株式会社リブランの東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ木場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. エコヴィレッジ木場ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-03-09 17:53:44
 削除依頼 投稿する

エコヴィレッジ木場について色々と意見交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽1丁目34番27他(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.35平米~75.45平米
売主・販売代理:リブラン

物件URL:http://www.livlan.com/kiba/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社リブランサービス

[スレ作成日時]2010-09-16 10:31:12

現在の物件
エコヴィレッジ木場
エコヴィレッジ木場
 
所在地:東京都江東区東陽1丁目34番22他(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩7分
総戸数: 47戸

エコヴィレッジ木場ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2010-10-10 16:56:29]
行ってきました。
でも、もう既にほとんど決まっていました。
こんなに早いなんてビックリ!
22: 匿名 
[2010-10-12 10:55:19]
あと残戸どの位ですか?今週行きます。もう遅い?
23: 匿名さん 
[2010-10-12 11:29:04]
人気みたいですね!
私もこの間取り魅力的に感じました。
この間取りなら住むこと想像できるから
他の物件とは違うなーって思ったけど
もうすぐ完売間近みたいですね?
24: 匿名さん 
[2010-10-12 16:51:34]
確かに、他と比べると、どのタイプも間取りは良いと思います。

先着順なので早く決めないとって感じでした。

25: 匿名さん 
[2010-10-16 21:13:52]
 MR行ってきました

残り10戸
 南向き3戸
 西向き7戸

南向きは近いうちに決まるかも
26: 匿名さん 
[2010-10-21 01:27:59]
私も希望住戸を逃しました。いつもチェックしているS氏も「買ってもいい」マンションに指定したみたいですから、やっぱりもっと早くいくべきだったのでしょうか。ちょっと落ち込みます。
27: 匿名さん 
[2010-10-22 02:04:01]
「買ってもいい」マンションの一覧ってどこかにのってるものですか?
それとも有料サービス?
28: むーみん 
[2010-10-22 16:08:36]
わたしも注目していました。
ちなみに希望住戸はどこだったんですか??
わたしはDタイプ4階~5階を狙っていましたがほとんど埋まっていました。
そろそろ完売ですかね??
29: 匿名さん 
[2010-10-24 14:21:46]
もう完売?
早すぎませんか?
30: 物件比較中さん 
[2010-10-24 17:23:31]
私もここは場所と間取りが気になってました。ちなみに坪単価200万円未満で買えるのでしょうか?モデルルームに行く時間がありません。
31: 匿名さん 
[2010-10-24 19:52:47]
エコヴィレッジのHPを見ると
間取りはAタイプしか出ていません
多分そこしか残ってないのでしょう

坪単価は220万位だと思います
32: 匿名さん 
[2010-10-24 20:49:58]
都心に近くてこのお値段はありがたいね。
33: むーみん 
[2010-10-24 21:18:09]
先々週行ってきましたが、Bタイプ(モデルルームタイプ)は2階と12階が第2期販売予定になっておりました。
Aタイプは7戸ほど空きがありました。(うち2階、6階、13階は次期販売予定)
C,Dタイプはほぼ完売だったように思います。
坪単価は低層階では220万円位~です。

最近行った方、報告よろしくお願いします。
34: 匿名さん 
[2010-11-18 15:01:17]
ここは3車線のバス通りに面しているのに、ペアガラスではないんでしょうか?
夜は交通量減りそうだけど、この近辺は排ガスとかどうなんでしょう。
あとエコ素材って手入れが面倒ではないのかなー。洗剤も限定されるみたいだし。
35: 匿名さん 
[2010-11-18 18:25:21]
このマンション予定地の大門通りは永
代通りから主要な通りへ抜けられないことが理由なのか、
道路の広さの割りに交通量はかなり少ないです。
実際に行ってみるとわかりますが、驚くほどです。
ホームページをみるとペアガラスになっているようです。
ただ、間取のところにAタイプしか出ていませんので
Aタイプしか残ってないのでしょうかね???
わかる方いましたら教えてください。
36: 匿名さん 
[2010-11-19 19:54:32]
先日MR行ってきました

今日も広告が入ってましたがAタイプしか
残っていません

DINKSの方なら良いのでは
37: 匿名さん 
[2010-11-19 19:57:44]
S氏は、このデベから金もらってるだけだよ。(笑)
以前も酷い団地を紹介してた。
38: 匿名さん 
[2010-11-19 20:19:46]
S氏の評価については多かれ少なかれ
広告的な部分はあると思いますよ
読者が判断すれば良いのでは?
39: 物件比較中さん 
[2010-11-20 18:49:47]
江東区に馴れてる人にとっては、あの交通量も気にはならないんでしょうね…
比較的少ないだけであって、決して五月蝿くないわけではないと思います。思いきり通りに面してはいますからね。窓を開けるのは排ガス的にどうかなとは思います。

ベランダの緑化というのもそれも関係あるのかな。
あれは義務化なんでしょうか?ベランダ全面を緑化してしまうと、折角の光量が遮られてしまうのはなあ。虫は出るし。
逆にレースカーテンがいらなくなりますけどね。でも虫は嫌だ。
40: 匿名さん 
[2010-11-21 18:15:11]

お門違い。
見学に行けばしっかり説明してもらいますよ。
その上で、コンセプトに合わなければやめればいいのだし。
残りも少ないみたいだし・・・
41: 匿名さん 
[2010-11-21 22:38:26]
道路の広さの割に交通量は少なめだけど、四輪が少ない分結構通るバイクの音が気になる感じかな。
街が寂しいけど、両方を兼ね備える物件は難しいしね。
若い人の入れそうな店がもう少しあればねえ。
42: 匿名さん 
[2010-11-22 20:32:19]
若い人の入れそうな店って
若い人は門仲まで歩けばいっぱいあるし
木場に求めるのは無理があるよ

43: 匿名さん 
[2010-11-23 10:36:09]
そうですね。
用途地域も通り沿いは商業地域ですが、
一歩入ると住居地域ですので、住むのには適している場所だと思います。
ぱっと見た感じ、近くに普段使いの小さなスーパーがあれば便利だな・・・。とは感じましたが・・。
古い街並みだし、10年後にはがらりと変わるのではないかと思います。
45: 匿名さん 
[2010-11-25 22:38:35]
床暖房は欲しかったなあ・・・・・
コンセプトを根本から否定しかねないけど、床暖房が入れられないならヒノキフローリングじゃなくていい・・・

自然素材の家は、手入れをこめにやれる専業主婦家庭向きだと思うのですが、こちらは
茅場町方面へのロケーション・街の雰囲気などから、子育て環境はあまり重視していない
共働き40歳前後の夫婦が圧倒的だとか。
46: 匿名さん 
[2010-11-26 11:06:42]
>>44
エコだの自然素材だのってのは現状、言葉の響きに惹かれるだけの頭の弱い人を釣るための
道具でしかないですからね。この会社の真のコンセプトだって、結局そんなもんでしょう。
家庭内でエコだの自然素材だのに囲まれても、結局公害だらけの外界への耐性がなくなり
社会で生活し辛くなる人間を育てる温床にしかならんのに。

裏手は確かに住居地区ではあるけど、古いだけにゴミ屋敷っぽい家も少しあるのはちょっと気になる。
気の良さそうなおじいちゃんおばあちゃんが道ばたで談笑してる図は和みますが。
47: 匿名さん 
[2010-11-26 11:18:09]
建物の立地自体は全然エコじゃない気が。
少なめとはいえ一応車の通りがある方にバルコニーが面しているし、がっちり西向きだし
南と北は、4〜5F以下が隣家に挟まれて窮屈。Aタイプはベランダ側の窓が二面だけ。
西向きだから逆にいいのかもしれないが、あまり爽やか感はない気がする。本当に通勤
向きな立地というだけに見える。

あと70平米(リビング10畳強)というスペースは、数〜10年経ったら敬遠される要因に
なるかもしれない。
48: 匿名さん 
[2010-11-26 11:38:18]
エコ=省エネ
としか考えられない人たちばかり。(業者?)

49: 匿名さん 
[2010-11-26 11:55:54]
>>48
エコ=省エネ だってエコの一端には違いないが?
それら全てをひっくるめて初めてエコが成り立つわけで。
エコ自体も中途半端だし、更にこのマンションの立地や状況だと働く都会の会社員の生活には
非常に不釣り合いとしか思えない。こんなコンセプトはもっと郊外でやるべきだな。
50: 匿名さん 
[2010-11-26 16:35:28]
営業さんはひたすら安くした安くしたと強調していたけど(どこだってそうですけど)
辰巳や東雲も意外と同じような価格なんですよねえ。辰巳は200万くらい安いかな?

二重床二重天井はまぁあるだけど、その分木場にない設備もあるしで。
周辺環境は東雲が若干リード?
51: 匿名さん 
[2010-11-26 21:01:24]
>48
でも、ある意味床暖房や無駄な共用設備が無い分、考えようによってはECOではないでしょうか(笑)
まあ小さい子供がいる家庭では、ハウスダストやホルムアルデヒドが少ない分安心ではありますよね。
このマンションのコンセプト自体にはかなり共感できるものがありますが。

>50
東雲や辰巳なんて何にも無いし不便極まりないと思いますが、豊洲ならまだしも。まぁ好みの問題ですかね。
52: 匿名さん 
[2010-11-26 21:44:12]
>>51
いや子供は6〜7歳までは、埃や添加物にある程度耐性をつけさせないと駄目なんですよ。
幼児期に埃まみれで生活したら花粉症やアレルギー・アトピーをかなり予防できるとの学説発表も
かなりありますし。
実例で逆にアレルギーまみれになった子供たちも見てますし、医者の友人もそう言っていました。
無菌状態の環境から生涯出ないなら、自然素材生活もいいかもしれませんが・・・・

辰巳の街は10年後どうなるでしょうね〜。現時点では団地の建て替え以外ほぼ白紙状態ですが。
近隣で安く買えるのはもうここぐらいですから。都が土地をどうするか。
東雲はイオンやジャスコがあるから、木場と同じようなものでは。木場も比較してそんなに
威張れたレベルでもありませんしね。
53: 匿名さん 
[2010-11-26 21:53:10]
接着剤や化学物質への耐性なんて、つけないに越したこと無い。
54: 匿名さん 
[2010-11-26 22:11:12]
>>53
実例の件ですが、
・生涯外食一切不可
・生涯パンストもアクリル・ナイロン・ポリエステル等一切禁止。
・靴下も履けない、冬物衣類もアクリル厳禁。
・つまり制服系も全滅

知り合いの三姉妹の話。
ワイシャツボタンにすらアレルギーを持つ可能性もありますよ?
大人のエゴで子の生活にこれほどの不便を強いるのは、どうかと思いましたね。
55: 匿名さん 
[2010-11-26 22:48:18]
床暖無いのは、エコと言うより安普請でしょ。小さい子供がいる家庭には必需装備ですし、何より後付けは至難ですから。
56: 匿名さん 
[2010-11-28 00:59:56]
ヒノキ一枚板のフローリングは温度差による伸縮を繰り返して木が傷んでしまうからだ、と
営業さんが言ってはいましたが。どうなんでしょうね?

後付けは、出来ない事はないと思いますが
庶民には費用対効果がねえ・・・
57: 匿名さん 
[2010-11-28 01:10:35]
正直に言ってしまうと、このロケーションで「普通の」便利なマンションを作ってくれたら
もっと前向きに検討していました。すごく勿体ない。
ヒノキのフローリングは15年も経つとかなり古くさい見た目になって、売却の時に印象が
悪くなるだろうし。
売却なんて考えるのか?と言われそうですが、正直に言って死ぬまで永住したいと思える
ほどの部屋には思えないんですよね。広さとかリビングの窓面積とかベランダの狭さとか、
隣地との関係とか。
都心からの距離的に、将来高値で売却するのに最適な立地ですから。
58: 匿名さん 
[2010-11-28 12:52:15]
何はともあれ、大人気で選べる余地はありませんでした。

多数の業者さんによる書き込みが見られますが、検討者は自分の目で見に行きましょう。
大体、ヒノキなんて使ってないし・・・
59: 匿名さん 
[2010-11-28 12:56:04]
あっという間に汚い団地になりそう。
60: 匿名さん 
[2010-11-28 14:34:25]
団地ってほどデカくないぞ。
商店街や雑居ビル街のひとつって感じ。
61: 契約済みさん 
[2010-11-28 15:00:20]
団地といえば、東陽町のはずれで団地が2棟も分譲中ですね(笑)

やっかみの他社営業さんが多いみたいですが、売れているのは事実ですから。

私達も早めに決めておいて、本当に良かったとおもっています。

リブランさん、早期完売頑張って下さい!
62: 匿名さん 
[2010-11-28 15:12:16]
検討者の率直な感想も、全てライバル業者扱いかあ。
いや、気に入ってる人も気に入ってない人もいるのは仕方ないんだから、気にしなきゃいいのに。
63: 匿名さん 
[2010-11-28 15:55:41]
うちの寝室はここのAタイプリビングと同じ向き・サッシ面積・ベランダの雰囲気ですが、
お世辞にも明るくはありませんよ・・・
西陽がきつくフローリングの焼けも気になるから、結局ノレンを全面に張るし。
南向きの4F以上なら明るいですが、それなりに高かった(4600万〜)みたいですね。
Bタイプは狭いし、Cタイプの上層階が一番まともかな?(Dは高いので除外)
64: 匿名さん 
[2010-11-28 16:55:19]
Cはリビングが狭いし窓も狭い。パウダールームや玄関も。
リビングと窓が広いのはBだけど、モデルルーム見ても広いとは感じなかったんだよね。
あのリビングより採光がないとなると、ちょっと考えちゃう。
65: 匿名さん 
[2010-11-28 17:07:42]
無垢のフローリングと床暖房つきのシートフローリングなら、
無垢のフローリングを選びます。
グリッドパリティの達成されていない太陽光パネル設置のマンションよりは、
屋上緑化のまんしょんを選びます。
朝夕の混雑の激しい東西線は、どうしても選択肢に入りませんでした。
66: 匿名さん 
[2010-11-28 17:39:44]
パウダールームは顔洗ってたら、後ろからお尻打たれそうですねw
廊下側からアウトセット引き戸にしたらいいんじゃないかな。美観は損ねますが。
67: 匿名さん 
[2010-11-29 15:21:13]
週末に確認したところ、残り3戸だそうです。
全部Aタイプだそうです。年内には完売できますかね??
68: 匿名さん 
[2010-11-29 16:19:01]
> 全部Aタイプだそうです。年内には完売できますかね??

 たぶん、2F, 3Fと(8Fか10F)で3戸残ったんでしょうね。

 ・もろ西日。日当たりが望めるのが12:30分以降。
 ・LDの窓の高さが小さい。180cmくらい。ワイド&ハイサッシュではない。
 ・東西線が激混み。
 ・2F, 3Fは北側の建物の隣りで、北の採光が微妙。
 ・和室に押入れがつかない。
 ・ディスポーザ、床暖房なし
  #ただし、ここの床は床暖房なくてもよいと思った。
 ・駐車場が高い

 西日とLDの窓さえ我慢すれば8Fは売れる気がします。
 2F, 3Fはいまの値段だと厳しい気がします。
 ・・・が、いまのところ好調(南は即完)だし、完売もあるかもね。
69: 匿名さん 
[2010-11-29 22:14:36]
今日あたりは床暖房が嬉しいよ〜? ぬくぬく。やっぱりいいよ。
で、今気付いたんですが エコヴィレッジってペット可って書いてないですよね…
不可なんですか?
70: 購入検討中さん 
[2010-11-29 23:12:46]
ペットは可でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる