耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
161:
マンコミュファンさん
[2010-10-22 06:56:01]
万が一地震になっても片づけが楽な埋立地だから行政的には楽。
|
||
162:
匿名さん
[2010-10-22 07:30:30]
>万が一地震になっても片づけが楽な埋立地だから行政的には楽。
そらそうだろう。片づけるような瓦礫が一切出ないんだからね。 電柱は倒れるは、いたるところでガス管が折れるは、火災で街一帯が焼け野原になるようなところは、大変だろう。 その分、あらかじめ湾岸住民の都税を安くするっていうのは、よいかもね。 |
||
163:
匿名さん
[2010-10-22 20:34:07]
江東区は湾岸が液状化で壊滅
それを火災被害地が囲むような状態なのね |
||
164:
匿名さん
[2010-10-22 23:50:19]
|
||
165:
匿名さん
[2010-10-23 01:37:18]
尊い犠牲があって進化する技術もあるからな。
東京湾北部地震後の次世代タワマンは強固な作りになるだろう。 解体撤収も忘れるなよ! |
||
166:
匿名さん
[2010-10-23 05:30:31]
>>165
>尊い犠牲があって進化する技術もあるからな。 しつこく嫌がらせで同じこと書いているが、 1)次におこる巨大地震の震源がどこになるかは誰にも予想が不可能 2)もし免震・耐震超高層が短周期(通常の)地震動により超高層が大きな被害を受けるようであれば、超高層以外の被害はもっと大きい 3)阪神・淡路大震災などの過去の地震では、超高層はほとんど被害を受けていてない 長周期地震動については、特定の階数の建物で大きな揺れが生じるが、家具の固定により被害を減らすことができるとされており、「尊い犠牲」は、起こるとしてもタワーマンション以外で起きる可能性が大だろうね。 |
||
167:
匿名さん
[2010-10-23 15:28:16]
|
||
168:
匿名さん
[2010-10-23 15:32:52]
>2)もし免震・耐震超高層が短周期(通常の)地震動により超高層が大きな被害を受けるようであれば、超高層以外の被害はもっと大きい
はい同感です。 短周期では高層建築物は揺れにくいという研究結果があります。 ただし躯体以外への被害は別です。 さらに周囲が液状化しやすい地盤などの場合は地域が生活できなくなる可能性が高くなりますね。 |
||
169:
匿名さん
[2010-10-23 15:33:58]
|
||
170:
匿名さん
[2010-10-23 15:43:48]
津波の心配はしなくていいの?
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2010-10-23 18:02:40]
>>167
字が読めないのが一名いるな。 国の想定震源は18もあるんだよ。 都の想定は、そのうち一番大きな被害を受ける可能性があるものを2つえらんだだけ。 特にそれらが実際に起こるという予想はどこにもないと、地震学会のページに書かれているのだが、科学的なことが理解できないとは、悲しいね。 |
||
172:
匿名さん
[2010-10-23 18:04:26]
|
||
173:
匿名さん
[2010-10-23 18:16:14]
>>169
>現在の東京湾岸のような超高層は当時ありませんでした。 日本初の超高層団地は芦屋浜だし、全面ガラスウォールの超高層商業ビルも既にあったよ。 http://www.janjannews.jp/archives/2866266.html を見れば、日本の超高層ビルの安全性がよくわかるよ。 |
||
174:
消費者
[2010-10-24 00:48:46]
また、始まった。
首都地震被災予測。 そんな事より、富士川付近の東海道インフラの分断の問題が先。 先日のメディアの報道で、東海道新幹線東名高速道路とも断層が動き出すと分断される可能性が高い とあった。 日本の国土には中央構造線、つまりフォッサマグナがあるのを理解しているのはどれほどで? |
||
175:
匿名さん
[2010-10-24 02:32:03]
>>172
旧式調査の古いマップ出すなよ |
||
177:
匿名さん
[2010-10-24 10:05:34]
>>175
>旧式調査の古いマップ出すなよ 旧式調査の根拠は? 東京の液状化予測図 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm の最新情報なんだが。これ以外に湾岸に関しては新らしい調査のものはない。嘘だと思えば、東京都に尋ねてみればよいよ。 |
||
178:
匿名さん
[2010-10-24 16:12:13]
>>177
カッとなる前によく読むことだねw この液状化予測図は、昭和62年に作成した「東京低地の液状化予測図」と、平成8年度の研究成果である「多摩地域の液状化予測」を一本化するとともに、東京都港湾局のご協力により「東京港埋立地盤の液状化予測」(平成3年度)を合本したものです。 |
||
179:
匿名さん
[2010-10-24 16:22:58]
>>178
>東京都港湾局のご協力により「東京港埋立地盤の液状化予測」(平成3年度) だから、公にされているものとしては、平成3年版より新しい東京港埋立地盤の液状化予測はないんだよ。なんで自分で書いておいてわからないの?新しいものがあればそれを公表するだろうが。 もし仮に新しいものがあったとしても、東京都港湾局は、常に液状化対策をしているから、平成3年より悪い状況になるわけないだろうが。 脳が腐っているんではないかい? |
||
180:
匿名さん
[2010-10-24 16:26:51]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |