マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
 
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

181: 匿名 
[2010-10-24 16:59:50]
池袋とかの超高層タワーマンションとかって大丈夫でしょうか?
182: 匿名さん 
[2010-10-24 18:14:37]
>>181
池袋とか都市部の問題は、液状化よりも古くて劣化した水道管でしょうね。
水道管から漏水や破水すれば陥没も容易に起こります。
これは東京都全域の問題です。
地震の際にもかなりの被害予測と復旧時間を要する問題でしょう。
183: 匿名さん 
[2010-10-25 00:19:40]
>>178

これでどう?
これでどう?
184: 匿名さん 
[2010-10-25 02:21:36]
>>183
だから危険なのは、右のピンクのところだってこと。湾岸は概ね液状化対策済。
185: 匿名さん 
[2010-10-25 20:23:15]
上っ面だけいじって対策?(苦笑)
186: 消費者 
[2010-10-25 21:12:38]
超高層建築物の耐震の問題を考える時、何故首都東京だけの問題に固執するのか?

今、一番リスクが大きいのは中京・静岡圏。
その方が、首都東京を巨大地震が襲われるよりもかなり先となる。
※東海・南海連動の巨大地震。

その時、東海道メガロポリスの産業は分断され、日本の経済状況はどうなるか?
その心配を先にした方が良いのではないか?

原発もあるし…首都東京に巨大地震に襲われ、超高層住宅が損傷する事になる前に
問題が深刻になるはず。
187: 匿名さん 
[2010-10-26 00:09:58]
>>185
>上っ面だけいじって対策?(苦笑)

そこまでバカか、あんたがバカか港湾局にきいたら。
188: 匿名さん 
[2010-10-26 00:54:26]
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/2008-10.pdf

を読む限りでは、免震や制震など耐震技術をうたっていないマンションはぎりぎりの設計で危ないようだね。
189: 186 
[2010-10-26 10:43:13]
>>188

これは、土木構造物よりも設計・施工基準がそれより下である一般建築物だけにかかわる問題では無いと
思う。

何故なら、阪神高速の鋼桁では無い区間のPC桁区間での橋脚の倒壊、山陽新幹線のPC桁の落下、ラーメン
連続高架橋の橋脚の座屈・損傷・倒壊、震源から離れた橋梁の橋脚の被りコンクリートの大規模な剥がれ、
色々問題があった。

それに高度成長期のまっただ中の当時、突貫工事に伴う川砂が不足していた為、塩分を含んだ海砂を骨材
にしたセメント各社の功罪もある。

一般建築物だけではなく、インフラも視野に入れなければならない。
190: 匿名さん 
[2010-10-26 17:59:19]
焼きプリンのてっぺんだけは硬いね確かに。
191: 匿名さん 
[2010-10-26 20:53:10]
粘土主体の関東ローム層もほとんど同じってことがわかっていないようだね。
192: 匿名さん 
[2010-10-27 10:00:17]
同じ条件の上なら重心が低く揺れにくい低層建造物のほうがよいということになる。

アタマ悪すぎタワマン脳さん。
193: 匿名さん 
[2010-10-28 05:20:53]
ふわふわプリンに乗っかってるだけの低層が、プリンの下の皿まで届く杭がある超高層より良いと思っているアタマ「ど」悪すぎ低層信者さん。
194: 匿名さん 
[2010-10-28 14:17:19]
プリンに箸でも立てて揺すってみれば>>193の馬鹿さ加減が露呈するわけだが。
プリンに箸でも立てて揺すってみれば>...
195: 匿名さん 
[2010-10-28 14:41:56]
プリンに箸建ててゆすったら、底にくっついているものが倒れるかい。

粘土層の上に乗っかっているだけの低層が先に倒れるのがみえみえだろうが。
196: 匿名さん 
[2010-10-28 14:49:15]
東京都の被害予測を見ればどこが危ないかは、一目瞭然だろうが。

上の赤い図とこの図を比べれば、本当に危ないのはどこかよくわかるよ。
東京都の被害予測を見ればどこが危ないかは...
197: 匿名さん 
[2010-10-29 04:55:46]
被害の大きいエリアに囲まれた埋立地が最悪に見えますが?
しかも足下は液状化。

全壊同様でしょ。

198: 匿名さん 
[2010-10-29 07:48:32]
埋め立ては超超超最悪な場所ですって言うか当然なんだし。
元田んぼの家に建つ一戸建てガタが酷く最悪です。
199: 匿名さん 
[2010-10-29 10:09:22]
>被害の大きいエリアに囲まれた埋立地が最悪に見えますが?

バカじゃあないの。都区内のほとんどの地域で被害がある一方、湾岸は被害がまったくない地域とされているのに、最悪とは。頭の中どうかしているんだろうね。

おまけに、湾岸には有明防災拠点まであるから、まっさきに援助物資も確保されている。湾岸は湾岸というだけに、海に面しており、どこの地域にも防災さんばしが用意されているんだけれど。

不思議なことを言う人たちだ。
200: 匿名さん 
[2010-10-29 18:10:48]
高層階まで三食出前付きで帰りにウンコ下ろしてくれる防災拠点が近所にある物件に住みたいです!



あほ
201: 匿名さん 
[2010-10-29 18:25:12]
桟橋あるのはわかった。

防災拠点があると神通力で揺れにくくなるのか?
船が来ると高層マンションの避難生活は楽になるのか?

桟橋あるのはわかった。防災拠点があると神...
202: 匿名さん 
[2010-10-29 20:39:33]
何度も何度も、いくつもある震源予測の一つに基づく揺れやすさを出して、何になるの?この図でも、大きな被害につながるのは、荒川流域だけだろう。

多摩直下ならば、また違う揺れになるだろうし、予測されていない震源で地震が起こる可能性も捨てきれないだろう。実際にはほとんど予測不能な地震の揺れを出しても意味がないことくらい、理解できないのかね?

>防災拠点があると神通力で揺れにくくなるのか?

防災拠点があるのは、電力などのインフラ整備が整っていることと、インフラに大きな被害が予測されていないからだということがわからないの?

>船が来ると高層マンションの避難生活は楽になるのか?

万が一の際でも孤立しないように、何重もの対策がとられていて、何が問題なの。電柱や建物があちらこちらで倒壊し、焼け野原の世田谷よりは、湾岸はよっぽど安全だろうが。

「帰宅行動シミュレーションに係る参考資料」
http://farm5.static.flickr.com/4090/4985019705_a11d9bbbd7_o.gif
を見てご覧よ。世田谷なんかには住もうと思わないはずだから。
何度も何度も、いくつもある震源予測の一つ...
203: 匿名さん 
[2010-10-29 23:39:16]
マンション買うやつは全員東京駅近辺で働いてるとでも思ってる?

てか大手町のメジャーはBCPの拠点は全部西部だぜ
204: 匿名さん 
[2010-10-30 09:58:44]
BCP拠点で西ってどのあたり?まさか静岡なんていうんじゃあないだろうね。

そもそもBCPってどんなに安全なところでも、念のために必要なんだけれど、わかってんのかな?

205: 匿名さん 
[2010-10-30 11:34:39]
平成20年4月2日内閣府(防災担当)
「帰宅行動シミュレーション結果について(概要)」
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/080402/shiryo_1.pdf
世田谷あたりは、数時間燃え続ける想定になっているようだね。怖くて近寄れもしないぞ。

>マンション買うやつは全員東京駅近辺で働いてるとでも思ってる?

内閣府のシミュレーションによると、
「満員電車状態の道路を3時間以上歩く人が全帰宅者中に占める割合は全域で16%なのに対し、都心3区出発者で38%、23区出発者で31%。」だとさ。
それだけ、都心三区に勤務している人間が多いってことのようだけれど。

「帰宅行動シミュレーション結果について」
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/081027/sanko03.pdf

直下地震に備えるならば、まず倒れない超高層で、地震のときに安全な地域を選ぶのが賢明だよ。
206: 匿名 
[2010-10-30 11:34:42]
>>197
小学生じゃないんだから
まさか色だけ見て吼えてるんじゃないよね?

この絵だと右の上のほうに赤い色が多いけど
このあたりに多い数値は「火災」と「倒壊」
つまりこのあたりはいわゆる「下町エリア」
古くからある戸建密集地域で
(家がぎっしりあって細い路地で……という雰囲気)
ここで火災が起きてしまった場合
消火に手間取りやすく火が広がりやすい
また古くからある住宅が多いため倒壊もしやすい
という意味

湾岸や千代田区中央区あたりの色が水色なのは
区画整理されていて大規模建物の割合が多いから
そのあたりの数値が低いことが要因だろうね

このパンフレットは全部読んだけど
この図は「揺れやすい」ということだけではなくて
その後の二次災害も含めて総合的に危険度を想定している図
208: 匿名さん 
[2010-10-30 20:13:22]
↑は、湾岸や超高層の安全性を示している資料だよね。
209: 匿名さん 
[2010-11-01 01:03:52]
そう思うなら買え(笑)
210: 匿名さん 
[2010-11-01 01:17:04]
そう思うので皆さんお求めになられているようですよ。

どこかでは4億円物件が売れたとか賑やかですが、悔しいですか?
211: 匿名さん 
[2010-11-01 15:40:18]
スレッド名変えたら?

地震の時、「東京の」タワーマンションは大丈夫? って。

このスレッド名でここにあることが ウ〇イ
212: 匿名さん 
[2010-11-02 18:14:12]
埋立地さえ避ければなんとか大丈夫そう?
湾岸は街まるごとダメになるからアウト!
213: 匿名さん 
[2010-11-02 19:24:22]
埋立地って、免震効果があるので、意外と地震による倒壊などによる人的被害は少ないというのが、常識なんだけれどね。

http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf

http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s13ekijyou/ekijyouka.htm
214: 消費者 
[2010-11-02 21:29:47]
>>212

何回言ったら理解するのか?

>>埋立地さえ避ければなんとか大丈夫そう?
>>湾岸は街まるごとダメになるからアウト!

歴史上でその様な事例があった事を羅列しなさい。

それに何回言っても、中越地震、中越沖地震で液状化が発生していた事を忘れているようですな。

以下の被害状況の画像を眼に焼き付けなさい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B...

また、以下のリンクを見なさい。
http://shake.iis.u-tokyo.ac.jp/chuetsu/

今、最もリスクが大きいところは静岡県を中心とする東海・南海連動の巨大地震の筈です。
215: 匿名さん 
[2010-11-03 18:22:29]
東京湾は影響ないと信じて住めば幸せいっぱい!

お花畑生活の真骨頂
216: 匿名さん 
[2010-11-03 20:01:40]
>>215
地震で危ないのは倒壊による圧死と、倒壊家屋からの火災の延焼だよ。それのないのは、湾岸だからね。

世田谷あたりよりはよっぽど安全・安心というのは、都の危険度調査の通りだよ。
217: 匿名 
[2010-11-03 21:56:13]
首都直下型地震(中央防災会議)

よく見りゃ湾岸は白い。

首都直下型地震(中央防災会議) よく見り...
218: お客様 
[2010-11-03 23:56:22]
>>215

>>東京湾は影響ないと信じて住めば幸せいっぱい!

>>お花畑生活の真骨頂

では、テスト。

『関東ローム層』とは何か?

そして、どこからどこまでのエリアに存在するか?

お花畑生活と言う以前の問題です。
219: 匿名さん 
[2010-11-04 01:52:00]
http://www.kanto-geo.or.jp/html/faq/answer1-1_10.html

------
Q1.5
関東ローム層(赤土)であれば、N値が3~4を越えるようであれば、杭を打たなくても直接基礎で4~5階くらいのビルが建つと聞きました。関東ローム層とはどの様な地層なのですか?
(お答えします)
①関東ローム層の起源


 太平洋をふちどる日本列島には、たくさんの第四紀の火山が分布していて、地表をおおう火山の分布は、日本列島の約2分の1を占めています.この火山灰のうちで、もっとも有名なものは、関東一円に分布する関東ローム層とよばれる赤褐色の火山灰層です.関東ローム層は、関東平原の洪積台地上のいたるところに発達し、表層の土壌化した黒土の部分をはぎとれば台地上は赤一色となります.
 火山が爆発して火山灰を噴出すると、それは空高く吹きあげられて、偏西風にのって、火山を中心に扇形にひろがっていく.南関東の関東ローム層は主として富士・箱根方面の火山より由来したものであり、北関東のそれは、主として浅間・榛名・赤城・男体山などの火山にみなもとを発しています.
 一方、東京西郊の多摩川沿岸には幾段かの段丘がみられます.そのおもなものは新しい層(低位)から立川段丘、武蔵野段丘、下末吉段丘、多摩段丘とよばれ、これらの段丘面にはローム層が発達し、高位の段丘ほど厚く堆積しています.また、これらのローム層は14C年代の測定等から、約2万年~40万年前の間(洪積世)に堆積したものと推定されています.
②関東ローム層の工学的性質(強度・圧縮特性)


 関東ローム層は、標準貫入試験で得られるN値が比較的小さく、3~8の範囲を示すものが多いが、同程度のN値を示す他の粘性土より強度的にすぐれていることや、圧縮変形量が小さいことから、低~中層建築物の支持地盤(直接基礎)としてしばしば採用されます.
 このように、関東ロームの許容支持力が大きいことは、その生成過程の特殊性にもとづくもので、乾燥の際の収縮応力、火山ガラスの風化・粘土化による膠結作用、化学作用などがその原因と考えられています.
 なお、関東ロームのN値と許容支持力qaの間に、qa≒3Nなどの経験式がありますが、その信頼度は高くないため、N値のみで建築計画を行うことは危険であります.すなわち、再堆積ロームや地下水で飽和したロームなどは著しく強度低下していることがあるため、調査や試験を十分行って判断することが重要といえます.
------

N値3から8の地層を埋立地より安全・安心と信じて、支持層までの杭も打たずに、火災の危険性のあるところに住む連中の考えることは、よくわかりませんのう。
220: 匿名さん 
[2010-11-04 03:19:02]
>支持層までの杭も打たずに

支持層は2000メートル以上も深さがあるんだが・・・

埋立地のマンション下だけ都合よく浅いのか?


w
221: 匿名さん 
[2010-11-04 08:40:43]
>>220
無知をさらけださなくても。

http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/kiso15/kiso15.htm

をよんでごらん。3000mのところに支持層?どこから得た知識なの?

------
杭基礎の場合、地盤調査結果の何処をみれば”支持層”を確認できるのか、理解しましょう。建築学会で、”N値50以上の層が5.0m以上確認できれば、そこを支持層とする”と決められています。

なぜN値50以上の地層を5.0m以上確認するかというと、1.0mの層厚がN値50であってもすぐ下の層がN値1などの軟らかい地盤である可能性があり、5.0m以上N値50の硬い地盤が続けば、そこより下の層は、軟らかい地層の可能性がない為です。

地層の項目で見たように、古い地層ほど、頑丈な硬い地層でしたね。地層は、古い地層ほど深く、新しい地層ほど浅い位置にあります。そのようなことから、上記の支持層の定義が決められました。従って、ボーリングデーターは、一般的に、N値50以上の層が5m以上確認した段階で、終了します。
------

何度も同じことを書いているようだけれど、意図的なんだろうね。

222: 匿名さん 
[2010-11-04 08:44:06]
>>221
(誤)3000m
(正)2000m
223: お客様 
[2010-11-04 09:06:24]
>>219

ご解答有り難うございました。

これをもって、首都直下型の被災想定マップなど下らない事がわかります。

また、不動産営業と思われるここに巣喰う輩の無知ぶりが露呈されていると思います。
224: 匿名さん 
[2010-11-04 19:32:25]
埋め立て地タワーは無知な人が買う
そういう需要も必要悪?
225: 223 
[2010-11-04 21:29:56]
>>224

>>埋め立て地タワーは無知な人が買う

その何が無知なのか解説下さい。

>>そういう需要も必要悪?
こう言う投稿は自らカネの事しか頭に無い不動産業者の投稿を自ら証明していますね。

埋め立て地、埋め立て地とほざくなら、羽田の新国際線ターミナルも利用するな!!
226: 匿名さん 
[2010-11-04 22:09:50]
月島一丁目3/4/5番地区市街地再開発を都が認可!!
地上53階 地下2階、高さ 約187メートルの超高層住宅あり。
湾岸タワー嫌いな人の活動しく、タワーマンションは増え続けるのであった。

月島も変わっていきますねぇ...シミジミ
227: 匿名さん 
[2010-11-05 02:05:31]
埋め立て地のマンションが売れない=被害者が少ない

何が悪いんだ?
228: 匿名さん 
[2010-11-05 04:40:16]
>埋め立て地のマンションが売れない=被害者が少ない

>何が悪いんだ?

で、何で書き込みする必要があるの?そう思ってないからじゃないの?
230: 匿名さん 
[2010-11-05 06:27:07]
日本列島は大陸の一部ではなくユーラシアプレートの欠片。

たしかこの発表が2007年。

埋立地に長期在庫を大量に抱えた業者が猛反発することはしかたないこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる