副都心化していてもはやニュータウンではなく都市なので除外)。 これらのニュータウンがなぜ発展しているかというと、都市部から離れていて独立している立地で なおかつ人口がひじょうに多いからです。 彩都はそうなるとは思えません。まず人口面で今から数万人まで増やすのは厳しすぎます。 |
||
1380:
購入検討中さん
[2010-12-28 15:29:12]
彩都をニュータウンと捉えるから間違う。
あくまでも巨大な分譲地とみる方がわかりやすい。 |
||
1381:
匿名
[2010-12-28 15:35:53]
彩都って千里中央まで約30分(徒歩10分+乗車20分)390円かかるんですよ。
変な名前つけて格好付けてますが、千里中央までの時間、コストは箕面森町と変わらないんです。 その上で自分の街の中だけで満足できるような施設や商業利便性は全く整っていない。 |
||
1382:
購入検討中さん
[2010-12-28 16:01:14]
また電車賃?
|
||
1383:
匿名はん
[2010-12-28 16:07:47]
山手台から30分もあったら梅田(大阪駅)までいけまんがな(電動アシスト自転車でJR中山寺まで9分+快速21分)。来年3月から大阪直通快速は昼間でも4本/hになるしな。
|
||
1384:
購入検討中さん
[2010-12-28 16:10:46]
彩都が全てのインフラが揃ったニュータウンなら、あの場所であの価格なわけがない。ようは、あの場所とインフラが分譲価格につりあっているかどうかといううこと。総合的に判断して、少なくとも山手台ほど、割高感は感じない。まあ、感じ方は人それぞれだけど。
|
||
1385:
匿名
[2010-12-28 16:20:33]
敬老パスとかある自治体なら、むしろバス便エリアのほうが徒歩10~15分坂道歩く
徒歩圏より老人にはありがたいんじゃないの? 阪急バスも無料ではないけど3ヶ月11000円で高齢者は乗り放題だから、 バス便ってのは乗車時間が長くなければ必ずしもマイナスにはならないと思う。 |
||
1386:
いつか買いたいさん
[2010-12-28 16:36:14]
|
||
1387:
購入検討中さん
[2010-12-28 16:40:38]
山手台の購入を真剣に考えたが、あの校区と坂で断念した。
|
||
1388:
匿名
[2010-12-28 16:43:24]
>>1383
そんなケモノ道みたいな急坂道を電動自転車で9分!?もかかってJR中山寺を勝手に最寄り駅扱いしたら、あ・き・ま・へ・ん・でぇ〜 |
||
1389:
匿名
[2010-12-28 16:51:09]
北摂地域ならモノレールでがんじがらめの彩都より高槻のバス便ニュータウンのほうがいいんじゃない?(南平台とか)
高槻は京阪神エリアで都心を除いて最も発展している最大級の小売額を誇る街で駅周辺の利便性は千里中央を凌ぐ。 しかも新快速停車するから大阪16分、京都13分、新大阪10分だよ。 |
||
1390:
匿名
[2010-12-28 17:08:54]
抜け道や近道はともかく、山手台のメイン道路(バス通り)の坂は平均6%台なので
けっこう緩やかですよ。歩いてもぜんぜんしんどくない程度の勾配です。 これが8~10%になると急坂で結構しんどくなります。 6%程度の坂は電動アシスト自転車なら屁のようなもので70歳ぐらいのお婆ちゃんでも 鼻歌を歌いながらでも楽勝で登れます。 |
||
1391:
匿名
[2010-12-28 17:09:35]
芦屋市 0.69台
西宮市 0.72台 三田市 1.22台←ダントツw 神戸市北区 0.98台 箕面市 0.89台 奈良市 1.01台 神戸市全体 0.73台(ただし西区と北区を除けば0.6程度) 生駒市 1.02台 宝塚市 0.83台 川西市 0.91台 ※参考 福井県 1.76台(全国トップ) 富山県 1.74台(全国2位) ------------------------------------------------------ ダントツなのは土地に余裕があるってこと 駐車場2台ってのは三田NTでは常識だからね 逆に1台未満の市は各家庭に駐車場が1台しか無いから2台欲しくても持てないわけ 金払って駐車場を借りるか違法駐車を堂々とするかの選択肢しかないのさ それに土地すらないマンション世帯もかなり多いことでしょう |
||
1392:
匿名さん
[2010-12-28 17:12:49]
西4丁目(3-1工区)で二番目に大きい土地のことだと思うんだけど
こんなに安かったっけ? https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=030&nc... |
||
1393:
匿名
[2010-12-28 17:28:42]
彩都って選択肢あるの?
不動産屋で立て続けて止められたけど… モノレール潰れたらどないするのかね? 山手台との差は大きい |
||
1394:
匿名
[2010-12-28 17:33:29]
↑ナンチャって山手台
ですから。 そんなもんです… |
||
1395:
購入検討中さん
[2010-12-28 17:33:40]
モノレールがつぶれる?ありえない。
|
||
1396:
匿名
[2010-12-28 17:37:30]
モノレールなくなったら、阪急バスが千里中央まで走るやろね。むしろイイカも!
田舎の小駅(山本)止まりのバス便よりは! |
||
1397:
購入検討中さん
[2010-12-28 17:51:26]
バスはいやだな。それより、購入を止める不動産屋って?商売っ気がないね。理由がモノレール廃止というのがいかしている。その不動産屋が山手台をすすめるのかな。いいんじゃない。
|
||
1398:
匿名
[2010-12-28 18:07:50]
山手台は都市機能の充実度と発展で北摂で3指(高槻、千里中央、川西能勢口)に入る川西能勢口までドアツードア10分でいけます(電動アシスト自転車6分+電車4分)。
|
||
1399:
匿名
[2010-12-28 18:12:55]
|
||
1400:
匿名
[2010-12-28 18:38:06]
>>1398高槻はともかく、千里中央と川西能勢口とでは格が、違いすぎますよ。
年間売上高とか単なる数字ではなく扱っている商品や各店舗のグレードが違いすぎる。 千里ニュータウンや東豊中、緑ヶ丘>川西のバス便ニュータウンの住民層の違いでしょうね。 |
||
1401:
匿名
[2010-12-28 19:23:56]
いや、千里中央駅利用者も殆どがバス便ですよ。あそこは巨大バス基地ですから。
しかも千里中央エリアそのものが住民の85%以上が団地やマンション住まいです。 因みに川西阪急よりも千里阪急のほうが売上多いです。 全体で言えば 高槻 827億 千里中央 535億 川西能勢口450~500億 伊丹(JR+阪急)450~500億 ピンで言えばそりゃ東豊中や千里ニュータウンの戸建エリアを抱える千里中央が勝りますが、トータルで平均すれば後背地のニュータウンの殆どが注文住宅エリアの川西能勢口のほうが平均的な購買力は高いです。 千里中央周辺に出てきて買物している人の大半は、もっと奥地から出てきた人々で千里ニュータウンの戸建住民ではありません。 |
||
1402:
匿名さん
[2010-12-28 19:30:57]
千里中央や東豊中、緑丘の金持ちは、良い物買う時は梅田の百貨店まで新御堂一本で信号無しで15分で行くからな。千里阪急やセルシーやせんちゅうぱる専門店行ってみたらわかりますけど結構寂れてますよ。
はっきりいって高級品を置いてるとかよく売れてるとかそういう雰囲気は全くないです。 |
||
1403:
匿名
[2010-12-28 19:41:23]
千里ニュータウンって戸建の割合は全体(42000戸)に対して15%未満(6000戸)にすぎないのに、面積では住宅地の半分を占めているんだよね。
まぁでもこれだけ集合住宅や団地が多くて(85%以上)人口が多く人口密度が適度の高いからこそ副都心化し発展したわけで悪い事でもないけどね。 |
||
1404:
匿名
[2010-12-28 19:49:56]
そんなことないよ、LABI千里(ヤマダ電機)出来て一層、活気出ました。
能勢口はジャスコなくなって、西友が売場面積縮小して、アステは閑古鳥鳴いてた地下に破格の家賃で三流食品スーパーに入ってもらったけど、いきなり閑古鳥鳴いてます。 千里中央は副都心、能勢口はしょせん川西のバス便ニュータウンと能勢電乗換駅。 格が違いすぎる、まぁチョッと歩いてみただけで分かるけどね。 |
||
1405:
匿名
[2010-12-28 19:55:08]
千里中央は交通の要所(新御堂、中央環状線、中国道、モノレール、北大阪急行)であり
業務機能、オフィス等も含めた集積発展度は他の大阪圏の衛星都市とは格が違うけど、 商業的には別に特別な場所ではない。 |
||
1406:
匿名
[2010-12-28 19:57:38]
ヤマダ電機が出来て活気がでたんじゃなくて、単にそっちに何割か消費が移ったんでしょ。
|
||
1407:
匿名さん
[2010-12-28 20:02:21]
関西駅前発展度ランク(※京阪神都心除く)
S ★姫路 AA ★高槻 A ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東 BB ★枚方市 ★千里中央 B ★明石 ★江坂 ★川西能勢口 ●近鉄奈良 CC ★草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ★西宮北口 ●宝塚 ●JR和歌山 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 ●泉が丘 C ●茨木市 ●堺 ●庄内 ●加古川 ●近江八幡 ●豊中 ●池田 阪神西宮 DD ●光明池 ●伊丹 ●河内小阪 ●大和八木 ●JR尼崎 ●新大宮 ●西大寺 北花田 堅田 石山 D ●石橋 ●立花 ●塚口 ●豊岡 香里園 北千里 ●甲子園 生駒 ●瓢箪山 ●JR吹田 逆瀬川 浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 EE ●泉大津 ●鳳 ●住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 南草津 大和高田 泉佐野 大日 河内長野 E ●東舞鶴 ●甲子園口 ●JR茨木 ●堺市 ●JR西宮 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 守山 彦根 瀬田 大久保 西大津 鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 学園前 FF ●西舞鶴 ●亀岡 ●武庫之荘 ●河内松原 ●摂津富田 ●新宮 ●杭瀬 ●福知山 ●八日市 ●若江岩田 ●河内花園 三田 王寺 宝塚南口 長岡天神 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 大和田 北野田 徳庵 荒本 和歌山市 紀伊田辺 阪急夙川 関大前 阪神芦屋 売布神社 和泉府中 三国ヶ丘 ★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入 |
||
1408:
匿名
[2010-12-28 20:23:40]
彩都から30分かかる千里中央の話題なんてどうでもよくない?
彩都と千里中央はぜんぜん関係ないんだから。 しかも彩都から30分かかって行けるのはあくまでモノレールの千里中央駅だからね。 御堂筋線(北大阪急行)の千里中央駅に辿りつくには35分かかります。 山手台(2丁目)から35分もかけたら梅田まで行けちゃうよ(笑) 山本駅まで電動アシスト自転車5分+駐輪及び待ち時間の余裕時間3分+電車26分=34分 バス使っても徒歩3分+バス4分+電車待ち5分+電車26分=38分です |
||
1409:
1401
[2010-12-28 20:33:32]
1401ですけど書き間違えました。
正確には「川西阪急のほうが千里阪急より売上多い」です。 川西阪急 186億 千里阪急 172億 (2009) |
||
1410:
匿名
[2010-12-28 20:57:14]
彩都でこれから分譲される箕面側の広大な荒野はモノレール駅まで平均で徒歩20~25分なので、モノレールで千里中央駅まで38~46分(モノレール所要時間18~21分)、北大阪急行の千里中央まで43~51分ですね。
千里中央まで50分ぐらいで行けるのは素晴らしいロケーションですね。 |
||
1411:
教育ママさん
[2010-12-28 21:01:46]
千里中央、川西能勢口ともに大手中学受験塾が教室設けてるけど最大手の日能研、浜学園ともに川西能勢口校はレベル低くて川西〜山本のチョッと勉強出来る子は豊中校や西宮北口校まで行かないと灘特進クラス等の授業は受講すらできない。
塾の講師まで『この辺は教育レベルが豊中や西宮とは違うのでハイレベルなクラス開講してもお子さん集まらない…』と、言う始末… まぁ千里中央や西宮北口とは色んな意味で、格下。 |
||
1412:
匿名
[2010-12-28 21:27:54]
学区や学習塾の風評のみで駅前や都市や繁華街の価値で決まるってどんだけw
ちなみに灘や甲陽や東大寺の生徒の多くは大阪市内からの通学が最も多く、阪神間神戸の市町村 からの通学は少数派です。 西宮や十三に塾の本部があるだけで、そこの周辺の生徒が主に通っているわけではありません。 まぁ必死に学区や風評にかじりついているあたりあなたがよほど低学歴で頭が悪いんでしょう。 親の脳味噌が駄目だと、いくら良い学区に引っ越しても子供が優秀になるわけじゃありませんよ。 大手学習塾の講師の知り合いがいますが、学区や校区は成績は一切関係無いと良く言っています。 良い学区とされる地域は親が勘違いやモンスターが多く、指導しにくいと嘆いていますね。 うちの子の為に評判の良い校区に引っ越してきたのになんで出来ないんだみたいな馬鹿親が多いそうです。 |
||
1413:
ご近所さん
[2010-12-28 21:42:53]
校区が受験指導をしてくれるのでしょうか。
うちの子は、灘中・灘高から、一昨年、京大医学部に合格しましたが、 受験に校区は、まったく影響していないと断言できます。 学習塾の先生も、良い風評を聞かない校区の子が、 一番指導しやすいという意見でした。 校区を気にする親ほど勘違いしていて指導が難しいとも仰っていました。 ちなみに灘の子は、JRを使っている子が一番多く、 (別にJR沿線がよいという事をいいたいわけではありません、 単に大阪からくる子が最も多いだけです) 阪急沿線の子が多いとか成績が良いという事は全くありません。 そもそも校区なんて話題、 子供が幼児の間ぐらいに持ち出される話で、 受験が現実的になる5年生6年生になると、 もう話題にすらなりません。 校区なんて話をきくと、 受験のことが、わかってないなぁと、 思ってしまいます。 |
||
1414:
匿名
[2010-12-28 21:48:25]
電車賃とかバスとか色々言われてますが、宝塚山手台の最大のネックは教育環境だったんですね〜
府第一学区>宝塚学区 塾環境 豊中 西宮>川西 宝塚 |
||
1415:
匿名
[2010-12-28 21:54:43]
|
||
1416:
匿名
[2010-12-28 21:55:16]
彩都、小野原、山手台、ウッディタウンの比較話だったのに脱線しすぎですね。
千里中央とか塾とか校区ネタとかはスレ違いです。 とりあえず彩都は、大阪府民ですら大半がアクセス面から 「どう見てもあれはあかんやろ・・・」と思ってるのは事実。 だからあんまり真実を突きつけて追い込むのもどうかと思う。 100%失敗しそうな所に買ってしまった方々にさらに追い討ちかけるのも・・・ ついでに小野原の50年前(1961年)の小野原周辺の空中写真(画像一番下に見える大きな池が現在の千里北公園の池) http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKK612&am... 田んぼや池が占める部分がひじょうに多く「ごく一部ではない」事が明確にわかる。大部分が池か田んぼで元湿地ですね。 |
||
1417:
購入検討中さん
[2010-12-28 21:55:49]
公立高校の選択肢があまりにも少ないのは致命的と思うが。
|
||
1418:
匿名
[2010-12-28 21:57:51]
川西まで何分とか有りましたが、それは皆にいろいろ言われての負け惜しみ
みたいなものです。 今は中山台や山手台から川西へ行く人なんて激減。 伊丹にイオンが出来るまではアステの駐車場に入るのにも随分並んだけれど 今は全く並ぶことなく入れ、もちろん駐車場も店内もガラガラです。 川西のアステまで何分とか、近いとか言っても、 前はアステへ行ってたが、今は伊丹のイオンへって人がほとんどなのは アステがガラガラになってしまってることが証明してます。 砂漠にオアシスが必要なように、山手台に唯一あるお店オアシス。 もっと自分たちの街を大切にするつもりで、せいぜいオアシスを利用しないと、 どこまでが商圏とか自慢したり、どこまで何分、どこが近いとか、そんなことを 言ってるようでは、やがて近い将来何もお店がない街になってしまうと思います。 |
||
1419:
匿名
[2010-12-28 22:01:31]
1413
あなたのお子さん優秀で羨ましい限りですねぇ(笑) 山手台の他のお子さんもみんな灘中や医学部行けたらもっと羨ましい限りですねぇ(笑) まあ、いずれにしても宝塚市の公立高校学区が低レベルなのは、紛れもない事実ですねぇ。 |
||
1420:
匿名さん
[2010-12-28 22:06:01]
徒歩10分の箕面彩都の分譲の方が、あきらかにいいな。徒歩20分とか25分とかのまだ分譲もされていない土地をあげつらってもね。まあ、そのときは誰が考えても千里中央までバスが出ると思うけどね。
|
||
1421:
箕面の猿さん
[2010-12-28 22:06:11]
山手台の教育環境が劣るのだけはハッキリしました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
三田ウッディタウン 4200万円
阪急宝塚山手台 5300万円
差額が1100万
駅までは自転車として都心への交通費は?
阪急 中山-梅田 往復 540円
JR 新三田-大阪 往復1,480円
差額が940円
毎週1回大阪で出かけたとして、一年で
阪急 中山-梅田 25,920円
JR 新三田-大阪 71,040円
差額が45,120円
30年間続けたとして
阪急 中山-梅田 777、600円
JR 新三田-大阪 2,131,200円
差額が1,353,600円(約135万)
分譲価格の差額 1100万
交通費の差額 135万
あんまり交通費の差って大きくないなぁ
もし、毎週平日(月~金)大阪で出かけたとして、一年で
阪急 中山-梅田 129,600円
JR 新三田-大阪 355,200円
差額が225,600円
30年間続けたとして
阪急 中山-梅田 3,888,000円
JR 新三田-大阪 10,656,000円
差額が6,768,000円(約677万)
分譲価格の差額 1100万
交通費の差額 677万
それでもこんなもんかぁ
通勤手当があれば自腹で大阪に行くことは無いけど
まぁ、電車に乗る時間の差もあるからね
朝の通勤時間帯 朝 7:30頃に乗ったとして
阪急 中山-梅田 7:27分発の通勤急行 38分
JR 新三田-大阪 7:34分発の快速 47分
その差、9分。。。そんな大きい差でもないなぁ
それなら、帰宅時間帯は? 18:00ごろに乗ったのとして
阪急 中山-梅田 18:30分発の急行 29分
JR 新三田-大阪 18:24分発の快速 43分
その差、14分。。。帰りは1.5倍ぐらい山手台のほうが早いねぇ