耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
61:
匿名さん
[2010-10-05 00:15:59]
いずれにしろ絶対安全な建築物なんかあり得ないが、日々研究し、最先端の技術を取り入れて、より安全なものを作ろうとしているのが、日本の企業。それが信じられなければ、日本に住むのを止めた方がよいだろうね。
|
||
62:
土地勘無しさん
[2010-10-05 00:58:22]
湾岸避けて内陸部にするなら多摩か八王子あたりがいいらしいぞ。
安心だけ求める住居なら周りに燃えるものがない低層コンクリートが安心。 ここでギャーギャーネガしているのは、アンチ湾岸の妄想氏。 |
||
63:
匿名さん
[2010-10-05 07:33:21]
>>62
趣旨はわかるが、八王子なんかの内陸部の超高層だと、耐震や免震はないのがほとんどだから、結局湾岸と同程度の安全性だろう。 震度7の心配するようなら、地球上どこにも住むところはないと思った方がよいだろうね。 |
||
64:
60
[2010-10-05 10:06:13]
>>62
>>安心だけ求める住居なら周りに燃えるものがない低層コンクリートが安心。 その低層はどんな構造ですか? 答えられなければ、NORADも知らないあまりにもスキルの低すぎる不動心業者同士 の利害関係と推測します。 昨日、沖縄に大きな地震が発生していた。 ここ火山・地震国はいつかどこかでどの規模かわからず、想定外の地域を突然襲うのが この国土の特徴。 首都圏だけしか視野がないのであれば、日本に住まない方が良いと思う。 東海・南海連動の巨大地震の可能性もあるけど。 |
||
65:
匿名さん
[2010-10-05 11:07:57]
最技術の宇部三菱製豊洲式セメントを使ってますからね。
スリル満点! |
||
66:
64
[2010-10-05 12:08:52]
>>65
>>最技術の宇部三菱製豊洲式セメントを使ってますからね。 豊洲式って何ですか? こんな素人消費者以下の事を書くのは自ら不勉強な不動産業者を証明している様な物ですね。 その三菱の財閥系のセメント…公共に供する土木構造物に使われているのを御存知ですか? ttp://www.psmic.co.jp/ ※先頭にhを付けて下さい。 >>スリル満点! 言っている事はアプローチ時の航空機のスリルと同じ事です。 絶対に墜落しない航空機などありませんが、科学技術に対していくらでも突っ込んでも 心配にはキリがありませんがねぇ。 度々、不勉強な不動産業者には呆れかえります。 |
||
67:
匿名さん
[2010-10-05 12:26:22]
液状化して孤立した埋立地で、タワマンは大丈夫だったと自画自賛するのが楽しみです。
|
||
68:
匿名さん
[2010-10-05 14:05:44]
|
||
69:
匿名さん
[2010-10-05 14:54:06]
|
||
70:
匿名さん
[2010-10-05 15:40:53]
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2010-10-05 15:50:44]
|
||
72:
匿名さん
[2010-10-05 16:19:11]
|
||
73:
匿名さん
[2010-10-05 16:27:55]
>>72
対策を行っていれば液状化が起こらないと考えちゃう君ほどではない。 |
||
74:
匿名さん
[2010-10-05 17:15:56]
|
||
75:
匿名さん
[2010-10-05 21:28:07]
上っ面の部分だけいじって対策したことにしてるにすぎない。
液状化しやすい軟弱地層は1000メートル単位の厚さなんだよ。 |
||
76:
匿名さん
[2010-10-05 22:29:56]
>>75
またまた大バカが現れました。 >液状化しやすい軟弱地層は1000メートル単位の厚さなんだよ。 それなら、埋立地だけでなく、かなりの内陸も同じだろう。 湾岸だと20mとか30mで支持層に達するのに、何を寝ぼけたことを書くんだろうね。 無知というか無恥というか・・・。 |
||
77:
不動産業者に対峙する消費者
[2010-10-05 23:07:37]
何で超高層住宅の耐震性のスレなのに、ことごとく埋め立て地が出てくるんだろう…。
埋め立て地が本当に心配なら、橋梁を渡るな! 船運で渡れ! 何度言ったらわかるのか? 橋梁のケーソン、橋脚はどんな地質の上に立てられているのか? と。 また、液状化は中越地震、中越沖地震で埋め立て地ではない昔河川であったところでも 発生している。 日本の国土の地質を知らない無知振りを露呈していますね。 |
||
78:
匿名さん
[2010-10-06 07:27:08]
橋を渡るのもトンネルをくぐるのも、家族で住み着くことと同じではない。
|
||
79:
匿名さん
[2010-10-06 08:54:48]
ずっと同じ画像貼りつづけて、ご苦労さん。
技術の進歩がないとこういうことになるという典型例のようだね。 |
||
80:
78
[2010-10-06 09:28:27]
>>79
>>橋を渡るのもトンネルをくぐるのも、家族で住み着くことと同じではない。 そうですかね? 『家族で住み着くことと同じではない。』 この辺りが不動産業者的な強い主張を感じます。 一度巨大地震に被災し橋梁の落橋、隧道の崩壊があれば救難物資の陸送は困難になってきて サバイバルは大変になります。 その被災想定マップ…狼少年的で東京しか視野がない様で耐震性とは関係がない下らない ネタですね。 明日にも日本の国土全体から真っ先に都心に巨大地震に襲われると言うのでしょうか? |
||
81:
匿名さん
[2010-10-06 14:41:53]
何度議論しても、少し経つと同じ画像を貼るところから再開する
>>78の頭の中身が進歩ないということでは? |
||
82:
匿名さん
[2010-10-06 19:32:06]
同じ画像貼られると詐欺師はやりにくいよな!
役所の公式発表の図だし |
||
83:
匿名さん
[2010-10-06 21:20:14]
仕方ないね。
いつもはこれを貼ると、役所の情報は嘘だというのにね。 本当に危険な地域の情報はこれだよ。 |
||
84:
80
[2010-10-07 00:31:26]
|
||
85:
匿名さん
[2010-10-07 00:46:01]
>>83のお住まいはグリーンの真上。
|
||
86:
匿名さん
[2010-10-07 00:49:34]
>>83のお住まいは自称人気地域でピンクのエリア。
|
||
87:
匿名さん
[2010-10-07 06:38:01]
|
||
88:
匿名さん
[2010-10-07 09:00:12]
少なくとも火災多発地帯ではないぞ。
防災拠点に近く、電力等は共同溝だから、まず真っ先に回復するからね。 おあいにく様。 |
||
89:
匿名さん
[2010-10-07 09:10:21]
液状化が埋立地の問題と思うのは大間違いだよ。
むしろ心配なのは、河川近辺。 |
||
90:
84
[2010-10-07 09:13:20]
しつこく被災想定マップを貼っているが、一体その巨大地震がいつ来るのか確実に
予想できるんですかね? 都心部の被災想定と超高層住宅の関連性は全く無いです。 超高層住宅は七大都市にも存在しています。 最も危険と想定される、東海・南海連動の巨大地震で中京地区の想定マップを提示しない事から、 不動産を売って利益を得ようとする不動産業者の詐欺みたいな仕業ですか? |
||
91:
一般人
[2010-10-07 09:20:17]
被害想定マップをペタペタ貼って、超高層住宅の耐震性とは関係のないネガ情報をしつこく
貼り続けているので、最近の耐震性の情報交換になっていないから、以下のスレでやって 頂きたい。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94813/ |
||
92:
匿名さん
[2010-10-07 10:38:45]
>>91
わざわざスレを立てられたようですが、かえって、この豊洲ネガさんの活躍の場を増やしたようなものですね。 この方、タワーマンション=豊洲=液状化・土壌汚染という不等式を無理やり等式に置き換える頭脳構造ですから、無駄ですよ。 豊洲板や湾岸タワーマンション板その他に貼りついて常時ネガしていますからね。病気を通り越していますからね。 まあスルーすれば良いのだろうけれど、するとつけあがるだけだし。 >>90 さん 確かにその通りなのでしょうが、豊洲ネガさんには、その論理は通じません。タワーマンション=豊洲=液状化=地震被害ですからね。最初の等式からして間違っていると、常人にはわかることですが・・・。それと耐震術は考慮外の人ですからね。まあほとんどくるっています。 |
||
93:
90/91
[2010-10-07 11:00:36]
>>92
個人的には豊洲ネガ関連は不動産の仕業だと 推測しています。 物件を売るプロなのに、ここeマンションの主役が一般消費者なのですから、基礎知識である建築・土木 の知識がまるで無しだと一般消費者はたまったものではないと思います。 巨大地震発生のメカニズムすら無知な様なので、新たに作ったスレで論争させたい 思います。 |
||
94:
匿名さん
[2010-10-07 13:40:24]
埋め立て地の住民は無知で幸せだね。
|
||
95:
匿名さん
[2010-10-07 14:17:05]
防災拠点って東京湾北部地震・多摩直下型地震の両震源地に設置されてるのが興味深いです。
ところでそれがあると揺れないの? |
||
96:
匿名さん
[2010-10-07 15:01:31]
東京都の危険度ランキングでは、共に最下位グループ=最も危険でない地域に属しているよ。
どこが実際に揺れるかは誰にもわかないからね。でも、防災対策の施された場所は当然、安全・安心ということ。 |
||
97:
地元不動産業者さん
[2010-10-07 15:53:06]
飛んでくるタンスや家具に殺される確率高い。
|
||
98:
匿名さん
[2010-10-07 16:30:28]
普通は、免震か制震だろうから、揺れを感じることはあまりないよ。長周期地震動らしいのは新潟の時に一度あったけれど、ブラインドが長く揺れていた程度だな。
まあ、長周期で周期がぴったり合うとどうなるかはわからんが、安普請の中高層よりはよっぽど安心感はあるね。 |
||
99:
匿名さん
[2010-10-07 17:40:49]
縦揺れは?縦揺れの議論ないよね。
|
||
100:
匿名さん
[2010-10-07 18:11:34]
縦揺れか...確かに議論ないね?
でもね、縦揺れの地震で震源地又は直下型ってことでしょ? 大規模な地震の震源地は、縦とか横とか関係なく被害大きいと思うよ。 もちろん、タワーがどうのでなく低中層や古い住宅からダメージ大きい。 直下型大規模を想定した場合、関東なら関東全域で大規模災害となるので、特定の小さな地域のバッシングには使えないネタだと思う。 |
||
101:
93
[2010-10-08 00:15:56]
ここの方は、P波とS波と言わないんですか?
旧国鉄が開発したユレダスシステム(この技術が元となり現在の早期地震警戒システム出来た)は、 このP波を感知してS波を到達する前に警告するシステムだった筈です。 ただ、中越地震の場合は直下型だったため、P波を検知してからS波が来るまで殆ど時間がなく、 新幹線の送電を停止し非常ブレーキがかかって停止するまで間に合わなかったとあります。 ただ、脱線した車両の周囲を走っていた車両は停止した為、対向してきた車両と衝突しなかったの 非常に幸運だった様です。 従って、科学技術に100%はあり得ないと思いますが。 |
||
102:
匿名さん
[2010-10-08 02:03:26]
やがて公共の道路くらいは直すだろうけど住民不在のゴースト化したマンションは解体もではず放置だよ
|
||
103:
匿名さん
[2010-10-08 08:06:38]
本当にバカだね。そういう確率がどのくらいあるかだよね。そんな地震が起こった際には、他のマンションはもっと大きな被害を受けるはずだというのがわからないのだろうね。
|
||
104:
地元不動産業者さん
[2010-10-08 08:55:22]
地震でドアが変形して開かなくなったとき2階のベランダからは飛び降りられるが50階
だとどうしようもない。 |
||
105:
匿名さん
[2010-10-08 09:03:01]
耐震ドア枠知らないなんてホントに不動産屋?
|
||
106:
一般消費者
[2010-10-08 09:24:22]
耐震ドア枠を知らない住宅を売るプロとは信じられない。
また、コンクリートは鉄の様にたわむって事も知らないのではないですか? それがウソだというなら、PC橋桁の径間の中央に立ってみたら? 道路交通の荷重により揺れている→たわんでいる、これを知らない様に思う。 そして一般住宅の床スラブも年々たわんでいくのも知らないんですかね? |
||
107:
匿名さん
[2010-10-08 09:49:11]
|
||
108:
匿名さん
[2010-10-08 12:56:10]
耐震ドア枠採用されてないタワーマンションもありますよね。
|
||
109:
地元不動産業者さん
[2010-10-08 13:09:06]
↑免振マンションは採用されてないな。
|
||
110:
サラリーマンさん
[2010-10-08 13:15:37]
↑そんなことことねえだろ!
|
||
112:
匿名さん
[2010-10-08 13:37:29]
低層専門の不動産屋さんは、難癖つけようと必死のようだが、バルコニーに非常用避難口もあれば、室内インターフォンで24時間有人管理の防災センターを呼び出すこともできるんだよ。それより、そういうものの一切ないご自分の物件の心配をされた方が良いだろうね。
|
||
113:
匿名さん
[2010-10-08 15:14:15]
液状化危険性ナンバーワンの埋め立て地からいくら売り込まれてもなぁ。
説得力無いでしょ。 |
||
114:
地元不動産業者さん
[2010-10-08 15:46:43]
非常時にエレベータがストップした時に50階まで昇り降り出来る
体力のある方にしかすすめられませんけど、なにか? |
||
115:
匿名
[2010-10-08 16:14:09]
今までに地震でタワーマンション内の住人で死んだ人いるのかな?
|
||
116:
匿名さん
[2010-10-08 16:19:37]
↑それは秘密。
|
||
117:
匿名さん
[2010-10-08 16:32:56]
今までの大地震のときに今のようなタワーマンション無かったわけだ。
しかも次の大地震は今までとは違うし。 |
||
118:
匿名さん
[2010-10-08 16:34:39]
何でもそうだが前例がない、歴史が浅いって商品は危険。
|
||
119:
匿名さん
[2010-10-08 17:39:49]
超高層マンションなんていうのは、阪神淡路大震災以前からある(芦屋浜)し、あの地震を経験したことや、メキシコ大地震での長周期地震動の被害を元に、すでに安全性はかなり高められている。
次の大地震が今までと違うなんて、どこに根拠があるのかな?誰にも正確に予想できないものを予想できたら、地震学者もびっくりだね。 |
||
120:
匿名さん
[2010-10-08 17:48:13]
テンプレートのリンク先は重要です。
擁護派がいかにいい加減かよくわかる。 |
||
121:
匿名さん
[2010-10-08 19:13:49]
↑リンク先をじっくり見ると、タワーマンションの多い湾岸は概ね大丈夫そうじゃあないの?
やぶへびのようですが。 |
||
122:
玄人消費者
[2010-10-08 22:22:56]
>>113
>>液状化危険性ナンバーワンの埋め立て地から>> いくら売り込まれてもなぁ。 まだ、言ってんですか? 何回言ったらわかるのか? それでは液状化とは関係のないテストを出します。 不動産業者には最低の知識です。 問題:911のWTCビルと古くからあるエンパイア・ステート・ビルとではどちらが頑丈に造られていたか? また、解答としてその理由を答えなさい。 |
||
123:
匿名さん
[2010-10-08 23:08:36]
タワマンの高層階にお住いの方に質問なのですが、
非常用の水・食糧はどれぐらい備蓄するのが適当だと思いますか? 個人的には2週間分ぐらい備えておこうかとも思うのですが、 結局避難所に行かざるを得ないようなら2~3日分もあればいいかななどと、考えがまとまりません。 |
||
124:
匿名さん
[2010-10-09 00:03:34]
>>123
スーパーやコンビニが近場にあれば、阪神・淡路大震災の時は翌日には平常通り営業していたところも多いらしいから、4・5日位で大丈夫でしょうね。まあ、どこも全力挙げて営業再開に努めるだろうからね。 http://medg.jp/mt/2009/07/-vol-174.html より >スーパーやコンビニエンスストアの再開も早かった。地震当日、翌日にはポートアイランドにあるダイエーなどのスーパーの前には、延々と何時間も食料を求める人の列が続いていたが、3日目頃からほぼ平常の営業を再開していた。コンビニエンスストアなどで普通の値段で、普通に物が売っているのを見ると、とても不思議なことのような気がした。 |
||
125:
匿名さん
[2010-10-09 00:06:13]
>不動産業者には最低の知識です。
不動産屋が買い取るならピンクの場所は避けるよ。 自殺行為だからね。 |
||
126:
匿名さん
[2010-10-09 00:09:29]
で、答えはどうした?
逃げるの? |
||
127:
123
[2010-10-09 00:25:01]
|
||
128:
122
[2010-10-09 00:31:19]
>>125
解答がない。 にも係わらず、首都圏だけの被災想定マップを相変わらず知り込み、 巨大地震が発生するメカニズムも無知なんですか? 第2のテスト 問題:日本列島は地震・火山国として世界的にもリスクの大きい国。 では、何故日本列島は地震多発地帯なのか、そのメカニズムを解答せよ。 |
||
129:
匿名さん
[2010-10-09 01:42:55]
>>127
非常用トイレも忘れるな |
||
130:
128
[2010-10-09 08:58:47]
>>125
相変わらず解答がない。 東京都だけの巨大地震被災想定は以下のスレでやって頂きたい。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94813/ このスレは超高層住宅の耐震に関する問題だろうから。 |
||
131:
匿名さん
[2010-10-09 09:34:44]
>>127
ポータブルトイレは、マンションごとの備蓄にあるはずですが、確認をされた方がいいでしょうね。 後、スプリンクラーおよび非常用エレベータ用の非常用発電機が比較的早く動くようになるはずです。スプリンクラーが作動するということは、水の給水もできるはずだと思いますが、若干楽観的すぎるかもしれませんので、そのあたりは、管理組合や自治会に問い合わせをされてはいかがでしょうか。 |
||
132:
匿名さん
[2010-10-09 09:40:09]
>>125
タワーマンションの多い湾岸は、右の図では、液状化が少ない地域に分類されていて、あまり影響がないようだよね。 それと、過去の大地震で実際に液状化の起こった地域は、もう少し広範囲に分布しているからね。川沿いの地域や「谷」とか「池」とか「川」が地名に付く地域は要注意のようですよ。むしろ、東京都港湾局が対策済みの地域の方が安全でしょうね。 |
||
133:
127
[2010-10-09 09:51:23]
みなさんありがとうございます。
地下に防災備蓄倉庫があるそうなのですが、内容は確認していないので聞いてみます。 エレベータが動かないと地下までの往復が大変なのでトイレも少し用意しようかな… |
||
134:
匿名さん
[2010-10-09 13:07:53]
地下までとりにいく旧式は過酷ですね。
新基準の高層は5階おきに倉庫設置が義務化されて楽です。 新基準タワマンは希少ですけど。 湾岸には一棟もなかったと記憶。 |
||
135:
土地勘無しさん
[2010-10-09 14:16:39]
地震で死ぬ確率は交通事故で死ぬ確率より少ない。
|
||
136:
匿名さん
[2010-10-09 16:46:53]
>>134
>地下までとりにいく旧式は過酷ですね。 年に何回とりに行くの?今のところ、まだ経験ないけれどね。30年に一度か二度なら許容範囲だし、何もないより格段に良いでしょうね。 >新基準タワマンは希少ですけど。 まだ決まったところではないの?設計後に決まったのなら対応しようがないと思いませんか? >湾岸には一棟もなかったと記憶。 備蓄すらないマンションがほとんどの中で、以前から超高層はそれなりに対応してきたということのようですね。 |
||
137:
匿名さん
[2010-10-10 00:31:06]
過信するよりいざの時のことを考えないとね。
防災ってそういうもんでしょ。 |
||
139:
匿名さん
[2010-10-10 05:35:38]
長周期地震動で5分以上もグシャグシャに振り回されて
その後も余震に怯えながらその場に居残る できる人いる? 短周期の東京湾北部地震が先か海溝型長周期の東南海地震が先かは わからないけど 近々起こると予想されてる巨大地震は2つある 納得して(というか諦めて)る自分はいいとして、年寄りや子供に逃げなくて大丈夫なんて説得できるかね? |
||
140:
匿名さん
[2010-10-10 10:18:32]
Wikipedia 「メキシコ地震」
http://ja.wikipedia.org/wiki/1985%E5%B9%B4%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%... より 「長周期地震動と建物が揺れる振動が一致して共振を起こして、病院などの公共施設を含む多くのビルがパンケーキ崩壊を起こし、倒壊した。なお、低層階の建物と15階以上の建物にはほとんど被害が無かった。なお、当時は倒壊の原因は建築基準の甘さが原因とされており、長周期振動が原因と判明したのは近年になってからのことである。」 >低層階の建物と15階以上の建物にはほとんど被害が無かった。 >2010年2月に放送されたナショナルジオグラフィックチャンネルの『警告!最大級の自然災害ビッグ4「壊滅的大地震の恐怖」』では6階建から15階建の建物が倒壊と、2010年7月12日に放送された日テレ系『世界一受けたい授業』では14階建の建物だけが倒壊と放送されている。 とあり、メキシコの場合は、中高層に被害が大きかったようだね。 でも、要は周期によるので、日本でも注意は必要。 一方このスレタイの説明にある 長周期地震動予測地図2009年試作版 http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm によると、想定された1)東海地震、2)東南海地震、3)宮城県沖地震では、 1)「濃尾平野などでは特に5 秒の揺れが大きく、関東平野では7、10 秒での揺れが大きくなっています。」とあり、濃尾平野の超高層は危険であるものの、関東平野では、重油タンクなどの危険は心配されるものの超高層への影響はなさそう。 2)「周期5 秒の超高層ビルなどの長周期構造物では震源に近い平野である濃尾平野や大阪平野で特に揺れが大きくなっています。7、10 秒のもっと長い周期になると、御前崎周辺や関東平野で、これらの平野よりも大きな揺れが予想されています。」とあり、これまた、関東の超高層への被害はなさそう。関西・中京圏は要注意。 3)この三ケースでは唯一「震源に近い宮城県や山形県の平野部で所々大きな揺れが予測されています。さらに、周期5 秒での分布をみると、震源から離れた関東平野 でも震源に近い場所と同程度の揺れ方となる場所があります。」と少し心配させられたが、湾岸などは、下図のように5cm/s程度であり、まずほとんど影響がないようだ。 出典: http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009_c2.pdf したがって結論としては、現時点の長周期地震動の予想では超高層の多い東京湾岸には影響がなさそうだが、今後の研究に注目する必要があるだろう。 そしてもちろん、どんな地震が今後起こるかは、実際には予測不能だから、重量家具の固定などは必須である。 |
||
141:
匿名さん
[2010-10-11 14:46:16]
|
||
142:
匿名さん
[2010-10-11 17:03:46]
>>141
http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html からリンクされている 「E―ディフェンスを用いた長周期地震動を受ける耐震補強超高層建物の震動台実験」 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/pdf/091223siryou1.pdf によると、 2009年の実験は、「東海・東南海地震において予測される名古屋市での想定波」の入力地震動を用いて、 ---- 1980年代以前に建てられた超高層建物の骨組 を対象とした第1シリーズの実験の試験体の骨組部分にダンパーを組み込む耐震補強を施し,期待される技術の効果を調べました。 ---- とあり、名古屋のかなり古い建物に耐震補強を施したものを想定した試験のようだね。 2008年3月の実験は、http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/pdf/20080321.pdf によると、 「本実験では1980年代以前の初期に建てられた初期高層建物で用いられていた柱梁接合部詳細などの再現を試み」たものであり、これも今の超高層とは無関係。 2008年1月の実験は、「システムキッチン・リビングやオフィスシステム等における危険性や耐震対策の効果を検証」するためのものであり、 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/pdf/20080124_kenkyusiryou.... では、「住宅の重大な被害は、住民の方が対策を施せば激減する」と結論付けられているものである。 誰も超高層に住めないとは結論付けていないんだけれど、理解できないのだろうね。 |
||
143:
匿名さん
[2010-10-11 22:33:11]
高齢者・乳幼児はちょっと。
|
||
144:
匿名さん
[2010-10-11 23:12:40]
No.28 by 匿名さん 2010-10-11 22:04
江東区の公害の特性 江東区の地盤の大部分は、沖積層と呼ばれている軟弱な地層の上に、江戸時代以来埋立てられてきた土層で形成されています。 都心に近く、内部河川も多く水運の便の良い江東区には、明治以降、各種の産業が立地し、数多くの工場が建てられました。これらの工場は大量の工業用水を地下水の汲み上げによってまかなってきました。この汲み上げにより地盤沈下が急速に進行し、観測開始から昭和40年代末にかけて最大4.5mの累積沈下量が測定されています。現在、地盤沈下は沈静化していますが、江東区の面積の半分近くは、海面より低いゼロメートル地帯であり、台風や地震の被害を受けやすく、災害に対して脆弱な条件の下に置かれています。また、区内の工場の大部分は、住宅密集地や商店と混在しています。工場は、中小の規模のものがほとんどで、金属製品製造や印刷、木材加工などの騒音、振動の発生する可能性がある工場が点在します。用途地域分布からみても第一種中高層住居専用地域、第一・二種住居地域及び準住居地域が約19%、準工業地域、工業地域及び工業専用地域が約71%(平成21年4月現在)を占め、住工混在地としての特徴を示しています。 江東区における環境対策は、こうした地勢と地域の現況とを考え合わせて、的確に取り組んでいく必要があります。江東区の地域の特徴と公害との関連を以下に示します。 (1) 地盤が軟弱である。 地盤が軟弱なため、大型重量車両による道路振動、土木建設作業にともなう振動の増幅などが見られる。 (2) 過密地域内に小規模都市型産業が多く、住宅と工場が混在している。 公害発生源が雑多に散在しているため住民は被害を受けやすく、事業者は公害の加害者になる可能性が高い。 (3) 下水処理場、清掃工場、埋立処分場が存在する。 これらの施設での環境保全対策が適切に実施されない場合、区民の生活環境に重大な悪影響が予想される。 (4) 集合住宅居住者の割合が高い。 集合住宅の建築構造にもよるが、冷暖房機、音響機器、ドアの開閉等に起因する都市生活型公害が多発しており、多面的な対応を図る必要がある。また、同じ建物の居住者間の紛争による苦情が寄せられることがある。 |
||
145:
匿名さん
[2010-10-13 03:29:43]
>>143
長周期地震動の被害に遭う確率より、短周期の巨大地震に遭う確率の方が圧倒的に高く、その場合は、免震や耐震構造でなければ、長周期の比でない揺れになるのですが、その点理解されていますか? より確率の高い短周期巨大地震が怖ければ耐・免震構造の超高層へ、より確率が低く被害が選択的な長周期地震動が怖ければ中低層へということだと思います。 |
||
146:
匿名さん
[2010-10-13 08:55:12]
>>144
どの説明を見ても、昭和以降の埋立地で港湾局により耐震補強のなされたタワーマンション立地である豊洲・有明地区とはほとんど関係ないのではないかな? それと、ここは地域特定板ではないので、豊洲への嫉妬・妬みはよそでお願いしたい。 |
||
147:
匿名さん
[2010-10-13 17:26:06]
チリの落盤事故の救出が始まりました!
33回、感動で泣けそうです。 それにひきかえ、地球の裏側の賎しいあなた! 自己中埋立地住民さん。 恥ずかしくないですか? |
||
148:
匿名さん
[2010-10-13 18:51:30]
ここだったか!
2チャンネルでも話題だが無意味な豊洲擁護キチが巣くうスレとは… 直下型大地震による埋め立て地の大被害大災害など、誰しも分かる通りで、言わずもがな!だわ。 |
||
149:
匿名さん
[2010-10-13 19:06:04]
またバカが、現れたな。根拠もなく好きなこと書くなら、2 ch相手にしておればよい。
|
||
150:
匿名さん
[2010-10-14 06:50:28]
どれだけネガ情報が出ても住む人は住む!
でもそういう人は稀なようだ。 |
||
151:
匿名さん
[2010-10-14 09:03:11]
根拠のないネガの嫌がらせデマに乗せられるようなバカな住民はいないよ。まあそういうのを安易に信じるのは低層に住めばよい。どちらが安全かは、考えればわかるだろう。
エレベータ内で地震に遭うよりは、それよりもっと長い通勤途中に地震に遭う確率の方が大きい、本当にエレベータを含めて乗り物内での被災を避けたいのであれば、通勤時間の短い場所を選ぶであろう。 そして、火災の心配がなくて、低層が言うようにベランダから飛び降りなくてもよい建物と場所を選ぶだろうね。 簡単なこともわからないとは・・・。 |
||
152:
匿名さん
[2010-10-17 14:27:46]
テンプレに根拠出てるじゃないですか。
|
||
153:
匿名さん
[2010-10-17 18:52:07]
テンプレって、何か知らないけれど、スレの説明の資料は、特に超高層に問題があるという資料でもないし根拠ともならないよ。
|
||
154:
匿名さん
[2010-10-19 17:15:57]
あれみて海辺の高層が安全に思えるならいいんじゃない?
(笑) |
||
155:
お客様
[2010-10-19 19:36:22]
>>151
>>エレベータ内で地震に遭うよりは、それよりもっと長い通勤途中に地震に遭う確率の方が大きい、 >>本当にエレベータを含めて乗り物内での被災を避けたいのであれば、通勤時間の短い場所を選ぶであろう。 全くその通り。 山陽新幹線の橋脚の座屈や阪神高速のPC橋桁部分の橋脚の倒壊はいい加減な施工不良による人災によるもの。 コンクリートは打設してしまうと内部の鉄筋の配筋状況やタバコや木片のゴミが混入して打設されていること 等、現場監督が厳重に監視していなければ気づかないもの。 インフラの被災の方が、震災後の救援物資輸送や帰宅困難者の問題などで深刻だと思う。 |
||
156:
匿名さん
[2010-10-20 00:52:20]
>>154
>あれみて海辺の高層が安全に思えるならいいんじゃない? 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表) 結果見てごらんよ。湾岸は全くと言ってよいほど地震について危険とされていないよ。 首都直下地震による東京の被害想定報告書を見てごらんよ。これも湾岸の超高層の被害は想定されていない。 東京の液状化予測図では、湾岸の超高層立地は、巨大地震で液状化が起こっても被害は全体の5%程度であり、比較的少ないとされており、当然人命や建物の倒壊が起こる規模のものではないとされている。 どう見れば、危険と思えるのか不思議だね。 >(笑) 笑われてるのは誰だろうか? |
||
157:
匿名さん
[2010-10-22 02:12:22]
大丈夫かどうかは実物実験で検証が最善です!
埋立地住人にありがとうを |
||
158:
匿名
[2010-10-22 02:40:45]
タワーマンションじゃないんですが、阪神大震災の時より前のマンションは
2階か3階がクッションになっていてそこがペシャと潰れる仕組みになっているって本当ですか? |
||
159:
匿名さん
[2010-10-22 06:40:55]
>>158
マンションでの被害の多くは、旧耐震基準で作られた物件、特に中低層でピロティ形式のものに被害が集中したようですね。 http://allabout.co.jp/gm/gc/71681/3/ が参考になるでしょう。 |
||
160:
匿名さん
[2010-10-22 06:50:38]
>>157
>大丈夫かどうかは実物実験で検証が最善です! そう何度も体験しなくても、阪神大震災で十分では。 Wikipedia「阪神・淡路大震災」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B... より >もともと日本は地震大国であり、日本の大型建築物は大地震にも耐えられない構造であると分かり、1981年には大幅な建築基準法の改正が行われた。しかし、日本の建造物が安全であるとする報道に基づいた誤解をしている市民も多く、1982年以前に建てられたビル・マンション・病院・鉄道の駅舎などでも広範囲にわたって倒壊・全半壊が多くみられた。 >マンション・病院の住民の死者はほとんど出なかったので、結果的に鉄筋コンクリートのマンションの安全性が確認された。 >さらに、建築基準法が厳しくなった1982年以降に建築されたビルには建物の被害も少なかった。超高層ビルにおいては建物の被害は殆どなかった。老朽化したビル・一階が駐車場のビル・マンションの物件では被害も多かったものの、幸いにも死者は少なかった。一部の鉄筋コンクリートのマンションでは火災が発生していたが、当然ながら隣戸に延焼することはなかった。三宮駅北側の三宮日本生命ビルの5階も崩壊した。また、傾いた状態の柏井ビルが、翌朝の余震によって完全にフラワーロードに横倒しになったが死者は出なかった。 この地震をきっかけに、湾岸の液状化対策やライフラインのインフラ整備が行われたので、 >埋立地住人にありがとうを というよりか、埋立地住人は行政に感謝しているよ。 地震の被害の多くは、火災によるものと、電気・ガス・水道の停止による不便だから、整備の遅れている内陸部よりは、埋立地の方が、安全で復旧も早いだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |