エコヴィレッジ木場ってどうですか?
302:
契約済みさん
[2011-09-04 11:46:36]
|
303:
契約済みさん
[2011-09-04 12:19:37]
訂正です。
区長じゃなかった、議会だった。 |
304:
契約済みさん
[2011-09-04 20:33:34]
匿名さんの書き込みって、類似事例をベースにしていなくて、妄想で話を膨らませる傾向が
あるので、話半分に聞きましょうね。 池に関しては、エコビレッジ小豆沢という物件が、池に蛍を自生させようと 取り組んでいたと思います。(ビオトープとかでしたっけ?) 管理費の上昇が気になる方は、エコビレッジ小豆沢の現状を確認し、1つの判断基準にされると 良いと思いますよ。 私は、キャンセル組なので調べませんが、調べられた方いたら掲載ください。 |
305:
匿名さん
[2011-09-05 02:20:31]
やっぱりキャンセルですよね。和光は嫌です。
|
306:
ここに決めた時
[2011-09-05 06:53:21]
今でもはっきり覚えていますよ、あの時の営業さんの言葉。
「お隣ですか?ご覧になるとわかりますが、あんなりっぱなお宅なので建て替えるというのは考えにくいですねえ。もしそういうことがあったとしても一部低層住宅地域にかかるので今と同じ4階くらいだと思いますよ」と。 その説明を聞いている時にちょうど窓越しに見えたお隣の年配(失礼ですが、若くはお見受けしませんでした)の女性の姿もとても印象的に覚えています。確かその時はエプロンしてましたよ。だから普通に主婦なんだなーと思ってました。 すごいお宅だからきっとあの人お金持ちなんだろうなー、家の中どんな間取りになってるんだろうか?って思いめぐらしながら彼女のこと見てましたから、営業の言葉とともに覚えているんだと思います。 そう聞かされていただけに今回11階と聞いてものすごくびっくりしました。えっ11階を建てることができるんだ・・・・・って。寝耳に水とはまさにこのことです。 私には今このことで憔悴しきっている家族がいます。早く元気になってほしいです。 |
307:
契約済みさん
[2011-09-05 10:42:26]
タクシーの運転手に聞いた話ですが、隣の豪邸は新橋で飲食店(詳細不明)を経営している女社長だそうですよ。木場から新橋行くのにタクシーで高速乗るそうです(>_<)
|
308:
匿名
[2011-09-05 12:58:46]
高いローン抱えて、管理費払って最悪物件 ご愁傷様
邸宅を怒らせてしまいましたね。 自分の家の前にマンションができるのは誰しも嫌ですよね。邸宅のご主人様の勝ちですね。 |
309:
匿名さん
[2011-09-05 13:35:32]
306さんや307さんみたいな人たちに、毎日窓から見下ろされて、
家の間取りやら生活ぶり、懐具合まで詮索されるなんて、 自分だったら恐ろしくて絶対耐えられないです。 売り払って引っ越すのは当たり前ですよ。 道路付けでもない南にバルコニーつけて平気で売る、それを平気で買う。 やはり間違っていると思います。 |
310:
匿名
[2011-09-05 13:45:36]
306みたいにのぞき趣味の人がいると思うと売りに出す気持ち分かります。
エコじゃないですよね。 |
311:
匿名さん
[2011-09-05 13:51:48]
|
|
312:
匿名さん
[2011-09-05 15:52:01]
エゴヴィレッジだったのか・・・
|
313:
匿名
[2011-09-05 15:56:11]
312さんに座布団一枚
|
314:
匿名さん
[2011-09-05 16:23:17]
ここの板は恐いね。。
|
315:
契約済みさん
[2011-09-05 16:52:06]
調べた限りでは、「上から見下ろされるのがいや」であるとか、そういった事での
売却ではありませんよ。 ご入居される方は、南の土地の人に恨まれている訳ではないので、ご安心ください。 キャンセルする方向ですが、不当なネガには意見しておきます。 |
316:
匿名
[2011-09-05 17:00:33]
でもキャンセルしちゃうんだ~
|
317:
ご近所さん
[2011-09-05 18:19:48]
>>315
不当なネガって意味不明ですね。 一部の契約者さんたちが、南隣をそれこそ不当に恨んでいるように思えますが。 木場から新橋まで高速使おうが、電車で行こうが個人の自由なのに、 わざわざ307みたいに絵文字入りで批判めいたことを書き捨てるなんて すごく違和感あります。 |
318:
匿名
[2011-09-05 18:54:31]
>306さん
私もあなたと同様に、リブランの営業から南側隣地は敷地面積が狭いため、高い建物が立つ可能性は考え難いと聞いていたので、今回の件が発覚して驚きました。 しかし、リブランにその事を言うと、重要事項説明書と異なる説明はしていないとの反応がかえって来ました。言った言わないの話になってしまいますが、何人もの契約者がこのような説明を受けているという事実から、リブランの買主側の説明責任を問うこともできるかもしれませんね。 私はキャンセルを予定していますが、ギリギリまで粘って手付金の返還を要求するつもりでいます。 今のところリブラン側は手付金を返還する気は全く無いらしく、対応には本当にがっかりさせられました。 |
319:
匿名さん
[2011-09-05 19:10:50]
販売マンの言葉に責任がない会社ならそういう評価をしなければいけませんね。売りたいから嘘をついて売るというのは、このマンションを買う方々を馬鹿にしてると思います。
|
320:
318です
[2011-09-05 19:38:12]
すみません。大切なところを間違えてしまいました。
> リブランの買主側の説明責任を 正 リブランの売主側の説明責任を |
321:
契約済みさん
[2011-09-05 20:27:58]
> 不当なネガって意味不明ですね。
意味不明なんだけど。 309のように、事実証明もないのに「南隣が恨んで売ったんだよ」って書くのが 不当なネガだと言っている。 ご近所さんということは、「南燐が恨んでいた」 もしくは「建設反対」を知り得ていたということかな? ほとんどの契約者は、恨まれていたり、建設反対であったことを知らずに 買っていると思うから(少なくとも私はね)、もしそうならそのほうが重要な情報だよ。 キャンセルするけど、私は恨んでないよ。 また、重複して書くが、調べて事情を知っているから、「南隣が恨んで売ったんだよ」 ということはないだろう(可能性が低すぎる)と書いている。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
活動はわかるけど、結果が判らないから、
何が有効かは聞きにいくしかないのかな。
江東区長への陳情とか思いつかなったかよ。