23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
[スレ作成日時]2010-09-15 21:42:11
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その54)
No.151 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:21:15
削除依頼
日本はアメリカのケツを拭かないとダメなのよ。
だから、財布の中身が大変なのよ。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:22:27
手放さずに子に相続させるのでは
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:23:48
子供が古臭い家より都心の新築1Rがいいだとさ。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:24:38
子が結婚すれば様子もかわります
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:26:28
ケツもちはカッコいいけど、ケツふきは汚いな。
米国は国土に恵まれているよね~。東西の海へ出られるしカナダもメキシコも従属的。 北朝鮮には韓国をあてがい、中国には日本・インドをあてがい、うまいことやってるよ。 なんでアメリカは不況なんだろうね。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:29:06
相続税で土地を物納せざるを得なかったヒトを何人も見てきた。
日本の金持ちは無為無策だと3代続かない。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:30:38
それでいい。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:31:11
お子が郊外の広い土地付き戸建ての良さに気がつく日がきますよ
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2010-09-17 22:47:45
まぁ建て替えする面倒さと金銭的余裕があれば、それでいいだろうね。
人口が減ってよりよい土地が見つかれば、移住するもよし。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2010-09-17 23:32:35
マンション建て替えと比べたら簡単過ぎて怖いくらい。
そもそもマンションは建て替え不可能に近い。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2010-09-17 23:33:18
民主党は、相続税率を上げたがってるから、
ますます156みたいになりかねない。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2010-09-18 00:00:49
動かせない資産は持たないほうがいい時代だってわかってるだろ?
しかも自由にならないマンションなんてただの重荷。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2010-09-18 00:10:10
まぁ地方では新築賃貸を敷金礼金ゼロゼロで渡り歩くのが一番だからなぁ・・・。
東京ではなかなかゼロゼロは珍しいかもしれないが。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2010-09-18 00:28:22
地方でマンション住まいという身分がいかに低いか理解できてない。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2010-09-18 01:21:06
都内で埋立地のマンションに住むようなものですね。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2010-09-18 01:24:09
都内であってもマンション住民の身分は低い。
ただマンション暮らししかできないスラム住民が多いだけ。 身分の高い人たちは奥沢あたりに住んでいる。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2010-09-18 01:27:34
田園調布の戸建てに
って言えば。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2010-09-18 01:30:56
田園調布の戸建てなんてバブル時代のものが多いから時代錯誤感も甚だしい。
身分の高さでは奥沢~深沢。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2010-09-18 01:50:44
田園調布の豪邸はみんなバブル前ですが
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2010-09-18 03:02:02
諸外国と比べて郊外が高過ぎるんだよな。
高齢化が進んで、郊外で家が余ってこれから是正されていく。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2010-09-18 03:09:57
今回の内閣の国家公安委員長・・・岡崎トミ子・・・
こりゃービックリしたねぇ~。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2010-09-18 03:43:52
郊外マンションは第二弾の値引きで在庫を一掃させる動きです。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2010-09-18 04:44:02
田園調布や世田谷当たりまでは、諸外国の感覚でも郊外とは言えんがw
都心機能果たしてるのは山手線内くらいだが、そこから10キロ圏内なんて郊外とは言えない。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2010-09-18 04:46:27
>都内であってもマンション住民の身分は低い
偉い人でもマンション住まいは多いがな(笑 たんに昔から住んでるだけの庶民が、戸建というのは良くあることだ。 高級住宅地でも同様。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2010-09-18 06:51:46
郊外の地価は30年後には半額になっているんじゃない?
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2010-09-18 06:54:52
世田谷のミニ戸建なんて世界的にみたら犬小屋。
恥ずかしくて海外からのお客は呼べない。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:01:15
すでに郊外の地価はバブル絶頂時の売買価格と比べて半分以下になっているところもあります。仮に土地1億、家屋5千万のバブル期物件の売買価格が5千万以下という例も(悲。。。)
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:02:13
都心部居住と戸建て住民の高齢化が進むから、郊外の地価はけっこう下がって行くだろうな。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:05:02
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:09:39
バブル期に郊外の土地を手に入れた人に相続事情が起こるころが郊外の土地の買い時になりますね。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:13:52
家賃12万円X12カ月X20=2880万円
上物880万円とすれば、土地が2000万円 100m2としてm2単価は20万円、坪単価で66万円 こんなレベルが郊外の地価になるのでは? http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&lc=03&pf=... |
|
No.182 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:23:06
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:30:22
築40年を越えますから家の価値は0で土地値だけで売買されるケースですね。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:33:27
今75歳前後
30年後は 105歳前後w |
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:39:17
今75歳前後の人達は自分の身の振り方を考える時期になっていますね。
老人ホームの入居費用の調達のための自宅売却が起こってくるわけですね。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:41:32
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:46:13
一番多いのが世田谷区で2.1万戸、次いで大田区で1.9万戸、
2区だけで4万戸、約17%を占めます。 オリンピック前後にこの2区に多くの人が住んだためです。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:49:13
これらの24万戸の物件は、遠くない将来相続か売却、同居家族による建て替えかリフォームが起こってくる。
そこで郊外物件をターゲットにする営業戦略が始まる・・・と。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2010-09-18 07:59:32
子供との同居率は50%くらいですから、
半分は持家が処分されます。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2010-09-18 08:02:26
24万戸には子供同居で建て替えられた物は入っていないんじゃない?
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-09-18 08:19:45
世田谷ならば
子による建て替え件数が多いのでは? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-09-18 08:31:37
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2010-09-18 08:35:12
いーえー!親世代から相続した不動産への建て替えですよ~
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2010-09-18 08:47:38
教授、早朝から一人で何連投?(笑)
世の中全て教授の逆張りでOK 。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2010-09-18 08:50:33
人情に厚いのは下町で、世田谷区は親と同居する人は少ないのでは?
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2010-09-18 08:55:30
下町は代々継いで行く有形無形財産もありますので
同居率は高いのではないでしょうか |
|
No.197 |
by 匿名さん 2010-09-18 09:01:30
朝見たら上に上がっていたので参加しているこのスレ初心者ですが、
???教授・・・? このスレはもの知り博士さんが立てたスレなのでしょうか? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-09-18 09:18:29
一戸建てに住む65歳以上老人、子供との同居比率=親孝行度
23区平均54.9% 以下高い順 江戸川区61.5、葛飾区61.2、足立区60.1、渋谷区58.3、江東区57.5、 台東区56.5、墨田区56.4、練馬区55.2、文京区54.6、大田区54.6、 杉並区54.6、港区54.1、荒川区54.1、千代田区53.7、品川区53.4、 板橋区53.3、北区51.6、世田谷区50.5、新宿区50.0、豊島区49.8、 中央区49.7、目黒区49.5、中野区48.2、 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2010-09-18 09:29:19
子供が後を継ぐ循環になっているところは地価が下落しにくい?
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-09-18 09:38:29
23区平均54.9% には驚きました。一番低い区、中野区にも驚きました。
叔母と叔父家族が中野区にお子さんがたと同居で住んでいるので 同居率が高い方だと思い込んでいたんです。高齢者も多くみかけます。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |