都営大江戸線「牛込柳町」駅下車徒歩4分。
都営新宿線「曙橋」駅下車徒歩8分。
外苑東通り沿いのシティハウス市谷薬王寺ってどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ichigaya/
売主:住友不動産
施工会社:株式会社奥村組東日本支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-09-16 10:49:04
シティハウス市谷薬王寺ってどうですか?
122:
周辺住民さん
[2012-06-04 21:11:16]
|
123:
匿名
[2012-06-06 22:06:23]
この辺、中古になると相当下がるよ。
|
124:
匿名さん
[2012-06-06 22:09:53]
そんなことないと思うけど。
具体的な事例とかご存知ですか? |
125:
購入検討中さん
[2012-06-07 22:45:34]
南側の2Lを検討中、この界隈では見てきた中では相当良い。
5戸しかないが、現状では第一候補。 南と東と西に開口している部屋は、この辺では無く眺望と採光と通風でレベルが相当高かった。 内装レベルも品質はプラウドも見たがそれより全然良い。 新宿高層と神楽坂方面とヒルズも一望できるし、窓もよい感じ。 3方向が見渡せるだけで一目惚れ中、ただかなり人気があるらしく場合によっては抽選もあると言われたのが心配。 資産価値は、外苑東が拡幅されれば綺麗になるしあまり心配していない。それよりも、この周辺は今後が楽しみなエリア だと逆に思っている。周辺も見てきたが神楽坂隣接は少し煩いし外苑東沿いは中に入らなければ内装レベルをケチった 物件ばかりだったのでここはスミフという事もあり十分に魅力的に感じた。 周辺住民が購入するケースが多いと営業が言っていたのも好ポイント。 迷うポイントは外装が黒で妻が男臭いと言う意見と、他の人も言っていたがエントランスなどが見栄えしない事か… 外苑東の交通量と音は、気になるほどではなく上層階だからか、窓を開けても大きく聞こえなかった。 総合的に見て相当に良いと感じたのだが、少し冷静になって検討中。 低層中心に見てきたが、これはこれで十分魅力的なんだよなぁ・・・ |
126:
購入検討中さん
[2012-06-07 23:03:23]
現状は某高層賃貸に住んでいるが、曙町周辺は韓国人・中国人が多すぎて検討除外。
エリア的には神楽坂とこの辺りのプラウド・パークホームズなど見てきたが結果的にイマイチ。 そこから神楽坂へ色々見たが、現状が高層の為か静かなのは良いがやっぱり眺望と風通しは重要な要素だと痛感。 地元に住んで薬王寺はマイナーだが、河田よりも良いかなとは感じてます・・・ 仲之町も良いんだけど、商店街とかの異国情緒が住んでみてほんとに慣れなかった、差別と取られると嫌だが薬王寺付近は歩いている感じでは曙町・河田周辺よりも外国人がいないと感じる。今後は心配だが周辺マンションに多くないとの情報を得ている。加賀町以東はもっと良いんだろうけどどうなんだろう? |
127:
匿名
[2012-06-09 13:50:00]
124さん、
今朝の折込によると、平成21年築のパークハウス市谷柳町が 48.72m2 3680万円で売ってます。 新築販売価格が高すぎる?にしても3年経たずに坪単価250万円。 |
128:
匿名さん
[2012-06-09 15:04:03]
パークハウス市谷柳町、もともと坪単価300切る部屋もあったのではないでしょうか??。
当時のブログ記事を見つけました。 http://msfn.seesaa.net/s/article/109105645.html |
129:
匿名
[2012-06-09 15:11:23]
外苑東通りは拡幅後の交通量が増えると思うんだけど。
|
130:
匿名
[2012-06-09 17:54:48]
128さん、すみふの営業???
即反論ってすごいね・・・ |
131:
匿名さん
[2012-06-09 22:35:26]
128です。130さん、
営業疑惑がかかるとは面白いですね。 この物件とは家が近いから掲示板が目についただけです。皆さんの参考になりそうな情報載せただけで、反論したつもりはないんですけどね。 |
|
132:
周辺住民さん
[2012-06-10 00:22:13]
パークハウスは震災で色々とあったという噂だし、評価はイマイチだよね。
外苑東通り沿いでも牛込柳町は公害とかで地元民にはちょっと印象が良くないかもね。 私は薬王寺付近の道沿いは道路拡幅後は中古相場も安定すると思うよ、交通量も増える事はあまり考えられないしね。 柳町交差点から先は変わらないから、道路の利便性は良くはならないし…右折できる様になるかもぐらい。 近所としては住友には頑張ってもらいたいよね、王手の最後の物件だしこれもコケルと相場が下がるし… |
133:
匿名
[2012-06-10 00:36:56]
130です、
気に入ったなら購入すればいいと思います。 直近の三井は、短期売り切りのため価格をかなり抑えて出したので、中古価格に 影響してるはずですけどね。 うちも近隣ですが、驚くべき査定価格が出てきたのでご参考までお知らせしました。 |
134:
匿名さん
[2012-06-10 06:27:09]
130さん、ありがとうございます。
お互い有意義に情報交換しましょう。 中古価格はなかなか購入時には予想困難ですよね。 この辺りは外苑東通りだけでなく、大日本印刷工場の再編計画(高層化と公園緑地化)があり、これがどう作用するかが気になります。もしうまくいけば人口が増えて需要も増えそうですね…。 |
135:
周辺住民さん
[2012-06-30 18:06:21]
是非すみふには頑張ってもらってこの界隈の相場を上げてほしい。
市谷山伏町の駐車場跡にも期待していたが、どうやら積水は分譲ではなくて賃貸(マンション)で計画中のようで残念。 |
136:
匿名
[2012-07-11 00:34:36]
パークハウス市谷柳町は3680万円から更に値引きして売れたそうです。
|
143:
匿名さん
[2012-10-08 08:35:27]
ぜんぜん盛り上がって無いですね。
実際に見学して見たら、なかなか上品な感じで良かったのですが。 |
144:
匿名さん
[2012-11-06 17:08:47]
盛り上がりませんね…
|
145:
周辺住民さん
[2012-12-30 19:31:15]
パークハウスって何かあったの?
あそこは管理組合がしっかりしているみたいだけど。 道路拡張で汚いお店はどんどんなくなってるし、この辺は大分よくなるんじゃないかな。 シティハウスにも期待。 |
146:
物件比較中さん
[2013-01-03 10:42:31]
最上階に1LDKもあるんですね、ココがいいかも。
面積もギリギリ許容範囲です。 何より角であることが最上階に加えて嬉しいポジショニングで、バルコニーの狭さは気になるところですがリビングにきちんと直窓があります。東から日を入れるにはバルコニーでワンクッション置くよりはこの仕様でいいのだろうと思いました。 |
147:
土地勘無しさん
[2013-06-20 11:19:55]
いいコメントが入ってたにで見に行ったんですが、、、
食洗機も付いて無いし、窓開けるとかなりうるさいし、 バルコニーもホコリっぽいし、、、 おまけにお墓がいっぱい見えるし。 |
むしろ少し離れた大通り沿いの方がうるさかったりすることもあります。ここは慣れればたいしたことはないレベルですけどね。