耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
781:
匿名はん
[2011-03-16 14:54:44]
|
||
782:
匿名さん
[2011-03-16 15:21:36]
安全ではないけど仕方が無いってことなんですねー。
東京の人は肝がすわっているなー。 |
||
783:
田舎もん
[2011-03-16 15:22:45]
タワマン=防波堤ってところもさすが都会の人って感じ。
|
||
785:
ご近所さん
[2011-03-16 22:36:44]
豊洲や有明は今後計画停電エリアが他23区に拡大した場合でも対象外になると見込んでいます。なぜなら、今回の計画停電は変電所単位で実施されていますが、新豊洲変電所は都心への重要供給源となっているため、ここが止められることはありえないと思います。万が一、計画停電ではなく、地震で停電となった場合でも、上記理由で優先的に復旧作業をされるので、他エリアよりも早く復旧できるはずです。また、臨海広域防災公園(http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000003642.pdf)も近くにありますので、救助や食料供給もいち早く来るので安心です。湾岸エリアが地震に危ないというのは単なる固定観念であり、実際には地震や防災に強いエリアといえます(東京都都市整備局地域危険度特性評価AAA)木造住宅の多い山手等の閑静な住宅街よりも、火災の広がる可能性は低く、非常に安全といえます。
また、東京湾内湾は津波の心配はほとんどありません。従い、豊洲を初めとした湾岸エリアは津波が怖いというのは固定観念です。50cm未満だそうです、最大でも。津波の影響もほとんどなく、防災対策もしっかりとしているので不安要素は少ないです。また、何かあったときに、職住近接のため、オフィスから家にすぐに歩いて帰れるメリットが大きいです。 |
||
786:
匿名さん
[2011-03-16 22:55:57]
印象工作必死ですね
今度の連休 湾岸埋め立て地から退去引っ越しの予約いっぱいですが |
||
787:
匿名さん
[2011-03-16 23:11:44]
超高層マンションでエレベータが止まれば、私の場合、マンション敷地内に居ても帰宅難民になると思う。
体力に自信がありません。 |
||
788:
匿名はん
[2011-03-16 23:34:20]
で、液状化の件は大丈夫なのかな?
遅かれ早かれ今回と同等またはそれ以上の地震が くることは分かっているので心配です。 |
||
789:
匿名はん
[2011-03-16 23:37:53]
東海道大地震でも津波は無いの?
なんで? |
||
790:
匿名さん
[2011-03-17 00:37:39]
タワーマンションに心底憧れて買いました。
埋立地という現実を今回初めて知りました。 もう住みたくないです。 |
||
791:
匿名
[2011-03-17 02:13:26]
湾岸、今朝も液状化の水を汲み出し続ける各駅
仕事だから来るけど住みたくはないわな |
||
|
||
792:
匿名
[2011-03-17 02:18:27]
検証するまでもないテーマ。同条件で比べれば立方体より直方体が倒れる折れるは当たり前。他のパラメータ違えて比較検証しようとすな。
|
||
793:
匿名さん
[2011-03-17 03:13:05]
テクノ ジ 総合 TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」 読売新聞 3月16日 19時11分配信 東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状 化を引き起こしていることが、専門家の調査で明らかになった 。 営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東 京ディズニーシーの周辺の液状化調査を行った東京電機大の安 田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は広範 囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなく なっていた。付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周 囲が50センチ程度沈下したりしていた」と話す。道路の中央 が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあっ た。 また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した 愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほどの 噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられ た。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。ゆるやか な傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が 起きたのだろう」と分析する。 土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たし ているが、地震による振動で支え合いが壊れると、水の圧力が 高まり土壌は泥水のように液状化する。地表面に弱い部分があ ると、泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。地盤 は沈下したまま戻らない。埋め立て地は地盤がやわらかく、液 状化しやすい。阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起き た。
|
||
794:
匿名さん
[2011-03-17 11:36:59]
「危険な地域ですが皆さん住んでください」って言ったら誰も住まないでしょ?
多額の費用を投下した工業地域の埋め立て地ですから有効利用しないとね。 785さんの言われている事は安全の理由にはならないですよ。 心情はお察ししますが。 あと、東京湾に津波の危険性が無いという事はありません。 防災シュミレーションでも報告されていますし、津波を想定した護岸工事などの計画変更もされています。 |
||
795:
匿名さん
[2011-03-17 19:14:24]
新築板も必死なのは豊洲キチガイだけになった
営業も退却しちゃったね |
||
796:
匿名さん
[2011-03-17 21:34:22]
揺れる揺れる!
|
||
797:
匿名
[2011-03-17 22:48:55]
日本人は本来実に賎しい人種。それを隠す為に、謙虚な振りをする。匿名だと本音が出る。互いの悪口を見てると、そんな感じがした。
湾岸の津波リスクがあるなら、その防止策を議論すりゃ良い。 液状化リスクには、それを軽減する方法を議論すりゃ良い。 人の不幸を喜ぶようなコメントは、何か寂しい。逃げるのではなく、乗り越える。東北の人の多くは、そうやって生きてきた。 |
||
798:
匿名
[2011-03-18 00:44:24]
今回の津波。
東京・晴海、1・3m。横浜港1・5m。 |
||
799:
匿名さん
[2011-03-18 14:20:34]
現時点では津波リスクは湾岸に住まないとしか言いようが無い。
液状化もしかり。 地震対策は建物の構造や地震の研究をして貰うしかない。 こんな状況で何故関東は高い建物ばかり建てるのかな? 地震が少ない地方都市から見ても今回の災害を見て今更防止策や議論も無い気がする。 それに素人が専門的なことを議論する場ではないでしょ。 それこそ危険。 |
||
800:
匿名さん
[2011-03-18 15:40:24]
>こんな状況で何故関東は高い建物ばかり建てるのかな?
なぜでしょうねぇ... 高層化の流れは日本各都市だけじゃなく世界中の流れです。 |
||
801:
匿名さん
[2011-03-18 19:03:45]
まぁ、ついの住かにはできないよね。
地震の度にストレスだよ。 |
||
802:
匿名
[2011-03-18 19:54:23]
土地がないから上に積み上げてるだけでしょ…
|
||
803:
匿名さん
[2011-03-18 21:37:45]
香港ほど土地がないわけでもないけどね。
都市計画がほとんどないに等しいから、 高層タワーの足下に極小住宅や商店が密集してたり ゴチャゴチャに混在しちゃってるのが東京。 |
||
804:
匿名
[2011-03-18 23:23:47]
だから、上に伸びるしかないわけ。見た目はいいけどあまりメリットなし。
軽量化しないといけないしね。 |
||
806:
匿名さん
[2011-03-19 04:40:16]
解体撤去という深刻な問題があるね。
建て主も購入者も無責任だから大変だと思う。 |
||
807:
匿名
[2011-03-19 16:28:33]
大丈夫。タワマンが致命的損傷を受けるか倒壊する時は、他市街地の建物も全て倒壊してるよ。
そしたらみんなで避難所生活だ。 |
||
808:
匿名さん
[2011-03-19 16:31:23]
|
||
809:
匿名さん
[2011-03-19 17:45:28]
仙台市内の報告では
耐震構造の上層階の部屋は悲惨な状況であり 制震タワーもまた被害は避けられなかった。 唯一、免震タワーのみが全く被害が出ていない模様。 |
||
810:
匿名さん
[2011-03-19 18:41:20]
>>809
詳しく知りたいのでソースをお願いします。 |
||
811:
匿名
[2011-03-19 21:14:17]
横揺れだからそうなるね~
|
||
812:
匿名さん
[2011-03-19 21:18:06]
|
||
813:
匿名さん
[2011-03-20 06:12:16]
<情報のマトメ>
耐震 : (震度5強) 耐震2物件 14階/14階 ほぼ全損 *1階/14階 被害なし 制震 : (震度6弱) 高層階/28階 *財閥系S 免震 : (震度6弱) 複数物件共 上記耐震物件と同ブランドも有り * 耐震マンションの高層階は覚悟が要る様だ。 |
||
814:
匿名さん
[2011-03-20 08:28:55]
安全な高層マンションで、自分の部屋に被害がないのに
階段が上がれないからとか、水が出ないという理由で避難所生活するのは禁止すべき。 家屋が被災した人と一緒の扱いをすべきでない。 |
||
815:
匿名さん
[2011-03-20 12:19:07]
高層マンションを選んだ自己責任。
|
||
816:
匿名
[2011-03-20 15:43:37]
814
こんなヒト、いるんだね。 東北で被災した人は、誰でも避難所で生活する権利がある。 |
||
817:
匿名
[2011-03-20 16:04:08]
14階建ての14階だけぜんそんなのか?
|
||
818:
匿名さん
[2011-03-20 16:09:57]
>東北で被災した人は、誰でも避難所で生活する権利がある。
権利? 避難所は自宅が被災して住めない人優先。 高層マンションは地震には安全なんだから、普段どおりに高層階の自室で生活したらいいのでは? |
||
819:
匿名さん
[2011-03-20 17:06:12]
電気・ガス・水道だめならただの棒。
|
||
820:
匿名さん
[2011-03-20 17:30:47]
一戸建てでも、ライフラインが全滅の人は、避難所で生活しているよ。
行政もそれを勧めている。 当たり前である。 高層マンションが「嫌い」と、災害対策を混同してはいけない。 |
||
821:
サラリーマンさん
[2011-03-20 19:08:08]
低層の耐震構造マンションが最強のような気がする。
|
||
822:
匿名さん
[2011-03-20 19:36:39]
>一戸建てでも、ライフラインが全滅の人は、避難所で生活しているよ。
戸建てが倒壊しなければ、多くの人は自宅に戻ります。 避難所の不自由な生活より自宅。必要な時に避難所に行く。 |
||
823:
匿名
[2011-03-20 20:17:43]
どうでもいい議論だな。
スレ違い。 |
||
824:
匿名さん
[2011-03-20 22:00:17]
建物が丈夫でもライフラインが途絶したら、
下界に下りたり自室に戻ったりすることは難しいことはわかった。 |
||
825:
匿名さん
[2011-03-21 00:59:59]
高層マンションで被災したら、避難所にいくのは当然。
30階から、階段で出入りするのは無理でしょう。 「高層マンションを選んだ自己責任」という意見も、おかしい。 例えば戸建てが倒壊したら、「倒壊するような耐震性の低い戸建てを買った自己責任」なのかね。 高層マンションで被災するのも、耐震性のない戸建てで被災するのも、自己責任というものではない。 災害は自己責任では無いんだよ。 通りすがりだけど、思わず意見表明をしてしまいました。 ちなみに我が家は戸建てです。 |
||
826:
匿名さん
[2011-03-21 01:07:11]
加齢に、いや華麗にスレチだぞキミ!
|
||
827:
匿名さん
[2011-03-21 01:10:17]
825です。
826さんに同感。 即座に撤退します。 |
||
828:
消費者
[2011-03-21 07:35:47]
超高層住宅のスレであちこち東京都の被災予想マップのリンク先を貼っていた輩、、どこへ消えました?
今回の日本海溝において巨大なエネルギーが開放された巨大地震をどう説明しますかね? 東海・南海連動の巨大地震どころか、日本海溝の多数の震源が連動した巨大地震には…。 だ・か・ら、自然のパワーの前には人間なんて、ただ呆然と立ちすくむだけの想定外の事が起こる。 これまで何度も書いてきた原発の被災も現実になってしまった。 貴方は視野が狭すぎる。 |
||
829:
匿名さん
[2011-03-21 08:50:08]
東京湾近くで関東大震災が来たなら、
タワマン倒壊と、液状化現象と、15メートル以上の津波で、散々な目に会うのは目に見えて明らかですから、 埋め立て湾岸地域にお住まいの方々は、くれぐれも気をつけて下さい。 |
||
830:
828
[2011-03-21 09:16:11]
>>829
酷い悪あがきですな!! 自然科学が無知なカネまみれの頭脳の解釈!! >>東京湾近くで関東大震災が来たなら、 >>タワマン倒壊と、液状化現象と、15メートル以上の津波で、 >>散々な目に会うのは目に見えて明らかですから、 >>埋め立て湾岸地域にお住まいの方々は、くれぐれも気をつけて下さい。 津波のメカニズムが全く理解されていない。 東京湾の水深がいくらぐらいか答えてみたまえ! あんな浅い水深15mの津波が来るか? それにそのクラスだと東京湾の海面下の地殻変動が数十メートルも断層が上下すると言うのか? そんなのありえねー。全くバッカですか?今回の地震で日本海溝の地殻変動がどの様になったか答えてみよ。 超高層住宅の倒壊もまずはありえねー。梁と柱の接合部付近が損傷する可能性はあるけど。 >>東京湾近くで関東大震災が来たなら、 だから、いつ、どの程度で来るんだよ。 旧帝国大学地震研ですら、今回のM9クラスの連動地震は想定外だったから、貴方なんかもっと信用出来ない。 その様な事をするのはやっぱり不動産業者ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今回の地震被災者の方々にはお見舞いを申し上げます。 皆で力を合わせて何とかこの危機的状況を克服しましょう。
さて、このスレタイにある「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」についてですが、状況にもよりますが概ね大丈夫そうに思えます。 地盤や建物構造によりデメリットを危惧される場合もあるようですが。
しかし、湾岸エリアはその他のエリアとは事情がちがいますね。
今回の地震被災状況を見れば誰もが感じていると思われますが、津波に襲われた際には土壌の液状化どころではなく壊滅でしょう。(倒壊しなくても資産価値は極端に低くなります)
津波に襲われた際には銀座エリアまで水没の可能性がシュミレーションで報告されています。
湾岸エリアにお住まいの方が資産価値の低下を危惧されているのは察しますが現実問題として仕方のない事ですね。
建前論は別として、湾岸エリアの再開発は仮想防波堤ですから。(事実)