23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
[スレ作成日時]2010-09-15 21:42:11
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その54)
81:
匿名さん
[2010-09-17 04:29:57]
|
||
82:
匿名さん
[2010-09-17 04:35:18]
>特にマンションなんて全く相手にされてないから
中国はマンションみたいなものの使用権を買ってるだけだものな。マンションもどきの定借もどき市場。そりゃ土地が欲しいだろ、ミニ戸でも買ってなさい。 |
||
83:
匿名さん
[2010-09-17 05:03:44]
81さん
時代は変わったんだよ。まだ気付かないのかい? 腐れ日本鬼子こそ地球上から消滅する。優秀な漢民族の手によって。 日本人のDNAは一片たりとも地球上には残してやらない。 力づくで消滅させてやる。 |
||
84:
匿名さん
[2010-09-17 05:07:42]
鼻くそ=日本人
ということでよろしいでしょうか? |
||
85:
匿名さん
[2010-09-17 05:20:23]
戦争で勝った方が正義だ。
今回はどっちが勝つかな? |
||
86:
匿名さん
[2010-09-17 05:23:20]
優秀な漢民族=10億の貧民ということで、OK?
|
||
87:
匿名さん
[2010-09-17 05:32:13]
空母もなく海軍力が伝統的に弱い国は、日本を攻略できません。
空軍力も弱いから無理です。 東シナ海あたりで日米軍と激突して、中国の船と飛行機が大量に破壊されて終わります。 人海戦術の通じない戦争で、中国が勝った試しはありません。 最後にはまた屈辱的な講和条約を結ばされて終わりです。 止めときなさいwww |
||
88:
匿名さん
[2010-09-17 05:44:58]
優秀な漢民族・・・
核爆弾や飛行機は旧ソ連、高速鉄道は欧州と日本、鉄などの素材は日本、部品も日本、通信技術は欧米、民生品は日米欧韓、人工衛星やミサイルも欧米の技術に日本の部品、建設・インフラ技術は日欧、、、 コピー技術が優秀なんですね(笑 大事なコピー元がいなくなると困りますよ。 |
||
89:
匿名さん
[2010-09-17 05:49:30]
目くそ=中国人
でよろしいですか? |
||
90:
匿名さん
[2010-09-17 07:47:46]
某巨大掲示板に居座って一生懸命日本を貶す在日朝鮮人
この価格スレで延々とどうでもいい野蛮な漢民族自慢をする中国人 西側は衰退すると何年間もひたすら書き込む城東教授 肥大したコンプレックスを抱えて生きるって辛いんだろうねw |
||
|
||
91:
匿名さん
[2010-09-17 10:22:25]
豊洲は確かに綺麗な奥さんが多いと思う。
それなりのグレードに住む勝ち組と結婚するくらいだからやっぱり奥さんも美人が多いんだろうな。 |
||
92:
匿名さん
[2010-09-17 11:50:50]
人生の最期の場を選ぶのはきわめて難しい。
・ホスピス(緩和ケア病棟):各ホスピスの病床の半分以上は室料無料だが… ・介護付き有料老人ホーム :入居金だけで3000万円近くかかる ・介護療養型医療施設 :2012年3月には廃止予定 ・特別養護老人ホーム :超長順番待ち ・在宅 :面倒みてくれる親戚が何人かいればうまくいく |
||
93:
匿名さん
[2010-09-17 11:52:41]
社宅か賃貸組ですな。
分譲買っちまった組は目つり上げて口角泡にしてヒステリーで下品ですよ。 |
||
94:
匿名
[2010-09-17 13:32:32]
大家族の狭い家でワイワイやって育った今の老人たち。
と同じような人生最期の場で、 個室で自由に育った今の若い人達も 老人に成ってから過ごしたいですか? |
||
95:
匿名さん
[2010-09-17 18:17:12]
経済成長しないわけだから昔のスタイルに戻るんだろうね。
|
||
96:
匿名さん
[2010-09-17 18:19:06]
>>94
毎日、一人だけの部屋で映画でも見ながらのんびり過ごしたいね。 |
||
97:
匿名さん
[2010-09-17 18:41:54]
孤独死か
|
||
98:
匿名さん
[2010-09-17 18:45:17]
今の老人の感覚で言うから、孤独死とされる。
時代と共に感覚は変わるから、そのうちに言われ方も変わる。 |
||
99:
匿名さん
[2010-09-17 18:59:10]
業者もなりふり構ってられない状況なんだろうな。特に城東湾岸
|
||
100:
匿名さん
[2010-09-17 19:22:36]
ごめん、やっぱり城東埋立地の豊洲は嫌。
|
||
101:
匿名さん
[2010-09-17 19:29:57]
老後こそ後腐れのない賃貸がいいな。
老朽化マンションなんか残したら負債遺すだけ。 往生できん! |
||
102:
匿名さん
[2010-09-17 19:35:08]
高齢者用高級賃貸マンションが流行っていますね
|
||
103:
匿名さん
[2010-09-17 20:02:58]
タワマンってどんな客層がターゲットだったんだ?
|
||
104:
匿名さん
[2010-09-17 20:09:47]
立地によって違ってきます。
大病院が近くてスーパー・デパートが隣接しているタワーマンションはびっくりするほど老人比率が高いです。 |
||
105:
匿名さん
[2010-09-17 20:25:33]
誰もが憧れる最高の立地ですね。
|
||
106:
匿名さん
[2010-09-17 20:31:43]
タワマン持ってる高齢者は本宅一戸建ても所有してますね。
ここの貧乏買い煽りさんのように狭小に4人暮らしとかではない。 ちゃんと逃げ場持ってます。 |
||
107:
匿名さん
[2010-09-17 20:33:28]
どんどん老人人口増えてるんだから、老人向きのタワマンは資産価値安泰ですね。
|
||
108:
匿名さん
[2010-09-17 20:35:49]
仰るとおりで、廊下で出逢った老夫婦の数組とも、
どなたも自宅は別にあるとおっしゃっていました。 |
||
109:
匿名さん
[2010-09-17 20:42:11]
|
||
110:
匿名さん
[2010-09-17 20:45:30]
いくらでもあるでしょ。
ムサコとか三鷹とか大宮とか。 |
||
111:
匿名さん
[2010-09-17 20:50:02]
プレシアタワーなんかぴったりだけどな。
|
||
112:
匿名さん
[2010-09-17 20:51:40]
23区以外なら
他ではそういう物件よくみかけますが? |
||
113:
匿名さん
[2010-09-17 20:58:02]
社会保険事務所や役所が近いともっといい
|
||
114:
匿名さん
[2010-09-17 21:00:30]
確かに23区で海に近い物件は希少性があるね。
|
||
115:
匿名さん
[2010-09-17 21:01:39]
ムサコや三鷹にデパート?
|
||
116:
匿名さん
[2010-09-17 21:04:07]
>埋立地じゃなく、大病院が近くてスーパー・デパートが隣接している。
たしかに23区内でこんなところを買いたいですね。 |
||
117:
匿名さん
[2010-09-17 21:05:31]
居住費については、ホスピスは差額ベッド代がかかることがある。(有料室料)
医療費も一般病棟のような出来高ではなく、1日3万7800円の定額制になる。 37800円/日×30日=113万4000円⇒保険で3割負担となると約34万円/月になる計算だ。 超高齢化社会の中、マンション業界も介護・医療と組んで真剣に取り組まないといけない。 |
||
118:
匿名さん
[2010-09-17 21:08:58]
いくらかでも動けるうちは老人に住みやすくて
病院とタイアップした集合住宅がいいのかも 関東近郊には複数あるはずです |
||
119:
匿名さん
[2010-09-17 21:10:25]
やっぱり子供の世話にはなりたくないよね。
|
||
120:
匿名さん
[2010-09-17 21:12:27]
世話にはなりたくないが、世話なんてしたくないという子どもには育って欲しくない
|
||
121:
匿名さん
[2010-09-17 21:15:22]
入居する前に家を手放されますか?
|
||
122:
匿名さん
[2010-09-17 21:18:11]
まだ現役で働いているので先のことではありますが、
手放しませんよ 賃貸にもだしません |
||
123:
匿名さん
[2010-09-17 21:22:35]
入居時に6千万円近く必要になるので困っています。
私は家を手放すしか方法がなさそうです。 |
||
124:
匿名さん
[2010-09-17 21:28:49]
先生方の資産になるのでしかたありません。
|
||
125:
匿名さん
[2010-09-17 21:31:43]
家より残りの人生のほうが大切です
|
||
126:
匿名さん
[2010-09-17 21:33:46]
東急不動産は9月17日、シニアレジデンス「グランクレール成城」(東京都世田谷区)を開業した。
小田急小田原線の成城学園前駅から徒歩13分。東京都終身建物賃貸借事業認可を取得した健常者向け高齢者専用賃貸住宅「グランクレール成城シニアレジデンス(79戸)」に、介護付き有料老人ホーム「グランクレール成城ケアレジデンス(33戸)」を併設した、複合型のシニア向け住宅。「シニアレジデンス」に入居後、万が一介護が必要になった際は「ケアレジデンス」へ移り住むことも可能。「シニアレジデンス」の居室はワンルーム、1LDK、2LDK、3LDKで構成され、2人での入居も受け入れる。 このほか、最寄り駅までの送迎やレストランと同等の配膳など、既存施設の入居者の声を反映したサービスを取り入れた。また、施設内に併設した提携医療機関は、一般診療から往診までカバーしホームドクターとしての役割を担う。 シニアレジデンスは7月中旬から一般募集を開始し、現在約4割が申し込みか契約済み。ケアレジデンスの募集は今年秋に始め、11年3月の開業を予定している。 |
||
127:
匿名さん
[2010-09-17 21:37:27]
世界に展開する華僑の勢いと正反対だ・・・。
高齢化社会から超高齢化社会へ・・・老人を大切にする日本はえらい!!! |
||
128:
匿名さん
[2010-09-17 21:39:07]
日本の高齢者はお金持ちだからw
|
||
129:
匿名さん
[2010-09-17 21:39:33]
訪問看護ステーションと訪問介護ステーションって何が違うの?
運営はクリニックとかNPO法人とか株式会社とかいろいろだよね。 |
||
130:
匿名さん
[2010-09-17 21:42:08]
介護保険をめいっぱい使えるのはどっち?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
底辺中国人、消えたまえ。
「底辺中国人と犬は立ち入るべからず」
教えてやろう。
底辺同士は喧嘩させておいて、上は手を握っているのだよ。