耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
601:
匿名さん
[2011-01-27 01:39:07]
|
||
602:
匿名さん
[2011-01-27 10:51:06]
>昭和30年代に製造されたオート三輪が現代の排ガス規制をクリアして新規登録できるって、どこの街だ?
だれが、そんな無茶な発想を??(笑 ちなみにハーレーはサイドカー付きはありますが、「三輪」とはいいません。 三輪で新規登録できるのは「トライク」という種類のものです。 ちなみに小型自動二輪にも三輪は結構ありますが....デリバリ屋さんへ行ってください。(^^; もし、前提条件がご自分の脳内だけで設定されているなら、他の人には理解できません。 |
||
603:
匿名
[2011-01-27 15:34:32]
車の話はよそでやってくれない。 ここ、マンションのサイトだから。 |
||
604:
匿名
[2011-01-27 21:00:52]
車といえば、ガソリン車は危ない!(゚O゚)!
路上もだけど駐車場でぶつかり合い大爆発になるよ |
||
605:
お客様
[2011-01-27 21:30:48]
何で『不動産』たる建築・土木の物件が『動産』である車両の話題に繋がるのか不思議。
コンクリートで出来ているボディで走る自動車があるのか? と思ってしまう。 だから、オート三輪の引用はナンセンス。 そのオート三輪のボディはコンクリートみたいなたわみが発生するのか?(爆笑 |
||
606:
600
[2011-01-27 22:45:45]
>>602
私は「オート三輪」を例にした。 勝手に「三輪」にすり替えて取り繕ってますよね。 そういう誤変換を高層マンションの安全性でもあなたはしているということです。 誤変換は自分の主張を守るために故意になされているのか、単に脳内?の配線ミスが放置されている欠陥脳なのかは知らないし興味も無い。 しかし設計も資材も技術は進化するから高層マンションの危険性は問題にする程ではないとするなら、どの時点の技術がどの程度の危険に対処できるか明確にするべきではないか? 昨年まで、最新技術で建てた高層マンションだと自慢していたマンションが、長周期を指摘されながらも長周期のメカニズム自体が研究レベルであったために危険性はマンション仕様の枠外に置かれていた。 しかし今年に入り長周期に言及した法律と共に安全性に瑕疵がついた。 構造は何も変わらないのにたった1年でだ。 法律が変わらなければ今でも安全なマンションだと自慢げに言い切ることができたマンションだ。 言い方を変えれば、法律で定められていないがために認識はあったが放置された技術、あるいは対コスト効果で省かれた技術ということ。 >建築技術は進化します。(設計も資材も) 進化している=マンションに技術反映されているという誤変換。 三輪車で私が言いたいことに誘導してくれてありがとう。 |
||
607:
匿名さん
[2011-01-27 23:05:38]
だから、「オート三輪」の定義は貴方の頭の中にだけある。
リアルの世界でも他の人との意思疎通に困ってないか? |
||
608:
605
[2011-01-27 23:17:42]
>>606
PL法を仰りたいのですか? 建築・土木と車両は、メカニズムも材料も全くちがう物ですよ。 ここのスレッドは、超高層住宅に対する巨大地震に襲われた時の安全性の問題です。 オート三輪などは、巨大地震に襲われた時に道路の陥没は別として、車両が倒れるのですか? 最近。東北地方を襲った巨大地震(岩手・宮城内陸部地震)において、空自の松島基地の戦闘機 が倒れたなんて話は聞きませんでしたよ。 車両は、自ら転覆しても建築物の倒壊に比べて損傷は少ない。 この事を良く考えていますか? |
||
609:
匿名さん
[2011-01-27 23:44:33]
>>607
どうでもいいが、取敢えず「オート三輪」でググってみろよ。 wikiではどう定義されてるよ? トライクが出てくりゃ拍手してやるよ。 って言うか君、トライク愛好者にぶ***されるよ。 それと、長い文章は読む気もならないんだね。 いつまで三輪に固執してんだ? その話は終わらしたつもりだがねぇ。 都合の悪いことには目を背けて生きている姿をまた晒してしまったね。 |
||
610:
608
[2011-01-28 00:32:44]
オート三輪は古すぎる。
近年、建築・土木と車両に絡む巨大地震時の事故が発生した。 それが何だと思うか? 気づかなかった人は視野が狭い。 中越地震時の上越新幹線の脱線事故である。 新幹線は、車両、電力、信号、土木、建築…と多岐の 分野に渡る総合的なシステム。 ただ、車両屋と土木(この場合レールと枕木から下がが専門に入る)・建築屋は 専門が全く違うため話が噛み合わない。 あの地震当時直下型地震だったため、ユレダスシステム (これも土木が専門)は役に立たず、非常制動は間に合わなかった。 ここで、土木・建築分野はこれ以上の対策は限界を感じたのか、 車両屋にある提案をする。 それは、土木学会から軌道の脱線防止レールや車両側に取り付ける脱線防止ガイドである。 現在、この脱線防止ガイドはほぼ全車両に取り付けられたそうだ。 |
||
|
||
611:
匿名
[2011-01-28 07:38:01]
結局、タワマンは長周期地震だと危ないのね?
|
||
612:
610
[2011-01-28 07:58:03]
>>611
相変わらず超高層建築と書かずに『タワマン』と 書くのも視野が狭い。 真っ先に長周期地震に対するリスクを挙げたのが、 良くたわむS造の超高層ビルでなかったのか? これは倒壊の危険性ではなく、内部の固定してない重量物が 人間に危害を与えるリスクでしょう。 |
||
613:
匿名
[2011-01-28 18:40:17]
60m以上のタワマンっていっぱいありますが、政府の新基準はなぜ60m以上なんですか?
超高層も、建築方法も関係なく、「60m以上のタワマン」ってなってた気がします。 |
||
614:
612
[2011-01-28 22:02:33]
|
||
615:
匿名
[2011-01-29 10:05:50]
話をずらさない方が良いのでは?
色々詳しいようですが、「60m以上のタワマンに長周期地震の新基準が必要」という事に大しての意見、理由を求めてます。 |
||
616:
匿名さん
[2011-01-29 13:19:16]
長周期地震でにょろっと背が高いタワマンがブルンブルンと首を振って揺れているのが見えます。
上層部の住民はフライングカーペットを楽しんで、最後はダイレクトウィンドウからダイビングです。 すごい勢いで飛んでくるダイニングテーブルを体で受け止めて楽しんでいる人もいます。 最後に中層部あたりで柱が潰れて「くの字」になったので揺れが止まりました。 |
||
617:
匿名さん
[2011-01-29 13:21:15]
ダイレクトウィンドウは禁止される予定です。
|
||
618:
匿名さん
[2011-01-29 13:22:31]
ガラス飛散防止フィルムは重要です。
揺れのゆがみでガラスが割れます。 |
||
619:
匿名さん
[2011-01-29 14:20:25]
上層部の大きなガラスは恐ろしいね!
100kgもあるものが200メートルから墜ちてくる |
||
620:
匿名さん
[2011-01-29 16:29:57]
>ダイレクトウィンドウは禁止される予定です。
最近、大手の耐火サッシが基準に合致していないニュースが続きましたよね。 私は、低中層の火事が一番心配です。 |
||
621:
匿名さん
[2011-01-29 17:50:36]
長周期地震でにょろっと背が高い観音様がブルンブルンと首を振って揺れているのが見えます。
地震速報映像はモザイクかけて放送してます。 |
||
622:
匿名さん
[2011-01-29 17:59:12]
最後に足の指が「くの字」になったので揺れが止まりました。
|
||
623:
匿名さん
[2011-02-01 04:51:25]
ゆとり脳じゃないと買えない。
生活のゆとりのことじゃないよ。 (笑) |
||
624:
匿名さん
[2011-02-01 18:09:30]
(元気だな。朝の5時前から悪態のために投稿するのか。)
|
||
625:
匿名さん
[2011-02-01 19:17:46]
たしかに、平日午前4時台にネガ投稿してる奴に
精神的なゆとりはないだろうな。 |
||
626:
匿名さん
[2011-02-03 04:58:37]
下げで悪態つくな
恥ずかしい |
||
627:
ビギナーさん
[2011-02-05 12:04:33]
タワマンはここ一年くらいでようやく長周期地振動への対応を図ったもの(制振構造)が
出てきたから直近の制振マンションならもうもう大丈夫でしょう。 大林組のDFSとかね。それ以前のタワーはご愁傷様ですね。 ランドマークタワーのように、金をかけまくってアクティブ制振を入れてるのが一番強いけど マンションにはコスト的に無理だから。 あとは、液状化しない環境であればOK、液状化すると、外溝や共用施設、各種インフラが 破壊されますから。 |
||
628:
匿名さん
[2011-02-06 23:07:42]
デタラメ書くな
|
||
629:
匿名さん
[2011-02-08 10:06:34]
|
||
630:
匿名さん
[2011-02-08 12:39:18]
耐震基準が厳しくなったから既存高層マンションは苦境ですね、
|
||
631:
匿名さん
[2011-02-08 14:58:22]
|
||
632:
匿名さん
[2011-02-09 00:09:11]
買った人は途中放棄せずに最後まで責任とること。
|
||
634:
匿名さん
[2011-02-12 05:25:59]
神奈川県央じゃ地盤違いすぎだな。
湾岸のインプレないかな。 |
||
635:
匿名さん
[2011-02-14 05:29:12]
『液状化免震』という想像力には脱帽w
さすがは無学! |
||
636:
匿名さん
[2011-02-15 08:00:42]
この前のひび割れが気になるね
|
||
637:
素人人
[2011-02-15 20:31:13]
>>636
>>この前のひび割れが気になるね コンクリートのひび割れって、強い地震時の力が加わった時だけではなく、施工時のコンクリート の打設不良による施工不良でもひび割れが発生するのではありませんか? 超高層ビルは殆ど鉄骨造のS造。 超高層住宅はコストの問題と設計技術の進展からかSRC造ではない重量級のRC造。 同じ超高層建築でも、超高層ビルのS造は耐火性に弱い(崩壊したWTCビルもSRCでは無いS造)のと 軽量故に階下への衝撃音や風によるビル揺れがあるのに対して、超高層住宅は純粋なRC造と重量が ある事から耐火性・階下への衝撃音・風によるビル揺れに強いと思われます。 そうした事から事務所を目的とした建築や住居を目的とした建築とは前者の方がやりやすかった (鋼材を大量に使う事からコストはかなり高いが)のでは無いのでしょうか? |
||
638:
匿名さん
[2011-02-16 02:26:08]
ヒビの程度にもよるが
耐震システムがフル稼動すると駆体のあちこちがポキポキ折れるはず。 そうすることによってバランス保つ。 問題は事後の修復まで考えていないのでは? 高張力コンクリートは一旦硬化したら接着などの加修困難。 |
||
639:
匿名
[2011-02-16 15:57:19]
ひび入ってないマンションなんてないから大丈夫。
|
||
640:
637
[2011-02-16 20:47:39]
>>638
お互い素人だと思いますが、素人にしては不可解で滅茶苦茶な所が目立ちます。 >>耐震システムがフル稼動すると駆体のあちこちがポキポキ折れるはず。 >>そうすることによってバランス保つ。 『耐震システム』? それって何ですか? 免震 or 制震システムの事では無いか? と。 通常の耐震建築は、強い地震に伴う変形に対して一部分が破壊される事によって建物の倒壊を 防ぐのではないのですかね? 『ポキポキ折れる』も変ですよ。 剪断破壊によるひび割れ多数の事じゃないのですか? >>高張力コンクリートは一旦硬化したら接着などの加修困難。 接着なんてないですよ。『加修』なんて言葉が建築分野にありましたか? ひび割れたところにモルタルを挿入して、補修工事って事でないのですか? 巨大地震に伴うコンクリートの破壊に対する補修技術は、度々巨大地震に襲われている 東北新幹線と上越新幹線のラーメン連続高架橋などで中越地震時に一部破壊され、再使用 している事から、この技術の進展も願ってやみません。 http://www.kedm.bosai.go.jp/japanese/topics/2000526sanrikumimamijishin...'東北新幹線の地震被害' |
||
641:
匿名さん
[2011-02-17 13:08:16]
バカだなオマエ
笑 |
||
642:
匿名
[2011-02-17 15:06:29]
君もね
|
||
643:
640
[2011-02-17 15:20:49]
>>641
>>バカだなオマエ 上記のコメントは、2ch的でまさに貴方自身を表している様なものですよ。 専門の人なら、まずこの様なコメントはあり得ない。 言葉では表せない東北新幹線のラーメン連続高架橋の 損傷・補修の画像を見て何も感じない辺りが…ですね。 |
||
644:
匿名さん
[2011-02-17 18:10:49]
必ず二連投言い返すw
|
||
645:
匿名さん
[2011-02-18 18:41:19]
ひび割れの湾岸マンションは宇部三菱の不適合に該当の物件
|
||
646:
匿名さん
[2011-02-21 16:45:35]
来月24日から名称変更=東海地震の危険度-気象庁
気象庁は18日、東海地震の前兆とは直ちに判断できない地震などが発生した際に発表する「観測情報」について、「調査情報」への名称変更を3月24日午後1時から始めると発表した。 気象庁は、東海地震発生の危険度を3段階に設定。観測情報は最下位だが、2009年8月に静岡県で起きた震度6弱の地震で発表された際、「観測」という言葉から東海地震が実際に発生したと誤解する住民も多かった。このため、同庁は今年1月下旬、名称を調査情報に変えることを決めた。(2011/02/18-15:52) -------------------------------------------------------------------------------- |
||
647:
匿名さん
[2011-02-22 06:58:19]
|
||
648:
匿名さん
[2011-02-22 15:20:19]
逆さ振り子わかりやすい
|
||
649:
匿名さん
[2011-02-25 17:22:59]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎) |
||
650:
匿名さん
[2011-02-25 17:29:10]
NZで倒壊したのはタワーでなく低い建物でしたね。
|
||
651:
匿名さん
[2011-02-25 17:39:21]
NZ地震は、直下型なので長周期地震動などもなく日本のタワーマンションでは参考にならんが、今まで聞いたことのない言葉が使われておるな。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110224/dst11022422060037-n1.htm 日本でも、タワー以外の古い建物の耐震基準への補強が急がれる。 |
||
652:
匿名さん
[2011-02-25 18:58:35]
クライストチャーチは軟弱地盤に高層はなかったね。
|
||
653:
匿名さん
[2011-02-25 19:25:06]
やばいなぁ~日本も古い低層をなんとかしなきゃ
アパートや民家も危ないよね |
||
654:
匿名さん
[2011-02-26 11:26:57]
NZの耐震基準を参考に施行された日本の法令。
軟弱地盤に高層を建てないNZ。 |
||
655:
匿名さん
[2011-02-26 15:03:59]
日本の法律では
軟弱地盤に高層を建ててはいけないという規制がない。 それを売ってはいけないという規制もない。 危険性がありますと告知する義務もない。 不動産屋やりたい放題。 |
||
656:
匿名さん
[2011-02-26 15:34:45]
■ 軟弱地盤 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
軟弱地盤(なんじゃくじばん)とは、泥や多量の水を含んだ常に柔らかい粘土、または未固結の暖かい砂から成る地盤の総称である。その性質上、土木・建築構造物の支持層には適さない。 圧縮性が高く剪断強度が低いため、地震時には、振幅の大きな揺れや砂質土の液状化現象などの被害が発生しやすい。軟弱地盤の分布地域は、臨海部低地や氾濫原などの地形的凹所をなす低湿地に位置することが多いため、しばしば洪水に襲われ、反乱水が長期にわたって湛水する地域でもある。完新世の海岸平野での海成堆積物・埋立地・谷底に形成された腐植土などがこれに該当する。日本の都市の多くは軟弱地盤の上に発達しているため、災害時には注意が必要である。 ---- 日本全国に軟弱地盤があります。 それを避けて都市の発展はありません。 そもそも地震国ニッポンは地震も避けられません。 ではどうするか? 知恵と経験と技術と勇気(笑)をもって臨むしかありません。 建築する際に弱い地盤の上に対策せずに建てる建物があったら、行政にチクって構いませんよ。 |
||
657:
お客様
[2011-02-26 22:12:33]
>>656
全くですな。 軟弱地盤=埋め立て地 と勘違いしている輩の多いことか、、と。 初めから軟弱地盤だとわかっていて、そこに構造物を施工する 自然の脅威と対峙するエンジニアの方々の挑戦には…。 それが、関空であり不同沈下対策のジャッキアップでもあり、羽田のヘドロの海をサンドドレーン工法で地中の水分を排水させ沈下を促進させたり…と。 地震国日本の割には、英仏海峡トンネルよりも断層破砕帯を貫いて貫通させた青函隧道を越えるものは未だに無い。 |
||
658:
匿名さん
[2011-02-28 23:36:52]
昨日、TV放送された「緊急特集」より
~ 内閣府・中央防災会議発表~ ● 「東京直下地震」 30年以内に起こる確率 70% 最大震度 6 強 M 7.3 死者数 1万1000人 負傷者数 21万人 建物全壊・火災焼失 85万棟 |
||
659:
匿名さん
[2011-03-01 01:42:30]
買い煽りに騙されないように!
|
||
660:
匿名さん
[2011-03-01 03:02:43]
どこに買い煽りが・・・・・それって被害妄想のたぐいなのでは?
自分の中の誰かが「買え!買え!」言ってるように思えるんでしょうね。Sさん治療しないといけない。 |
||
661:
匿名さん
[2011-03-01 18:43:05]
危険とわかったら買わないのが普通じゃないですか?
|
||
662:
匿名さん
[2011-03-01 22:23:55]
免震・制震構造のマンションが安心ですが
都心からは少しだけ離れたいですね。 |
||
663:
657
[2011-03-01 23:14:21]
>>661
>>危険とわかったら買わないのが普通じゃないですか? その逆に民間の構造物に絶対安全なんてあり得ない。 ある程度のマージンは考えておくべき。 そもそも、日本の国土は世界的にも地震・火山のリスクが大きい国土だから。 遠未来、仮に富士山が爆発したとします。 噴石が東京まで到達した時にその噴石の大きさを想像出来ますか? 日本という国は太古の頃に姶良火山と言う地球史上で巨大な火山があった国です。 |
||
664:
匿名さん
[2011-03-02 14:26:19]
好き好んで危険な場所に住むアホは・・・・・いたんだなw
|
||
665:
匿名
[2011-03-02 20:45:35]
君の住んでいるアパートの方がよっぽど危ないよ(笑)
|
||
666:
663
[2011-03-02 23:25:06]
>>664
>>好き好んで危険な場所に住むアホは・・・・・ >>いたんだなw そのアホは、大和民族全てに言えますよ。 火山・地震国ニッポンに絶対安全な所っていっぱいどこにあるんですか? 国外脱出したらどうですかね? それが出来ないから、絶えず技術革新、挑戦しているのではないですかね? どちらにせよ100%安全なんてあり得ないし。 |
||
667:
匿名さん
[2011-03-03 07:18:15]
無理やり軟弱地盤の埋め立て地を選ぶ理由はなかろう。
|
||
668:
666
[2011-03-03 09:42:23]
>>667
>>無理やり軟弱地盤の埋め立て地を選ぶ理由はなかろう。 また、始まった。 軟弱地盤=埋め立て地 の無知議論。 NZの被災では南島全体が埋め立て地だと言うのか? 『沖積層』と言うのを全然理解していない。 関東平野の地質は…? 埋め立て地は初めから軟弱地盤だとわかっている。 だから対策をして施工しているのではないか? で、なければアクアライン、羽田のD滑走路と100m級の新管制塔とか施工出来たであろうか? NZと同じく極めて新しい造山運動の日本の国土に対する困難に耐えず挑戦していくエンジニアに 対して尊敬の念が無いのか? だが、人間である以上絶対の保証は出来ない。嫌なら国外脱出した方が良いですな。 |
||
669:
匿名さん
[2011-03-03 10:24:07]
東京都の液状化予測図をよく見ましょう。23区東部は液状化の起こる可能性のある地域が多いです。
液状化の起こりやすい場所は、基礎や構造がしっかりした物件を選びましょう。 怖い人は止めればよいだけです。 |
||
670:
668
[2011-03-03 10:51:03]
>>669
>>東京都の液状化予測図をよく見ましょう。23区東部は >>液状化の起こる可能性のある地域が多いです。 毎度の事、リンク先を貼るだけで地質の事を全く理解しないせず解説もない。 不動産業者の宣伝ですか? 選択するのは賢い消費者も居るのを舐めてんですか? |
||
671:
匿名さん
[2011-03-03 12:13:41]
>>670
>リンク先を貼るだけで リンク先なんて貼っていないんだけれど。 都の液状化予測図に何かご不満でも? 賢明な消費者なら、別に説明せずとも見ればわかるだろう。液状化予測でも度合いがあるってことだよ。湾岸超高層立地は概ね大丈夫ってことよ。 |
||
672:
匿名さん
[2011-03-03 23:49:38]
古い図面貼って事実隠蔽するウメタテーゼ
|
||
673:
匿名さん
[2011-03-04 00:34:25]
↑売れない世田谷、頭にきている世田谷ウレネーゼ
|
||
674:
匿名さん
[2011-03-04 12:17:06]
江東区埋立地も嫌だな。
|
||
675:
匿名さん
[2011-03-05 07:06:00]
特に城東埋め立て地の卑劣な売り込みに騙されないように!
|
||
676:
匿名さん
[2011-03-05 09:26:13]
世田谷ウレネーゼのネガに惑わされないように
|
||
677:
匿名
[2011-03-05 09:47:08]
世田谷区は元々田んぼエリアだからね。
交通の利便性が無い世田谷エリアは、自己満足以外の資産価値無し。 |
||
679:
匿名さん
[2011-03-05 18:18:06]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎) |
||
680:
匿名さん
[2011-03-05 18:22:03]
NHKニュース 【都庁が長周期振動で損傷のおそれ】
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1004418561.html 超高層ビルが大きく揺れる巨大地震が起きた場合、東京・新宿にある東京都庁舎は、 10階から40階にかけて建物の内部が損傷し、使えなくなるおそれがあることが 東京都の調査でわかりました。・・・ 巨大地震特有の周期の長い揺れ、「長周期地震動」に共振しておよそ 10分間にわたって大きく揺れ続け、10階から40階の間に損傷が出るおそれがあるほか、 天井や配管設備なども壊れて使えなくなるおそれがあることがわかりました・・・ 高さ60メートルを超える超高層ビルは東京都内だけでおよそ1000棟に上りますが、 専門家によりますと「長周期地震動」の対策が取られずに 巨大地震で使えなくなるおそれがあるビルが多く、 揺れを抑える対策工事などに乗り出す動きは一部にとどまっているということです。 |
||
681:
匿名さん
[2011-03-05 22:18:33]
このスレ常時上げで
|
||
682:
匿名さん
[2011-03-05 22:56:44]
怖いニュースだ
|
||
684:
匿名さん
[2011-03-07 20:51:44]
朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0304/OSK201103040046.html より 想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性がある三巨大地震、東海、東南海、南海地震が連動しても、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないそうだ。 被害を受けやすい建物2500棟中の100棟以下で、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約でき、また、被害が大幅に減らせるとしているそうだ。 あまり心配することはないとのお墨付きがでたようですよ。 |
||
685:
一般人
[2011-03-07 20:56:38]
>>683
>>疫病神知事だったね。 >>都庁といい、湾岸といい。 これを書く前にS造とRC造、そしてSRC造の区別もわかっていないのでは? 台湾の台北101は、この3種のうちどちらなのか答えてみよ。 とにかく鉄はコンクリートよりも良くたわむコストも高い。 但しコンクリートは引っ張りに弱く脆いのが弱点。 |
||
686:
匿名さん
[2011-03-07 20:56:40]
|
||
687:
一般人
[2011-03-07 20:59:42]
>>683
>>疫病神知事だったね。 >>都庁といい、湾岸といい。 これを書く前に、S造とRC造、そしてSRC造の違いを理解していないのでは? 鉄骨は軽量であるが引っ張りに強く良くたわむしコストも高い。 コンクリートは、圧縮に強いが引っ張りに弱く脆い。 |
||
688:
匿名
[2011-03-09 13:50:50]
さっきの地震の影響はどうでした?
|
||
689:
匿名さん
[2011-03-09 15:12:41]
特に異常なく、淡々と仕事中である。
頭が揺れたので多少、ヘアスタイルが乱れたかもしれん。 オフィスビルがみしみしみしみし言ってました。 |
||
690:
匿名さん
[2011-03-09 21:17:59]
今日の地震で都庁のエレベーターが停止しましたね。この程度の地震で停止していたら、近い将来発生するものと思われる東海・南海・東南海の地震の際の事を想像すると恐ろしいですね。東京の中でも特に地盤の弱い湾岸地域にタワマンが数多く存在しますが、作る方も、買う方も見直した方が良いと思います。こんにゃくの上にマッチ棒を立てている感じですもんね・・・
|
||
691:
消費者
[2011-03-09 21:48:39]
>>690
>>こんにゃくの上にマッチ棒を立てている感じですもんね・・・ また、素人としても非常に幼稚な理論を持ち出してきた。 こんにゃくの例えは地質が一層の構造である例えが。 現実の地球の地層は一層だけなのか? また、関東平野が沖積層と言うのをまた忘れたのか? 貴方は、建築物に限らず隧道、橋梁、高速道路、高速鉄道を施工する際、地質調査の ボーリング調査ってのが素人としても頭に無いのか? と。 |
||
692:
匿名さん
[2011-03-09 22:07:54]
↑ 多額のローンを組んで買ったタワマンだから、必死なのも分かるけど長生きしたかったら引越した方がいいよW
ただのタワマンファンなら別だけどね・・・W |
||
693:
691
[2011-03-09 22:15:35]
>>692
>>↑ 多額のローンを組んで買ったタワマンだから、必死なのも分かるけど長生きしたかったら引越した方がいいよW こちらの文面を見て大変な勘違いをしていますね。 タワマンと書くな! 多額のローンを抱えた60mを超える超高層住宅を購入したのではありません、普通の従来の60m未満の高層住宅です >>ただのタワマンファンなら別だけどね・・・W これも大変な勘違い。 ボーリング調査と書いている事に気づいていない。 建築物の超高層住宅ファンではなく、スーパー・ストラクチャーファンですよ。(爆笑 第一、ボーリング調査って事に気づいていないのが素人の無知の無知の証拠。 |
||
694:
匿名さん
[2011-03-09 22:39:49]
>693
玄人気取りのただのおたくだったのか。「むち・むち」って今度は、女王さま気取りでしょうか? 春先になるとこのような方が、登場するんですよね。 |
||
695:
693
[2011-03-09 23:20:53]
>>694
>>玄人気取りのただのおたくだったのか。「むち・むち」って今度は、女王さま気取りでしょうか? 春先にな>>るとこのような方が、登場するんですよね。 これが情報としてのコメントですか? まるで2chの個人批判ですね。 そちらがもし専門家だとしたらこんなコメントを書く筈が無い。 全くそちらは何も理解していない。 |
||
697:
匿名さん
[2011-03-10 07:45:36]
15階くらいのマンションだったらあまり関係ないんでしょうか?
|
||
698:
695
[2011-03-10 09:10:15]
>>696
>>海溝型の始まり あちこちのスレッドで書き散らしているようですか? では、海溝型の巨大地震のメカニズムと予測される巨大地震を説明してください。 第一、ボーリングの地質調査の目的を知らないとデマに踊らされるだけではないか? と。 「ちきゅう」を知っていますか? |
||
699:
匿名さん
[2011-03-10 15:21:08]
長周期地震動、超高層マンション住民が知っておくべきこと
http://d.hatena.ne.jp/flats/20110310 |
||
700:
匿名さん
[2011-03-10 15:43:20]
それより周期1秒程度の震動が中低層に壊滅的なダメージを与えるほうが大問題なんだけどね。
|
||
701:
購入経験者さん
[2011-03-11 01:04:58]
既存高層マンションに対する不都合な現実の報告は7年ほど前から既に始まって
います。 無知は罪です。 最新の報告はこれ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110307/546215/ 超高層ビル「数十棟で構造被害も」、長周期地震動 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20110309/546255/ 大地震後の超高層、危険度判定の遅れで1カ月使用不能も 今後の超高層に必要とされるのは制震技術ですね、 長期的にみると制震構造でない超高層はリスクとなります。 勿論、超高層のもつ人へ及ぼす影響などのリスクを考慮すれば・・。 おのずと答えはでます。 |
||
702:
匿名さん
[2011-03-11 01:17:11]
>おのずと答えはでます。
そうですね。 ますますタワマンは増えていくと思います。 地震大国ニッポン、それは地震対策技術ニッポンなのですから。 |
||
703:
匿名さん
[2011-03-11 16:05:21]
地震の時はやっぱり高層じゃないマンションがいいですね☆
|
||
704:
匿名
[2011-03-11 17:18:51]
>697
長周期向けの法規制は60m以上とのことだが、60m未満なら安全というわけでもない。 むしろ抜け道的に中途半端なタワーが増えることをより危惧する。 767 :品川区(関東・甲信越):2011/03/11(金) 16:17:36.70 ID:EyuhGyLY 新築マンションの15階。部屋の中めちゃくちゃになった。手の震えがまだ止まらない エレベーターはとまってるし、水道水も濁ってる。 外に出るべきか凄く迷ってる |
||
705:
匿名さん
[2011-03-11 20:09:46]
|
||
706:
匿名
[2011-03-11 20:57:59]
東京に震度8の直下型大地震が来たなら、埋め立て地は全て液状化現象になる。
明日のディズニーランドは液状化現象で休館です。 |
||
707:
匿名さん
[2011-03-11 21:58:43]
新築2年目、22階建ての12階に住んでます。
帰宅したらエレベーターが止まっていたので、意を決して階段で上りました。 6階からは息も絶え絶え、休み休みで、でも、10分はかからなかったと思います。 犬が心配だったので一刻も早く帰りたかったのですが、 部屋の中は何にも変化なく、犬も穏やかにしっぽ振って迎えてくれました。 でも、最上階の、熱帯魚の水槽を置いているご家庭では、部屋中水浸しになったそうです。 |
||
708:
関西のタワマン住民
[2011-03-11 22:16:54]
|
||
709:
匿名さん
[2011-03-11 22:21:52]
宮城の地震ですからね。これが東京であったら? と考えると。
地震で3秒以内に外に出たいですね。 |
||
710:
匿名
[2011-03-11 22:22:27]
うちもエレベータが止まっていたので、大変でした・・・
エレベータってありがたい。 |
||
711:
匿名
[2011-03-11 22:23:05]
制震構造のマンションは??
|
||
712:
匿名
[2011-03-11 23:51:54]
大地震なれば全てのエレベーターは止まる、タワーマンションの最上階なら復旧するまで大変な生活ですなあ。
|
||
713:
匿名さん
[2011-03-11 23:55:36]
中央区の制震マンションに住んでいますが、リビングラック、壁の絵画、キッチン、洗面の落下物は無く、帰宅してほっとしています。
近隣で液状化現象、停電も断水もありません。 |
||
714:
匿名さん
[2011-03-12 06:16:28]
36階居住、大型バスのエヤーサスと同じ揺れ。
余り恐怖感感じませんでした。 壊れたモノゼロ、倒れたりしたモノゼロ、家の中は普段と変わりませんでした。 エレベーターが2時間ほどストップ以外は、共有部分も普段と変わりなし。 下のスーパーも平常営業です。 被害が無いのでよかったと胸をなで下ろしました。 それにしても生まれて初めての揺れ、良い経験しました。 |
||
715:
匿名さん
[2011-03-12 06:21:52]
>714は
耐震設計の39か建て2009年入居大成建設施工です。 |
||
716:
匿名さん
[2011-03-12 11:06:24]
>698
大はずれ。偉そうな事言って恥ずかしい奴だねw 「ちきゅう」を勉強しろ!! |
||
717:
匿名さん
[2011-03-12 12:39:44]
30階以上の2010年完成の大成建設、制振構造?
震度5強エリア ゆれによる船酔いのような症状はあったものの、タンスの引き出しが空いた他は他の家具の移動なし! EV停止により外出が難しい状態が続きましたが、非常用EV1基のみですが早期に復旧。 現在、既に生活に支障は出ていません。 |
||
718:
いつか買いたいさん
[2011-03-12 12:58:37]
とりあえず、震度5強くらいならタワマンでも大丈夫ということですね。
それ以上なら、タワマンじゃなくてもどうなるかわからないですしね。 |
||
719:
匿名さん
[2011-03-12 18:46:02]
地震にプラス火災が起きたらわからんけどね。
|
||
720:
匿名さん
[2011-03-12 19:20:10]
24時間たっても停電。復旧には数週間・・・
|
||
721:
匿名さん
[2011-03-12 19:31:37]
日本の免震構造はマグネチュード8までの想定なんですか?
今後震度8以上もありうるのでしょうか??? |
||
722:
匿名さん
[2011-03-12 21:13:40]
震度は7が最大で震度8はありません。
つまり地球が壊れるくらいの超巨大地震でも震度7ということです。 マグニチュードと震度に直接の相関関係はありません。 |
||
724:
匿名さん
[2011-03-13 00:18:59]
都心。25階超住まい。
特に突っ張り棒などの対策もせず。ワレモノ粉々、テレビ落下、冷蔵庫転倒かと戦々恐々と帰宅しましたが、下駄箱の上の花瓶、洗面台の歯磨き粉チューブすら倒れておらず、あたかも何事もなかったかのごとし。ただ、よく見ると車輪付きワゴンが反対向きになっていたり(上に載っていたものはそのままでしたけど)、かなり揺れたのは間違いないようです。 エレベーターも早々に復旧した様子でした。 タワマンなどに住むのではなかった――と、外で地震に遭遇した際は臍をかむ思いでしたが、認識が180度変わりました。 ご参考まで。 |
||
726:
匿名さん
[2011-03-13 01:17:31]
無知は罪にて悲劇でもある。日本で用いられている「気象庁震度階級」では,現在,0から7までの10段階に
分けられています。 外国にはまた別の震度があり,最大12まで細かく分けているものもあります。 これまた人間の想定であり災害はいつもそれを超える可能性があるといううことです。 |
||
727:
匿名さん
[2011-03-13 07:08:20]
全国のタワマン
今後はたったの1戸も売れないだろうね あちこちにゴーストマンションで環境悪化する |
||
728:
購入検討中さん
[2011-03-13 07:47:51]
今回は「結果として」何もなかったとしても、
「将来」東京湾直下型地震が発生したらと考えるとねぇ。 大丈夫と言い張っているのは既存住民とデベだけ。 安心感より不安感が増したことは間違いがない中で あえてタワーマンション、さらに埋立地タワーマンションを 買う人っていないんだろうなぁ。 |
||
729:
匿名さん
[2011-03-13 08:16:45]
地震があるたびにネタにされるタワマンって、なんだか住民が実証実験させられているみたいですね。
|
||
731:
匿名
[2011-03-13 09:03:51]
値段も高いし、眺望も良いし、共用部分も豪華だからね。目立つ故に攻撃対象としては充分な存在です。
下の者は上の者を引きずり落としたいものです。 自分を高めるのでは無く、周囲を低くして心の安定を得るのです。 本当に高みにいる人は他人がどこに住もうと気にしませんし、必死になって貶めようとしませんよ。 |
||
732:
匿名
[2011-03-13 09:08:08]
今回の地震を見てると、タワマンだろうが一戸建だろうが、住む場所の問題が一番大きいんだと思いました。津波危険地域はタワマンでも一戸建でも嫌ですよね…
|
||
733:
匿名さん
[2011-03-13 09:52:22]
タワマンは閉じ込めコワい。
|
||
734:
匿名さん
[2011-03-13 10:08:49]
あえて低層選んでエレベータ使わないようにするとか
|
||
735:
匿名さん
[2011-03-13 15:02:16]
地震時、タワマンよりもはるかに丈夫な都内の超高層ビルオフィスにいたが怖すぎ。低階層の家で心底よかったと思う。
|
||
736:
素人
[2011-03-13 15:23:35]
タワマンよりもはるかに丈夫。。。とは?
その根拠はなんでしょう? まさか官公の建物だからとか? |
||
737:
匿名さん
[2011-03-13 15:47:01]
今回残ったのは高い建物だけだよ
|
||
738:
匿名さん
[2011-03-13 15:49:02]
丈夫な高層ビル(SRC)は鉄骨の鉄のしなりで耐えるから揺れはひどい。
マンションのタワー(RC:H字等の鉄骨が入っていない、丸い鉄の棒である鉄筋とコンクリのみ)は硬く脆いから揺れが酷くならないよう免震等でゆれから逃げる。 周期等でゆれから逃げるのに失敗すれば危険だと思う。 今回の地震で30階程度にある我が住処はゆれ的な被害は無かったようだ。 (在宅していなかったが、積み上げたCDケースやモニタの上のプリントやペットボトル等微動だにしていない) でも、新築にしろ中古にしろ買いたいと思う人はぐっと減り資産的な価値は二束三文になっただろうね。 固定資産税も二束三文にして頂けるとありがたいのだけど。 |
||
739:
匿名
[2011-03-13 16:40:46]
二束三文なんかにはならないよ。
土地や建物が、二束三文になるなら、そもそも賃貸用の物件が作られなくなってします。 海沿いの物件は評価が下がるでしょう。 逆に安全な立地の免震マンションなどは人気が上がると思います。 |
||
740:
匿名さん
[2011-03-13 16:45:28]
停電したら30階まであがるんか? 大変だよ....
東電は14日から輪番制で停電を行うようだ 現実問題として結構大変... |
||
741:
匿名
[2011-03-13 16:55:32]
740>
大規模マンションなら非常用に自家発電があって、エレベーターも動かせるみたい。 |
||
742:
匿名さん
[2011-03-13 17:36:05]
建設関係に携わっています。
地震の揺れで、「ぎしぎし」とかではなく「バキッ」という大きな音を聞いたときは要注意。 マンション内で住民にヒアリングしたほうが良いでしょう。 揺れのインパクトが特定の場所に集中する場合があり、構造被害を出している可能性があります。 見た目で分からない構造被害については、「音」がヒントになります。 鉄筋には必ず継ぎ目がありますし、プレキャストのコンクリートについても接点には注意が必要です。 |
||
743:
匿名
[2011-03-13 18:46:05]
|
||
744:
匿名
[2011-03-13 19:19:26]
今回の地震でも倒壊はなかったので安全でしょう。免震もない10数回建てより安全でしょう。普通のマンションも倒壊しないのにタワ-の倒壊はないのではないか?
|
||
745:
匿名さん
[2011-03-13 19:40:22]
どこも倒壊してないのに、高層が倒壊してないから安全などとはナンセンスな意見ですな
高層の恐怖を味わった人は多いはず 資産価値は急降下でしょう |
||
746:
匿名
[2011-03-13 19:56:44]
資産価値を急降下させたい人達は以前から急増しております。
|
||
747:
匿名さん
[2011-03-13 20:01:53]
輸送インフラが壊れていないので非常用エレベーター程度の燃料供給に支障をきたすことはないでしょう。
それ以外についていっているなら、給水ポンプはマンションによるかもしれませんが、各家庭について非常灯以外に通電することはないと思います。 超高級タワーや電気供給の不安定な地域はどうかわかりませんが… 輪番停電の話題でなく、災害時だとということなら、素直に安全な地域へ避難するでしょう。 相対的に不便なことは否めませんし、そもそも不便な被災地に留まる必要もありません。 タワマンに住んでて、「離れられない故郷」とか「金が無くて行く所がない」なんてことは無いと思います。 |
||
748:
匿名さん
[2011-03-13 20:02:50]
非常用自家発電は、水道ポンプに優先的に使用されるので、エレベーターはあとまわし。
でも、停電になる3時間をさけられれば大丈夫。 もちろん、計画停電以外で、復旧の見通しなしなんてことになったら、高層階は悲惨です。我が家も含めて・・・ |
||
749:
匿名さん
[2011-03-13 20:04:27]
発電機って1~2時間だけ。
それもスプリンクラーポンプ用と非常照明用。 地震災害時はエレベーターは動かしません。 |
||
750:
匿名さん
[2011-03-13 20:54:09]
<東日本大震災>3日以内にM7余震、確率70%…気象庁
毎日新聞 3月13日(日)20時13分配信 気象庁は13日、岩手県、宮城県、福島県など北海道から九州の太平洋沿岸15区域に出していた津波注意報をすべて解除した。東日本大震災の規模は、地震波のデータを詳しく解析し再計算した結果、マグニチュード(M)9.0になった。 気象庁によると、海外約40地点の地震観測データを詳しく解析した結果、東日本大震災は三つの大規模な地震が断続的に起こる形で発生していたことが分かった。1度目は、これまで分かっていた11日午後2時46分発生の三陸沖を震源とするM8.8の地震。この地震が発生してから約150秒後に最初の震源より南の福島県沖を震源とする地震があり、続けてさらに南の茨城県沖を震源とする地震があった。この間は約6分で、三つの地震の震源域は南北500キロ、東西200キロ程度に達すると考えられる。 新たに判明した2回の地震の規模は合わせてM8.8で、3回の地震の合計はM9.0になるという。気象庁地震予知情報課は「断層の長さの割に、断層の破壊が続いた時間が長く、揺れの長さに影響した」と説明している。 また、気象庁はM7以上の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日以内が70%、その後3日間以内は50%と発表した。余震確率70%は国内の地震で過去最高で、震度6強~4程度の揺れに襲われる可能性がある。横田崇・地震予知情報課長は「余震の数と規模は、過去の地震と比べけた違いに大きい。震度6弱~6強程度の余震が今後も2週間程度は続く恐れがある。M7を超える地震が発生すると、再び大津波警報を発表するようなケースがあるかもしれず注意が必要」と呼びかけた。【飯田和樹、福永方人】 |
||
751:
消費者
[2011-03-13 21:11:24]
今まで根本的な理解がないまま、東京都の被災想定マップのリンク先をしつこく貼って来た輩。
日本海溝の太平洋プレートが沈み込み巨大なエネルギーが放出された数ヶ所の 連動震源の最大M9に修正される程の今回の巨大地震を鑑みて、何を学び何を感じたかコメントしなさい。 自然は人間に対して酷い事を時として牙を向くのがわかった筈です。 今回の超巨大地震の他にも太古の昔、姶良火山(現在の桜島はその極一部)と言うスーパー・ボルケーノも存在していました。 我々日本人はそうした国土に住む民族です。 最後に亡くなられた方が一万人を突破しそうですが、犠牲になられた方のお悔やみを申し上げます。 以前からこちらが危惧していた原発被災がこれ以上悪くならないようにお祈りしています。 |
||
752:
匿名さん
[2011-03-13 21:20:32]
免震装置は今回の揺れでダメになるってことはないの?
|
||
753:
マンション住民さん
[2011-03-13 23:01:30]
タワーマンション住民です(26階)
今回の地震で免振構造の威力を知りました。 ゆっくり揺れましたが何かが倒れることもなく、 被害はありませんでした。 安心して住めることは何よりの財産ですね。 ただ、エレベーターは業者の点検を待たないと 再起動されず、回復は夜になりました。 これは今後の課題でしょう。 |
||
754:
匿名さん
[2011-03-14 01:46:46]
だってどこも倒壊してないでしょう
何の証明にもなっていませんよ それよりはイメージとして恐ろしさが実感されただけのことで、資産価値暴落だと思いますよ |
||
755:
銀行関係者さん
[2011-03-14 02:30:39]
世田谷あたりの一戸建てがやはり強いと思います。
家が崩壊しても、土地さえ持ってれば、テントでも生活できる。 一戸建ての需要は増えるんじゃないかな? |
||
756:
匿名
[2011-03-14 02:34:50]
海沿いの一戸建て、低層は非常に怖い事を実感した。。
|
||
757:
匿名さん
[2011-03-14 03:59:44]
この場に及んでまだタワマン擁護がいるのでびっくり。業者と住人の一部?絶対タワマン購入はあり得ないな。
|
||
758:
匿名
[2011-03-14 06:35:11]
倒壊したマンションなしでしょ。安全だ
|
||
759:
751
[2011-03-14 06:38:49]
>>755
>>世田谷あたりの一戸建てがやはり強いと思います。 >>家が崩壊しても、土地さえ持ってれば、テントでも生活できる。 >>か一戸建ての需要は増えるんじゃないかな? そんな事を言っている場合ですか? 今回把握している数千人の犠牲者に対していたたまれないし、被災者に対する言葉ですかね? 今の世の中の状況を良く直視せよ!! 国内の経済状況が操業を停止する程危機的だし、中越沖地震の原発被災よりも 福島の二つの原発被災は放射能の不安に怯えている状況でロシアが放射能の監視を 始めた世界で例の無い巨大地震による原発被災ですよ。 カネしか考えて居ない経済人はこれだから…。 |
||
760:
匿名
[2011-03-14 08:14:27]
そういうのは経済人と言わないよ。
節電しよう。義援金を送ろう。 |
||
761:
匿名さん
[2011-03-14 08:43:45]
昨日サイバーエージェントを通して義援金を送りました、というより送る手続きをしました。ブログのサービスでできるようになっていたのでブログをお持ちの方は簡単にできるので是非少しでも支援しましょう。
まだ停電時間には突入していないのですが、昨日から蛍光灯は点けていません。テレビとパソコンはニュース速報が必要なためつけっ放しなので、そのかわり他の節電はしておかないとと思って。停電により水道水が濁る可能性も役所から放送で示唆されていましたので、お水は今のうちに沸かすなり濾すなりしていろんな容器に保存しています。 |
||
762:
759
[2011-03-14 11:31:43]
超高層住宅のネガ貼りは止めれ!!
仕事をサボッているのではなく、変則勤務で本日休みでだか、福島原発の3号機が水素爆発したとのTVニュース。 しかも3mの津波来襲の可能性も。 一体、この国はどうなるのか? 事態の深刻さを考えた方が良いかも。 |
||
763:
匿名さん
[2011-03-14 14:35:58]
タワマンなんて、住まなくても人数に合わせた居住面積を確保できて生活できれば、
住むわけ無いだろ。わざわざ高い管理費や修繕積立金払って、高層難民 になりたいわけじゃない。 都心で希望のスペースを確保しようと思ったら、上に延びるしかないんだよ。 |
||
765:
762
[2011-03-14 20:36:06]
超高層住宅(建築)も原発もその技術・施工のレベルは違うものの同じ巨大建設の世界。
メディアからの情報によると福島の原発被災は明るい展望どころか悪い方向に行くばかりらしい。 これまで巨大地震による原発の危惧感が現実になりつつある。 その結果が、計画停電による公共交通機関の正常な運行の停止と停電に伴う企業活動の減速化。 超高層住宅だろうと中層・低層住宅だろうと中傷しあっている状況ではないだろうし。 特に不動産業者! 今ある現実を素直に受け止めないと、後ほど大変な事になるし妄想に浮かれている状況ではない筈です。 |
||
767:
匿名
[2011-03-14 22:31:49]
今回の大地震で震度6を経験したタワーもあるわけで。
倒壊しなくて悔しくてこの板にしがみついては悪態ついてるようだか、タワーの安全性は机上の空論ではなく事実に進化したんだよ。 |
||
768:
匿名
[2011-03-15 03:14:47]
今回の地震では検証にはならないの?
|
||
769:
匿名さん
[2011-03-15 04:12:27]
>旧式の木造家屋が殆ど被害を受けなかったという一見不思議な例もありました。
阪神大震災では旧式の家が壊れて、5000人死んだじゃないの? |
||
771:
765
[2011-03-15 11:41:17]
>>770
>>古いバラックが壊れただけで普通の戸建は倒壊ゼロ >>ペテン流すなよウメタテーゼ 769は私では無い。 どこにそんな様に断定できるのか? 現在、兵庫県南部地震の被災どころではない。 原発被災が刻一刻、刻一刻悪化しているこの国の危機感が無いのか? 『ウメタテーゼ』と相変わらず中傷(この場合、合衆国も含む原発に関する 土木技術者に大変失礼)を繰り返しているのは、今ある危機感も感じないのは 異常だとしか思えない。 今! この国の経済がどうなるかわからない危機的状況なんだよ。 それに第二のチェリノブィリになったらどうする? |
||
772:
匿名さん
[2011-03-16 00:52:03]
大阪ではWTCや50階超の高層マンションで長周期被害が報告されてるよ。
エレベータのワイヤが揺れで絡んだり接触して傷ついたりしたようだ。 高層のエレベータはワイヤが長いので停電だけ考えればいいようなものではなさそうだ。 建物もよほど撓ったのかな。 |
||
773:
匿名
[2011-03-16 06:28:34]
阪神でも耐震基準3に該当するメーカーの戸建ては損傷さえなかった。基準1もないと考えられる戸建ては半壊と倒壊も事実だ。 ほとんどのマンションは今も耐震基準1で設計させているレベルだ。
|
||
774:
匿名さん
[2011-03-16 07:01:39]
戸建ても低層も高層も建物の強度はある程度は大丈夫だと思うが
埋め立て地の液状化現象が一番恐ろしいと思う。 どんなに揺れ対策して強度を上げても意味が無くなるんでね。 埋め立て地は買わない方が良い。 |
||
775:
匿名さん
[2011-03-16 07:02:20]
ディズニー付近の液状化についての情報が欲しいな。
|
||
776:
774
[2011-03-16 07:58:50]
>>774
>>埋め立て地の液状化現象が一番恐ろしいと思う。 >>どんなに揺れ対策して強度を上げても意味が無くなるんでね。 そちらが素人だとしたら、知っている限りそう仰る理由を述べなさい。 今回の巨大地震は、巨大建設の一つである東北新幹線の被災はあまりメディアには出てこない。 実際は架線柱のすざましい程の倒壊、仙台駅の損傷、試運転中の列車の脱輪と被害があった様だ。 復旧はそう簡単ではないようで、またも1ヶ月以上は不通になるらしい。 そして、私が何度も震災前に危惧してきた原発。 ご存知の様に想定以上に被災していて状況は悪くなるばかり。 これは、軟弱地盤だろうと否定だろうと東日本全体のインフラ被災に等しい。 しかも、メディアで報道の通り現状は健康被害は出ない程度だが、首都で放射能が検出されている。 国家的危機は他人事なのか? 改めて犠牲者の方々のお悔やみを申し上げると共に被災者の方々に対してお見舞い申し上げます。 液状化被災民より |
||
777:
匿名
[2011-03-16 08:02:49]
今回で今の建築物はそれなりに損傷しているはず。次の大地震が心配です。
何回耐えられるとか、基準あるんですかね? |
||
778:
匿名さん
[2011-03-16 08:08:52]
土台が崩れれば上をどんなに補強しようと意味が無いって言う
素人の意見に目くじら立てなさんな。 |
||
779:
776
[2011-03-16 08:20:51]
>>778
>>土台が崩れれば上をどんなに補強しようと意味が無いって言う 土台? 何ですか? それ? 基礎杭の事でしょ? 補強? その技術は何度も大きな地震で損傷した東北新幹線のラーメン連続高架橋に見本がある。 上越新幹線でも液状化は発生した。 とは、言えもう技術的に限界だろう。 書き方からして不動産業者? 同じ巨大建設の世界である原発の事を心配しない辺りが。 何故、東北地方の被災者に目が行かないのか? |
||
780:
匿名さん
[2011-03-16 13:17:15]
日本人はそもそも核アレルギーを持ってるから、原発に対して過剰に心配しすぎる。あたかも専門知識が豊富であるかのように偽の情報を流布させる素人ばかり。
放射線技師やら東大の研究チームやらが問題ないと言っている…第一この国には何基の原発があると思ってるんだか。本当に心配ならこの国には住めない。よって原発はこの場では議論すべき話ではない。 千葉の美浜区にある某企業の本社で働いている友人曰く、この辺一帯は液状化でビルの中にいると地震の揺れなのかなんなのかわからない奇妙な揺れ方が常に続いているとのこと。道には水が溢れているとか。 |
||
781:
匿名はん
[2011-03-16 14:54:44]
780さんにほぼ同意。
今回の地震被災者の方々にはお見舞いを申し上げます。 皆で力を合わせて何とかこの危機的状況を克服しましょう。 さて、このスレタイにある「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」についてですが、状況にもよりますが概ね大丈夫そうに思えます。 地盤や建物構造によりデメリットを危惧される場合もあるようですが。 しかし、湾岸エリアはその他のエリアとは事情がちがいますね。 今回の地震被災状況を見れば誰もが感じていると思われますが、津波に襲われた際には土壌の液状化どころではなく壊滅でしょう。(倒壊しなくても資産価値は極端に低くなります) 津波に襲われた際には銀座エリアまで水没の可能性がシュミレーションで報告されています。 湾岸エリアにお住まいの方が資産価値の低下を危惧されているのは察しますが現実問題として仕方のない事ですね。 建前論は別として、湾岸エリアの再開発は仮想防波堤ですから。(事実) |
||
782:
匿名さん
[2011-03-16 15:21:36]
安全ではないけど仕方が無いってことなんですねー。
東京の人は肝がすわっているなー。 |
||
783:
田舎もん
[2011-03-16 15:22:45]
タワマン=防波堤ってところもさすが都会の人って感じ。
|
||
785:
ご近所さん
[2011-03-16 22:36:44]
豊洲や有明は今後計画停電エリアが他23区に拡大した場合でも対象外になると見込んでいます。なぜなら、今回の計画停電は変電所単位で実施されていますが、新豊洲変電所は都心への重要供給源となっているため、ここが止められることはありえないと思います。万が一、計画停電ではなく、地震で停電となった場合でも、上記理由で優先的に復旧作業をされるので、他エリアよりも早く復旧できるはずです。また、臨海広域防災公園(http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000003642.pdf)も近くにありますので、救助や食料供給もいち早く来るので安心です。湾岸エリアが地震に危ないというのは単なる固定観念であり、実際には地震や防災に強いエリアといえます(東京都都市整備局地域危険度特性評価AAA)木造住宅の多い山手等の閑静な住宅街よりも、火災の広がる可能性は低く、非常に安全といえます。
また、東京湾内湾は津波の心配はほとんどありません。従い、豊洲を初めとした湾岸エリアは津波が怖いというのは固定観念です。50cm未満だそうです、最大でも。津波の影響もほとんどなく、防災対策もしっかりとしているので不安要素は少ないです。また、何かあったときに、職住近接のため、オフィスから家にすぐに歩いて帰れるメリットが大きいです。 |
||
786:
匿名さん
[2011-03-16 22:55:57]
印象工作必死ですね
今度の連休 湾岸埋め立て地から退去引っ越しの予約いっぱいですが |
||
787:
匿名さん
[2011-03-16 23:11:44]
超高層マンションでエレベータが止まれば、私の場合、マンション敷地内に居ても帰宅難民になると思う。
体力に自信がありません。 |
||
788:
匿名はん
[2011-03-16 23:34:20]
で、液状化の件は大丈夫なのかな?
遅かれ早かれ今回と同等またはそれ以上の地震が くることは分かっているので心配です。 |
||
789:
匿名はん
[2011-03-16 23:37:53]
東海道大地震でも津波は無いの?
なんで? |
||
790:
匿名さん
[2011-03-17 00:37:39]
タワーマンションに心底憧れて買いました。
埋立地という現実を今回初めて知りました。 もう住みたくないです。 |
||
791:
匿名
[2011-03-17 02:13:26]
湾岸、今朝も液状化の水を汲み出し続ける各駅
仕事だから来るけど住みたくはないわな |
||
792:
匿名
[2011-03-17 02:18:27]
検証するまでもないテーマ。同条件で比べれば立方体より直方体が倒れる折れるは当たり前。他のパラメータ違えて比較検証しようとすな。
|
||
793:
匿名さん
[2011-03-17 03:13:05]
テクノ ジ 総合 TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」 読売新聞 3月16日 19時11分配信 東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状 化を引き起こしていることが、専門家の調査で明らかになった 。 営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東 京ディズニーシーの周辺の液状化調査を行った東京電機大の安 田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は広範 囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなく なっていた。付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周 囲が50センチ程度沈下したりしていた」と話す。道路の中央 が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあっ た。 また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した 愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほどの 噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられ た。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。ゆるやか な傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が 起きたのだろう」と分析する。 土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たし ているが、地震による振動で支え合いが壊れると、水の圧力が 高まり土壌は泥水のように液状化する。地表面に弱い部分があ ると、泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。地盤 は沈下したまま戻らない。埋め立て地は地盤がやわらかく、液 状化しやすい。阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起き た。
|
||
794:
匿名さん
[2011-03-17 11:36:59]
「危険な地域ですが皆さん住んでください」って言ったら誰も住まないでしょ?
多額の費用を投下した工業地域の埋め立て地ですから有効利用しないとね。 785さんの言われている事は安全の理由にはならないですよ。 心情はお察ししますが。 あと、東京湾に津波の危険性が無いという事はありません。 防災シュミレーションでも報告されていますし、津波を想定した護岸工事などの計画変更もされています。 |
||
795:
匿名さん
[2011-03-17 19:14:24]
新築板も必死なのは豊洲キチガイだけになった
営業も退却しちゃったね |
||
796:
匿名さん
[2011-03-17 21:34:22]
揺れる揺れる!
|
||
797:
匿名
[2011-03-17 22:48:55]
日本人は本来実に賎しい人種。それを隠す為に、謙虚な振りをする。匿名だと本音が出る。互いの悪口を見てると、そんな感じがした。
湾岸の津波リスクがあるなら、その防止策を議論すりゃ良い。 液状化リスクには、それを軽減する方法を議論すりゃ良い。 人の不幸を喜ぶようなコメントは、何か寂しい。逃げるのではなく、乗り越える。東北の人の多くは、そうやって生きてきた。 |
||
798:
匿名
[2011-03-18 00:44:24]
今回の津波。
東京・晴海、1・3m。横浜港1・5m。 |
||
799:
匿名さん
[2011-03-18 14:20:34]
現時点では津波リスクは湾岸に住まないとしか言いようが無い。
液状化もしかり。 地震対策は建物の構造や地震の研究をして貰うしかない。 こんな状況で何故関東は高い建物ばかり建てるのかな? 地震が少ない地方都市から見ても今回の災害を見て今更防止策や議論も無い気がする。 それに素人が専門的なことを議論する場ではないでしょ。 それこそ危険。 |
||
800:
匿名さん
[2011-03-18 15:40:24]
>こんな状況で何故関東は高い建物ばかり建てるのかな?
なぜでしょうねぇ... 高層化の流れは日本各都市だけじゃなく世界中の流れです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いやはや、悲しいのは貧弱な人間関係と浅薄皮相なり。
わざわざ霞ヶ関と業界を例に出した意味も分からないとみえる。
貴殿よほどの人脈をお持ちのようだが、所詮彼らの中ではどうでもいいカテゴリーなのだね。
まあ、仮に買ってしまったのならば、捨て台詞でも吐かないと平静を保てないのは分かるが。
検討中の方はくれぐれも用心召されよ。