耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
561:
匿名
[2011-01-19 22:10:33]
ウソつけ
|
||
562:
匿名
[2011-01-19 22:25:10]
560の負け惜しみ感はすごいな。
悲しくなるわ。 |
||
563:
匿名さん
[2011-01-20 10:04:26]
マンションの売り上げ増に一役買った豊洲地区の高層マンション。
長周期地震が間もなく発生するだろうと憶測が飛んでいますので離れた地方から冷静に見つめています。 結果が全て。 今いろいろ書いてあるものがどれが正解かなー。楽しみですね♪ |
||
564:
匿名さん
[2011-01-20 10:15:42]
不謹慎だよ。
豊洲は潰れるけど犠牲者は出したくない。 |
||
565:
消費者
[2011-01-20 10:37:46]
超高層住宅の林立地帯は、月島、品川湾岸、お台場にもあるのに、
どうして豊洲ばかり偏るのか不思議。 やはり業者がこのスレにたむろしているのでしょうか? |
||
566:
匿名さん
[2011-01-20 14:14:39]
にょろっと背が高いのが地震に強いわけなかろう。
自分の頭で感じるべし。 |
||
567:
匿名さん
[2011-01-20 15:28:55]
タワマンがブルンブルンと首を振っているの見えます。
|
||
568:
匿名さん
[2011-01-20 15:36:23]
自然を舐めきってタワマンなんかに住むと天罰が下る。
命が助かってローンだけ残る。 仮設住宅でローンを返済する天罰。 家族はもういない。 |
||
569:
匿名さん
[2011-01-20 21:13:58]
地震は恐いってスレで
買えない僻みとか・・・ 終わってる |
||
570:
匿名
[2011-01-20 22:00:44]
買えない人って他人のあら探しが得意だから。
そんな自分に悲しくならないかい? |
||
|
||
571:
匿名さん
[2011-01-21 08:43:22]
同じこと国交省に言え(笑)
|
||
572:
匿名さん
[2011-01-21 09:38:28]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎) |
||
573:
匿名さん
[2011-01-21 10:25:48]
重いコンクリートがゆっさゆっさと大きく揺れています。
窓ガラス突き破って家具や人が地上に落ちてきます。 |
||
574:
匿名さん
[2011-01-21 12:36:13]
見ろ、人がゴミのようだ!!
笑えるwwwww |
||
575:
匿名さん
[2011-01-22 00:44:00]
タワマンの人気はもうおしまい。
|
||
576:
匿名
[2011-01-22 18:31:56]
タワマンは積み上げてるから軽量化。上に行くほど揺れに弱いのでは?
|
||
577:
匿名さん
[2011-01-22 23:41:46]
長周期で危険って特に免震タワマンを想定して言ってるんですよね。
制震・耐震タワマンならそこまで心配ないのでは。 |
||
578:
匿名さん
[2011-01-23 00:04:45]
|
||
579:
消費者
[2011-01-23 09:48:43]
>>578
4年も前の記事ですね。 それに画像は日本ではなく、中国らしきもの。 しかしその後、eディフェンスで様々な加震実験行われています。 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html こちらの方が、より具体的なシミュレーションと思えます。 現在、学会がこの加震実験からどのような見解をしているか、最新の情報を知る必要が有ります。 |
||
580:
匿名さん
[2011-01-23 10:20:26]
たしか、eディフェンスの想定は、1980年代の20階くらいの鉄骨造だよね。2000年以降認可の超高層とは少し違うようね。
[重要] 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96386/ では、新しい超高層より、築年の古い60m未満の建物が危ないということに落ち着きあるようですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |