ジークレフ船橋夏見
81:
購入検討中さん
[2011-01-24 09:27:35]
|
82:
購入検討中さん
[2011-01-24 09:33:40]
↑文章がばらばらになって見にくくてすみません。
|
83:
購入検討中さん
[2011-01-24 16:18:04]
>81
そういう意味では、売主、販売会社、施工会社が別々なのも不安材料です。 売主が関西の会社なので、工事現場はちゃんと監督してくれるのか、契約後にトラブルが起きたら売主と販売会社のどちらとやりとりすればいいのか、などなど。 経験者の方のご意見を伺いたいです。 |
84:
匿名さん
[2011-01-24 16:50:45]
|
85:
物件比較中さん
[2011-01-24 17:59:56]
MR見に行ってきました!
オプションをつけなくても良さそうな所がいいと思います。 気に入ったのですが、船橋のことを全く知らないので子育て環境が気になります。 保育園、幼稚園、小中学校について何でもいいので評判など教えていただけたら嬉しいです! 病院などはクチコミで調べることができたのですが学校の評判はわかりませんでした。 |
86:
匿名さん
[2011-01-24 22:31:39]
直床も厚さ次第では、いいのかもしれないけど、20cmでは薄いよね。
ちょっと前に売っていた木々津田沼前原も直床だったけど、床厚27cmくらいあったよ。 |
87:
匿名
[2011-01-25 15:25:32]
八栄小学校は一学年五クラスのマンモス校です。中学校は更にマンモス。30年近く前は荒れていたみたいです。現在はどうでしょう。わかりません。
|
88:
物件比較中さん
[2011-01-25 16:19:41]
87さん有難う御座います!
昔は荒れていたんですね・・・今もそうなんでしょうか。。 今の学校の様子がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
89:
購入検討中さん
[2011-01-25 19:34:31]
|
90:
匿名
[2011-01-25 21:00:25]
85、88さん
お子さんはまだ小さいのでしょうか?保育園、幼稚園の情報もとあったので。 中学校のことは現在わかりませんが、その年によって派手な生徒がいたりまちまちみたいですよ。まだ小さいお子さんがいらっしゃるなら現時点でのことは参考にならないかもしれませんね。 個人的に船橋市は特別教育熱心な区ではないように感じています。 あまり参考にならないかもしれませんね。すみません。 |
|
91:
周辺住民さん
[2011-01-25 21:33:16]
ここの物件に直接関係有るかわからないけど、
旭硝子跡地に1500戸の住宅が予定されている。 旭硝子敷地内に小学校が出来れば良いが、 もし現行の学校に通学だと学区の変更等があるかもね。 |
92:
物件検討中
[2011-01-26 07:28:21]
ソフィエスタワー船橋、
ジークレフ船橋夏見、 ライオンズ船橋本町、 の三件で比較検討中です。 駅距離はジークレフとライオンズがいいかなと思っていますが、 仕様はライオンズが多分いいのかなと思います。 ジークレフは場所が良さそうなんですが、東側の私立大学教職員の寮が空き部屋だらけで、空地も広い為、マンション計画でもありそうかと懸念しています。 ここの営業がデメリットを教えてくれるかどうか。 |
93:
匿名さん
[2011-01-26 09:06:53]
>92
おそらくデメリットは営業マンは言わないでしょう。 私もこの3件で考えてますが、 ○距離 ライオンズ>ジーク=ソフィ ライオンズが一歩抜け出してあとはあまり変わりません、実際に歩いみましたが歩く道を考えたり信号を考慮したら違いがほとんどありませんでした。 ○仕様 ライオンズ?ソフィ>ジーク ここに関しては人それぞれ必要性が違うので一概には言えませんが個人的には直床のここはかなりのマイナスです。 ○駐車場 ソフィ>ジーク>ライオンズ これは圧倒的にソフィでしょう。機械式といえど100%。ジークは防犯気にしなくて最悪近隣で¥10000位で借りればOK。 ライオンズは立地的にも駐車場は少ないでしょうし周辺もあまり有りません。あっても高いです(¥15000〜) ○デベの安心度 ライオンズ=ソフィ>ジーク とりあえず 神鋼不動産という会社が比較したら1番落ちるでしょうか。何かある確率は1番高いでしょうね。 ○眺望 ソフィ>ジーク>ライオンズ ライオンズの場所は窮屈感が凄くて眺望どころでは有りません。 間取り ジーク>ライオンズ=ソフィ ここは値段有りきですが基本的にはジークの最低m2が1番広いので。 ○総評 ライオンズの値段がおそらく強気に低層階65m2でも¥3000万後半〜でしょうからその価格の価値があるか?という事でコストパフォーマンスを考えて個人的にはジークとソフィに絞られます。 どちらかと言えばソフィは最初は高かったが今は最終消化でお買い得感は大きいかも知れません。 あとはポイントは人それぞれですね。 |
94:
物件比較中さん
[2011-01-26 20:56:47]
85、88です。
90さんありがとうございます。 そうですよね。学年によりますもんね。 荒れてないといいのですが。。。まだ先の話ですが。 |
95:
ご近所さん
[2011-01-27 12:47:44]
ここか、南口のライオンズかを購入しようと思い、
調べています。 ライオンズはそんなに高いのですか? 同じくらいの価格かと思っていました。 電話したら教えてくれますか? 93さんは、何で知りましたか? もし、高い理由(設備とか、使われている材料?など)も お分かりでしたら、教えてください。 |
96:
物件比較中さん
[2011-01-27 13:07:12]
95さん
93 さんではないですが私が電話で聞いたところでは 70m2では4000万円くらいだそうです。 南口なので北口よりも高いのと、駅からも近いからなようですよ。 設備や材料は聞きませんでした。 広さや階数でも変わるようです。 電話で問い合わせたら丁寧に教えてくれますよ。 私もここかライオンズかで考えていますが、 『ご近所さん』の95さんは場所はそれぞれいかがですか⁇ |
97:
ご近所さん
[2011-01-27 13:31:52]
情報をいただき、ありがとうございます。
電話をしてみます。 私は、今は北口に住んでおります。 この物件ができる場所は、近年になり、いくつかマンションが建築されております。静かだと思います。 南口は、色々なお店も駅前に多く、北口よりも便利です。 しかし、人が多いのと、夜もたくさんの飲食店があるので、どうしたら良いかと考えている次第です。 引越しは何度かしましたが、船橋には長く縁を持っております。何かありましたら、質問ください。 |
98:
物件比較中さん
[2011-01-27 13:49:23]
|
99:
申込予定さん
[2011-01-27 17:48:00]
|
100:
ご近所さん
[2011-01-27 20:11:37]
この物件とライオンズの比較ということですが、
市場のタワーマンションは比較しないんですか? 床の構造も二重になっていますし、 船橋駅最寄りの物件では私はライオンズと、 市場のタワーマンションを検討しています。 特に市場のタワーマンションは床の構造も二重床になっていて、私は評価できると思うのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すみません、そんなつもりじゃなかったのでm(_ _)m
っていうかやっぱりここの営業さんはいまいち?なんだよな〜
わたしは東船橋に住んでいますので以前に一度営業さんがアンケート持ってきた時もこっちの状況考えず一方的に良い良いと話してきましたから。
わたし的には直床で防音生には少しかけるが○○は良いですよ!とか説明してくれたら好感持てるのですが。
来週もう一度市場のタワーに行ってこことはしごで比べてみたいと思います。
営業さんほ必至に床の事をごまかそうとしてる感じがするからいまいちなマンションなんだろうなと思えてしまう。