前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。
引き続き情報や意見交換を致しましょう。
[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1622:
匿名
[2011-01-01 06:04:27]
|
1623:
匿名
[2011-01-01 11:15:26]
>ジオタワー宝塚スレで必至に叩いてライフワークにしている阪急物件アンチの馬鹿がここでも暴れていますね。
それやってるのって、1億で買ってしまって大損こいた山手台先住民。 自分らがババひいたから、そのうらみで、仕返しに。 あまりの高値で買ったがために、売ったら大損するから売るに売れない。 そりゃ転出希望も少ないわ。 なんでもかんでも自分らに都合良く言って、少しでも資産価値戻さないとねっ。 |
1624:
匿名
[2011-01-01 11:30:14]
マンション板までよく見てるって人に心当たりがあります。
それやってるのって、きっと、コイツじゃないかな。 それは「ポテンシャルおやじ」こと「偏屈ジジィ」です。 マンション板がどうのこうのって言ってましたよ。 |
1625:
匿名
[2011-01-01 16:58:15]
1624
ポテンシャルおやじ=偏屈ジジイ って『電車賃男』と同一人物ですか? |
1626:
匿名
[2011-01-01 18:13:50]
違います。医療機関重視マンと同一人物です
|
1627:
匿名
[2011-01-01 20:11:14]
山手台叩いているのとジオタワー宝塚叩いているのが同一人物だとばれてファビョっていますね。
|
1628:
匿名
[2011-01-01 20:37:39]
梅田の乗換えは人が多く確かに面倒だが、北ヤード開発で出来る阪急新大阪連絡線が完成したら
格段に楽な十三駅構内乗換えで新大阪、北ヤード新駅、西梅田(&堂島)、肥後橋(&中之島)、本町などに 便利に行けるようになる。 千里中央のモノレール⇔北急間の乗換えは駅構内ではなく離れていて歩かされるし面倒な部類。 そして彩都は万が一途中で頓挫せず東部地区が出来たら通勤時間帯モノレール座れなくなりますな~。 遅い上に座れなくなったらなかなか厳しいですね。 同じ始発駅で高運賃エリアでも学研奈良登美ヶ丘とかのほうがまだいいんでない。 790円だけど本町まで直通で乗換え無し37分だから。 |
1629:
匿名さん
[2011-01-01 21:11:56]
梅田が職場の人なんて、ごく一部。
地下鉄御堂筋線は新大阪、西中島南方、淀屋橋、本町、心斎橋、難波へもそのまま直通。モノレール山田で阪急千里線へ乗り換えれば南森町、北浜、堺筋本町へも直通。 阪急梅田駅地下鉄の乗り換えは、ホント疲れる。 |
1630:
匿名
[2011-01-01 21:13:37]
1628 20年後の初夢でも見たのか
|
1631:
住まいに詳しい人
[2011-01-01 21:19:25]
宝塚は千里からも兵庫医大からも10~15km程度しか離れてません。
各々の救命救急センターは最低半径で50km以上を余裕でカバーしている施設なのに過疎とはお笑いレベルです。 50km以内に何箇所あるねんって話ですよね。 徳島県から兵庫医大に防災ヘリで運ばれた患者もいるのですよ。 ちなみに兵庫医大については猪名川町、篠山市、丹波市まで現在180万人をカバーしています(実際に篠山市や丹波市で第3次救急医療が必要になった場合にじゅうぶん救命できる平均搬送時間が原因で手遅れになるエリアではないからカバーしているのです。救命体制が構築できない場所はカバー範囲に入れません)。 50km以内に救命救急センターが軽く10箇所以上ある宝塚や北阪神が第3次救急医療過疎エリアなんて馬鹿丸出しな妄言は誰がどこで言ってるんでしょうか? 有識者が言ってるならソースを提示しましょうね(あるわけがないですけど) 普通の救急車や消防車の到着時間や救急指定病院までのアクセスや総合病院までのアクセスの話をするならともかく、下手に救命救急センターの話を持ち出して自爆しましたね。 搬送時間が多少かかって「救命可能なケースが手遅れになって死ぬ」事はありません。 だから兵庫医大が丹波や篠山もカバーできるのです。 重要なのは3次医療施設までの搬送時間ではなく、119で呼んで最初の救急車(救急救命士)が到着する時間です。 |
|
1632:
匿名さん
[2011-01-01 21:24:16]
阪急新大阪連絡線¨知らなかったのでぐぐってみたのですが
ウィキペディアを見る限り現実不可能っぽいですね。 できれば便利になりますが、この不況下ではどうでしょう? |
1633:
匿名
[2011-01-01 21:32:33]
四つ橋~十三~新大阪は当初は2015~2016年開業を想定。
北ヤード開発の遅れで後ろにずれているが、何十年も先の話ではない。 2020年までには確実に出来る。 御堂筋線は混みまくってるから最悪。 阪急千里線は遅いし座れないので、山田など途中駅から乗換えして利用する価値は全く無い。 北千里から座っていける場合のみ利用価値が高いだけ。 どちらにせよ彩都は大阪市内の都心(地下鉄駅)までモノレール、私鉄、地下鉄の初乗り運賃が全てかかるのが致命傷。 |
1634:
匿名
[2011-01-01 21:36:23]
>>1632
いや、出来ますよ。西梅田・十三連絡線でぐぐってみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%83%BB%E5%8... |
1635:
匿名
[2011-01-01 22:16:12]
新街区は積水の区画もいつのまにか販売始まってたんですね。
http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/28214/b200008/s213007/00004810/... 北道路の土地は速攻で売れてしまったようです。 |
1636:
匿名
[2011-01-01 22:17:20]
>1631
3次救急(救命救急センター) 阪神丹波地域180万人⇒1ヶ所(しかも兵庫医大・・・)⇒100万人基準以下 北摂地域 170万人⇒3ヶ所(阪大・千里救命・三島救命) 彩都・小野原はこの3ヶ所までヘリなど使わず救急車で15分以内 明らかに優位。安心感が違う。 |
1637:
匿名
[2011-01-01 22:20:28]
救急に関してですが
例え阪大病院にほど近くにお住まいでも、病院側が受入れ不可なら意味ないですよね… 三次救急が立込んでる、ベットが満床…なんてこともありますから。 循環器に関しては、山手台から程近い「宝塚さとう病院」もありますし、脳外科に関しては伊丹市の「恒生病院」 など 近隣に有能なドクターはいますよ。 救急車の到着時間にしろ、結局は運次第ではないでしょうか? |
1638:
匿名
[2011-01-01 22:27:16]
山手台の救急事情は決して良くないですよ…山手台周辺の消防署は山本駅南方の①東消防署、
②中山台出張所、雲雀丘山手の③雲雀丘出張所と、なりますが、中山台出張所と雲雀丘出張所に救急隊の配置は無く東消防署に1隊のみとなります。 ただ東消防署救急隊は平均1日24時間の1/3は救急出動しているため、不在時は宝塚駅前の④栄町出張所や逆瀬川の⑤西消防署からの対応となり、かなり到着時間が遅れます。 これは山手台に限った問題ではなく宝塚市東部全体の救急過疎化として市議会でも問題視され議論されていますが、財政難で凍結されています。 地域住民がもっと問題意識を共有し市議会、市役所に圧力をかける事が大事かと思われます。 人命に関わることですから。 |
1639:
匿名
[2011-01-01 22:36:08]
宝塚市に救急車を増やすことは、確かに財政難ながらも必要なことだと思います。
ただ、どこの市にも言える事ですが…市民のモラルが低くなり、安易に救急車を呼ぶ行為が多過ぎる様に思いますね。 素人判断では難しい場合もありますが、市民に救命講習を受講させる、など意識レベルをあげる事も必要でしょう。 |
1640:
匿名
[2011-01-01 22:37:30]
救命救急センターで重要なのは距離じゃないです。
受け入れ可能な範囲(地方なら100km以内、都市部なら50km以内ぐらい)に何箇所あるかです。 よく5箇所から受け入れ拒否されて亡くなったとかニュースがありますよね。 別に近いからといって助かるようなものじゃないです。 |
1641:
匿名
[2011-01-01 22:37:47]
↑市民に救命講習を受講させる
正しくは 市民に救命講習を義務として受講させる の誤りです |
通する電車が毎時4~6本以上ある大規模(1000区画以上)な南斜面の分譲地は、
山手台が近畿で最後になるのは確実です。そこに価値を見出す人が買っているの
だと思いますし。やはりもう今後は出ませんのでね。一定の希少性はあります。