住友林業で建てた方の仕様・金額
321:
匿名さん
[2011-08-24 23:01:39]
|
322:
匿名さん
[2011-08-24 23:15:50]
そんなね~2割だの3割だの値引きは多いにこしたことはないでしょう。
でも適正価格というものがあるし、需要と供給のバランスがあっての消費活動なのだから 値引き自体がありでもなしでも、最終見積もり価格が適正と思えば契約するだろうし そうでなければ契約はしない。そこのさじ加減が営業マンの仕事のひとつでしょう。 私の場合は、値引き額が大きいので値引き後の価格で見積もり提示をさせて下さいと 営業マンから言われまして、適正価格と判断したので契約しました。 結構頑張ってくれたようですけど・・・実際のところは分からないですよね^^¥ |
323:
匿名
[2011-08-25 00:42:41]
値引き率は人それぞれだろう。しかしレスの流れからみて住林の原価ONは2割で決定だな。
|
324:
匿名さん
[2011-08-25 05:44:24]
契約時の値引き率が低いと、契約後の打ち合わせで積算する設計がいろいろとオプションを融通してくれるケースも多いようだ。
こういう不確定なものに期待しないというのであれば、 契約時にガツンとこれとこれとこれ!って感じで条件を付けてハンコを押しましょう。 本体価格の2割+キャンペーンの一部が限界でしょうねぇ。 インテリア価格は契約後価格交渉の対象になるのでまたガツガツいっていいと思いますよ。 |
325:
匿名さん
[2011-08-25 05:51:22]
良く誤解されてるのが、住林は提案工事ってカテゴリがあるってことで、
ここが大きいかどうかでしょぼりんかきこりんになってしまうことになる。 邸宅並や芸術作品を作るなら当然普通の家ではダメなので提案工事数ページ分ぐらい当たり前になってくると 思う。その金額や2000万からということになるだろう。 結果的に本体価格の2割は全体からするとかすんでみえてしまう。 提案工事には諸経費もかかるし、(そのかわり価格操作はしにくい)会社的にはおいしい客なんだよなぁ。 |
326:
購入検討中さん
[2011-08-25 06:54:35]
キャンペーンでつけてくれる特別仕様も、じつはサービスしてるんじゃなくて原価ONして客に代金を負担させてると聞きましたが…
本体価格の2割の他に、さらに原価ONしてるのか。 いったい原価ONしてる金額(率)はどの位なんでしょうか? |
328:
匿名
[2011-08-25 12:41:56]
いや、なにも住友林業に限定した話をしてるわけではないと思う。住宅会社の原価オンがどの位かを知っておけば、何かと交渉しやすい。とりあえず住友林業の原価オンは25%~30%といったところか。(キャンペーンのサービス品も含めて)
|
330:
匿名さん
[2011-08-25 14:02:15]
楽しくないよ。分りもしないくせに原価オンが25%だの30%だのと妄想している様を滑稽に思ってるだけだよ。
|
331:
匿名さん
[2011-08-25 14:33:16]
各社原価ON率(推定)
住林:15-20%前後 積水:10-15% ミサワ:10-15% パナ:15-20% ダイワ:10-15% スウェーデンハウス:5-15% へーベルハウス:10-20% |
332:
購入検討中さん
[2011-08-25 18:39:49]
それって本体工事費に対してだよね?
キコリンで12% シャーウッドで7% これ以上無理!って言われてるんだけど まだまだ底は見えてないってことだね? |
|
333:
匿名さん
[2011-08-25 19:13:25]
住友林業の原価オンは25%はあるように思いました。検討中ですが、値引きとか特別キャンペーンとか、今月限定とか、いったいどんだけ原価オンしてるのーって感じであおられてます。(苦笑)
庶民にとっては同じ家なら少しでも安く手に入れたいけど、これだけ値引きするなら元々の値段は実は安いのかなあ‥ |
334:
匿名
[2011-08-25 22:01:14]
どこも一緒
メーカー社員の年収見てみてよ 金額=利益=給料 |
335:
匿名さん
[2011-08-25 22:47:41]
「年収ラボ」というサイトの「住宅」をみてみたら、住友林業が3位でした。
1位と2位が化学会社なので住宅メーカーとしては住友林業が実質的に首位なんですね。 これが家の値段が高い原因なのでしょうか? |
336:
匿名
[2011-08-25 23:11:43]
>住友林業のスレは値引きの話題になると、値引き率の最大幅は二割までが限度というレスがすぐにつくのが、僕も気になってました。
>値引き率の最大が二割までだとお客さんに信じさせることに成功すれば、ハウスメーカー側は常に二割の原価オンをしておくことで、実質的な値引きをしないで済むことになります。 >実際には原価オンという不透明な上乗せ価格になってるようなので、値引き率はお客さんごとに異なるだろうし、値引き率三割ということもあり得る事だと思います。 だったら、3割引目指したらいいんじゃない?誰も3割引き交渉をしたらダメとは言ってないよ~無理だって言ってるだけ。経験論を述べただけが、何故社住友員扱いなのか?意味が分からない。それこそ、他社の社員工作だろう。 |
337:
匿名
[2011-08-25 23:12:56]
各社原価ON率(推定)
推定って(大爆笑)何の説得力もない。 |
338:
匿名さん
[2011-08-26 00:47:29]
シャーウッドは15%できる。
オレは19.5%実現させた。しんどかった。 結局当て馬だったので住にしたけど・・・ |
339:
匿名さん
[2011-08-26 00:49:02]
本体価格で20%以上目指すには、
キャンペーンをうまく使う。 モニター住宅になる。 このあたりでしょう。 |
340:
匿名
[2011-08-26 00:55:40]
住林は、住宅業界では社員の平均年収がトップクラス。普通の経済観念で考えれば、社員の年収が高い会社はたくさん儲けなければやっていけない。つまり大幅値引きして契約してても、まだまだ利益を出せる見積書になってるっていうこと。
|
341:
住林をよく知る者
[2011-08-26 01:05:45]
住林の利益率は半端じゃないよ。
ダイワや積水なんかも部材をほとんど専門メーカーから仕入れいている。 それに対して住林は家の設備関係は『住林クレスト』や木材なら『社有林』から使用しているたりなど、グループ会社で賄えるシステムが構築されている。 そうすればメインの住林も潤うし、関連グループ会社も潤うから一石二鳥以上の仕組みが出来上がってきている。 だから、本来はもっと値引できると思うけど、売ってる商品価格がすごいから、当然利益も高くないとやっていけませんからね・・・ |
342:
匿名
[2011-08-26 05:15:05]
住林の利益率はどの位なんですか?もしかして50%くらいとか???
|
343:
匿名さん
[2011-08-26 05:56:19]
大手HMの直工費は大体何処も60~70%
この時点で、規定粗利4割目標 なんて言ってる会社もあるでしょう。 その粗利40%から人件費・営業経費等の諸経費を引いて 最終の利益が15%前後じゃないかな? まあ皆さんご存知だろうけど、自社施工で営業経費の少ない小さな工務店は 同じ様な家なら黙って3割安く作れる。 逆に風袋と勘定だけ大手HM並みの小規模似非HMは、利益が3割位出たりする。 んで私はココときこりんで悩むのさ・・・ http://www.inos-ie.com/ |
344:
購入検討中さん
[2011-08-26 17:46:50]
住友林業の規定粗利40%とは、あの大幅値引きをした後でも利益率40%をキープした見積もり金額になっているという事でしょうか?
原価オンが30%、規定利益率が40%だとすると、最初の見積もり金額の建物原価は30%になってしまいます。 少しショッキングです。 本当ですか? |
346:
匿名さん
[2011-08-26 19:24:08]
>>343を金額で例えるとだな
家を3000万円で契約しました。 お客様は競合もせず、すんなり目標金額で受注できました。 家を建てる為の工事原価は、1800万になりました。 +本社の経費・支店の経費が750万掛かりました。 (各人件費・研究開発・宣伝広告等費用・モデルハウスの維持費等々) んで最後に利益が450万になりました。 まあこんなもんだろう。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
347:
匿名さん
[2011-08-26 21:06:16]
どこの会社にも言えるけど設計の言うことは聞くもんだと思う。
いろいろ建築日記みてるが、施主好みを通したようなところは「?」なところが多いと感じる。 センスよく特徴をだすのってかなり難しいんだろう。 |
348:
物件比較中さん
[2011-08-26 23:10:55]
7500.
もうすぐ大台です。 |
349:
匿名さん
[2011-08-27 09:04:07]
住林の工事原価は見積もり価格の6割か。
3000万の見積書をもらっても、そのうち建物にまわす価格は1800万だけになる。 だから建物の仕様が安そうなものばかりになっているんだろうな。 |
350:
匿名
[2011-08-27 13:55:02]
研究開発費って、原価が安くても安っぽくなく見せる為の研究費なのだろうか…。
|
351:
匿名
[2011-08-27 15:03:55]
|
352:
匿名
[2011-08-27 16:10:01]
安い材料で仕上げてるって皆感じると思います・・・
坪単価35万位まで値引きしてくれるなら住林は買いですね! |
353:
購入検討中さん
[2011-08-27 18:58:15]
割引率約15%で丸め込まれちゃった~
最高!のスレへ引っ越しますw |
354:
匿名
[2011-08-27 19:25:06]
うちは13、89%でした
|
357:
物件比較中さん
[2011-08-28 11:18:12]
利益率が40%設定ということは、住友さんが出してきた坪単価70万円の建物の工事原価は42万円という理解でいいですか?
それとも原価オンが乗っかってるから工事原価はもっと下になるのでしょうか? ちなみに割引きをする前の見積書の金額です。詳しい方がいたら教えて下さい。 |
358:
匿名
[2011-08-28 11:44:47]
原価ね〜本体価格は仕様により坪30〜40万で提案工事の部分はあまり抜いていないと思う(クレストは除く)。大手ビルダーの建売の建物価格(外構含む)原価が坪20〜30なので間違いない。
|
359:
購入検討中さん
[2011-08-28 13:08:07]
値引き、頑張って8%って言われてるw
まだ最終段階じゃないけど(じゃないと、話にならない) 頑張ってくれないなら、他で建てます。 しかし、値引き交渉って市場とかだと掛け合いも楽しかったりするのに 家となるとただ面倒でしかないのは、なぜだろうか。 |
361:
匿名
[2011-08-28 15:48:42]
原価オンで何割でも値引きできると聞きましたが・・・
お得感を売りにされているのでしょうね・・・きっと |
362:
匿名
[2011-08-28 15:52:28]
8%
何のコネもないのなら妥当な数字です。ま、もう少し頑張って、10%のはのせたいところですけど、そうなると交渉力がものを言います。ただ、「まけろ」では無理です。向こうの欠点からつくか、こちらの何らかの誠意を見せるか・・・ ただ、予算上で安くしてくれって言ったら、間違いなく代替え商品で安くさせられます。もちろん勝手にはしないですけど、「これはこれに変えてはいかがですか?」と提案されるでしょう。 交渉力なくして値引きの話はできません。 |
363:
匿名
[2011-08-28 15:55:00]
>3割なんて妄想も甚だしい(笑)ま、やれるものならやってみれば良いと思いますが。ただ、挑戦することは意味があります。是非挑戦はしてみてください。
挑戦することは否定はしませんが、3割引を目指して交渉したら、相手にされない可能性もありますのでご注意を! 会社ですから、赤字になってまでも、その客を引き留めることはしませんので。 |
364:
匿名さん
[2011-08-28 16:26:40]
3割引いても赤字にはならないのでは?
半額位が妥当な金額なのでは??? |
368:
購入検討中さん
[2011-08-28 18:00:06]
本体工事
2700万円 提案工事 300万円 付帯工事(給排水、冷暖房) 200万円 その他工事(インテリア、外構) 300万円 諸費用 200万円 値引き ▲500万円&きこりん模型 ----------- 必要経費 3200万円 ざっくりとこんな感じですが、 原価オンを削れた(=公正妥当な)金額でしょうか? |
369:
匿名
[2011-08-28 18:03:29]
図面と見積りを見せてください。
|
370:
匿名
[2011-08-28 18:04:50]
>368
その前に本体工事と提案工事が安過ぎですね。そんな予算でもスミリンで建てられるんですね。タマとも競合圏内です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
値引き率の最大が二割までだとお客さんに信じさせることに成功すれば、ハウスメーカー側は常に二割の原価オンをしておくことで、実質的な値引きをしないで済むことになります。
実際には原価オンという不透明な上乗せ価格になってるようなので、値引き率はお客さんごとに異なるだろうし、値引き率三割ということもあり得る事だと思います。