前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
↑↑こちら1000を超えましたので次スレです。
引き続き情報や意見交換を致しましょう。
[スレ作成日時]2010-09-17 12:18:09
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2010-09-18 19:46:23]
|
2:
周辺住民さん
[2010-09-19 00:35:34]
「うえき山本」駅・・・か。
ここで新駅の名前を募集します。 ・「西雲雀丘」駅 ・「さくら雲雀丘」駅 ・「雲雀丘西公園」駅 |
3:
山手台西二丁目
[2010-09-19 06:38:33]
地場産業振興の観点から『うえき山本駅』も悪くないけどチョッと田舎っぽい…『西雲雀丘駅』に一票。
|
4:
匿名
[2010-09-19 17:22:01]
「平井」「車庫前」「学園西」「山本東口」「東宝塚」
|
5:
オアシス
[2010-09-19 20:13:06]
しゃ『車庫前』って!?阪急電車の車庫やのにJRがライバルの施設の名前つけへんやろ…
|
6:
匿名さん
[2010-09-19 23:26:30]
でも新駅ができる(噂の)場所、立地はどうなんだろう。
176号側からのアクセスは便利だけど、南側8南ひばりヶ丘とか)からは車庫がじゃまで使いにくいかも。 もう少し西側(山本伊丹線に近いところ)にできれば、どの方向からもアクセスしやすく、利便性の高い駅になると思う。 |
7:
関係者
[2010-09-20 00:11:12]
①川西池田〜中山寺のほぼ中間である②阪急雲雀丘花屋敷駅と山本駅双方の駅勢圏から利用客を見込める③県土木が行う旧R176拡幅工事と同時施工が可能④駅舎、駅前広場の用地確保が容易である
|
8:
匿名
[2010-09-20 01:26:12]
宝塚市 将来推計人口
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000115823.xls 2025年 218043人 2040年 194614人 2055年 164668人 もうね、人口は間違いなくどんどん減るんですわ。 確かに世帯数は暫く増えるし人口ほどは減らないけど、それは単身世帯や高齢夫婦世帯が増えて 比率が高まるというだけで、郊外バス便ニュータウンの戸建需要が増えるわけではない。 古いコミュニティに入りたくないとか、新しい分譲地に住みたいなんて戯言はあと数年で通用しなくなりますよ。 バス便ニュータウンの不動産が真っ先に余りますから、もう山を切り開くニュータウン開発なんて成立しなくなります。 |
9:
匿名
[2010-09-20 08:54:16]
だから??15年待つの?家買わないで賃貸? 結論先にお願いします
|
10:
匿名
[2010-09-20 09:58:47]
大事なポイントですよね。マクロな視点からは人口減は確実ですので、日本が大量に移民を受け入れない限り、地価はもう上がらないでしょうし、ニュータウンなんていうのもなくなっていくかもしれません。
まあ、大事なのは、資産という観点ではなく、生活の質を上げるための負債と認識したうえで購入するかどうかなのかなと思います。 |
|
11:
匿名さん
[2010-09-20 11:35:55]
従来型ニュータウンの土地や空家がこれからどんどん余る時代に、新たに貴重な山の緑を破壊してまで
また焼き直しの(売って終わりの使い捨て)ニュータウンをつくるなって事でしょう。 どうしてもこれから山を破壊して開発するなら(開発しないほうがより望ましいが)、人口が減る時代においても 年月を経ても色褪せない魅力を持ち続ける何世代も受け継がれていく優良な社会資本となりうる住宅街 (ニュータウンとは真逆の街並み)をつくらなければいけないし、そういう街をつくる気が全く無く従来型の ニュータウンの焼き直しをつくって売りっぱなしにするのであれば、沿線環境を何より重視するべき 鉄道事業者としての倫理や良識が疑われます。 昔と違って、ニュータウンの問題点を研究した文献や論文、資料、腐るほど今はありますよね。 それらで指摘されている内容に真摯に耳を傾けないで、また山を破壊したニュータウンを鉄道事業者自ら 沿線で供給するのは愚かきわまりない事です。 今本当に求められているものは、ニュータウンがあちこちで誕生する以前の分譲地のような開発でしょう。 識者や専門家が高く評価している住宅街の殆どは、ニュータウン以前の分譲地ですよね。 |
12:
きれいごと
[2010-09-20 16:52:23]
↑それでアナタは何処に住んでるの?
|
13:
偽善者
[2010-09-20 18:13:31]
私も是非聞きたい。まさか『貴重な山の緑を破壊して売って終わりの使い捨てニュータウン』じゃないよね!?
|
14:
匿名さん
[2010-09-20 18:14:00]
昭和30年代までは都心から20km圏の郊外はまだまだ広大な土地が余っていて地価も
安かったから、開発業者もまず理念と理想を追求した分譲地を開発できたんだな。 1960年前後と1972~73年の地価高騰があり、大都市圏への転入による人口の爆発的な増加もあって 住宅不足が深刻になってきた時期に、効率重視で画一的で同じような表情をしたいわゆるニュータウン (規格大量生産型で「金太郎飴」のような街)がどんどん開発されるようになった。 しかし現在は今後の人口の大幅な減少を目前に控え、オールドニュータウンに空家が出てきて 既に土地付きの戸建住宅が大量に余り出している時代なんだな。これから地価も下がっていくし、 もう住宅不足ではないのだから、かつてのようなニュータウンは開発するべきではなく、 むしろニュータウンが量産される以前の開発に先祖がえりするべき時期にさしかかっている。 |
15:
きれいごと
[2010-09-20 18:45:41]
だから、何処に住んでるの?アナタ!
|
16:
11
[2010-09-20 19:09:43]
|
17:
偽善者
[2010-09-20 19:16:49]
↑プッ…笑える!ウソつけ!
|
18:
きれいごと
[2010-09-20 19:19:27]
戦後の旧阪急分譲地に住んでおられる方がわざわざ山手台の掲示板に何か御用でしょうか?
|
19:
匿名
[2010-09-20 21:21:43]
ニュータウンってのはそこだけの問題じゃないんだよ。
いくら空家が増えて税収が減っても上下水道インフラや道路や公園、学校を維持・管理・更新するのに 税金を使わざるを得ないし、既に供給過剰で住宅が余っている山中腹バス便エリアに更に新たに ニュータウンをつくることで、市民1人あたりの将来の行政サービスが低下する事に繋がる。 そして山手台が開発される事によって、他のニュータウンにも影響は及ぶ。 山手台が開発されなければ、ある程度は従来のニュータウンが子育て層を吸収する事になり バス便エリアの空家率を若干は低下させることになるが、新たにどんどんニュータウンが開発されると 全体が供給過剰になり、バス便エリア全体の空家率はどんどん上がる。 |
20:
匿名
[2010-09-20 21:36:19]
今の人口が22.5万人(生産年齢人口70%、65歳以上老年人口15%)で将来16.5万人(しかも65歳以上老年人口が40%超)になるのに、宝塚市が管理しなければいけない住宅街(市街化区域)の面積が何十ヘクタールも増えたら、負担が増えて行政サービスが著しく低下するのは猿でもわかりますよね?
|
JR新駅が出来れば、終電が早い問題、新大阪(出張や新幹線利用時に必須)・北新地・JR尼崎(新快速乗換え駅、ターミナル)へのアクセスが改善されますね。
しかし山手台の北東部は、投売りされて売りっぱなしにされたり、パワービルダー、建売業者に一括売却される恐れが最大の懸念ですな。
バブル期の名塩の阪急分譲地を見てもわかるように、阪急が最後まで責任を持つ保証はありませんし、現在の阪急は自社の不動産を購入した顧客を大事にしたり顧客の資産価値を守ろうとうする社風ではありませんからね。
阪急のトンズラを防ぐ為に、一定の割合で賃貸マンション(転勤族向け、内外装や設備はハイグレード)、土地70坪クラスの賃貸戸建、100~300坪の定期借地権が今後設定されたほうが、既存の山手台住民にとって良いかもしれませんね。
阪急が山手台で家賃や借地料を得るビジネスを手がける状況になれば、阪急が山手台を見捨てる事はできなくなりますから、最後まで責任を持たざるを得なくなり住民にとってはメリットが大きいです。