耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
61:
匿名さん
[2010-10-05 00:15:59]
いずれにしろ絶対安全な建築物なんかあり得ないが、日々研究し、最先端の技術を取り入れて、より安全なものを作ろうとしているのが、日本の企業。それが信じられなければ、日本に住むのを止めた方がよいだろうね。
|
||
62:
土地勘無しさん
[2010-10-05 00:58:22]
湾岸避けて内陸部にするなら多摩か八王子あたりがいいらしいぞ。
安心だけ求める住居なら周りに燃えるものがない低層コンクリートが安心。 ここでギャーギャーネガしているのは、アンチ湾岸の妄想氏。 |
||
63:
匿名さん
[2010-10-05 07:33:21]
>>62
趣旨はわかるが、八王子なんかの内陸部の超高層だと、耐震や免震はないのがほとんどだから、結局湾岸と同程度の安全性だろう。 震度7の心配するようなら、地球上どこにも住むところはないと思った方がよいだろうね。 |
||
64:
60
[2010-10-05 10:06:13]
>>62
>>安心だけ求める住居なら周りに燃えるものがない低層コンクリートが安心。 その低層はどんな構造ですか? 答えられなければ、NORADも知らないあまりにもスキルの低すぎる不動心業者同士 の利害関係と推測します。 昨日、沖縄に大きな地震が発生していた。 ここ火山・地震国はいつかどこかでどの規模かわからず、想定外の地域を突然襲うのが この国土の特徴。 首都圏だけしか視野がないのであれば、日本に住まない方が良いと思う。 東海・南海連動の巨大地震の可能性もあるけど。 |
||
65:
匿名さん
[2010-10-05 11:07:57]
最技術の宇部三菱製豊洲式セメントを使ってますからね。
スリル満点! |
||
66:
64
[2010-10-05 12:08:52]
>>65
>>最技術の宇部三菱製豊洲式セメントを使ってますからね。 豊洲式って何ですか? こんな素人消費者以下の事を書くのは自ら不勉強な不動産業者を証明している様な物ですね。 その三菱の財閥系のセメント…公共に供する土木構造物に使われているのを御存知ですか? ttp://www.psmic.co.jp/ ※先頭にhを付けて下さい。 >>スリル満点! 言っている事はアプローチ時の航空機のスリルと同じ事です。 絶対に墜落しない航空機などありませんが、科学技術に対していくらでも突っ込んでも 心配にはキリがありませんがねぇ。 度々、不勉強な不動産業者には呆れかえります。 |
||
67:
匿名さん
[2010-10-05 12:26:22]
液状化して孤立した埋立地で、タワマンは大丈夫だったと自画自賛するのが楽しみです。
|
||
68:
匿名さん
[2010-10-05 14:05:44]
|
||
69:
匿名さん
[2010-10-05 14:54:06]
|
||
70:
匿名さん
[2010-10-05 15:40:53]
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2010-10-05 15:50:44]
|
||
72:
匿名さん
[2010-10-05 16:19:11]
|
||
73:
匿名さん
[2010-10-05 16:27:55]
>>72
対策を行っていれば液状化が起こらないと考えちゃう君ほどではない。 |
||
74:
匿名さん
[2010-10-05 17:15:56]
|
||
75:
匿名さん
[2010-10-05 21:28:07]
上っ面の部分だけいじって対策したことにしてるにすぎない。
液状化しやすい軟弱地層は1000メートル単位の厚さなんだよ。 |
||
76:
匿名さん
[2010-10-05 22:29:56]
>>75
またまた大バカが現れました。 >液状化しやすい軟弱地層は1000メートル単位の厚さなんだよ。 それなら、埋立地だけでなく、かなりの内陸も同じだろう。 湾岸だと20mとか30mで支持層に達するのに、何を寝ぼけたことを書くんだろうね。 無知というか無恥というか・・・。 |
||
77:
不動産業者に対峙する消費者
[2010-10-05 23:07:37]
何で超高層住宅の耐震性のスレなのに、ことごとく埋め立て地が出てくるんだろう…。
埋め立て地が本当に心配なら、橋梁を渡るな! 船運で渡れ! 何度言ったらわかるのか? 橋梁のケーソン、橋脚はどんな地質の上に立てられているのか? と。 また、液状化は中越地震、中越沖地震で埋め立て地ではない昔河川であったところでも 発生している。 日本の国土の地質を知らない無知振りを露呈していますね。 |
||
78:
匿名さん
[2010-10-06 07:27:08]
橋を渡るのもトンネルをくぐるのも、家族で住み着くことと同じではない。
|
||
79:
匿名さん
[2010-10-06 08:54:48]
ずっと同じ画像貼りつづけて、ご苦労さん。
技術の進歩がないとこういうことになるという典型例のようだね。 |
||
80:
78
[2010-10-06 09:28:27]
>>79
>>橋を渡るのもトンネルをくぐるのも、家族で住み着くことと同じではない。 そうですかね? 『家族で住み着くことと同じではない。』 この辺りが不動産業者的な強い主張を感じます。 一度巨大地震に被災し橋梁の落橋、隧道の崩壊があれば救難物資の陸送は困難になってきて サバイバルは大変になります。 その被災想定マップ…狼少年的で東京しか視野がない様で耐震性とは関係がない下らない ネタですね。 明日にも日本の国土全体から真っ先に都心に巨大地震に襲われると言うのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |