野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ赤羽<Part2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. プラウドシティ赤羽<Part2>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-16 00:22:31
 

赤羽駅東口・ダイエー赤羽店ファッション館跡地の再開発マンション、パート2です。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49787/

<全体物件概要>
所在地:東京都北区赤羽2-3-1(地番)
交通:京浜東北線埼京線・宇都宮線・高崎線赤羽駅から徒歩4分、南北線赤羽岩淵駅から徒歩8分
総戸数:285戸(他に店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.92~100.32m2
入居:2011年12月中旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:大林組
管理会社:野村リビングサポート(予定)

[スレ作成日時]2010-09-15 22:11:24

現在の物件
プラウドシティ赤羽
プラウドシティ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目3-1(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 285戸

プラウドシティ赤羽<Part2>

812: 匿名さん 
[2010-11-29 22:32:06]
インターフォンのカメラってオプションなんですか?今はどこもデフォルトで付いているのに…。これは絶対に付けたいものですよね。
813: 匿名 
[2010-11-29 23:16:00]
7倍の部屋は21階なんだってさ…
814: 匿名 
[2010-11-29 23:32:36]
>>802さん
勿論、浴室乾燥機は標準装備です。
815: 匿名さん 
[2010-11-29 23:54:35]
810です。
通帳持参したから?か事前審査なしです。
ただ、買うとしてもキャッシュは違う運用に回します。
住宅ローンは使えるだけ使った方が得なので。
816: 匿名 
[2010-11-30 04:43:59]
通帳って、そこそこまとまった金を定期にでもしてたの?
違う運用って、これまでは積んでただけ?
今年の確定申告の為に、金利差損を出すなら判るけど。
運用って、ネット証券とか?
数千万の金利ってでかいよ?
817: 匿名 
[2010-11-30 08:15:52]
それは大きなお世話でしょう
818: 匿名 
[2010-11-30 10:30:22]
抽選した人はみんな買うことが前提の人かと思ってました・・・
819: 匿名さん 
[2010-11-30 10:52:59]
こいつはネタでしょう
820: 匿名さん 
[2010-11-30 14:07:19]
一期の約200戸が完売したようですね。

すごい人気ですね。
821: 匿名さん 
[2010-11-30 15:20:51]
インターフォンのカメラは、何か特別なもの?
どこでもドアフォンのように、ドアフォン画面を
テレビ画面に映せるようなものだったらオプションでも
許せますが、ごく一般的なタイプならデフォルトにして
欲しかったですよねぇ…。
822: 匿名さん 
[2010-11-30 16:18:17]
最近、野村の絡んでいる大規模物件は即日完売が多いですね。

売れ行きが良いのでしょうか。
それとも、売れ行きが良いと見せかけるのが上手いのでしょうか。

これから投票開始します、ハイどうぞ
↓↓↓↓
823: 匿名 
[2010-11-30 16:20:12]
821さん
本当にそうですよね・・・
824: 匿名さん 
[2010-11-30 16:20:42]
802さん
浴室乾燥機はついていますよ。皆さんが言っている室内物干しは雨の日などに干しておけるものだと
思います。
ちょっと干したい時とかって便利なんですよね。この様に乾燥している時は室内の乾燥予防にもなるし。
825: 入居予定さん 
[2010-11-30 17:29:23]
NO.797です。
回答くださった方、ありがとうございます。
カーテンはアドバイス頂いた通り、オプション会でサイズを図って、自力購入にします。

オプション表を見る限りでは、インターフォンカメラは特別なものではないようです。
なので標準装備でないことが残念です。
でもやはり無いと不便なので、自力で付けられないなら、オプションをお願いするしかないかなと。
室内物干しも、15F以上なので、室内で干す機会も多いと思い、あったら便利だと思うのですが、
安くないので、使用されたことがある方がいらっしゃれば、使い勝手をお聞きしたいです。
もしくは後付けできるものかを教えてくださる方、お願いします。


826: 入居予定さん 
[2010-11-30 18:47:59]
フローリングのカラーにすごく悩みました。

中間と濃いめで迷い、結局、濃いめにしましたが、皆さんはどうされましたか?
827: 入居予定さん 
[2010-11-30 20:38:10]
私も中間と濃いめで悩み、中間にしました。

扉は濃いめが良かったのですが、床の色が同じぐらい濃くはなかったので、
悩んだ挙句、コントラストにしました。

もう変えられないですからね、
当選の翌日が締め切りだったので、もう少しじっくり考える時間が
欲しかったです。

828: 入居予定さん 
[2010-11-30 21:11:42]
室内物干しは設置場所を聞いてみた方がいいですよ。
オプションで取り付ける場合は場所が指定されているのですが、
うちはベランダ側の窓から食卓の上の電球の位置が指定でした。
取り外しできるといってもあまりしないだろうし、食卓のうえにかかるのもちょっと・・・

さして大工事が必要になるものでもないので、どうしても必要なら入居後に自分の好きな所に
つけようと思います。
同じ製品が東急ハンズにも売られてましたし。
でも自分でつけるのはちょっと怖ければメーカーに頼むのかな。
829: 入居予定さん 
[2010-11-30 21:15:24]
カーテンは今の家で測って買ったところ、サイズが微妙に・・・
次はインテリアショップの方に測りに来てもらうか。

入居時についている状態がいいし、インテリアオプションで頼むのもいいと思う。
830: 入居予定さん 
[2010-11-30 21:26:14]
>827
扉の色で、濃いめに決めました。

本当は、扉は濃いめで、フローリングはコントラストが良かったのですが...。

それにしても、まだ第二期も始まってないのに、翌日が締切ってのもねぇ。なんとかならないもんなのかなぁ?

オーダーチョイスも、説明会の当日に即決ですよね?
831: 匿名 
[2010-11-30 23:51:42]
私も濃いめにしました。池袋本町のMRでは3パターンで用意があったようで、1番人気は真ん中だったそうです。こちらは真ん中のタイプがなかったのでイメージ出来ず検討から外れました。ところで第二期もセレクト出来るのでしょうか?確かにまだ二期があるのにセレクトの締切りは早い気がします。
832: 匿名さん 
[2010-12-01 00:30:07]
>829
カーテンの採寸はプロに頼んだほうが正確ですよね。
価格もインテリアショップやカーテン専門業者にお願いすると
比較的安くなりますし。
833: 匿名 
[2010-12-01 09:40:51]
室内物干しいいですね。特にこの時期は暖房使えば室内の方が早く乾いたりしますよね
834: 契約済みさん 
[2010-12-01 09:55:10]
契約できて一安心。でも、これからの費用が大変だ。それに規約が難しく、またあれもこれも
指定されたモノだけの設置で、そらが市販の価格よりものすごく高価になっています。
何だか、契約者の弱みに付け込んだやり方ですね。
835: 匿名さん 
[2010-12-01 11:04:18]
オーダーカーテンってどこに頼めば良いか解からなくて
迷っていましたが、調べてみれば出張採寸もそれほど高額じゃないんですね。
20窓まで3000円という業者もありました。
あまり安いものは避けた方がいいですかね?皆さんはどちらに決めます?
836: 匿名 
[2010-12-01 11:56:12]
カーテンは自分で出来そうですけどね
安いので良ければ無印とかにもありますし
837: 匿名さん 
[2010-12-01 13:50:15]
825さん
インターフォンカメラって特別なものではないんですね。
でも、取り付けようと思うとかなり高額と聞いたことが
あります。というか、修理代も結構かかるそうで・・。
自力で取り付けるよりはオプションで取り付けた方が
良いのかもとも思いますね。

室内物干しは、あったら便利だと思いますが正直あまり
使わないような気がします。浴室乾燥があるので、うちは
それを利用する予定です。
838: 匿名さん 
[2010-12-01 18:05:05]
>>820
公式ページには特に書かれていないけど、そんなに売れてたんですね、驚きました。
2期のスケジュールや残り戸数ってどうなってるんだろう?
839: 匿名さん 
[2010-12-01 18:11:31]
洗濯物はベランダに干してもいいのでしょうか?
840: 匿名さん 
[2010-12-01 19:00:16]
大丈夫でしょう。
841: 入居予定さん 
[2010-12-01 21:48:44]
リビングは南向きなので、窓際に室内物干しを設置すれば、
天気の良い日は、カーテンを開けておくだけで陽を浴びて、よく乾くと思います。

たしかバルコニーのタイルもオプションでしたよね?
オプションリストに載っていないのですが、いくらぐらいするんでしょう?
きっとホームセンターなどで購入すれば安い気もします。

不動産業者は、マンションだけでなく、
なぜオプションなどの付属品で儲けようとするのでしょうか?
これでは訪問販売で高く売りつける悪徳業者とさして変わりありません。

今の消費者は、不当に高いものを売りつける業者を判断できる賢さがあるので、
企業イメージを落していると思います。

大手の野村ともあろうものが、賢くない商売をしていますね。
いいマンションを作り、付加価値をつけ、相応の金額で売買する分、
オプションは市場価格よりもお得な価格で売れば、
企業イメージが上がると思うのですが、どう思われますか?




842: 匿名さん 
[2010-12-01 21:53:38]
風が無いと、洗濯物は中々乾きませんよ
843: 匿名 
[2010-12-01 22:06:31]
北区に5000万円なんてありえないわ。
844: 匿名さん 
[2010-12-01 22:42:20]
5000万どころか、1億の部屋もあるというのに・・。
北区はメイン路線がJRだから、話題にならない割りには相場全体が高いと思うけど。
845: 近所をよく知る人 
[2010-12-01 22:42:33]
赤羽で一億はだしたくない
846: 匿名さん 
[2010-12-01 22:45:47]
>>838
285ー215=70  
キャンセルが出なければ残りは70戸でしょ。
847: 匿名 
[2010-12-02 00:03:27]
>>845
勝手な主観をいちいち書き込みに来るなよ
どこに価値を見出だすかは人それぞれなんだから
気になるならあんたは黙ってスレ静観してなよ
848: 匿名さん 
[2010-12-02 00:12:11]
↑意見というのはすべからく主観的なもの。他者への言論封殺攻撃は止めましょう。
849: 入居予定さん 
[2010-12-02 00:32:00]
>841さん
>たしかバルコニーのタイルもオプションでしたよね?

規約ではオプション以外のタイルを設置する場合は管理組合の了承がいるのではありませんでしたか?

>リビングは南向きなので、窓際に室内物干しを設置すれば、
物干しMRのベランダについていたので大丈夫そうです。
でも、先の書き込みにあったとおりオプションの室内物干しは位置が決まっているみたいなので
窓際には設置できないですよ。
オプション以外なら大丈夫だと思いますが。
850: 入居予定さん 
[2010-12-02 00:33:13]
こんばんは。
キッチンの形状、みなさんはどうされました?
掃除のしやすさを考えてフルフラットを選択したのですが、カウンターを延長しないと水はねに悩まされるでしょうか?
851: 匿名 
[2010-12-02 09:44:08]
物干しは窓側に設置でないんですね

物干しのいちはエアコンが当たりそうな位置なんでしょうか?
852: 匿名さん 
[2010-12-02 10:52:47]
>837さん
室内物干しは、冬場の暖房(エアコン)を有効利用する考えですね。
浴室乾燥を別途使用すると電気代がかかってしまいますが、
せっかく暖房をつけているならついでに洗濯物も乾かせて、その上
部屋も適度に湿気を帯びるので冬場は一石三鳥です。
853: 匿名さん 
[2010-12-02 12:12:15]
841さん
バルコニー部分は共用部になりますから、849さんのおっしゃるように、各自で設置する場合には
管理組合の了承が必要になると思います。ただ、工事をするわけではない場合は大丈夫だと思いますが。

852さん
冬場の暖房の有効利用はいいですね。乾燥しがちな室内にもいいのかもしれません。
我が家には室内物干しなるものは設置していない為、浴室乾燥を利用します。
別途電気代はかかりますが、カビ防止にもなるかと思い、利用しています。
洗濯物の乾き具合もいいですよ。
854: 匿名さん 
[2010-12-02 14:30:49]
>>848さん

845の意見は購入検討の参考にならない主観意見ですから、擁護に値しませんよ。
855: 匿名 
[2010-12-02 14:43:47]
高い金出して室内物干しのオプションなんて必要ないと思います。
つっぱり棒で充分です!
856: 匿名さん 
[2010-12-02 15:07:13]
>854さん
あなたの「購入検討の参考にならない主観意見ですから」というのも充分にあなたの主観意見ですよ。
それにそうであっても投稿を禁じる発言はいかがなものかと。
857: 匿名さん 
[2010-12-02 15:21:36]
845の様な、荒らす為の書き込みはスルーしましょう。
858: 匿名さん 
[2010-12-02 20:13:00]
そうかなぁ。
たとえば「赤羽で1億は出したくない」というのも、1意見として充分に成り立つと思うけどな。
「高い」「安い」というのにも、それなりに理由があっての発言だろうし。
私も「6000万までなら、ここのマンションは欲しい(階だの間取りだのの条件はあるけどね)」
とは思うけれど、それ以上なら買わないと感じるし。
859: 匿名さん 
[2010-12-02 21:32:23]
私がそうなのですが長い間東京に住んでると、以前から持ってる赤羽の
猥雑で治安もあまり良くないイメージがなかなか離れないんですよね
ただ素直に現在の赤羽を見れば利便性はモチロンの事ですが、街の雰囲気もなかなかのモノだと思っています。

860: 周辺住民さん 
[2010-12-02 21:54:55]
だからこそ「住んでよかった街ランキング」の第4位だったのでしょう。
私もそうですが、住む前と住んだ後のギャップがある街だと思います。

アウルタワーのスレで赤羽はヤンキーが多いとか書いてありましたが、実際にヤンキーなんて見かけないし。
おじいさん・おばあさん、買い物中のおばさん、スーツ姿のおじさんが多い平均年齢の高い街です。
もちろん、小さい子供や中高校生も見ますが。
861: 匿名さん 
[2010-12-02 23:16:38]
こちらはECOジョーズなので浴室乾燥はガス式なのかな…と思っているのですがどうなのでしょうか。HPに詳しく書いていなくて。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる