続きです。
今人気で眺望のよいタワーマンション、昔から伝統のある地域で街並みと調和の取れた低層マンション、どちらも魅力があると思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、特定物件、特定地域、地盤や耐震性の問題以外で、こだわりを聞かせてください。
前スレッド:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85625
[スレ作成日時]2010-09-16 14:43:52
タワーマンション派vs低層マンション派 パート3
823:
匿名さん
[2010-10-16 08:36:07]
|
824:
匿名さん
[2010-10-16 08:55:45]
>丘のてっぺんに建つ低層マンションこそ、高貴で贅沢な集合住宅。
この人頭ヨワ 場所が良いから良いってことか?結局低層だから良い訳ではないってことだよね。場所が良ければ、戸建てでも超高層でも良い訳だ。 おそらく、自分で何を書いているかわかっていないのだろうね。もう少し説得力のある擁護したら。 |
825:
匿名さん
[2010-10-16 09:49:03]
↑丘の上のマンションと超高層マンションを全く同じに論じるバカ。
眺望を売りにするなら、低層でも丘の上に建っていれば良いわけです。 50階建の超高層マンションは、人が快適に住む場所じゃないってこと。 地震対策が優れて、防犯システムが進んでいるって言うが、そうしないと 誰も不安であんなところに住めないからで、売れないからだよ。 一時のタワマンブームで自分の終の住みかを決めるのは浅はかですわ。 |
826:
匿名さん
[2010-10-16 09:57:04]
丘の上にタワーマンション(笑)など建てたら街の景観が最悪になるでしょうに。
丘の上に一戸建てを建てる話はすれ違いでしょうに。 このスレに巣食う異常者は、健常者を捕まえて「頭が弱い」と言っています。 地歴の悪いタワーマンション(笑)に住むと有害物質が体内に蓄積するのですか? |
827:
匿名さん
[2010-10-16 10:13:15]
タワマンさん、あんた夜中の2時まで書き込みする根性は認める。
その時間は飲み屋で騒いでました。 |
828:
匿名さん
[2010-10-16 10:44:12]
で、結局低層マンションの良さは何なの?
丘の上だけかい。超高層が建てられないって、どんな急傾斜地の丘の上なの?地すべり怖くないの。23区内で、そんな丘ってどこだい?丘の上の高級超低層マンションなんて聴いたことないな。せいぜい坂の上程度だろうと思うが、物件例があれば挙げてみれば。 それに、丘の上なんて普通は駅から遠いだろう。老人や妊婦には駅からマンションまでが大変そうだね。50階の階段の上り下りが大変なんていう奴は、普通はそういう場所は買わないよ。 結局、低層ってアピールするものが、今までのところ全く何にもないんだけれど。 悔しかったら、超高層の欠点を挙げるのでなくて、何か一つくらい、誰でも納得できる点を挙げてみたらどうかな。 悔しいのう。 |
829:
匿名さん
[2010-10-16 11:00:12]
↑お前、ちゃんと寝てるのか?
仕事してるのか? |
830:
匿名さん
[2010-10-16 11:22:05]
低層にするぐらいなら一戸建ての方が良くない?
マンションのメリットは半減させつつ一戸建てのメリットも享受できない低層マンションを選ぶ心理が理解できない。 |
831:
匿名さん
[2010-10-16 11:34:52]
なんでわざわざ自縛霊のとりついたタワマン信仰なのか
理解出来ん。 |
832:
匿名さん
[2010-10-16 11:56:07]
低層で特に売りになるものはないよ。
だって人が住む所として当たり前のものが 揃っているだけだから。 しいて言えば、高層という異常な空間を持たないということだね。 |
|
833:
匿名さん
[2010-10-16 11:56:41]
結局、そういう理由しかないのかね。
低層に何か良いところないの? |
834:
匿名さん
[2010-10-16 12:07:28]
わざわざ良いところを探さないと不安なタワマン住人。
日々快適な生活が当たり前な低層派住人。 |
835:
匿名はん
[2010-10-16 12:13:19]
毎日、雲よりお高いところにお住まいの方の
頭の中って酸素不足なのかしら。 |
836:
匿名さん
[2010-10-16 12:35:37]
>酸素不足
内陸超低層の方が、空気悪そうだが。 東京都の大気汚染マップを見れば、犯罪マップも同じで、一目瞭然。 唯一自慢できる立地も実は自慢できるようなものでないということに気付いて呆然か。 |
837:
匿名さん
[2010-10-16 12:41:53]
タワマンより低層の方が優れている、という項目があっても、一戸建てはその項目では低層以上に優れてるよね。
タワマン、低層、一戸建て この三つを比べたときに、低層が一番!という項目が無い。 |
838:
匿名はん
[2010-10-16 12:43:42]
↑残念ざあますわね。
私、芦屋の山手なの、空気もきれいですことよ。 |
839:
匿名さん
[2010-10-16 12:43:53]
その通り、戸建を選ぶか、超高層を選ぶかっていうのが、普通の感覚だろう。資金がなければ、中高層ってところだろうね。
低層マンションなんていうのは、そもそも選択肢として、最初からない。 |
840:
匿名さん
[2010-10-16 12:48:35]
ここでタワマンのよさを狂ったように書いてる人ってマンションデベの営業でしょう。
タワマンがみんなの憧れでないと困る人はたくさんいるんですよ。 安い埋立地にタワマンを建てて高値で売り付けるのがマンションデベの収益の柱ですから。西側の土地だと土地も高いし、周辺住民の反対も出てタワマンが建てにくいので儲からないんですよ。 |
841:
匿名さん
[2010-10-16 12:52:18]
宝塚市の高級住宅街の戸建在住なので芦屋のことはよく知っているが、芦屋は、つい先日8月に「芦屋市都市景観条例」により、芦屋市大原町の分譲マンションが完全に計画中止になっところだよ。
低層マンションなんていうのは、高級住宅街では、どこでも景観を壊す嫌われものなんだけれど。 芦屋の豪邸のある場所の坂道って、とってもじゃあないけれど、急傾斜で大変だよ。運転手付きの車で送り迎えでもなければ、普通は住めない。そういう人は戸建で家を作るよ。 |
842:
匿名さん
[2010-10-16 12:54:42]
|
地歴の怪しい場所にありがちなタワーマンション(笑)は貧乏くさいし、街の景観にも良くない。
取り壊してくれないかな。