耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
546:
匿名さん
[2011-01-18 17:30:26]
|
||
547:
545
[2011-01-18 20:38:16]
>>546
>>上の資料に予測出てなかった? それを質問していたわけではないです。 リンク先をやたらと貼っている本人が数箇所の活断層のどこが震源になるか? と 問うているわけです。 それにしても資料が平成16年と古すぎる。 中越地震、中越沖地震が発生する前の資料であり、そくな古い資料あてになるか? です。 資料の言う平成16年以降は、中越地震の上越新幹線の脱線、トンネル内の一部のコンクリート 魂の崩落、中越沖地震で東京電力柏崎刈羽原子力発電所が被災しています。 にも関わらず、しつこく平成16年の資料を貼るのは、執拗に湾岸地区の物件に対する煽りと 感じられてなりません。 |
||
548:
匿名さん
[2011-01-18 23:53:35]
>>執拗に湾岸地区の物件に対する煽りと感じられてなりません。
逆に救いの手だろ。 長周期の壊滅的絶望な話題からお得意の直下型に揺り戻してくれてるみたいだぞ。 現に君が元気になった。 |
||
549:
547
[2011-01-19 00:39:35]
>>548
>>長周期の壊滅的絶望な話題からお得意の直下型に揺り戻してくれてるみたいだぞ。 >>現に君が元気になった。 何か勘違いしていますな。 >>長周期の壊滅的絶望な話題 『たわむ』と言う言葉が一つも出てこない辺りが、無知の極み。 まず、国交省はS造の超高層ビルを最初に触れている。 これは、鉄骨造は良くたわむ為だろ。 それよりもそっちは、中越地震と中越沖地震の実際の被災状況に良く関心を持たないというか、 目を背けている。 超高層住宅は風揺れと階下への衝撃音を防ぐ事から、鉄骨造よりも重量級のRC造が主体になっている。 だからS造の超高層ビルとRC造の超高層ビルで高さよってリスクの温度差が現れている。 |
||
550:
匿名さん
[2011-01-19 01:18:41]
>>だからS造の超高層ビルとRC造の超高層ビルで高さよってリスクの温度差が現れている。
無意味な講釈御苦労さま。 震源地からの距離とエネルギー、その間に経る地質により到達した時の地震波は千差万別だ。 高層建築物は長周期の影響を受けやすいことに変わりは無い。 ただ固有周期に若干の違いがあるに過ぎないんだよ。 RC造りの高層マンションは長周期の影響を受けないという解を導き出そうとでもしてたのか? 久しぶりに来たが、相変わらず・・・www |
||
551:
549
[2011-01-19 01:55:52]
>>550
久しぶりの専門家のご登場をありがとうございます。 ここにたむろしている同じ素人があまりにも知識が低すぎる事に呆れている事なのでフォローして頂くと助かります。 >>RC造りの高層マンションは長周期の影響を受けないという解 違います。RCであってもたわむ事ぐらいは知っていますので。 |
||
552:
匿名さん
[2011-01-19 04:05:13]
やはりSRCがいいのですか?!でも殆ど無いですよねSRC造のマンションって! どーしたらいいんですかね~? |
||
553:
匿名さん
[2011-01-19 09:27:29]
震源地は避ける
軟弱地盤は避ける 高層マンションは避ける 古い住宅は避ける |
||
554:
551
[2011-01-19 09:37:35]
>>551
また、営業トークの様な言い方。 >>震源地は避ける 長周期地震はどうなる? >>軟弱地盤は避ける 関東平野を一例として、殆どの地質が埋め立て地同様の沖積層ってのをどう解釈? そして、軟弱地盤でなくても中越・中越沖地震でも液状化が発生している現実を 何度書いたら理解するのか? >>高層マンションは避ける 戸数の少ない低層住宅より大規模は設計も施工も手間が掛かっている。 この解釈をどうする? >>古い住宅は避ける 中には、古くても壁式構造は下手なラーメン構造よりも巨大地震に強いとか 言われている。これをどう解釈する? まるで、おこちゃま営業ですね。 |
||
555:
匿名さん
[2011-01-19 12:33:13]
科学にも政治にもノーを出された今。
何を言おうとタワマン買っちゃった人の負け惜しみ。 |
||
|
||
556:
匿名
[2011-01-19 16:04:08]
↑
何を言おうとタワマン買えない人の負け惜しみ。 |
||
557:
匿名
[2011-01-19 16:57:45]
タワマンって、土地無いから上に積み上げてるだけじゃないの?
見映えはいいけど、眺望以外のメリットあまり感じないが? |
||
558:
匿名さん
[2011-01-19 17:38:29]
|
||
559:
匿名さん
[2011-01-19 20:24:19]
|
||
560:
匿名さん
[2011-01-19 21:00:30]
タワマンは買えなかったが最新一戸建て買った。
タワマンの三倍払うがな。 |
||
561:
匿名
[2011-01-19 22:10:33]
ウソつけ
|
||
562:
匿名
[2011-01-19 22:25:10]
560の負け惜しみ感はすごいな。
悲しくなるわ。 |
||
563:
匿名さん
[2011-01-20 10:04:26]
マンションの売り上げ増に一役買った豊洲地区の高層マンション。
長周期地震が間もなく発生するだろうと憶測が飛んでいますので離れた地方から冷静に見つめています。 結果が全て。 今いろいろ書いてあるものがどれが正解かなー。楽しみですね♪ |
||
564:
匿名さん
[2011-01-20 10:15:42]
不謹慎だよ。
豊洲は潰れるけど犠牲者は出したくない。 |
||
565:
消費者
[2011-01-20 10:37:46]
超高層住宅の林立地帯は、月島、品川湾岸、お台場にもあるのに、
どうして豊洲ばかり偏るのか不思議。 やはり業者がこのスレにたむろしているのでしょうか? |
||
566:
匿名さん
[2011-01-20 14:14:39]
にょろっと背が高いのが地震に強いわけなかろう。
自分の頭で感じるべし。 |
||
567:
匿名さん
[2011-01-20 15:28:55]
タワマンがブルンブルンと首を振っているの見えます。
|
||
568:
匿名さん
[2011-01-20 15:36:23]
自然を舐めきってタワマンなんかに住むと天罰が下る。
命が助かってローンだけ残る。 仮設住宅でローンを返済する天罰。 家族はもういない。 |
||
569:
匿名さん
[2011-01-20 21:13:58]
地震は恐いってスレで
買えない僻みとか・・・ 終わってる |
||
570:
匿名
[2011-01-20 22:00:44]
買えない人って他人のあら探しが得意だから。
そんな自分に悲しくならないかい? |
||
571:
匿名さん
[2011-01-21 08:43:22]
同じこと国交省に言え(笑)
|
||
572:
匿名さん
[2011-01-21 09:38:28]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎) |
||
573:
匿名さん
[2011-01-21 10:25:48]
重いコンクリートがゆっさゆっさと大きく揺れています。
窓ガラス突き破って家具や人が地上に落ちてきます。 |
||
574:
匿名さん
[2011-01-21 12:36:13]
見ろ、人がゴミのようだ!!
笑えるwwwww |
||
575:
匿名さん
[2011-01-22 00:44:00]
タワマンの人気はもうおしまい。
|
||
576:
匿名
[2011-01-22 18:31:56]
タワマンは積み上げてるから軽量化。上に行くほど揺れに弱いのでは?
|
||
577:
匿名さん
[2011-01-22 23:41:46]
長周期で危険って特に免震タワマンを想定して言ってるんですよね。
制震・耐震タワマンならそこまで心配ないのでは。 |
||
578:
匿名さん
[2011-01-23 00:04:45]
|
||
579:
消費者
[2011-01-23 09:48:43]
>>578
4年も前の記事ですね。 それに画像は日本ではなく、中国らしきもの。 しかしその後、eディフェンスで様々な加震実験行われています。 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html こちらの方が、より具体的なシミュレーションと思えます。 現在、学会がこの加震実験からどのような見解をしているか、最新の情報を知る必要が有ります。 |
||
580:
匿名さん
[2011-01-23 10:20:26]
たしか、eディフェンスの想定は、1980年代の20階くらいの鉄骨造だよね。2000年以降認可の超高層とは少し違うようね。
[重要] 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96386/ では、新しい超高層より、築年の古い60m未満の建物が危ないということに落ち着きあるようですね。 |
||
581:
匿名さん
[2011-01-23 21:45:35]
>>580
今後起こる地震の震源距離、深さ、震度、伝播速度(地質)、君のマンション下の地質形状が常にメキシコと同じ条件で発生するなら君が落ち着いて高層マンションに住み続けることができるということか。 都合の良い言い訳をいくら考えたところで現実は変わらないよ。 |
||
582:
匿名さん
[2011-01-23 22:00:01]
>では、新しい超高層より、築年の古い60m未満の建物が危ないということに落ち着きあるようですね。
正しく理解していないと、こういうレスになるんだろうなぁ。 ゆっくりした揺れ=長周期の問題は、固定振動数が一致することで発生する。 60m未満で長周期問題を懸念すべき物件はほぼないよ。 単純に地震の縦・横の揺れに対する強度問題が残るだけ。<高層建築物基準でないから、ある意味「デベ任せ」 だけど木造やプレハブの低層アパートよりは安全だと思う。 |
||
583:
匿名さん
[2011-01-24 12:38:09]
身銭切って実物実検。
見上げた勇気とはタワマン脳を指したのですな。(笑) |
||
584:
匿名さん
[2011-01-24 14:50:42]
確率論だろう
より危ないのは何か。 何の対策も検証も行われない物件だろうね。 |
||
585:
建築マニア?
[2011-01-24 17:15:09]
>>584
>>より危ないのは何か。 >>何の対策も検証も行われない物件だろうね。 では、NYの古くからあるSRC造のエンパイア・ステートビル等が建つ摩天楼に比較して、地震国日本が 日本初の超高層ビルの霞ヶ関ビルが施工されるまでかなりのタイムラグがあったのは何故? |
||
586:
匿名さん
[2011-01-24 23:00:50]
まぁ、いいんじゃないですか?
理由は知りませんが、タワマン嫌いならご自分の嗜好にあった低層住宅に誇りをもって住めば良いこと。 どの建物でも、今まで経験ない大地震への対応は、実際起きてみなければわかりません。 (備えや物件選びに考慮すべきではありますが・・・) 肝心なのは、その「時」までいかに充実した生活を楽しむか?ってことでしょう。 妬み恨みネガネガ人生では、どんな住宅でも.....満たされないと思うので同情します。 |
||
587:
匿名さん
[2011-01-25 10:41:16]
なんか都合の良い解釈する人が多いね。
危ないから命を守るために基準が 強化されるんですよね。 危なくないなら国交省に必要ないって認めさせてよ。 恥ずかしい。 |
||
588:
匿名さん
[2011-01-25 10:45:09]
3日以内に新耐震基準の検討を撤回させます。
まずは近所の町役場に相談します。 |
||
589:
匿名さん
[2011-01-25 16:00:43]
新しい耐震基準は研究結果を踏まえて更新して良いと思うけど。
実際、存在している旧耐震の建物のほうが圧倒的に多いわけで、そこらへんどうすんの?>ネガの人 |
||
590:
匿名
[2011-01-25 16:40:32]
ネガの人じゃなくて、政府に聞いたら?
今回は大規模地震とは特性の違う長周期地震が焦点。 その名の通り、揺れの周期が長いから高層の建物への影響大。だから対策に出たわけでは? タワマンの今の建築基準で直下型地震に耐えられたとしても、長周期地震には耐えられないからさて困った…って話? |
||
591:
匿名さん
[2011-01-25 17:05:13]
>>590
ですが、既存の研究では、関東や200m未満のタワマンの固定振動数では、長周期振動に一致する可能性は低い。 (注、免震は対応が必要ですが・・・) 今後、200m以上の超タワーマンションが増えるというなら基準の見直しは合理的だが、基準を見直すべき優先度からすればかなり下。 今回は「強度・構造設計に長周期振動による影響を考慮すること」程度で終えると思う。 現行の国内の建築基準では、タワマンにはそのくらいしかアラがない(笑 むしろ低層住宅の耐震基準見直しや旧建築物への対策のほうが重大。 |
||
592:
匿名さん
[2011-01-25 18:31:00]
ふるーい東京タワーやたかーいスカイツリーも倒れるの?
|
||
593:
匿名さん
[2011-01-25 21:30:11]
>>592
スカイツリーは、最新の耐震性能をもってるよ。 東京タワーは、よく頑張ったね。 鉄塔とマンションは一緒くたに比較はできない。 なぜなら、上に乗ってる重さが比較にならないから。 倒れるとしたら、土台になってる土地が深くまで地割れしたとかだろうなぁ。 |
||
594:
匿名
[2011-01-25 22:14:27]
鉄骨だけは強いみたいですね。観覧車とかも意外と地震に強いなんて聞いたことありますが…
|
||
595:
お客様
[2011-01-25 22:35:35]
>>593
スカイツリーはS造とエレベーター・シャフト周辺がRC造のスーパウォール構造では? これは、古来からの建築の五重塔が樹齢の長い巨木を心柱にした事をヒントにしたと思いますね。 霞ヶ関ビルもその五重塔の構造を参考にしたと見た事があります。 以下のドキュメンタリーチックな映画でその場面に少し触れていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%81%AE%E3%8... |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
業者じゃなくて、嘘つきが嫌いな一般人だよ。
賎しい商売に興味ない。