都営大江戸線「牛込柳町」駅下車徒歩4分。
都営新宿線「曙橋」駅下車徒歩8分。
外苑東通り沿いのシティハウス市谷薬王寺ってどうですか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ichigaya/
売主:住友不動産
施工会社:株式会社奥村組東日本支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-09-16 10:49:04
シティハウス市谷薬王寺ってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-09-18 11:19:37]
価格次第ですね。どのくらいでしょう?
|
2:
匿名
[2010-10-10 20:42:45]
うそつけ!外苑通り沿いなんて買わねぇだろ!
みんな売れてない典型的なエリアだ。 掲示板盛り上がらなそうだね・・ |
3:
匿名さん
[2010-10-11 23:48:30]
いや、価格次第です。よくマーケットを見て見ましょう。
|
4:
匿名
[2010-10-12 16:39:35]
ちなみにいくらでしたら買うべきなのでしょうか?
設備とか見てないのでわかりませんが相場として・・ |
5:
匿名さん
[2010-10-13 09:42:47]
確かに立地はイマイチだから、後は値段と仕様のバランスだろうね。
|
6:
匿名さん
[2010-10-14 06:43:37]
というか、ここ、単身者用の狭い部屋ばかりみたいね。
|
7:
匿名さん
[2010-10-18 21:23:30]
坪280万なら買いだと思います。
湾岸の埋立地が坪300くらいですが、なら断然この界隈のほうがいいね。 |
8:
購入検討中さん
[2010-10-19 00:25:43]
280はプラウド市谷柳町の価格です。シティハウスの仕様の高さ、すみふの強気な姿勢を考えれば、310くらいでは?それでも埋立地よりは全然よいとは思いますが。
|
9:
匿名
[2010-10-24 08:38:00]
埋め立てと比較しても議論にならない。対象が違うよ・・
310なら惨敗だな。誓うよ!このエリアを甘くみちゃぁいかんよ。 まぁ、住友は強気だから完売するマンションないもんね。完売したら安いっていわれちゃうんじゃないかな(苦笑) 住友ファンの方どうぞ。 |
10:
匿名さん
[2010-10-29 14:36:41]
物件の価格を議論するときに坪単価を用いますが、一般の検討者ならグロスをまず意識します。
そういう意味ではNo7さんの比較の仕方もわかります。 いくらで出してくるかも興味ありますが、既に他社大手が供給したばかりのエリアだけに 販売は厳しそうに思います。 たしかに古い建物が道路沿いにあってちょっとひなびた感じがするエリアですが、道路が 拡幅されて大分すっきりしそうじゃないですか。 |
|
11:
匿名
[2010-11-01 23:08:18]
で、ここの価格って出てるのでしょうか?
|
12:
匿名さん
[2010-11-17 09:55:36]
他物件を見がてら現地を見学してきましたが、広い敷地だな〜と思ったら、外苑東通りまで目一杯工事エリアを広げてただけでした。実際はあの三分の二くらいと思うと狭そうです。1L〜2LDK中心というのもうなずけました。
|
13:
物件比較中さん
[2010-11-18 00:03:23]
あの土地だと、南向きは難しそうですよね
|
14:
住まいに詳しい人
[2010-11-18 00:08:34]
地所、三井、野村と散々苦労した立地で
スミフがどーいうマーケティングを見せるのか注目している 従来通り、勘違い価格で3年4年とだらだら売り続けるのか? それとも無理せずサクっと行くのか? |
15:
物件比較中さん
[2010-11-18 01:27:18]
ここは市ヶ谷だと駅から遠いし、比較的近い大江戸線も都営新宿線もマイナー路線だし、
交通の便を考えると難しい立地ですよね 通勤至便とは言い難いですが、場所柄を考えると子育てには良い環境だと思うので、 単身者やDINKSよりファミリー向けの方が、重要がありそうに思うのですが・・・ 市ヶ谷駅近のブランズが単身者やDINKS向け、というなら分かるんですけどね よっぽど安く出さない限り、難しそうな気がします |
16:
匿名
[2010-11-18 10:41:08]
価格はまだ出ていませんか?
|
17:
匿名さん
[2010-11-18 16:12:57]
交通の便は最高によいですよ。
|
18:
物件比較中さん
[2010-11-18 20:58:24]
大江戸線と新宿線で?
|
19:
匿名さん
[2010-11-19 17:00:18]
はい。通勤で渋谷、大手町、日本橋、有楽町など色々なところに出向きますが、どこに行くにもドアからドアまで30分です。
逆に何線の何駅が使えたら便利なのですか? |
20:
物件比較中さん
[2010-11-19 17:53:28]
やっぱりJR沿線じゃない?
3~6本と複数路線使える所が多いし、乗り換えなしで一通りの主要な駅へ行ける所も多いから。 渋谷、大手町、日本橋、有楽町って、新宿線と大江戸線だと全部乗り換えだし。 ここはもうちょっと市ヶ谷駅が近ければ良かった。 |