耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。
それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。
以下を参考にしてください。
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208
[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
506:
貴重なお客様
[2011-01-02 22:34:30]
|
507:
506
[2011-01-02 22:36:24]
ミスタイプ訂正。
誤>>旧帝京大学(あえて伏せ字) 正>>旧帝国大学(あえて伏せ字) |
508:
匿名さん
[2011-01-02 23:17:40]
>>506
そうなんだよね、地震予知なんかできないんだから、タワマンが安全、なんて何の保証も無いガセネタ。 建築基準法は、それさえ守っていれば、地震が起きようが何があろうが、施工者は責任逃れができる、というためにあるんだから。 |
509:
507
[2011-01-02 23:31:11]
>>508
>>地震予知なんかできないんだから、タワマンが安全、なんて何の保証も無いガセネタ。 厳密には超高層住宅(タワマンと書くのはれを嫌う業者の煽り言葉だと思います。)の安全性 と言うより、柱・梁の損傷はゼロ(それだから安全性が高いとした)と言うのはあり得ないと 思います。 >>建築基準法は、それさえ守っていれば、地震が起きようが何があろうが、施工者は責任逃れができる、というためにあるんだから。 厳密にはそんな事は出来ないはずです。 住宅の事例ではないですが、建築・土木の範疇でその事例に山陽新幹線のトンネルのコールドジョイントで 当時の施工業者に補修工事をやらせた事から責任逃れは出来ないと思います。 それに山陽新幹線に比較して東海道新幹線の方が頑丈に作られていると某社の幹部が言っていましたが、 それは事実の様でした。 |
510:
匿名さん
[2011-01-03 09:46:35]
信じて住むのは自由だが、善良な第三者を誘うな!
|
511:
509
[2011-01-04 08:53:25]
>>505
この投稿に関してコメントを投げているが、何の回答も無いのはいつものパターンの様だ。 このリンク先を投稿した人自身がリンク先の内容を良く理解していない事の表れ。 そして強引に東京都だけの狭い範囲でしか見ていない。 巨大地震がいつ・どこで・どの規模で発生するかは、現状の技術では困難とも言われている。 去年1年間で鹿児島・桜島の噴火活動が過去最大になったとメディアからの報道があった。 日本列島は火山活動と地震とは密接な関連があるとされる。 この説明も無く、ただリンク先を貼っているだけ。 東京都の巨大地震とタワーマンションの耐震性・被災後のサバイバルと何の関係があると 言うのか? 明日にも巨大地震が来たとして、絶対に東京都だとは限らない。 |
512:
匿名さん
[2011-01-06 20:07:33]
じゃなんで東京湾北部地震って名前ついてるの?
埋立地の売れ残りタワマン乱立エリアの下あたりが震源地ということまで予測されて。 念のため避けたほうがいいですよね? |
513:
大事なお客様
[2011-01-06 23:54:15]
|
514:
匿名さん
[2011-01-12 08:40:09]
高層建築の長周期地震対策義務化
今日の朝刊で発表されました 現行のタワマン販売危機 |
515:
513
[2011-01-12 10:14:01]
>>514
危機感は超高層住宅だけか? 超高層ビルも範疇に入っている。 しかも土木構造物の石油タンクもだ。 超高層住宅と超高層ビルを比較すると、超高層住宅の方が高さの面でたわみの少ないRC造の為なのか、 S造の超高層ビルよりも高さが低いレベルでリスクがあると書いていた。 問題は室内の重量物の固定だろう。 建物は倒壊しなくても(損傷はゼロではない様だが)、室内の重量物が凶器となって、生命 を脅かすためだろう。 制震装置の推奨は、室内の被害を減らす為だろうし。 この点は既にEディフェンスで加震実験を繰り返して段々証明されてきたのではないか? http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html |
|
516:
匿名
[2011-01-13 21:08:18]
免震と制震ってどっちがいいの?
|
517:
匿名さん
[2011-01-14 18:15:31]
在庫物件は全滅だな
|
518:
匿名
[2011-01-14 20:48:30]
とニートが言ってます
|
519:
匿名さん
[2011-01-15 03:05:18]
タワーマンションいくつか見てきましたが、全部場所が悪いですね。エレベーターも少ないし、全部の階止まっていたら朝の出勤時は大丈夫なんでしょうか??
そんなことより埋立地のタワーマンション、やっぱりヤバ過ぎな感じがします。地震・火事になれば相当死者が出ると思います。そもそもそんな不安を抱きながら生活できないと確信して却下しました。SRC造の中古マンションをリノベーションすることを選択しました。 |
520:
匿名さん
[2011-01-15 07:35:28]
制震とか免震のシステムが本格作動すると駆体のあちこちがポキポキ折れたり壊れたりするのは知ってるかな?
その後は住めないよ 修復不可能 覚えておいてね しかも既存物件は長周期地震対策されてない |
521:
匿名さん
[2011-01-15 12:20:13]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎) |
522:
匿名さん
[2011-01-15 17:04:58]
ぐうの音も出ない擁護
|
523:
匿名さん
[2011-01-15 18:10:43]
タワマン御愁傷様!(一人一) 湾岸埋立地なんて論外! |
524:
お客様
[2011-01-15 20:17:00]
>>523
新聞記事の事を全く理解してませんな。 そちら不動産業者でしょ? >>湾岸埋立地なんて論外!>>タワマン御愁傷様!(一人 >>湾岸埋立地なんて論外! どこに埋め立て地に最もリスクがあると記事に書いてある。 『タワマン』と書いている辺りが、建築・土木のド素人不動産屋。 まず、超高層ビルと書いてある。 これはS造が多い所から長周期地震に対するたわみが大きい事を証明されつつあるのでは?と。 倒壊するリスクが問題になるのではなく、大震幅ゆえに室内の重量物が走って来る 危険性が問題になる為であろう。 これは、eデフェンスで度々加震実験を繰り返す度に問題が浮き彫りになったのでは?と思う。 埋め立て地! 埋め立て地!と騒ぐなら、橋梁を渡るな!! |
525:
匿名
[2011-01-15 20:39:21]
ぐうの音も出ないネガ
|
まだ。このループをやっているのか? 不動産業者と思われる投稿。
地震予測と超高層住宅の損傷・被災と何の関係がある?
>>擁護のほうべんは役に立たないので、色々な資料で各自研究しましょう。
それはまるごとそっちに返す。
各自研究しましょうとあるが、そっち自身良く理解の上でリンク先を貼っているのか?
資料が平成16年と古すぎる。それも首都圏だけ。その間の6年間どこに巨大地震が発生したか、
理解した上での投稿か?
また、内閣府とあるが主要な研究機関はどこだと思っている?
旧帝京大学(あえて伏せ字)の地震研だろ?
その地震研ですら、兵庫県南部地震で『地震予知は不可能!』と会長が言っていたのではないか?
自分の販売する不動産を売る為にこの様なネガのリンク先を貼っているとしたら、悪意を感じる。