前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。
引き続き情報や意見交換を致しましょう。
[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
330:
匿名
[2010-10-16 03:35:30]
|
331:
匿名
[2010-10-16 07:26:44]
↑空気の読めないやつ
|
332:
匿名
[2010-10-16 09:39:35]
ミイラが出るかも♪♪♪
|
333:
匿名さん
[2010-10-16 09:46:44]
発掘マニアじゃないの?
|
334:
町おこし
[2010-10-16 10:16:01]
古墳公園とか古墳ミュージアムなんか出来るといいね。
外国人向けにお土産屋を作ってミイラ饅頭、ミイラ煎餅とか並べるとウケルよ。 |
335:
匿名
[2010-10-16 10:43:53]
↑山手台のイメージにはそぐわないのですが…
|
336:
匿名
[2010-10-16 18:31:12]
中古一戸建
兵庫県宝塚市山手台西2丁目 4480万円(税無) 建物面積 204.58m2 (61.88坪) 登記 土地面積 203.35m2 (61.51坪) 登記 間取り 4SLDK 階層/構造 2階建/木造 築年月 平成06年03月 駐車場 有り 2台 |
337:
匿名
[2010-10-16 19:52:16]
>>328
山本は朝ラッシュのピーク(7時台)はまず座れない。 座って通勤できる着席プレミアムがあるなら、阪急の利用価値も高くなるが、 座れない上にJRより大阪までの所要時間が10分以上遅いとなると、JRへの流出は やむをえない。 まぁでもJRの平井車庫北側新駅と売布清荒神間新駅が出来て、阪急バスの中山台線が JR中山寺に乗り入れるようになれば、山本からでも座れるようになるかもしれない。 最終的に、所要時間重視ならJR、座って通勤するなら阪急となれば理想的。 |
338:
近所をよく知る人
[2010-10-17 01:30:35]
古墳に関連する公園は今回の件と関係なくもともと3丁目あたりに出来る予定らしい。
長尾山古墳(山手台東1丁目)だけでなく、東2丁目や東3丁目あたりにも古墳があって、 おそらく開発するときにやむを得ず破壊したんだと思う。 だからその関係で記念公園をつくるんじゃないかな。 |
339:
匿名
[2010-10-17 09:29:47]
古墳はあまりイメージ良くないのが分かった。記念公園とかできたら造って欲しくない。
|
|
340:
匿名さん
[2010-10-17 11:43:55]
古墳のイメージが悪いなんていってるのは、このスレで「生き埋め」とかいってる1人だけだよ。
「宝塚」という地名の由来も古墳に起因するものだし、一般的に古墳がある場所は昔から人が住んでいた歴史も由緒もある良い場所という証拠。 |
341:
匿名
[2010-10-17 11:46:14]
記念公園有りだよね。昨日も考古学ファンが沢山来てたね。悠久の時に思いを馳せる素晴らしいと思います。
|
342:
匿名
[2010-10-17 11:51:13]
確かに古墳のイメージが悪いとか聞いたことが無い。確かに墓だけど千年以上前だからね。ある意味それ言いだすと近畿では住む場所無くなるしね
|
343:
匿名
[2010-10-17 15:57:07]
1500年以上前の古墳などを含め古い文化財・史跡が見つかる場所というのは、人が古くから住んでいた歴史のある場所という事になるので、伝統と文化と由緒を重んじる日本においては古い史跡はプラスのイメージとなるものです。
|
344:
匿名
[2010-10-17 17:30:38]
ただ山手台に古墳あったけど山手台に古くから人が住んでいたわけではないね。**があったのは平井や山本だよね。
|
345:
匿名
[2010-10-17 17:32:32]
訂正→ただ山手台に古墳はあったけど山手台に古くから人が住んでいたわけではないね。**があったのは平井や山本だよね。
|
346:
匿名
[2010-10-17 18:08:02]
まあまあ、もうそれくらいにしましょうその話題は。
|
347:
匿名
[2010-10-17 18:15:42]
封建社会の影響がある古くから人が住んでいた地域には必ず歴史的経緯から被差別地域があります。
もっともその地域の98%以上は、被差別地域ではありませんが。 近畿は歴史が古いので被差別地域の割合が全国平均より高いですが、宝塚に関しては平均より低めです。 例えば平井の****は面積比、人口比ともに2%以下ですし、阪急の線路周辺から数百メートルの範囲内には 地主や金持ちや元豪農の数百坪の屋敷が立ち並んでいます。 宝塚の同和人口は3002人 混在率35%(同和・地区人口のうち65%は同和ではない地区外の無関係住民) 改良住宅および同和/地区公営住宅 合計532戸 宝塚市の同和人口比率は約1.3% 兵庫県の同和人口は117,297人 ****.人口は20,6105人 兵庫県の同和人口比率は約2% 混在率は56.9% つまり宝塚は同和人口が兵庫県内で平均や京都府や神戸市や西宮市よりも大幅に少なく、地区内人口の2/3が 同和と無関係の人間だということ(通常の地区は半数程度が同和関係人口)。 |
348:
匿名
[2010-10-17 18:17:41]
宝塚で一番カネ持ってるのは平地に住んでる農家。
平均で十億以上の資産と賃貸マンション持ってる。 |
349:
匿名
[2010-10-17 18:21:17]
近畿ではだいたい1~2kmおきに指定地区があります(山を開発したニュータウン等は除く)。
だから町内や校区の中には必ず地区がありますが、基本的には小規模なものが殆どです。 大規模なものがあるのは、西宮市(西宮北口~JR西宮周辺~夙皮)、神戸(靴、革、ビーフ、土建、***、福原ソープの町なのでモロ)、京都市、川西市(たつの市に移管したので現在は無い)などです。 |
長尾山古墳発掘調査 現地説明会のお知らせ
場所:長尾山古墳(宝塚市山手台東1丁目4-424 山手台南公園内)
阪急宝塚線山本駅北西に概ね徒歩15分 (700m)
阪急バス山本駅から85系統宝塚山手台四丁目、五月台(循環)行き
「山手台1丁目」下車東に徒歩5分
※(参考)山本駅発 9:09 9:29 9:39
12:00 12:20 12:40
日時:平成22(2010)年10月16日土曜日 10時から12時、13時から15時の2回
※現地及び周辺には駐車場はありません。
公共の交通機関を利用してお越しください。
問い合わせ先 0797-87-3808(大阪大学長尾山古墳調査団))