株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズ 2
 

広告を掲載

匿名さんです。 [更新日時] 2007-11-03 23:17:00
 

注目の超巨大物件。いまのところ、快調に売れているようです。

契約者・検討者用スレッドとして、
有意義な情報交換をしていきましょう。

物件HP http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o2

過去スレ(1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9247/

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-11-28 07:29:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズ 2

681: 匿名さん 
[2007-09-24 18:23:00]
> 半分も売れてないなんてヤバいだろう?
> はっきり言って見送りだね、ここ。
そんな物件の足を引っ張ってるところも見送りだね。何処とは言わないけど。
682: 付近不動産業者 
[2007-09-24 18:55:00]
武蔵新城の某600戸の物件が竣工後1年以上たっても1/3程度が売れ残り、
ゴクレは1000万円の値引きをして販売したが、それでもあまり売れず
に、結局賃貸に出して入居者を確保したということ。
683: 匿名さん 
[2007-09-24 19:46:00]
自作自演お疲れさま。
685: 匿名さん 
[2007-09-24 20:02:00]
>>671さん
ここの建設途中では、セメントを飛散させて南側コーポの車を台無しにしたこともあったようです。
そんな杜撰さ、上場デベの物件であってはならないことのように思いますが、そういう意識が希薄なんですかね。
686: 匿名さん 
[2007-09-24 20:06:00]
マンションズに、この物件は住宅性能評価書のマークと川崎市分譲共同住宅環境性能表示のマークが記載されていないのは何故?イニシア新川崎はふたつとも記載されている。
この物件のページに記載がないのは、既存不適格だからと思うのは素人の勘ぐりすぎ?
688: 匿名さん 
[2007-09-24 20:46:00]
みおの書き込みだと判断した理由がわからない。
寧ろごくれと思われる書き込みはあるが。
689: 匿名さん 
[2007-09-24 21:27:00]
No.685
どこのゼネコンだって、ミスの一つや二つはあるだろうよ。
普通はカネ(=損害賠償)で解決するんだけどさ。

> そんな杜撰さ、上場デベの物件であってはならないことのように思いますが
みなとみらいの物件で、旧財閥系準大手ゼネコンの失態知ってる?
690: 匿名さん 
[2007-09-24 21:33:00]
>685さん

台無しって再起不能って事ですか?
コンクリートのブロックでも振ってきたのか?

お掃除レベルなのか(つまり大げさ)、本当に台無し(再起不能)なのか
ハッキリ教えてください。

再起不能なら、これは大問題ですよ。
691: 匿名さん 
[2007-09-24 21:51:00]
>>690
生コンを飛散させたとしたら最悪。
すぐに気づいて水をかけてきれいに洗い流していたらいいけど、乾いてしまっていたら嫌ですね。磨きをかけるというけど、それはコンパウンドでクリア層を削ることですからね。

セメントの粉を飛散させていたとしても最悪。
目にセメントが入ったとしたら、適切な処置をとらないと失明しますからね。

まさか鴻池組くらいのゼネコンでそんな失態、また被害者とこじれるような解決策をとるともおもえないですが。
692: 匿名さん 
[2007-09-24 21:55:00]
>武蔵新城の二の舞

そんなの最初から解っていたけどねw

ゴクレの計画道理なんだものw

こんな場所でこの価格じゃ売れるわけないって。

デベもそれくらい解っているから

半分くらいなら安売りして損しない価格をつけてるんだ所?

安売りって言ってもそれが適正価格くらいなんだけどねw

マンションバブルって情報に踊らされてるから

安くなった気がして買っちゃうんですw

**ですよねw
695: 購入検討中さん 
[2007-09-24 22:24:00]
住宅性能評価書のマークと住宅性能評価書のマークがないのが本当に気になってるんですけど、実際この二つの評価ってどれだけ重要なんですか?純粋に誰か教えて下さい
697: 購入検討中さん 
[2007-09-24 22:38:00]
この二つの評価はいつから出来たのですか?
698: 申込予定さん 
[2007-09-24 22:45:00]
取得する意味があるとはあまり考えてません。という表現をするって事は、ゴールドクレストの方ですか?言葉のあげあしをとる様ですが、購入を考えているので本当に気になります。それともここは、あまり見ないほうが良いのですかね?
700: 匿名さん 
[2007-09-24 23:30:00]
>>695
大前提として、設計段階で通らないものが竣工した後で通るはずもない。
またお金もかかるので義務もしくはそれが商売のうまみに合致しないようならばとる必要もないというところでしょう。

しかし住宅性能表示制度は品確法の目玉でもあったはずです。設計どおりに施工されたかのひとつの目安としてはいいものだと思います>>696で普通に中古住宅が流通しているとありますがその中にはいわゆる設計段階からの偽装物件や施工段階での欠陥物件もゼロではないはず。その偽装や欠陥をなくそうとする法律を意味がないと言い切るのは企業の姿勢としては大変まずいし、もし本当にゴールドクレストの関係者だったら信じられない発言だと思います。
701: 匿名さん 
[2007-09-24 23:49:00]
武蔵新城ってこのことですか?気になって気になって、下のほうにありました。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39359/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8805/

もう下火になっていますが、682さんの売れ残り説って正しかったりして。
702: 申込予定さん 
[2007-09-24 23:51:00]
南武線沿い(川崎駅から近い)で今販売されている建物で、評価を受けていないのは、この建物のみの様な気がします。
買う立場の人間として、専門家でもないので、評価を受けてる受けてないは深刻な問題と認識しています。仮契約をした以上、その前に気づかなかった自分に責任があるとは思いますが、やはりショックですね。
703: 匿名さん 
[2007-09-25 00:27:00]
ミオとかアクアとかの営業のせいにして

ただ煽っている近隣住民が多くて困る・・・

そんなにここがうらやましいのか?

金出して買えw
705: 匿名さん 
[2007-09-25 00:35:00]
は?何をいまさら。
682さんの売れ残り説は本当ですよ?
706: 物件比較中さん 
[2007-09-25 01:04:00]
ゴクレの武蔵新城の件は業界では常識です。
707: 匿名さん 
[2007-09-25 01:13:00]
>>703
こんなマンション買わない=買えない
って事なんだね。どういう思考回路なんだ?
709: 契約済みさん 
[2007-09-25 21:12:00]
マンション内のインテリアのことですが、やはりカーテンは、防火じゃないと駄目なのですよね?輸入ものの、カーテンをつけたいのですが、防火が少なくて、選択に困ります。
ブラインドを検討されている方はいらっしゃいますか?
710: 匿名さん 
[2007-09-25 21:26:00]
みなさん月見ていますか?
すごく明るくてきれいですね。満月は27日らしいですが、十五夜は今日です。

>>708
私は気になって見に行ったマンションのその後がどうなった気になります。
特にMRを実際に見学した物件は気になりますね。ここはまだしばらく販売が続くみたいですから時々見に来ます。見に行かないのは完売した物件ですね。
ここが完売するまでは色々な意見が出てくると思います。
それをいちいち不動産屋だほかのマンションの営業だと反応するのはとても子供じみています。もし荒らしと思ったらスルーが一番です。ほんの少し708さんが我慢するだけでいいのですから!
712: 匿名さん 
[2007-09-25 22:19:00]
No.708
必死だねえ。
アンタみたいな住人がいる物件なんて買わなくて良かった。
713: 匿名さん 
[2007-09-25 22:37:00]
「業界では常識です」ってことは、あなたは業界の人?

「アンタみたいな住人がいる物件なんて買わなくて良かった」・・・買わなかったのに、まだそんなどうでもいいこと書き込んでいるの?

「気になって見に行ったマンションのその後がどうなった気になります」こういう人が結構多いんですかね。気にしているだけならいいけど。まあ、購入者でもデベでも他社でも近隣住民でもない人たちが、たくさん貼り付いてる感じですかね?

みなさん、もっと良いことにそのエネルギーを使いませんか?
ここに貼りつくほうが楽しいですか?

様々な雑音をスルーして、検討者の皆さん、自分のためになる情報(プラスもマイナスも)を得るように頑張りましょう。
どんな物件を購入しても「えーそんなの知らなかった!」なんてこといくらでもありますよ。

>>709
防火カーテンて必須ですか?
それとも、“いまどき防火カーテンが常識”ということでしょうか?
714: 匿名さん 
[2007-09-25 22:43:00]
>>709&713
重要事項説明書読みましょう。
「防炎カーテンを使用してください」旨、書いてあります。
715: 匿名さん 
[2007-09-25 22:44:00]
> もし荒らしと思ったらスルーが一番です。
そうしています。

> **い、こういう人。
「誹謗」で削除されちゃうよ。私は削除依頼はしませんが。

住宅性能表示制度について一部???な箇所があるようなので、コメントすると、
この制度は平成12年4月から始まったもので、主旨はおおきく3つですが、その第一として、
イ.性能に関して共通尺度を設けて、相互比較を可能にすること。
というのが挙げられていまして、性能表示自体は「尺度」にすぎません。
ですから、性能表示を取得しているから良い物件、取得していないから悪い物件、とは必ずしも言えません。
性能表示を取得してても、すべて等級1(建築基準法程度の性能)かもしれません。
取得自体が目的なのではなく、その「内容」が重要なのです。

一方で、表示を取得してなくても、「尺度」については公開されてますから、
「音環境については等級*『相当』」といったような説明は許されています。
ですから、性能表示を取得していないミレナリみたいな物件にたいしては、
「地震に対する強さは、性能表示だと何等級に相当しますか?」って聞いてみるといいでしょう。
#おそらく、即答できる営業マンはゴクレにはいないと思います。
716: 匿名さん 
[2007-09-25 22:50:00]
(715のつづき)
で、住宅性能表示の取得にかかる費用は、物件の価格に転嫁されるのが一般的らしいです。

副産物としては、一定の等級以上を取得していれば、
旧公庫ローンの金利優遇と、地震保険料の割引が受けられます。
717: 匿名さん 
[2007-09-25 23:03:00]
No.713
自分から喧嘩売っておいて、それに応じたら
「まだそんなどうでもいいこと書き込んでいるの?」
なんだ。

そういうのは卑怯って言うんだよ。
718: 申込予定さん 
[2007-09-25 23:07:00]
716さんありがとうございます。早速聞いてみます。後、この評価の等級に関しての一覧表みたいなサイトはありますか?もしある様でしたら教えて頂けませんか?
719: 匿名はん 
[2007-09-25 23:09:00]
>>武蔵新城の二の舞

そんなの最初から解っていたけどねw

ゴクレの計画道理なんだものw

こんな場所でこの価格じゃ売れるわけないって。

デベもそれくらい解っているから

半分くらいなら安売りして損しない価格をつけてるんだ所?

安売りって言ってもそれが適正価格くらいなんだけどねw

マンションバブルって情報に踊らされてるから

安くなった気がして買っちゃうんですw

**ですよねw
720: 匿名さん 
[2007-09-25 23:46:00]
>>718さん

評価基準書そのものは以下のURLにありますが、100ページを超えますので、お勧めしません。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/hyoka-kijun...

10個の評価項目について要点を知りたければ、以下のURLをお勧めします。
http://www.hyouka.gr.jp/seido/shintiku/05.html

あと、一つ訂正。
> この制度は平成12年4月から始まったもので
法律の施行は4月ですが、実際の運用は10月からだそうです。
721: 契約済みさん 
[2007-09-26 02:47:00]
>715&718さん
自分もそれ聞いてみました。重説の時に聞いたので、説明読み上げてる女性社員は知りませんでしたが、同席した課長が調べて教えてくれました。等級1相当だそうです。免震も制震もなく耐震、等級1相当なので、本当に建築基準法程度のものでしょうね。まあ予想通りでしたが…(^^;
とは言え、建築基準法程度でも震度6強までは大丈夫ということだし(勿論設計どおりに作っていれば、ですけど)、免震はメンテ費用もかかるし直下型には弱いし…と考えていたので、自分は覚悟の上です。(制震だったら少しは違うのかな?)
あとは本当に建築基準法を満たす仕上がりになっているかどうかなんですが、検査機関がちと不安だし…自分の伝手で調べたいからって竣工図の図面とか要求すれば写しをもらえたりするんですかね?
契約してしまったので今更かも知れませんが、一応気になるところは調べておこうかなと。
722: 匿名さん 
[2007-09-26 12:39:00]
私もゴクレは武蔵新城の二の舞になると分かっていながらこの価格を
つけてると思います。それでも最終的に黒字は出せるのでしょう。
その辺の計算は周到ですよ。より良いものをなるべく安く提供しよう
なんて発想は全くないんだろうな。
723: 匿名さん 
[2007-09-26 21:36:00]
今日も粘着物が、頑張ってるな〜。『有名税』と思って諦めて下さいね。
724: 購入検討中さん 
[2007-09-26 22:46:00]
>>より良いものをなるべく安く提供しようなんて発想は全くないんだろうな。

営利企業ですから利益を追求するのは当たり前ですが、
この会社はやり方間違っていますよね。
あからさまな売り渋り、穴埋め価格表・・・
それから周辺住民の方々とトラブル起こす物件が多いのも特徴。
買われてる方にとっては充分承知済みのことだと思いますが。
725: 匿名さん 
[2007-09-26 22:55:00]
誇らしい有名税は歓迎します。

でも、ここの場合はスキャンダルがしっくりくるかな。
場所はそこそこ便利なんだから作り方と売り方を間違ってしまったいい例だと思えます。もったいないです。
726: 匿名さん 
[2007-09-26 22:57:00]
>>717
713ですが、ここに書き込んだのはかなり久々でしたので、私がいつ誰に喧嘩を売ったと仰っているのか全くわかりませんね。

このことで、根拠もなく「決め付け」で書き込みをしている人がいるということが、よく分かったので、むしろすっきりしました。

>>714
教えてください。重要事項説明書は、契約していない人でも見られるのですか?「当たり前じゃん!」てことだったら、勉強不足ですみません。
727: 匿名さん 
[2007-09-26 23:03:00]
715です。

> あとは本当に建築基準法を満たす仕上がりになっているかどうかなんですが、
> (中略)
> 竣工図の図面とか要求すれば写しをもらえたりするんですかね?

図面は管理組合に引き渡すと思います。
普通は電話帳くらいの厚さがあるので、個人で写しを貰うことは現実的には無理です。
検査にもかなりの費用がかかりますから、もし心配でしたら、賛同者を募って、
管理組合で第三者機関に検査することを決議するのがいいと思います。
#私は賛同します。
728: 契約済みさん 
[2007-09-26 23:29:00]
721です。

>727さん
やっぱり図面の写しは大変でしょうかね…電話帳の厚さの図面、全部見ないと分からないものかなあ。素人考えでは電気の配線図とか、構造には関係ないような気がしてしまうんですが(^^;
入居後は管理事務所で保管するとは書いてあったのですが、引渡し前に確認できれば安心かなと思ったので。
少なくとも、管理組合ができたら一度検査をお願いしたいですよね。その際はご協力お願いします。
729: 匿名さん 
[2007-09-26 23:30:00]
715です。
>>726
モデルルームに行って、「『重説』ください」って言えば、写しをもらえると思います。
730: 匿名さん 
[2007-09-26 23:36:00]
No.726
No.713を読み返してみたら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる