耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
899:
匿名さん
[2011-03-27 00:47:12]
|
900:
匿名さん
[2011-03-27 10:01:03]
No.45 by 匿名さん 2011-03-27 05:27:54
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P037-045.pdf 東京湾を襲った津波の歴史。 真実が書いてあるから読んでみて。 |
901:
匿名さん
[2011-03-27 11:48:02]
戸建 < タワーMS < 低MS
と言うことですか? |
902:
匿名さん
[2011-03-28 02:15:47]
戸建 < タワーMS < 低MS
と言うことでしょう。 少なくとも、タワーバブルは、もう終わったといえるでしょう。 場所よし、眺めよし、見栄え良し、は一転、揺れるし怖いし、危険だし不便だし、価値下がるし。 |
903:
匿名さん
[2011-03-28 06:44:36]
海抜50m以上の平地に、一戸建を造るのがいいですね。
|
904:
匿名さん
[2011-03-28 07:59:03]
>899
人の心配しないで自分のこと心配いしろよ! タワーマンション居住者より。余計な心配無用、地震で住め無くなったら地方の温泉旅館で 電気、水道、ガスが復帰するまで養生してますので。 今の所、お金は有り余るほど有りますので心配いりません。 |
905:
874
[2011-03-28 09:54:49]
>>882
コメント内容が何故、政治の話に振られるのか? こちらは政治色の話は一つもしていない。 土木・建築技術の進展の話をしている。 しかし、時の首相…理系の出身なのに 『臨界とは何だ?』 とは聞いたそうですね。 |
906:
905
[2011-03-28 09:59:09]
>>900
参照文献のリンク先有り難うございます。 従って、波高38mと書き出すバカ加減さに呆れます。 豊洲の住民ではないけど、東京港には中央防波堤がある。 それも考慮していないのがバカ加減さですね。 |
907:
874
[2011-03-28 12:02:25]
>>899
一般建築論としてはその通りだと思います。 ちなみに私は超高層住宅に住む住民ではありません。 しかし、何故これほどRC造の超高層住宅が普及したのか? 日本最初の超高層建築は、当時は地震国日本はNYの様なSRC造のエンパイア・ステートビルの様な ものを施工するのには積極的ではなく、霞ヶ関ビルが有名ですね。それも低い36F建てで。 ちなみにこのエンパイアステートピルは、軍の航空機が衝突した事も有りますが、S造ではなく SRC造なのと衝突した航空機がそれほど燃料を満載していないやや小型の機体てともあり、911の WTCビルで耐火性に脆いS造とは対照的ではないか? と。 何故、地震・火山大国のRC造の超高層住宅が普及したのでしょうか? これは施工技術の進展で自信を持った事に他ならないと個人的に思っています。 X-SEED 2000とかの高さ千メートルを超える超超高層建築の構想もあったそうですが。 |
908:
907
[2011-03-28 12:05:08]
間違った、、X-SEED 2000 ではなくX-SEED 4000です。
|
|
909:
匿名さん
[2011-03-28 12:42:02]
>従って、波高38mと書き出すバカ加減さに呆れます。
私も東京湾岸にタワマンもっていますが、 東北地震でも、津波を想定した対策を施していたわけです。 自然の脅威については、常に「想定以上」の可能性は否定できません。 しかし波高38mの津波が東京湾内側まで到達する場合は、その前の地震や衝撃波で東京近郊の広範囲で全滅でしょう。 つまり「波高38mは否定はできないが、それを想定した対策などは現実的には無意味」と反論すべきです。 |
910:
906
[2011-03-28 13:11:14]
>>909
>>自然の脅威については、常に「想定以上」の可能性は否定できません。 それはそうですが、波高35mになる理由があり得ないと言う事です。 東京湾の水深はそれより低い水深です。 物理的にはそんな大津波、東京湾の断層が数十メートルもずれる様なケースではないのですか? 東北地方太平洋沖地震は日本海溝の大規模な地殻変動によるケースなので、それでも沖では10m クラスです。 東京湾で38mなんて、もう日本沈没じゃないですか? 巨大天体の地球衝突や山体の海への大規模崩壊でもなければ、そんな大津波は東京湾から回り回って 襲ってくるケースは無いと思います。 それより今後は火山の噴火、東海・南海の連動型巨大地震などを心配すべきでしょう。 |
911:
910
[2011-03-28 13:16:29]
ちなみに波高300mクラスの超巨大津波が襲ったのは、6500万年前のユカタン半島に巨大天体が衝突した時と言われていますね。
その時の巨大地震も想像を絶するものでしょう。 日には過去に地球上では想像を絶する火山がありました。 それは姶良カルデラですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%B6%E8%89%AF%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%8... 現在の桜島はまだまだ可愛い物とは言え、噴煙の巨大さは人智を超えています。 |
912:
匿名さん
[2011-03-28 14:08:37]
極論だが
原発反対 ↓ 化石燃料使いまくり ↓ 温暖化 ↓ 氷河融解 ↓ 海面80m上昇 |
913:
910
[2011-03-28 14:47:10]
|
914:
匿名
[2011-03-29 08:02:43]
100年後が心配です。
|
915:
匿名さん
[2011-03-29 13:59:07]
海沿いや湾岸線に、これからも沢山のタワマンを建てて、
大地震の時には津波の防波堤になって、東京都民を守って下さいませ。 15メートル~20メートルの津波なら6階までが水没するだけです。 |
916:
913
[2011-03-29 16:07:33]
>>915
>>15メートル~20メートルの津波なら6階までが水没するだけです。 また、出た! 湾岸アレルギーの不動産業者。 何度言っても理解しない大津波のメカニズムを! 東京湾に15メートル~20メートルの巨大津波と言うなら巨大天体の地球衝突他には地球温暖化に 伴う南極の氷床が全部溶けた時。そんな時に人類が地上に存在しているか!? 今、心配すべきは、南海・東海連動型地震に火山の噴火、、特に富士山の今後、そして首都直下の 活断層型地震(当然この時の津波は1m前後の可愛いもの)に目を向けよ!と。 それに湾岸地帯が被災するなら、京浜・京葉工業地帯の被災を全く考えていないバッカさ。 今回の地震で京葉コンビナートの石油基地が被災したろ! その時に営業活動に使う乗用車の ガソリン入手はどうするのだ? 全くもって、、、、 |
917:
匿名さん
[2011-03-29 16:31:03]
↑いつもの千両役者の登場! あなたも「おバッカよ」w
|
918:
匿名
[2011-03-29 16:36:18]
海に近くは売れなくなるのでは?
|
>>874 :「この国の土木技術は世界一に躍り出る事はありませんでした」との事。内容は理解できます。但し、
---土木技術がよくても、マンションで生活できなければ意味ないでしょう。
ーー地震で高層階にEVで昇れない。
ーー20-30階まで階段で数回上り下りが出来ない。
ーー水道が止まったら、階段で何回も給水車の水を持ってくることは不可能。
ーートイレも行けない。家族全員その度ごとに歩いて降りる必要あり。
ーーマンションの住人数と比較して、階段の数は少なすぎて円滑に進めない。
ーー高層では家具類を固定不可なので、地震で自分に向かって動くことを止められない。
ーー火事では、部屋まで消防車が届かない。統一エアコンのために火事・延焼の煙を止められない。
ーースプリングクラーが動いた時に部屋は水浸しになり寝れる状況にならない恐れ。
ーー自家発電は限定的に使用されるので全員の救出には役立たない。
ーー病気になったらEVも使用できない。窓も開ける構造になっていないものもある。
ーー年齢が高い人がいた場合、車椅子のためにほかの人が逃げるのに限定的となる恐れ。
ーーマンションの建物・装置などに不備が生じたがあった場合、多くの住人の承認をとるのに時間がかかる。