ラ・コスタ日吉アクアシート
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉6丁目2288-3、他(地番)
交通 :東急東横線「日吉」駅徒歩21分
総戸数:57戸(他に管理室1戸)
売主 :株式会社山協商事
販売代理: 伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理: 株式会社アートプランニング
施工 : 南海辰村建設株式会社
管理会社: 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
最寄駅がかなり遠いえすが、ラ・コスタってどうですか?
[スレ作成日時]2006-06-11 01:07:00
ラ・コスタ日吉アクアシート
No.2 |
by 匿名さん 2006-06-11 01:25:00
投稿する
削除依頼
駅までバスあるんですかね?無いと辛いですね。
|
|
---|---|---|
No.3 |
この場所はちょっと・・・
|
|
No.4 |
ライバルはコスモレジデンス綱島あたりでしょうか?
|
|
No.5 |
こんなところも住所は一応「日吉」なんですね・・・。
|
|
No.6 |
コスモレジデンスが低価格でも苦戦していそうなので、ここの販売価格は勉強して出さないと、クレストシリーズのように竣工後も売れ残るような気がします。
|
|
No.7 |
人気ないですね。
|
|
No.8 |
けっこう高い!こんな値段で売れるんだろうか?
|
|
No.9 |
この物件、他の物件に比べて大分安い理由は
駅から遠いからだけでしょうか?? 山協商事がここら辺に強いって説明を受けたのですがちょっと不安です。 しかも管理費8400円、修繕積立費が5800円てすごい安いですよね?? 3回程モデルルームに行ったのですが3回ともお客さんがいませんでした。 |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
70㎡規模としては、そこそこ魅力的な間取りですが、
駅からあまりに遠いのと、川に近すぎるのが心配。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
11>
川に近いと良くないのですか? 川向きには高い建物が建つ心配がないから良いのかと思っていました。 営業曰く、30年前に1度氾濫は有ったけれどその後1度もないそうです。 |
|
No.14 |
川近くは地盤がよくないんだよねえ。。。
|
|
No.15 |
真剣に考えてんだけど、もっとねばれば値切れるのかな?
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
マイナス面て。。?なんですか?
エントランスが削られるってほんとですか? |
|
No.18 |
>>17
道路が数年後に広がるらしく、入り口ぎりぎりまでかかってるそうです。 営業さんが言うには、建物にはかかってないし 立ち退きとか色々有るから実現するには相当の月日がかかると言っていました。 でも、計画に有るって事は道路がいずれ出来る可能性があるという事で、 大分先の話だろうと購入者にしてみれば何十年も住むのにと私が反論すると 最初の話に戻り、どうどうめぐりでした。。。 |
|
No.19 |
道路拡張のほかのマイナス面ってなんですか?
あと、送電線もありますけど景観以外に問題ありますか? |
|
No.20 |
日曜日にモデルルームに行って来ました。確かに人は少なかったような気がします・・・。
70㎡規模としては、魅力的な間取りでした。価格帯も私には良かったので真剣に考えたいんですが、 知識が乏しいので教えて下さい。皆さんの思いつく不安要素としては 1.駅から遠い 2.川沿い(地盤弱い?) 3.都市計画で道が広がってエントランスが削られる って所でしょうか?他に何か有りましたら参考にしたいので教えて下さい。 |
|
No.21 |
真剣に購入を考えて私なりに色々検討したのですが下記の理由で足踏みしています。
1) エントランスが削られるという事(=敷地面積が減る)は共有財産が減るって事ですよね。 営業さんは道が開通するのは大分先と言うけれど、そういう開発と言うものは 出来る所から作って立ち退かない人に圧力をかけて行く物です。 このマンションの該当範囲は建物がない部分だから先に工事される場所として選ばれる気がします。 2)いずれ売却も視野に置いた上で、駅から遠いというのが最大の難点です。 自転車で測ってみた所15分かかりました。 実際歩いていてみてはいないのですが、おそらく35分位かかると思います。 3)積立て修繕費が安いと言うのも不安です。いざ何かが有った時はどうするのでしょうか? (5年おきに金額改定が有って、1.25倍で上がっていくみたいです) 4)高圧電線がすぐ目の前というのも健康上大丈夫でしょうか? 5)夜よくそばを車で通るのですが、22時位まで日大野球部の照明が コウコウとついています。 選ぶ部屋の位置によってはまぶしいと思います。 6)来客用駐車場がないのに、近隣にコインパーキングがない。 (一番近くて100mくらいの所に2台止められるPが有りますが、通る度にうまってます) 7)川の氾濫が過去に有る。(エントランスが道路より低い位置に有る) 日吉地区は公立校の評判がいいと聞きますがここはほぼ綱島との境界に位置しています。 学区的にどこになるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
|
No.22 |
矢上小学校と日吉台中学校です
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
矢上小学校はわるくないと思います。
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
日吉台中学校の目の前に住んでいます。
見た目からして悪い子(茶髪、金髪、制服をだらしなく着ている)は数人います。 でも目立って荒れているような感じには見えないです。 先生が強面の方が多いような気がします(笑) 昨年から校内(職員室も含めて)が禁煙になったせいで、先生が休み時間になると 校門から数メートル離れた場所でタバコを吸っています。 強面の方々がたむろして吸っているので正直怖いです。 評判とぜんぜん関係ないですね。失礼しました。 |
|
No.27 |
>No,21さん
自転車で15分、歩きだと35分!? 久々良い物件と思いましたがこれでは・・・。 |
|
No.28 | ||
No.31 |
日吉駅まで遠いので自転車が必須と考えていますが、自転車置き場が日吉駅では不足していると聞いています。最寄の自転車置き場で開いている場所はあるのでしょうか?
|
|
No.32 |
駅から遠いのは承知で、価格が安いので検討してます。契約された方は、このマンションのどんなところが魅力で決め手になったか教えていただけませんか?日当たりやバルコニーの広さが気に入ってます。
|
|
No.34 |
先週末にオプション会がありましたが、どなたか行かれた方はいらっしゃいませんか?
|
|
No.35 |
ここから少し川の上流に川崎市の環境センターがあり矢上川に水が排出されています。
あの排水はどうなのでしょうか? |
|
No.36 |
はじめまして。
先週末のオプション会参加しました!! 高いと思いつつ、あれもこれもと契約してしまいました。 今から入居が楽しみです。 入居しましたら宜しくお願いいたします。 |
|
No.37 |
から遠いのは承知で、価格が安いので検討してます。
|
|
No.38 |
オプション会、やっぱり高かったですねぇ。。
コーティング系は比較検討中。 表札はちょっと割高ですが、セット価格なのでいいかなって思ってます。 入居まで、まだちょっと期間がありますが、 いろいろと情報交換しましょう!! |
|
No.39 |
駅まではどうにか自転車で行ける距離とは思いますが、MRあたりから始まるあの坂道が・・・キツそうです。歩道があまり広くないし、歩行者もそれなりにいるので自転車はあきらめています。
他のレスで、駅前の駐輪場2年待ち!!なんてありました。実際に確認してないので本当かは不明ですが。 |
|
No.40 |
表札悩んでいます。
内覧会まで申し込み可能との事でしたので保留にしました。 最近のマンションはポスト表札は統一しないのでしょうかね? または名前を出さない方も多いのでしょうかね? 私の考えで恐縮ですが、マンションの表札のデザインがバラバラだとなんだか統一感がなく残念だなと思いました。 日吉までの距離ですが、確かに遠いですね。 綱島駅に行くのはどうでしょうか?平らですし、自転車なら意外と近いような・・・。 |
|
No.41 |
>No.40さん
私も表札悩んでいます。特に郵便受けの表札がばらばらだと、なんだか賃貸っぽいですよね・・。 他のオプションは、市場価格よりも大幅に高かったため、特に申し込みは考えてません。 現在もすぐ近くに住んでいますが、自転車なら綱島駅の方がオススメですよ。 駅まで平坦ですし、ピーチゴルフのとなりなら一時利用(80円)ですけど とめることできます。 |
|
No.42 |
バスの時刻表を検索したところ、日吉7分・綱島8分だったので、綱島も日吉とそんなにかわらないのかなあ
と思っていたところです。どうせ自転車なら、平坦な方がいいですもんね。と言っても、横浜方面なら綱島でもありですが、都内方面で通勤特急や、今後の目黒線始発となるとやっぱ日吉駅って重要かとも思います。 オプション会にはいけなかったので、行った方はどのようなものを付けられたんでしょうか?ひとつ気になってたのが、モデルルームにある洗面所のタイル(オプション表示の緑のタイル)ですが、普通だとあのタイルはどんな感じなんでしょうか? |
|
No.43 |
>No.42さん
洗面所のタイルは、オプションでタイルにしない場合は、周りと同じ白い板だったと思います。 |
|
No.44 |
>No.42さん 43さん
洗面所のタイル部分は、鏡だったと思います。確かそんな事を言われたような気がしましたよ。 表札は統一しないそうですね。(聞いちゃいました。) 最近では個人情報の関係でポスト表札を強制をしないらしく、伊藤忠の最近のマンションでも デザインがバラバラだそうです。本当なんですかね? 表札を出す人場合はせめて統一するとか考えて欲しかったです。残念です。 その他のオプションで、床のコーティングと窓フィルムとエコカラットを頼みました。 (高かったですが・・・) |
|
No.45 |
44ばんさんへ
私が以前聞いた所によると、駐輪場は数ヶ月待ちみたいですよ。 後、一時的に貸してくれる所もあるようですよ。 表札も聞いた所では使用は未定だそうです。 |
|
No.46 |
はじめまして!
私は私用の為オプション会参加できませんでした。 私も洗面所のタイル部分は鏡張りと聞きました。 今日車で前を通りましたがほぼ躯体は打ちあがってました。 一部分外装のタイルも貼ってあるように見えましたよ。 |
|
No.47 |
東側にタイルが貼られているのを見ました(^^)
ワクワクドキドキですね! |
|
No.48 |
私も、今日現場を見てきましたが、やっと形が出来上がってきましたね。
ようやくここまできたかって感じです。 ちなみに日吉駅の駐輪場は、4〜5ヶ月待ちみたいです。 |
|
No.49 |
このエリアで物件を探しており、価格も予算内で間取りも気に入ったため申込をしましたが、こちらで皆様のご意見を拝見していると、本当に購入していいものかだんだん不安になってきました。
比較的近所に住んでいるので、今日マンションから日吉駅まで歩いてみたところ26分かかり、帰りはバスでマンションまで行きましたが、日大グランド前までは渋滞で10分はかかりました。 向かいの市営住宅の矢上川公園も見てきましたが、金髪のママたちが子供を連れてタバコをふかしてました。。。とても子供を遊ばせるような感じではなかったです。 不安要素としては 1.駅から遠い(主人は歩いて日吉まで行くので関係ないと言っていますが。。。子供が大きくなったら不便) 2.川沿いで地盤が弱い 3.周辺環境があまりよくない(市営住宅があったりポンプ場があったり) 4.小・中学校がかなり遠い(日吉駅より遠いので、子供の足では40分くらいかかるのでは?) 5.この近辺の知り合いの仲介業者に聞いたところ、この場所では資産価値はあまりなく、売却は難しいし、売れたとしても、価格も足が出るだろう、とのことでした。 魅力的なところは、 1.日吉地区なのに低価格 2.価格の割りに広い 3.購入予定の部屋は日当たりが良い 4.徒歩圏内にスーパー、郵便局、ドラッグストア、病院、保育園・幼稚園があり、生活するには不便はない。 5.今住んでいるところから比較的近い希望エリア 本契約まであと数日しかありませんが、まだ決断できません。 購入された方、このマンションに決めた一番の理由(魅力)を参考までに聞かせてください! |
|
No.50 |
正直、不安要素が無い訳ではありませんが、低価格なのに設備仕様が割と充実しているところでしょうか・・・
|
|
No.51 |
50番さんへ
ご回答ありがとうございます。 その後、日吉本町で同価格、築浅の中古マンションや新川崎の新築大規模マンションも検討しましたが、 同価格であれば、駅から多少遠くても日吉徒歩圏内の新築がいいという主人の意見もあり、購入することにしました。 ちなみに、横浜環状鉄道の日吉−鶴見間の事業構想もあるので、 何十年後には駅近になるかもしれませんね。 事業構想では、全ての地域から駅徒歩15分が目標みたいなので、多分近辺に駅ができるかと思います。。。 こんなことのなるならば、綱島東口ファミマ横の駐輪場解約しなければよかったです。 今は4、5年待ちみたいです。 |
|
No.52 |
購入した者です。
決めてとなった理由は、 日吉地区、低価格でもマンショングレードが高い、大手ディベロッパーが販売代理 駅までバスも出てるし、自転車でもいける。最悪歩けば駅までいけない距離でも ありませんしね。スーパーや薬局がまわりにあるので便利ですし。 ただ、49番さんの指摘されている不安がないわけではありません。 とくに、市営団地はちょっと警戒しています。まぁ、これは管理組合で きっちりガードして、ラコスタ住民で団結すれば大丈夫だと思います! 資産価値も気にしましたが、不動産屋によって微妙に違うんですよね。 あそこら一帯は、去年の路線価格では上昇していましたよ! |
|
No.53 |
販売代理はあくまでも代理なので、売主が重要です。
この物件に何か問題があっても伊藤忠ハウジングは何もしてくれませんよ。 |
|
No.54 |
最近日吉地区で同系列のマンションに入居したものです。
私の場合、マンションの売主、売主代理の営業業務より、 購入決定後にいろいろとお世話になる管理会社、施工会社 の方が重要であったと思っています。 特に各種オプションや管理当している伊藤忠UCは、とても 対応が良く満足しています。 駅からの距離は資産価値以上に日々の生活に影響するので、 可能であれば、何度も歩いて確認された方が良いかと思います。 |
|
No.55 |
まもなく入居時期が近づいてきましたが、あと残りはどのくらいでしょうかね?5月末時点では、8個くらい空があったような・・。
公式HPも4月以降、更新されてないですしね。。 |
|
No.56 |
8件もですか?!自分が行ったときには、あと4件くらいだったので、あと少しだなと
少し安心してたのですが・・・。 本日、現地を見てきました。西側以外、工事用カバーが取れていて、嬉しくなっちゃいました。 駐車場も出来上がってましたね。 楽しみです。 |
|
No.57 |
来月には内覧会ですが、
購入者のみなさんは何か準備されてるのでしょうか? 例えば専門の立ち会いとか? |
|
No.58 |
内覧会には専門業者さんにお願いせず、自分たちで頑張って
チェックしようと思います。 出来ることが、限られてしまうと思いますが、 インターネットで検索してチェックシートを持参していこうと思います。 こちらのサイトでも「内覧会」で検索するとリストが出てきますよ★ ただ・・・30分〜40分で確認と言うのは、 無謀に近いと思いませんか? 延長しても良いか、確認してみようと思います。 |
|
No.59 |
はじめまして。
契約した者です。 川のそばで、地盤が心配とおっしゃっていた方、横浜市の液状化マップをご覧下さい。わかりにくいですが、大丈夫みたいでしたので購入しました。この辺に詳しい方にお尋ねします。この辺で安いスーパーや八百屋さん、おいしいお魚屋さんを教えてください。 |
|
No.60 |
>59さん
あんまり近くはないのですが、駒岡(ジャスコがある向かい)のビックヨーサンか、ヤマダ電機の隣にあるつるかめランドが、周りのスーパーに比べると安いと思います。 お魚屋さん(マグロ)も、ちょっと離れてて恐縮ですが、綱島のラウンドワンというボーリング&カラオケ屋の向かいに、マグロのお店があるのですが、結構おいしいです。 ちなみに、焼肉は南加瀬(ケンタッキーの向かい)にある大盛苑がおいしいですよ。 |
|
No.61 |
60番さんへ
おいしい情報をありがとうございました。 52番さんがおっしゃるように、マンション周辺の環境があまり良くないかなと思いますが、マンション住民でがっちりガードして住民たちが住みよく、みんなで資産価値を高めましょう。 とても心配なことがあります。購入検討時から気にはなっていたのですが、川のそばで草ぼうぼうなのでへびちゃんがでるのでは!?と心配しています。バルコニーまで上がってきたらと思うと、バルコニーでお茶や大好きなガーデニングはおろか洗濯物を干すのも怖いと思っています。川沿いの道を歩く人が結構いるし、車も出入りしているので、夫は大丈夫じゃないのって言っていますが心配です。 |
|
No.62 |
ヘビに「ちゃん」付けするような方は
ゴキブリにも「ちゃん」付けするのでしょう? そのような人とは、資産価値を高めるうんぬんは語りたくないなぁ。 生理的にこういう呼び方する人は好きじゃないので。 |
|
No.63 |
いよいよ 今週末内覧会ですねぇ。
台風が気になりますが・・・・ 売れ残りあと2戸らしいです。 |
|
No.64 |
サンガリアの恨み‥
|
|
No.65 |
完売したんでしょうか?
|
|
No.67 |
最近の修繕費の値上げに付いて。立体駐車場の維持費の金額が半端ないのはなぜ?
|