今月末に着工予定です。フローリングは1Fは白、2Fはブラウンにし、建具は1、2F両方白です。リビング、寝室、トイレ、洗面所などみなさんどんなふうにクロスをつけられたのか教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-09-16 23:38:51
クロスのおすすめの張り分け方や色などあったら教えて下さい
1:
匿名はん
[2010-09-17 08:43:13]
壁紙見本見て、全体をイメージしながら。
|
2:
匿名
[2010-09-17 12:36:44]
主寝室はヘッドボード側の壁だけとても濃い色。
2階トイレはどうしても気に入ってどこかに使いたかったレインボーのようなサイケ調の壁紙。トイレは床もそれに合うように白のクッションフロアにしたらなかなかいい感じにはまり、遊びにきた還暦過ぎた義母も気に入ってました。 その他は暖色系の白。 |
3:
さら
[2010-09-17 23:10:54]
|
4:
匿名さん
[2010-09-17 23:47:48]
シンプルイズベスト
壁紙なんか凝らない方が良いですよ |
5:
匿名
[2010-09-18 00:50:28]
思いっきりやってしまえば良いのだ。
|
6:
匿名
[2010-09-18 00:55:49]
壁紙を考えてた時は、いろんなHMの展示場や完成見学会、建て売りのオープンハウスまで、色々参考に見て回りました。
分厚い壁紙のカタログも穴が空く程眺め、数日間悩みまくりましたが、結局選んだのは殆どがシンプルな白系の壁紙でした。 主人の小さな書斎とトイレだけは、壁の一面のみ色と柄を変えましたけどね。 家が完成した時は、あ~やっぱこの部屋アレにしとけば良かったなぁ…とか思いましたが、住んでしまうと馴れてくるので壁紙の色や柄なんてそれほど大した事ではないです。 ただ、値段の高い機能性壁紙はやっぱり違います。 ケチって安い壁紙にしたホールの壁は、ちょっとぶつけて引っ掛いただけでも傷付くのに、LDKの壁紙は高かった分丈夫。 汚れ防止機能付きなので食事中に気付かず飛ばしてた果汁やソースも数日後に拭いてもちゃんと落ちますから。 |
7:
匿名さん
[2010-09-18 01:04:02]
建築士とも色々と話し合って布にするかビニールにするか熟慮を重ねたが、職人のクロスなんてどれも大差ないよ的な発言で目が覚めた
|
8:
匿名
[2010-09-18 01:05:44]
うちのリビングは高窓から光が燦々と入るので真っ白の壁紙を選んだら眩し過ぎました。少しアイボリーがかった色の方が目に優しかったと思います。
|
9:
匿名さん
[2010-09-18 01:07:40]
冒険心が無く、全体的に落ち着いた感じで無難にまとめた。
が、せめて家族だけが使う2階トイレだけは、とポップな感じの壁紙と照明にした。 やっぱりそこにいる間だけ異空間で、家族の誰もが「落ち着かない」と言う。 同じ遊ぶのでも統一感のある遊び方にすべきだった。 |
10:
さら
[2010-09-18 01:16:30]
皆さま回答ありがとうございます。シンプルに
>6さん 色々な物件を見て回ったりカタログをよく見たりわたしも努力したいと思います。 実際に家を建てられての意見とても参考になりました。 リビングではマイナスイオンの機能がついたものを選ぼうと思ってたのですが、なるほど〜と思いました。 ありがとうございました。 |
|
11:
さら
[2010-09-18 01:27:06]
|
12:
匿名
[2010-09-24 00:44:52]
基本白、各部屋1面のみそれぞれ違う色。安価でいい感じにアクセントがついた。
|
13:
サラリーマンさん
[2010-10-23 21:43:08]
スレさんの好きに張り分けした方が良い
|
14:
匿名さん
[2010-10-24 00:40:47]
アクセントクロスは悩みますよね
うちも色々と検討中しましたが答えがでないので 建ってからゆっくり考えようかと思ってます |
15:
匿名
[2010-10-24 12:03:58]
うちは白主体にする予定です
最初は眩しいかもしれないけどそのうち色褪せるしいっかなって感じです 子供部屋も一般的な白にする予定です 実家を建てた時私は小1で小さい花柄を選びましたが 柄物は飽きます。 それに柄物でも住んでるうちに気にしなくなっていくので思いだそうとしてもぼんやりしか思いだせない クロスは無地でいい 建具が白ならちょっとクリームかかった白がいいかも 建具の白はクロスより先に黄ばむしホコリや汚れで黒ずむので真っ白だったら浮いてきますよ |
16:
購入検討中さん
[2010-12-26 08:11:44]
機能性壁紙は浮きなどの問題が起こりやすいですか?教えてください。東リのエアファインパワーを考えています。
|
17:
匿名さん
[2010-12-26 19:50:53]
壁紙の見本として、A3サイズ、A4サイズ、横長の小さなものをそれぞれ渡されました。
どれでも好きな物を選んで下さいと言われましたが、横長の小さな見本集の商品は 安物だから余り勧めませんよ、との事。 しかしながら自分の知ってる(家やマンション等で見かけた感じ)雰囲気で白っぽい色のものが 大きなカタログの商品では存在しません。 単純に白っぽい色には安物しか無いのか、それともメーカーを代えればあるのでしょうか? |
18:
匿名
[2010-12-27 03:21:02]
うちは一階だけ機能性壁紙等のグレード高いやつ使っています二階は一般的な白い壁紙を使っています
一般的な壁紙は安いものでこと足りるんでしょうね うちは高い方の見本にも一般的なやつありましたよ。 メーカーを変えてみては? |
19:
匿名
[2010-12-27 08:04:36]
機能性壁紙で耐傷壁紙を使っています。
天井とかは普通のもの。 壁面の一面だけをケチって普通のにしたのですが、汚れのつきかたとか、簡単に拭いて落とせる差が違う。 子供がいると何かと溢したジュースの飛沫とかついて汚れるし、この一面は少し後悔。 ただぶつけて引きずるような当たりかたでは両方はげる。 あと、小さいサンプルは全くイメージ違うのでA4のサンプルや、クロス屋さんの余りとか、メーカの展示場とかで見た方が良い。 壁紙だけじゃなくて、外壁や床、内装のドア、取っ手などでもとにかくなるべく大きなもので確認。 首都圏などならメーカの展示場に行くことをおすすめします。 |
20:
匿名さん
[2010-12-27 08:15:48]
我が家も現在仕様決め中で、もうすぐクロス等も選定になります。
仕様決めの関係でフローリングと建具の色については決めました。 フローリングが白〜ダークウォルナット(DW,こげ茶)まで5段階あるとしたら、DWから1段階明るいもの。 建具の扉・引戸・クローゼット扉等がDWの一番濃い色にしました。 フローリングは最近白く明るい色が流行っているのかな?とも思いましたが、我が家で選べる床材だと明るいと非常に安っぽく見えてしまうので(ローコストですから)出来る限り濃い色にしたかったためと、元々白木の雰囲気は本当に高級なものしか似合わないのでは?と思うところからです。 また、肝心の壁紙との組み合わせで室内のカラーリングを白(出来る限り明るい白のオフホワイト)とブラウンのシンプルモダン系にしたいと思ってます。 各部屋毎にアクセントが上手く付けられたらなと思っていますが、間取りの関係で、至る所にブラウン壁と白壁が点在するのもかっこ悪そうだし・・・バランス考えてて大変そうです。 うまい配置方法がないか模索中・・・ |