マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
 
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

451: 匿名さん 
[2010-12-03 09:53:08]
南海東南海地震でも東京湾はグラグラなんですね。
メガクエイクでクローズアップしてました。
452: いつか買いたいさん 
[2010-12-03 22:45:50]
東南海地震がおこれば日本単独での復旧は無料でしょうかね タワマンのエレベーターなんか復旧半年くらいかかりそう
453: お客様 
[2010-12-03 23:42:00]
>>451

>>南海東南海地震でも東京湾はグラグラなんですね。

東京湾? 何ですか、それ?

首都圏全体が揺れるんですよ。

特に神奈川は東京より震源から近い為、都心よりリスクはあるでしょう。
454: 匿名さん 
[2010-12-03 23:57:47]
特に湾岸地下は東海から続く軟弱なベルト状の地層があるって言ってましたね、メガクエイクで。
455: 匿名さん 
[2010-12-04 05:32:34]
NHK オンデマンドでメガクエイクを観て勉強
456: 匿名さん 
[2010-12-04 06:59:09]
メガクエイクで、湾岸の新しい街は大規模な対策済みとわかった。
やっぱ新しいところがいいよね。
457: 匿名さん 
[2010-12-04 20:49:20]
対策が効果あることを祈ります。
対策が効果あることを祈ります。
458: 匿名さん 
[2010-12-05 07:31:29]
高層マンションの5階毎に防災備蓄倉庫設置の義務化は乱開発のブレーキになったのは間違いない。
新規計画はみんな背が低くなっているようだ。
459: 匿名さん 
[2010-12-05 08:40:23]
変更あったように見えないけど、具体的にどの物件ですか?

中野ツインマークタワー 地上29階 高さ112.2m 東京都中野区 2012年11月竣工予定
ザ 湾岸タワー レックスガーデン 地上31階 高さ108.59m 東京都江東区 2012年09月竣工予定
ブリリア大井町ラヴィアンタワー 地上28階 高さ101.65m 東京都品川区 2012年08月竣工予定
浅草タワー 地上37階 高さ133.53m 東京都台東区 2012年02月竣工予定
パークハウス清澄白河タワー 地上35階 高さ116.9m 東京都江東区 2011年03月竣工予定
ブリリア有明スカイタワー 地上33階 高さ118.27m 東京都江東区 2011年03月竣工予定
アウルタワー 地上52階 高さ189.2m 東京都豊島区 2011年01月竣工予定
460: to 457 
[2010-12-05 09:14:24]
>>457

そうやって東京都ばかりリンク先貼っているのは、不動産関係業者であるのを自ら
証明している様な物ですね。

日本全国からその地帯だけ引っ張り出し強引に有利にしようとする姿勢。

で、貴方には知らない事でしょうが、日本初の超高層建築の霞ヶ関ビルの後、バンバン超高層建築
が建てられなかった理由がわかっているのでしょうか?
霞ヶ関ビルはRC造ではなくS造です。その後もS造が多かった。
超高層住宅として初めて施工されたのはSRC造。

現在の超高層住宅はRC造が殆ど。

どうしてこうなったか?
それは、SRC造よりRC造は構造計算が複雑で、昔は大型コンピュータしかなくパソコンは無かった。

パソコンが性能が上がるにつれて(当初の8bitは漢字も扱えないグラフィックはまるでダメ、ゲームの
ホビーでしか無かった)での構造計算が容易に出来る様になり、RC造の構造設計の処理件数が増えた。

しかし、ネガティブな面も出てきた。
あの姉葉事件です。
461: 匿名さん 
[2010-12-06 11:17:43]
従来RC造は中低層建築物に適用されていたが、芯鉄筋などの設計技術、プレキャスト化などの施工技術が確立されたため、超高層建築物への適用が可能となった。

またSRC造と比較して経済的に優位であるため、最近の超高層マンションはRC造とするケースが多い。

HiRCによる超高層建築物が増えたのはコンピュータの性能向上が理由ではない。

むしろRCよりSRCのほうが構造計算は複雑ですよ。
462: 匿名さん 
[2010-12-06 12:36:54]
構造以前に地盤第一!

463: 460 
[2010-12-06 13:04:00]
>>461

文面から見てそちらは専門家である事が伺えます。
こちら素人ですので恐縮しますが、ちょっと疑問に思った事が…。

>>またSRC造と比較して経済的に優位であるため、最近の超高層マンションはRC造とするケースが多い。

これは聞いておりました。

>>むしろRCよりSRCのほうが構造計算は複雑ですよ。

ただ上記の辺りでは巨大インフラを設計・施工する土木の専門家と一般建築物を設計・施工する専門家との
見解は異なるのでしょうか?

鉄道構造物の専門家としての見解はSRCの方が設計が簡単と聞いておりました。(鉄道構造物としての設計
基準はより厳しい事を御存知ですよね。)
また、橋梁としてのRCと鋼桁の合成構造とか良く聞いておりました。

戦後の昭和の黎明期に異形鉄筋の開発の関係した方から様々な情報を得ております。
464: to 462 
[2010-12-06 13:07:20]
>>462

>>構造以前に地盤第一!

読むからにカネしか頭に無い輩は黙っていて下さいな。

スキルの高い話の妨害です。
465: 匿名さん 
[2010-12-07 09:13:29]
自然現象が勝つか

ウメタテーゼのへ理屈が勝つか
466: to 465 
[2010-12-07 10:01:12]
>>465

>>自然現象が勝つか

スキルの低い輩にこんな幼稚な事を言っている場合ですかね?

>>ウメタテーゼのへ理屈が勝つか

この言葉自体が、自身へのスキルの無さの証明です。
『ウメタテーゼ』と言う言葉は、何も 埋め立て地=超高層建築 ではないので、港湾技術関係、、、
つまり土木関係の技術者への屈辱ではないですかね?

関西空港、中部空港、羽田の世界初の埋め立てと桟橋の工法、本四架橋の超大橋を架設する技術
(ケーソンが存在する為)…の否定です。
新しくなった羽田には来るな! と強く念を押します。
467: 匿名さん 
[2010-12-07 11:27:21]
負債抱えてまで住むのと、そこを通るのではえらい違い。

468: 466 
[2010-12-07 12:24:03]
>>467

>>負債抱えてまで住むのと、そこを通るのではえらい違い。

またまた、超高層建築の耐震技術とは離れた経済的問題のカネの話のループ。
469: 匿名さん 
[2010-12-07 22:23:38]
負債って、タワマン脳にはもっともネガな影響力あるからな
無事でも負債
地震きたら負債膨張
470: to 469 
[2010-12-08 22:26:30]
>>469

>>負債って、タワマン脳にはもっともネガな影響力あるからな
>>無事でも負債
>>地震きたら負債膨張

また、始まった。
巨大地震に対する超高層住宅の安全性のスレッドなのに負債を出してくる辺りが、
頭の中にカネしか考えていない事の現れ。

それに『○○脳』と言う言葉は2ch用語。
471: 匿名さん 
[2010-12-09 15:11:55]
高層に限らず大規模は、なにをするにしても組合の意思統一が困難というか不可能。
裁判長期化必至。
472: 匿名さん 
[2010-12-11 10:57:09]
50世帯くらいしかなくてもバシバシ揉める。
473: 匿名 
[2010-12-13 23:05:24]
大規模でもファミリー向けとか、住民層が似たり寄ったりなら特に揉めないけど.....
だって多数決だもん、みんな理解してるからね。
474: 匿名さん 
[2010-12-14 09:19:36]
地震で、タワマンが無事か、という話と、住民の日常生活が無事か、という話は、分けると考えやすい。

地震なんて、本震より大きい余震もあるから、終結宣言が出るまでエレベーターなんて乗れない。
10階建てくらいの外廊下なら、階段の様子が見えて、ややこしい住民を避けることもできるが、30階建て内階段一カ所なんて物件なら、逃げるが勝ち。

タワマンは、予備電源があると言っても、全居室の冷暖房まで確保していない。
避難所は、社会的弱者向けで、タワマン高層階の金持ちは居にくい。

タワマンへの被害が軽微で、補修で対応できる、と建物診断の専門家が言うにしても、分譲の場合、管理組合が迅速に、専門家を依頼したり補修の予算を組んだりできるか、分からない。
管理会社がしっかりしてても、管理組合役員が避難先から辞任状を送りつけて来る可能性もある。

幸せな生活をするための家に、別に最先端の建築土木技術は必要無い。
分譲マンションは、素人管理組合が管理できる範囲の一般的でこなれた技術で建てるのが、結局は安全。

タワマンは、金持ちかマニアが買うもので、庶民は賃貸で住んで、地震が起きたらさっさと逃げるのが吉。

475: 匿名さん 
[2010-12-14 09:54:44]
>>474
>タワマンは、予備電源があると言っても、全居室の冷暖房まで確保していない。

共用部の設備が動くだけでも普通のマンションよりマシ。


>避難所は、社会的弱者向けで、タワマン高層階の金持ちは居にくい。

インフラが死んでいるのに金持ちも貧乏もない。


>分譲の場合、管理組合が迅速に、専門家を依頼したり補修の予算を組んだりできるか、
>分からない。

普通のマンションでも同じ。戸建てなんか管理会社も頼れないから更に悲惨。
むしろ、大規模で管理会社にとっても優良顧客であるタワマンの方が優先されるだろうし、
施工したゼネコンも大手で支援が受けやすい。


>管理会社がしっかりしてても、管理組合役員が避難先から辞任状を送りつけて来る可能性もある。

普通のマンションでも同じ。


>分譲マンションは、素人管理組合が管理できる範囲の一般的でこなれた技術で建てるのが、
>結局は安全。

普通のマンションでも建築関係の仕事でもしていない限り、素人では無理。
476: 匿名さん 
[2010-12-14 22:52:39]
>>475

>普通のマンションでも同じ。戸建てなんか管理会社も頼れないから更に悲惨。
>むしろ、大規模で管理会社にとっても優良顧客であるタワマンの方が優先されるだろうし、
>施工したゼネコンも大手で支援が受けやすい。

阪神の震災から何も学ぼうとしないから、こういう妄想を語るのだろう。

戸建てや低層物件の住民は、建物被害が軽微なら家を空けず、避難所は通うだけ。
エレベーターが使えないときのタワマン高層階とは、全く事情が違う。

一般的な一戸建てや低層物件は、補修経験のある業者が被災地外にも多くおり、建材も施工者も手配しやすい。
タワマンは、建材も施工も一般的でないから、特定業者に頼るしかないが、そんな業者は、行政からの緊急度の高い依頼を優先する。

庭や敷地に余裕のある戸建てやマンションは、掘ればボットン便所が作れるし、ボランティアを受け入れて、給水車をとめたりプロパンで炊き出しをしたりできる。
規制緩和後のタワマンでは、敷地に余裕が無く、無理。

475は、タワマン擁護らしいが、説明が根拠の無い思い込みで、ネガになっているのが惜しい。




477: 消費者 
[2010-12-14 23:11:07]
>>476

>>一般的な一戸建てや低層物件は、補修経験のある業者が被災地外にも多くおり、建材も施工者も手配しやすい。

その前にインフラの被災を忘れている。

橋梁が落橋したり、道路が地割れか断層で盛り上がって通行困難になった時にどうするのだ?

まずは施工業者の一般人より自衛隊の救援物資輸送が優先されるはず。
ヘリを使ったり特殊車両を使ったり被災者救援が優先で、被災した建物の補修が優先ではない。
これは道路を使う以上どうしても避けられない問題。

何故、不動産業者はこういう事を意識しないのか?
カネしか頭に無い事からなのか?
478: 匿名さん 
[2010-12-15 04:59:59]
>>477
やっぱ地震で橋落ちるんだ。
首都高の高架とか、耐震補強工事してたけど、気休めかもね。
山の中なら、土砂崩れに乗った道路の寸断も分かるが、都市部の住宅地でも、同じなんだね。

土建屋にいくら金払っても、結局、地震で壊れるものしか作れないなんて、日本の土木技術も、大したことないな。
それで、でかい河口堰とか橋とか、国家財政と環境を破壊するもの作るんだから、恐ろしいわ。
479: 匿名さん 
[2010-12-15 12:35:11]
デッカイ高層マンションも地球規模でみたらうぶ毛ほどもない。

過信慢心で自分を納得させたい気持ちはわかるが

他人の足引っ張ろうろとするのはよせ。

480: 匿名さん 
[2010-12-17 19:39:40]
せめて湾岸は避けようよ
481: 匿名さん 
[2010-12-18 08:33:25]
こういう隠蔽体質で安全なんて語っているわけだ


No.775 by 匿名さん 2010-12-16 15:42
スーパーゼネコン施工の高層建築もヤバイかもね。

★鹿島、鉄骨ずれたままビル建築 大阪駅そば、データも改ざん★

 大手ゼネコンの鹿島(東京)がJR大阪駅そばに21階建て高層ビルを建築する際、測量ミスで
骨組みの鉄骨1本が傾き、3階部分で水平方向に約7センチずれたのに補強作業をしないまま
工事を続け、完成させていたことが15日、同社などへの取材で分かった。

 現場の建築事務所長らは工事の途中で傾きに気付いたが鹿島関西支店に報告せず、発覚を
恐れて設計会社に提出する建築確認申請に関するデータを改ざん。ビルは安全性を確認する
前に所有者に引き渡されていた。

 大阪市は11月、建築基準法に基づき安全性に配慮するよう鹿島に是正指導した。

 今年10月、工事関係者が書いたとみられる情報がインターネット上に流れたことが発端となり、
鹿島が調査を開始。事実関係を確認し大阪市に報告した。

http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121501000884.html

482: お客様 
[2010-12-18 09:26:40]
>>こういう隠蔽体質で安全なんて語っているわけだ

こんな話、昭和の40年代からもあり今に始まった事ではない。

山陽新幹線の骨材に川砂ではなく、塩分濃度の強い海砂の使用。
兵庫県南部地震時座屈した高架橋のコンクリートの中から木片混入。
トンネル内のコールドジョイント。

バブル時代には公共の構造物だけではなくても、セメント会社が全社が建築ラッシュと言うか
規定以上のフライアッシュを混入させた。

いずれも、すぐ発覚された事ではない。
483: 匿名 
[2010-12-18 23:56:42]
火事になったらタワマンは燃えるだけ燃え尽き果てます(大泣)
消防車のハシゴは9階までしか届かないからなあ。
484: 匿名 
[2010-12-19 00:03:47]
↑間違い17階まで!
社会的地位のある方達は17階以下に住むんだってさ、テレビ放映中。

それ以上に住むのは高い所が好きなお馬鹿だけが住むわけね(笑)
485: お客様 
[2010-12-19 09:25:25]
>>484

>>社会的地位のある方達は17階以下に住むんだってさ、テレビ放映中。

社会的地位と言うより、建築・土木工学に全く無知な(特に売る事しか考えていない不動産業者)
の自然科学の全く疎い人達だと思う。
梯子車の届く高さを何mと書かずに17階だと言っている辺りが。
17階でも階高が全部同じだと思っているのか?

>>それ以上に住むのは高い所が好きなお馬鹿だけが住むわけね(笑)

上記の根拠のない事から馬鹿はどちらですか?

高層建築・構造物は人類が自然に対峙して挑戦しようとした事から進歩してきたもの。
それが馬鹿だと言うなら原始時代に帰って下さい。
486: 匿名さん 
[2010-12-19 09:33:21]
18階以上は消防車の放水もできない丸焼け放置状態になるんですね。
ヘリコプターでは部分鎮火は無理ですから。
私もVIPですから17階以下を購入するようにします。
487: お客様 
[2010-12-19 09:50:25]
>>486

>>18階以上は消防車の放水もできない丸焼け放置状態になるんですね。
>>ヘリコプターでは部分鎮火は無理ですから。

消防法が全く酷く無知な方のガセネタでは?

ヘリコプターで消防? 山火事と勘違いしていませんか?

高層建築は住宅の場合11F以上は梯子車が届くのが難しいらしい事から、消防隊が
消化活動を有効にさせる為に消防設備が厳しくなっているのを知らない様ですね。

どこの国の消防法を当てはめているんでしょうか?
コピー大国などメチャメチャな法だと思いますし。
488: 匿名さん 
[2010-12-19 12:33:55]
スプリンクラーの耐震基準が厳しくなったのは2008年以降着工の物件と覚えておこう。
防災備蓄倉庫のない高層マンションは旧式、これも覚えておこう。
489: 匿名さん 
[2010-12-20 00:09:28]
地震のとき消防呼んだって、来ないよ。
道ふさがれてるし、近場の救助活動優先で、遠くまで行けないから。

地震で停電してるときに、すぐ予備電源でスプリンクラーが稼働するかは、消防法より管理次第じゃない?
管理してても、地震で配水管が破断することもあるだろうし。

近所のショボいスナックが燃えたときだって、はしご車だけでなく、消防士の装備の車、ホースの車、パトカー、救急車、色々なのが10台ほども来た。
タワマンの火事となると、何台来るんだか、そんなに車置くとこあったっけ。

外廊下、外階段なら、避難中に煙に巻かれる心配はあまり無いが、タワマンの内廊下、内階段は、どうだろう。
内階段は、煙突になることがあると言うね。
490: 匿名さん 
[2010-12-20 00:29:29]
タワマンに大地震が襲ったら助かるか死ぬかは運命次第ですなあ!
火事なら一酸化炭素中毒や丸焼けになる確認が非常に高い事は良く解りました。
491: 匿名さん 
[2010-12-20 10:35:23]
埋立地も古い密集地も避ければもっと安全じゃない?
492: 匿名さん 
[2010-12-22 20:00:22]
古い木造よりはタワーのほうがいいだろうけど。
揺れやすい場所をわざわざ選ぶなんてしないでしょ。
493: to 490 
[2010-12-22 21:18:05]
>>491

>>埋立地も古い密集地も避ければもっと安全じゃない?

もう、何十回書いたら理解するのですか?

埋め立て地だろうと木造住宅密集地帯だろうと所詮日本の国土は地球の歴史上で極めて新しい造山活動で
出来た地帯であり、どこにも安全なところは無いに等しいのだと。宮城県内陸部地震での山体崩壊も記憶に
ありますか?
内陸部で安全? これも何十回書いたら理解するのでしょうか?

埋め立て地では無い中越、中越沖地震での液状化は発生しています。
それに埋め立て地ばかり警戒していたら、橋梁の橋脚は倒壊、海底・川底下の沈埋トンネルは損傷して出水事故、
TBMで掘削したシールドトンネルも損傷、いくら心配してもキリが無い事になります。

何回も書きますが、完璧な設計・施工などはあり得ないしある程度妥協は必要だと思います。
妥協できないのであれば、地質の極めて古く安定した地盤である欧州や豪州に住んでは?

じゃあ、青函隧道で明日にも大規模出水事故が起こると心配するとして、札幌への航空機利用の万が一の墜落
事故とどちらを取りますか?

キリがないですよ。
494: to 493 
[2010-12-22 21:21:49]
>>493

>>揺れやすい場所をわざわざ選ぶなんてしないでしょ。

揺れやすい…つまり揺れやすい地質を解説できますか?
出来もしないのに決めつけるのはド素人の無知な一つ覚えですよ。

じゃあ、海底トンネルとして世界最長の青函隧道が断層破砕帯を貫いているってのを安全性としてどう証明
するのですか?
495: 匿名さん 
[2010-12-22 23:41:38]
>>493
自己レスして、タワマンスレでトンネルを熱く語って、何したいんだ?

491は、別にフツーのことを言ってるだけなのに、何が気に障ったんだ?
埋め立て地は海抜が低いから、怖いのは地震だけでないし、古い密集地は火事になっても消防が入れないから、どちらも災害リスクの高い住宅地なのは事実。

結局、埋め立て地へのアクセスとなる橋やトンネルが危ないから、湾岸埋め立て地のタワマンは、やっぱりヤバいってこと?
妥協しなくちゃ、住めないってこと?

ところで、このスレに何十回も書き込んでるなんて、えらくヒマなようだが、何が目的なの?
496: 匿名さん 
[2010-12-23 00:01:51]
トンネル通過するのも確かにリスキーだけど

わざわざリスキーな埋め立て地に住むのとはかなり違わないか?(笑)
497: 匿名さん 
[2010-12-23 14:54:12]
埋め立て地というのは、漁師や仲仕の仕事場で、戦後は港湾施設や重工業の工場、ゴミ捨て場のイメージ。
バブル崩壊で地価が下がって、都市博もできなかったのに、未だにデベが大規模マンション建ててるのが、すでになんかズレてるかんじ。
そうした開発経緯を全く無視して、通勤至便で住むだけの物件を、お洒落な生活しよう!、みたいに売る広告には、びっくりする。

築地移転が揉めるのも分かる。
東京湾の魚場の埋め立てで苦労した人達が、その埋め立て地に移転するなんて、心情的にキツい。

埋め立て地のタワマンが反感買うのは、地盤だけの問題でなくて、ほんと色々な理由があるんだよね。
498: 匿名さん 
[2010-12-25 09:37:43]
ヒートアイランド現象も風の道を塞いだ湾岸高層が元凶
499: 匿名さん 
[2010-12-26 10:29:18]
スプリンクラーが動かなきゃ一貫の終り
しかもスプリンクラーなんて通用するのは軽微な初期消火
500: 匿名さん 
[2010-12-27 17:18:32]
低層階で火災起きたら終わる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる