マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
 
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

461: 匿名さん 
[2010-12-06 11:17:43]
従来RC造は中低層建築物に適用されていたが、芯鉄筋などの設計技術、プレキャスト化などの施工技術が確立されたため、超高層建築物への適用が可能となった。

またSRC造と比較して経済的に優位であるため、最近の超高層マンションはRC造とするケースが多い。

HiRCによる超高層建築物が増えたのはコンピュータの性能向上が理由ではない。

むしろRCよりSRCのほうが構造計算は複雑ですよ。
462: 匿名さん 
[2010-12-06 12:36:54]
構造以前に地盤第一!

463: 460 
[2010-12-06 13:04:00]
>>461

文面から見てそちらは専門家である事が伺えます。
こちら素人ですので恐縮しますが、ちょっと疑問に思った事が…。

>>またSRC造と比較して経済的に優位であるため、最近の超高層マンションはRC造とするケースが多い。

これは聞いておりました。

>>むしろRCよりSRCのほうが構造計算は複雑ですよ。

ただ上記の辺りでは巨大インフラを設計・施工する土木の専門家と一般建築物を設計・施工する専門家との
見解は異なるのでしょうか?

鉄道構造物の専門家としての見解はSRCの方が設計が簡単と聞いておりました。(鉄道構造物としての設計
基準はより厳しい事を御存知ですよね。)
また、橋梁としてのRCと鋼桁の合成構造とか良く聞いておりました。

戦後の昭和の黎明期に異形鉄筋の開発の関係した方から様々な情報を得ております。
464: to 462 
[2010-12-06 13:07:20]
>>462

>>構造以前に地盤第一!

読むからにカネしか頭に無い輩は黙っていて下さいな。

スキルの高い話の妨害です。
465: 匿名さん 
[2010-12-07 09:13:29]
自然現象が勝つか

ウメタテーゼのへ理屈が勝つか
466: to 465 
[2010-12-07 10:01:12]
>>465

>>自然現象が勝つか

スキルの低い輩にこんな幼稚な事を言っている場合ですかね?

>>ウメタテーゼのへ理屈が勝つか

この言葉自体が、自身へのスキルの無さの証明です。
『ウメタテーゼ』と言う言葉は、何も 埋め立て地=超高層建築 ではないので、港湾技術関係、、、
つまり土木関係の技術者への屈辱ではないですかね?

関西空港、中部空港、羽田の世界初の埋め立てと桟橋の工法、本四架橋の超大橋を架設する技術
(ケーソンが存在する為)…の否定です。
新しくなった羽田には来るな! と強く念を押します。
467: 匿名さん 
[2010-12-07 11:27:21]
負債抱えてまで住むのと、そこを通るのではえらい違い。

468: 466 
[2010-12-07 12:24:03]
>>467

>>負債抱えてまで住むのと、そこを通るのではえらい違い。

またまた、超高層建築の耐震技術とは離れた経済的問題のカネの話のループ。
469: 匿名さん 
[2010-12-07 22:23:38]
負債って、タワマン脳にはもっともネガな影響力あるからな
無事でも負債
地震きたら負債膨張
470: to 469 
[2010-12-08 22:26:30]
>>469

>>負債って、タワマン脳にはもっともネガな影響力あるからな
>>無事でも負債
>>地震きたら負債膨張

また、始まった。
巨大地震に対する超高層住宅の安全性のスレッドなのに負債を出してくる辺りが、
頭の中にカネしか考えていない事の現れ。

それに『○○脳』と言う言葉は2ch用語。
471: 匿名さん 
[2010-12-09 15:11:55]
高層に限らず大規模は、なにをするにしても組合の意思統一が困難というか不可能。
裁判長期化必至。
472: 匿名さん 
[2010-12-11 10:57:09]
50世帯くらいしかなくてもバシバシ揉める。
473: 匿名 
[2010-12-13 23:05:24]
大規模でもファミリー向けとか、住民層が似たり寄ったりなら特に揉めないけど.....
だって多数決だもん、みんな理解してるからね。
474: 匿名さん 
[2010-12-14 09:19:36]
地震で、タワマンが無事か、という話と、住民の日常生活が無事か、という話は、分けると考えやすい。

地震なんて、本震より大きい余震もあるから、終結宣言が出るまでエレベーターなんて乗れない。
10階建てくらいの外廊下なら、階段の様子が見えて、ややこしい住民を避けることもできるが、30階建て内階段一カ所なんて物件なら、逃げるが勝ち。

タワマンは、予備電源があると言っても、全居室の冷暖房まで確保していない。
避難所は、社会的弱者向けで、タワマン高層階の金持ちは居にくい。

タワマンへの被害が軽微で、補修で対応できる、と建物診断の専門家が言うにしても、分譲の場合、管理組合が迅速に、専門家を依頼したり補修の予算を組んだりできるか、分からない。
管理会社がしっかりしてても、管理組合役員が避難先から辞任状を送りつけて来る可能性もある。

幸せな生活をするための家に、別に最先端の建築土木技術は必要無い。
分譲マンションは、素人管理組合が管理できる範囲の一般的でこなれた技術で建てるのが、結局は安全。

タワマンは、金持ちかマニアが買うもので、庶民は賃貸で住んで、地震が起きたらさっさと逃げるのが吉。

475: 匿名さん 
[2010-12-14 09:54:44]
>>474
>タワマンは、予備電源があると言っても、全居室の冷暖房まで確保していない。

共用部の設備が動くだけでも普通のマンションよりマシ。


>避難所は、社会的弱者向けで、タワマン高層階の金持ちは居にくい。

インフラが死んでいるのに金持ちも貧乏もない。


>分譲の場合、管理組合が迅速に、専門家を依頼したり補修の予算を組んだりできるか、
>分からない。

普通のマンションでも同じ。戸建てなんか管理会社も頼れないから更に悲惨。
むしろ、大規模で管理会社にとっても優良顧客であるタワマンの方が優先されるだろうし、
施工したゼネコンも大手で支援が受けやすい。


>管理会社がしっかりしてても、管理組合役員が避難先から辞任状を送りつけて来る可能性もある。

普通のマンションでも同じ。


>分譲マンションは、素人管理組合が管理できる範囲の一般的でこなれた技術で建てるのが、
>結局は安全。

普通のマンションでも建築関係の仕事でもしていない限り、素人では無理。
476: 匿名さん 
[2010-12-14 22:52:39]
>>475

>普通のマンションでも同じ。戸建てなんか管理会社も頼れないから更に悲惨。
>むしろ、大規模で管理会社にとっても優良顧客であるタワマンの方が優先されるだろうし、
>施工したゼネコンも大手で支援が受けやすい。

阪神の震災から何も学ぼうとしないから、こういう妄想を語るのだろう。

戸建てや低層物件の住民は、建物被害が軽微なら家を空けず、避難所は通うだけ。
エレベーターが使えないときのタワマン高層階とは、全く事情が違う。

一般的な一戸建てや低層物件は、補修経験のある業者が被災地外にも多くおり、建材も施工者も手配しやすい。
タワマンは、建材も施工も一般的でないから、特定業者に頼るしかないが、そんな業者は、行政からの緊急度の高い依頼を優先する。

庭や敷地に余裕のある戸建てやマンションは、掘ればボットン便所が作れるし、ボランティアを受け入れて、給水車をとめたりプロパンで炊き出しをしたりできる。
規制緩和後のタワマンでは、敷地に余裕が無く、無理。

475は、タワマン擁護らしいが、説明が根拠の無い思い込みで、ネガになっているのが惜しい。




477: 消費者 
[2010-12-14 23:11:07]
>>476

>>一般的な一戸建てや低層物件は、補修経験のある業者が被災地外にも多くおり、建材も施工者も手配しやすい。

その前にインフラの被災を忘れている。

橋梁が落橋したり、道路が地割れか断層で盛り上がって通行困難になった時にどうするのだ?

まずは施工業者の一般人より自衛隊の救援物資輸送が優先されるはず。
ヘリを使ったり特殊車両を使ったり被災者救援が優先で、被災した建物の補修が優先ではない。
これは道路を使う以上どうしても避けられない問題。

何故、不動産業者はこういう事を意識しないのか?
カネしか頭に無い事からなのか?
478: 匿名さん 
[2010-12-15 04:59:59]
>>477
やっぱ地震で橋落ちるんだ。
首都高の高架とか、耐震補強工事してたけど、気休めかもね。
山の中なら、土砂崩れに乗った道路の寸断も分かるが、都市部の住宅地でも、同じなんだね。

土建屋にいくら金払っても、結局、地震で壊れるものしか作れないなんて、日本の土木技術も、大したことないな。
それで、でかい河口堰とか橋とか、国家財政と環境を破壊するもの作るんだから、恐ろしいわ。
479: 匿名さん 
[2010-12-15 12:35:11]
デッカイ高層マンションも地球規模でみたらうぶ毛ほどもない。

過信慢心で自分を納得させたい気持ちはわかるが

他人の足引っ張ろうろとするのはよせ。

480: 匿名さん 
[2010-12-17 19:39:40]
せめて湾岸は避けようよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる