都営大江戸線「牛込柳町」駅下車徒歩4分。
都営新宿線「曙橋」駅下車徒歩8分。
外苑東通り沿いのシティハウス市谷薬王寺ってどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ichigaya/
売主:住友不動産
施工会社:株式会社奥村組東日本支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-09-16 10:49:04
シティハウス市谷薬王寺ってどうですか?
51:
匿名さん
[2010-12-12 03:32:40]
|
52:
匿名さん
[2010-12-20 00:27:57]
向かいのパン屋、気に入ってます
|
53:
物件比較中さん
[2010-12-20 12:08:47]
車の移動?大変だよ。道路が広くなればよくなるかもしれませんが、狭いし、交通量は多いし、あまりタクシーで通りたくないところ。まあお年寄りや学生はのんびりバスにのったりいいかもしれませんね。
私は大江戸線も新宿線も便利であまり混雑せず好きです。 あのあたりは、加賀町も仲ノ町も高級エリアじゃない。かつてはそうだったのか?有名な武家屋敷などがあったころ。いまは借家も多いし、その元締めは恐い仕事のひとで、賃料を年々法外にあげているとという話。 |
54:
匿名さん
[2010-12-20 23:13:19]
相場があがっていいじゃない。
ちなみにその関係団体については重要事項で説明されますが、静かな団体のようですよ。 防衛省もあるし、ある意味安心なエリアかと。 |
55:
匿名さん
[2010-12-21 00:28:34]
あの道は知っている人なら避けたいところ。。。
朝と夕方の渋滞はタクシーで通るとメーターがあがってイライラします。 あの細い道にトラックがとまったりするからだろうね~ |
56:
匿名さん
[2010-12-21 00:35:42]
55うるさい。二度と来るな、貧乏人!
|
57:
匿名さん
[2010-12-21 00:37:35]
なんか嫌なことでもあったか?
|
58:
物件比較中さん
[2010-12-21 08:53:38]
56さん、53や55の言うことはもっともだと思います。あの道は拡張したらもしかしたら改善するかもしれませんが、一日中車が通り抜けて空気は悪いし、うるさいし、椿山荘にタクシーで行くときとてもいらいらします。
あそこをよくはないと冷静に判断できる2人は貧乏人ではないのでは?他人を貧乏人とののしる人こそ、心がすさむほど恵まれていないのではと思います。東京には、上をみればみるほどきりがないですし、東京では平均的な年収1500万程度の方も、地方にいけば決して貧乏ではないはず。でも、ここはせいぜい1000万クラスのマンション? |
59:
匿名さん
[2010-12-21 10:29:31]
>>52 さん、
関係者なのか買う予定の方なのか分かりませんが、気に触ったのならすみません でも、あの近辺を知っている者としては、買う前にそのことを覚悟しておいた方が為だと思ったもので、、、 拡幅されればよくなるでしょうが、事業期間平成26年までとあるものの長引くでしょうし、元から大渋滞の道で工事となればどうなるかは目に見えています。 道路環境が今よりずっと素晴らしくなることを待てるのならそれでもいいのかも。 とにかく色々な時間帯にあの道を通ってみて、納得してから買うことをおすすめします。 車を使わないのであればいいかもね。 |
60:
匿名さん
[2010-12-21 10:33:27]
↑気に障る に訂正します
|
|
61:
匿名さん
[2010-12-23 01:23:52]
実際に5年ほど薬王寺町に住んでた。
確かに朝と夕方は、センター東京の交差点から北側はしょっちゅう渋滞してた。 大江戸線も新宿線も駅は近いし、この辺は駐車場代が高くて車の必要性を感じなかったから 渋滞していて不便に思った記憶はほとんどないのが正直なところ。 深夜にタクシー帰りくらいでしか車で通ることはなかったけど、むしろどこからも近くて楽だったけどな。 まぁ、渋滞してないにこしたことはないけど。 |
62:
匿名さん
[2010-12-23 18:41:47]
ここで空気悪いと思うなら、千葉か埼玉に住んだ方がいいですよ。たかだかあの程度の渋滞でイライラする人は心に余裕がなさすぎでは?少なくともお金持ちではないですね。
|
63:
匿名さん
[2010-12-26 20:09:37]
イライラするなら検討しなきゃいいのよ。
イライラして買わない・検討しないんだからコメントしないの。 そんなことわかった上でコメントするってことは、価格が安いんじゃないかと期待してるわけでしょ? でもあなたは買わないから、もう来ないでね。時間の無駄よ。じゃあね。 |
64:
匿名さん
[2010-12-26 21:35:19]
買う人のみが書き込むより、その土地を知っている人に書いてもらた方が
購入者にとっては参考になるのに。。。。。 なんだかなぁ~(笑) 頑張ってくださいね 売れるといいですね |
65:
匿名さん
[2010-12-27 09:26:06]
63は男
つくった女性の話し方ですぐ分かる モデルルームなし、販売ずっと先でこんなこと言ってるのは営業でしょう。 逆効果。 |
66:
匿名さん
[2010-12-28 19:45:14]
63です。ばりばり男ですよ!別に女性を作ってないですけど、何か?
|
67:
匿名さん
[2010-12-28 22:28:49]
↑
わぁ。。。。ここ終わってますね。。。こわっ |
68:
匿名
[2010-12-28 23:06:44]
本当だ…。
|
69:
匿名さん
[2010-12-29 18:55:51]
67と68はおんなじ人。句読点の使い方がおかしい。
|
70:
匿名さん
[2010-12-29 19:52:42]
残念!
64=67 ですよ(笑) |
71:
匿名さん
[2010-12-30 13:56:31]
>69が意味不明な件。
|
72:
匿名さん
[2011-01-01 22:08:23]
65の逆効果 の「逆」の意味も不明。なんの逆だ??
まぁいっか。 |
73:
近所をよく知る人
[2011-01-02 03:55:33]
新宿区のごちゃごちゃした雰囲気が好きな人にはこの辺はお勧めです。番町や赤坂に比べれば劣りますが、十分に都心居住のメリットは享受できました。
坪300万という絶対額はなかなか万人に手が届く数字ではないので、実際私も今では大田区民ですが、山手線の内側で考えれば港区や千代田区より安いのも事実だと思います。 空気がキレイなところで都心、確かに素晴らしいですが珍しいですよね。高速脇とかやら話は別ですが、多少は都心検討者ならば避けて通れないのではないかと思います。 |
74:
匿名さん
[2011-01-02 06:38:06]
ここのごちゃごちゃ感は、活気があるとか人が多いごちゃごちゃですか?
|
75:
匿名さん
[2011-01-02 15:24:43]
↑ 活気は無い。むしろ、さびれてるというか・・・
気になる方は、現地に足をお運び下さい。 |
76:
購入検討中さん
[2011-01-04 13:04:21]
おいしいお店がない。そばやぐらいにしかいけない。
シティハウス新宿戸山の方が、抜弁天に近いから、おいしいお店がたくさんあって困りませんね。 自宅でご飯を食べる人ならまあいいのかな。 |
77:
匿名さん
[2011-01-04 13:23:12]
おしゃれなお店はないですね
|
78:
匿名さん
[2011-01-04 18:03:48]
道路が拡幅され、渋滞も緩和、おしゃれなお店が出来てきたらばいい街になるかもしれませんね
|
79:
匿名さん
[2011-01-05 12:56:41]
10年後には、いい街になるかもしれませんね!
|
80:
ご近所さん
[2011-01-06 16:49:13]
どこに行くのにもアクセス良好
住んでみれば良さがわかる |
81:
周辺住民さん
[2011-01-06 18:53:09]
柳町駅付近は2.3こじゃれた店あり。神楽坂や荒木町をふらふらすればいくらでもうまい店が見つかる。戸山は学生多く猥雑で事件も多発。期になるエリアは昼と夜に何度か足を運んでみるのをおすすめします。
|
82:
匿名さん
[2011-01-07 09:59:53]
ここだと神楽坂は徒歩圏内ではないでしょう・・・(歩ける距離ではあるけど)
神楽坂に行かなきゃお店がないなら、最初から神楽坂に住むよね |
83:
周辺住民さん
[2011-01-07 15:22:26]
この場所だったら戸山のほうがいいでしょ。つーか購入層がそもそも違うか。
|
84:
ご近所さん
[2011-01-07 22:38:50]
のんびり住めていいところですよ
外苑東通りが綺麗になってどのくらい交通量が増えるかは心配ですが・・・ この物件なら南西向きの部屋を選べば、騒音もなんとかなりそう 大江戸線、都営新宿線の両方を使えるし、新宿駅からタクシーですぐだから 便利のエリアに入りますよ |
85:
購入検討中さん
[2011-01-10 07:08:03]
価格次第だけど、なかなか便利でよい物件なのでは・・・という気が次第にしてきた
|
86:
匿名さん
[2011-01-10 12:47:20]
随分昔の話だけれど、あの近辺通った時に、ごみ処理場だかなんだか忘れたけれども
建設反対という垂れ幕をみた記憶が・・・・ 未だにできていないとこみると頓挫したのかな? |
87:
周辺住民さん
[2011-01-22 00:42:14]
CENTER TOKYOの公園辺りに建てようとしたらしい・・・。
多分、頓挫したんでは? |
88:
匿名さん
[2011-01-23 22:54:40]
ここで1Rって需要あるんかな?
|
89:
匿名さん
[2011-01-24 01:28:37]
ゴミ処理場は、ザ・センター東京がある場所そのものに建てようとしましたが、
費用対効果の問題で取りやめになりましたね。 |
90:
匿名さん
[2011-02-02 10:19:31]
1R重要はなくはないでしょうけど、微妙ですね
電車利用なら、他にもっと便利で同程度の価格の地域はあるし、 車利用にしても、同程度の便利さでもっと素敵なお店がある地域があるし・・・ ここで1R希望の方は、実家か職場が近い方が多いのでは? それ以外があえて好む立地ではなさそう |
91:
匿名さん
[2011-02-19 00:28:18]
牛込柳町も曙橋も路線的に微妙すぎますね、駅前もさびれてる感じがしますし。
|
92:
匿名さん
[2011-02-19 09:55:56]
前は曙橋徒歩2分位の所に茶座っていうおしゃれな和カフェがあって、
ヘルシーなカフェメシやカレーが美味しくてお気に入りだったんです でも去年の年末閉店しちゃったんですよね・・・残念 私の中では茶座のあるなしでこのエリアの評価が変わったなー |
93:
匿名さん
[2011-02-19 13:12:27]
エリア的に絶対ここじゃなきゃって魅力が元々無いからな。
|
94:
匿名さん
[2011-02-21 09:16:27]
逆に絶対ここじゃないとっていうエリアもまたそうないと思いますけどね。
喫茶店とかがなくて駅周辺があかぬけないのは同感。 道路が拡幅中だからかな・・ |
95:
周辺住民さん
[2011-03-07 20:01:26]
道路が拡幅して綺麗になったら、資産価値上昇でしょ
|
96:
匿名さん
[2011-04-10 23:42:15]
95サン 私も同感です。
|
98:
匿名さん
[2011-08-27 14:03:48]
牛込柳町駅から徒歩4分。新宿西口駅まで行くのにめちゃくちゃ便利なところですね。
|
99:
周辺住民さん
[2011-09-19 17:55:24]
ここら辺はとても住みやすいですよ。
大江戸線や新宿線をつかえない路線のように言っている人がいますが、なんら不便は感じません。 乗り換えの一回も許容できない人はいないでしょうし、都心居住の感覚は十分に味わえると思います。 (別に大江戸線を推してはいませんが、路線にランクをつけるかのように、大江戸線や新宿線を下に 位置づけようとする言い回しに違和感を感じます) 個人的に残念なのはお店が少ないこと。 喫茶店やお食事処がもう少しあったらなとは思います。 駅前や町並みがぱっとしないというのもまったく同感ですが、現在は道路拡幅中で、 汚い個人商店が大分なくなったので、拡幅後の町並みにはやや期待してます。 |
100:
周辺住民さん
[2011-09-29 17:38:10]
この物件は
東側・・・道路側 拡張後はたしてどうなるか 西側・・・ひな壇の戸建の密集地 南側・・・すでに10階相当の建物あり 北側・・・現在は建物無しだが、建築確認の看板あり どうかね??? 三井のパークリュクスを見てから決める感じですかね |
101:
物件比較中さん
[2011-10-03 12:46:57]
まともな人の住むとこじゃない。
薬王寺はヤバイ。 加賀町とか甲良町と違い過ぎる。 |
102:
周辺住民さん
[2011-10-27 20:59:56]
なんで加賀町と比べるんだ・・?
|
103:
匿名さん
[2011-10-27 22:18:15]
市谷加賀町がすぐ隣町だからでは?
薬王寺町は、場所によりけりでしょうね。 加賀町と向かい合った銀杏坂通り沿いの薬王寺町はなかなか閑静です。 しかし外苑東通りより西側は少し雰囲気は変わりますよね。河田町方面に近いところは特に。 でも薬王寺町が人の住むところじゃないなんてことは全くない。悪くないと思いますけどね。 |
104:
周辺住民さん
[2011-10-28 16:04:43]
できれば、加賀町のほうがいいのは事実
道路拡張後の騒音、排気ガスが大いに気になりますね 交通量は半端じゃないのは確かです。 |
105:
周辺住民さん
[2011-10-29 10:16:17]
加賀町のほうがいいのは言わずもがな。
だからあえて比較して薬王寺町を悪く言うのはナンセンスじゃないかな。 そのへんはマンションの価格にちゃんと出てる訳だし。 薬王寺町在住ではないけど、あまりの書き込みに一言。 |
106:
周辺住民さん
[2011-11-07 21:51:44]
毎日見てるけど、だんだん出来てきましたね。
|
107:
周辺住民さん
[2011-11-08 17:42:23]
結論から言えば、山手線の内側の物件を購入するのが、資産価値は減少しない
|
108:
匿名さん
[2012-03-30 23:21:56]
カバーが外れ、外壁が半分見えて来ましたね。
|
109:
匿名さん
[2012-05-01 12:53:06]
高いよ
|
110:
購入検討中さん
[2012-05-14 13:06:43]
この前、見てきました。
工事中ということもあり、希望の部屋は見れませんでしたが 内装は素敵でしたよ。 |
111:
匿名さん
[2012-05-15 15:32:10]
>>106
どうですか、街並みに馴染んでる感じでしょうか。小規模なので建設途中でも目立つ存在ではないと思いますけど、私は比較的地味目の外観が好きで、サラッと現れてくれれば良いと思っています。 気にし過ぎなのか、新築のマンションって出入りする時に誰かに見られているような気がするんですよね。なので、あまり目立たず、中身さえ充実していれば嬉しいかなと。 内廊下もすごくいいですね、外苑東通り沿いなので外から見えないほうがいいなと思いました。 |
112:
購入検討中さん
[2012-05-27 11:31:38]
外観はモノトーンで落ち着いた雰囲気でしたよ。
私は1LDKのモデルルームを見ましたが、内装は他のマンションと比べると少しグレード良かったと思います。 それよりも角部屋で明るく開放的なところが気に入りました。 |
113:
周辺住民さん
[2012-05-27 14:49:17]
106です
ピカピカの新築だからやはり目立ちますよ。しかし特にバブリーな感じもせず、落ち着いています。窓が大きいのが印象的ですね。 |
114:
tominn
[2012-05-29 11:53:43]
外観はいいですよね。
2ldkを見てきました、外苑東沿いの部屋だったんですが音は気にならなかったですね。 ただ将来的には交通量がどうなるか気になります、増えるのかな? 内装とかはタワーマンションみたいな間取りでいい感じでしたね。金額が5200万ぐらいで高い気がしたけど |
115:
ご近所さん
[2012-05-31 13:17:22]
5200万円くらいのお部屋は1LDKか2LDKどちらですか?
2LDKであれば相場の価格帯だとおもいますよ。 内装は良かったですか・・・私も今週末に見に行ってみようかしら。 |
116:
物件比較中さん
[2012-06-01 13:41:58]
2LDKはリビングは直窓タイプなんですね、明るそう。他の部屋がバルコニーに面してるのでどの部屋も充分な採光が望めそうです、いい仕様にしてくれた感じです。
3LDK~はないですけど場所が場所だけにこの部屋数でもけっこうなお値段で、本腰を入れて検討して後悔しないようにしようと思います。 1Kもいい間取り、通路真っ直ぐで奥に横に広がるリビング、一人入居される方にとっては優雅な空間だと思います。 |
117:
tominn
[2012-06-01 23:54:59]
5200万の部屋は2ldkでしたね。
ただ、道路沿いの部屋で道がまだ工事中だったから、何度も言うけど交通量が気になる。 一番上の階で5500ぐらいだった、まだ予定価格って言ってたから下がるかも?な強気な金額に感じた。 感想は 内装◎ 内廊下◎ 外観〇 共用△ 金額△ な感じ。 眺望は重視しないから何とも… 外苑東の交通量と5000万を切る価格であえば買いかなとは思う。 |
118:
匿名さん
[2012-06-02 08:45:50]
外苑東通りは渋滞して中々進まないという情報がありますから、車がビュンビュン行き交うわけではないのは音の面で心配が和らぐかな。それに幅拡張の話も未確定だけどあるみたいで、そうなったらなったで目の前の視界が今以上に広がるし。
どちらにしてもこの物件にとっては悪く働く要素がなくていいと思います。たぶん検討するか否かはそれ以前の段階の話で、道路沿いの物件をどう判断するか時点だと思うんですよね。自分は道路の分のスペース安定の恩恵は大きいといつも思うから前向きです。 |
119:
まどりん
[2012-06-02 14:17:43]
近くに住んでるんで気軽な気持ちで見てきましたー。
建物の共用部分はだいぶスッキリとした印象。 個人的にはもっと明るいエントランスが好き。 落ち着いたシンプルな雰囲気が好みの方にはいいのかも♪ 道路の音は私は気にならないですよ~ 歩道もけっこう広く取るって噂だし、電柱が地面に埋め込まれるとかで期待大。 あんまり変な人が越してこないといいな~。 近所の住民としてはそこが一番気になる。 |
120:
周辺住民さん
[2012-06-02 19:54:32]
現在の外苑東通りの交通量はそれほど気になりません。
それよりここは女子医大と国立国際医療研究センターが近いので、救急車の音が頻繁に聞こえます。自分は慣れたからほとんど気になりませんが、お客さんが泊まると指摘されることがあります。でも女子医大まで徒歩で行けるので、非常に便利な場所です。もしも利便性の他さらに静かさまで求めるなら、市谷加賀町付近まで行かないといけませんね。 |
121:
匿名さん
[2012-06-04 20:27:41]
以前、救急病院のすぐ隣に住んでいたことがあるので、救急車のサイレンの音は頻繁でした。最初は、とても気になっていましたが、慣れてしまえば、日常の生活音みたいなもの。とはいっても、感じ方には、個人差がありますが。
|
122:
周辺住民さん
[2012-06-04 21:11:16]
救急車は病院が近づくと近隣に配慮しサイレンを消すのが普通。だから救急病院のすぐ隣は意外とうるさくないこともあります。(もちろんうるさい場合もあるでしょう)。
むしろ少し離れた大通り沿いの方がうるさかったりすることもあります。ここは慣れればたいしたことはないレベルですけどね。 |
123:
匿名
[2012-06-06 22:06:23]
この辺、中古になると相当下がるよ。
|
124:
匿名さん
[2012-06-06 22:09:53]
そんなことないと思うけど。
具体的な事例とかご存知ですか? |
125:
購入検討中さん
[2012-06-07 22:45:34]
南側の2Lを検討中、この界隈では見てきた中では相当良い。
5戸しかないが、現状では第一候補。 南と東と西に開口している部屋は、この辺では無く眺望と採光と通風でレベルが相当高かった。 内装レベルも品質はプラウドも見たがそれより全然良い。 新宿高層と神楽坂方面とヒルズも一望できるし、窓もよい感じ。 3方向が見渡せるだけで一目惚れ中、ただかなり人気があるらしく場合によっては抽選もあると言われたのが心配。 資産価値は、外苑東が拡幅されれば綺麗になるしあまり心配していない。それよりも、この周辺は今後が楽しみなエリア だと逆に思っている。周辺も見てきたが神楽坂隣接は少し煩いし外苑東沿いは中に入らなければ内装レベルをケチった 物件ばかりだったのでここはスミフという事もあり十分に魅力的に感じた。 周辺住民が購入するケースが多いと営業が言っていたのも好ポイント。 迷うポイントは外装が黒で妻が男臭いと言う意見と、他の人も言っていたがエントランスなどが見栄えしない事か… 外苑東の交通量と音は、気になるほどではなく上層階だからか、窓を開けても大きく聞こえなかった。 総合的に見て相当に良いと感じたのだが、少し冷静になって検討中。 低層中心に見てきたが、これはこれで十分魅力的なんだよなぁ・・・ |
126:
購入検討中さん
[2012-06-07 23:03:23]
現状は某高層賃貸に住んでいるが、曙町周辺は韓国人・中国人が多すぎて検討除外。
エリア的には神楽坂とこの辺りのプラウド・パークホームズなど見てきたが結果的にイマイチ。 そこから神楽坂へ色々見たが、現状が高層の為か静かなのは良いがやっぱり眺望と風通しは重要な要素だと痛感。 地元に住んで薬王寺はマイナーだが、河田よりも良いかなとは感じてます・・・ 仲之町も良いんだけど、商店街とかの異国情緒が住んでみてほんとに慣れなかった、差別と取られると嫌だが薬王寺付近は歩いている感じでは曙町・河田周辺よりも外国人がいないと感じる。今後は心配だが周辺マンションに多くないとの情報を得ている。加賀町以東はもっと良いんだろうけどどうなんだろう? |
127:
匿名
[2012-06-09 13:50:00]
124さん、
今朝の折込によると、平成21年築のパークハウス市谷柳町が 48.72m2 3680万円で売ってます。 新築販売価格が高すぎる?にしても3年経たずに坪単価250万円。 |
128:
匿名さん
[2012-06-09 15:04:03]
パークハウス市谷柳町、もともと坪単価300切る部屋もあったのではないでしょうか??。
当時のブログ記事を見つけました。 http://msfn.seesaa.net/s/article/109105645.html |
129:
匿名
[2012-06-09 15:11:23]
外苑東通りは拡幅後の交通量が増えると思うんだけど。
|
130:
匿名
[2012-06-09 17:54:48]
128さん、すみふの営業???
即反論ってすごいね・・・ |
131:
匿名さん
[2012-06-09 22:35:26]
128です。130さん、
営業疑惑がかかるとは面白いですね。 この物件とは家が近いから掲示板が目についただけです。皆さんの参考になりそうな情報載せただけで、反論したつもりはないんですけどね。 |
132:
周辺住民さん
[2012-06-10 00:22:13]
パークハウスは震災で色々とあったという噂だし、評価はイマイチだよね。
外苑東通り沿いでも牛込柳町は公害とかで地元民にはちょっと印象が良くないかもね。 私は薬王寺付近の道沿いは道路拡幅後は中古相場も安定すると思うよ、交通量も増える事はあまり考えられないしね。 柳町交差点から先は変わらないから、道路の利便性は良くはならないし…右折できる様になるかもぐらい。 近所としては住友には頑張ってもらいたいよね、王手の最後の物件だしこれもコケルと相場が下がるし… |
133:
匿名
[2012-06-10 00:36:56]
130です、
気に入ったなら購入すればいいと思います。 直近の三井は、短期売り切りのため価格をかなり抑えて出したので、中古価格に 影響してるはずですけどね。 うちも近隣ですが、驚くべき査定価格が出てきたのでご参考までお知らせしました。 |
134:
匿名さん
[2012-06-10 06:27:09]
130さん、ありがとうございます。
お互い有意義に情報交換しましょう。 中古価格はなかなか購入時には予想困難ですよね。 この辺りは外苑東通りだけでなく、大日本印刷工場の再編計画(高層化と公園緑地化)があり、これがどう作用するかが気になります。もしうまくいけば人口が増えて需要も増えそうですね…。 |
135:
周辺住民さん
[2012-06-30 18:06:21]
是非すみふには頑張ってもらってこの界隈の相場を上げてほしい。
市谷山伏町の駐車場跡にも期待していたが、どうやら積水は分譲ではなくて賃貸(マンション)で計画中のようで残念。 |
136:
匿名
[2012-07-11 00:34:36]
パークハウス市谷柳町は3680万円から更に値引きして売れたそうです。
|
143:
匿名さん
[2012-10-08 08:35:27]
ぜんぜん盛り上がって無いですね。
実際に見学して見たら、なかなか上品な感じで良かったのですが。 |
144:
匿名さん
[2012-11-06 17:08:47]
盛り上がりませんね…
|
145:
周辺住民さん
[2012-12-30 19:31:15]
パークハウスって何かあったの?
あそこは管理組合がしっかりしているみたいだけど。 道路拡張で汚いお店はどんどんなくなってるし、この辺は大分よくなるんじゃないかな。 シティハウスにも期待。 |
146:
物件比較中さん
[2013-01-03 10:42:31]
最上階に1LDKもあるんですね、ココがいいかも。
面積もギリギリ許容範囲です。 何より角であることが最上階に加えて嬉しいポジショニングで、バルコニーの狭さは気になるところですがリビングにきちんと直窓があります。東から日を入れるにはバルコニーでワンクッション置くよりはこの仕様でいいのだろうと思いました。 |
147:
土地勘無しさん
[2013-06-20 11:19:55]
いいコメントが入ってたにで見に行ったんですが、、、
食洗機も付いて無いし、窓開けるとかなりうるさいし、 バルコニーもホコリっぽいし、、、 おまけにお墓がいっぱい見えるし。 |
148:
匿名さん
[2013-06-20 21:00:47]
そうなんですよね、通り側は交通量もあって結構うるさい。
では道路の反対側の部屋はというとお墓ビューなんですよね…。 良い点はすみふのハイグレード仕様だから各所の材質が良い、高台、駅に近いこと。 ちなみに、もしや5月から価格UPしましたか? |
149:
匿名さん
[2013-06-25 14:50:34]
お墓は見えますよね^^;
でも何か高い建物が建つ可能性は少ないという考え方もできるみたいですね。 ある種メリットととらえる考え方もあるかと。 でもどうしてもだめって言う方がいるのもわかるんですよね。 こういうのって好みが大きく別れることになりますから。 |
150:
匿名さん
[2013-06-29 22:42:22]
高い建物が立たないって、裏側は大通り沿いじゃないから、墓地でも墓地でなくても高いものは立たないよ。
建てかわらないなら、ずっと墓地ってことでしょ。。。建てかわるなら、建てかわって欲しいくらいなんじゃないの? 将来、中古で売ろうとしたら大変だよ。 墓も大通りも敬遠される要因みたいだし。あえて選ぶマンションではない気がする。 |
やっぱり3LDKはないのかしら・・・