横浜湾岸地域のマンションをあれこれ議論/情報交換するスレ
みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論/情報交換する場。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域のマンション検討者は地域全体の話題に関心があります。
MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
クレストシティタワー
他
横浜湾岸地域マンション比較スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8620/
横浜湾岸地域マンション議論スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/
[スレ作成日時]2006-07-17 10:55:00
横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
201:
匿名さん
[2006-09-18 22:44:00]
|
||
202:
匿名さん
[2006-09-18 22:51:00]
|
||
203:
匿名さん
[2006-09-18 22:55:00]
①買いたかったが抽選で外れた
②ローン審査でハネられた。 ③そもそもMRで相手にされなかった。 |
||
204:
匿名さん
[2006-09-18 23:27:00]
|
||
205:
匿名さん
[2006-09-19 12:00:00]
マルチポストをお許し下さい。
MMT住民が、MMMのスレでこんな書き込みをしていたので報告しておきます。 No.324 by 匿名さん 06/09/19(火) 09:22 そうですか、グランパティオですか、これは、一般の人も入れるんですか。 そうであれば、犬の散歩コースに入れさせてもらいます。MMTのせまい庭は 犬も飽きてきたようなんです。 みなとみらいで犬を散歩させている、特に早朝、深夜は手ぶらの飼い主がほとんど です。糞の始末は自然に任せる派が大多数なので、怒らないでください。 |
||
206:
186
[2006-09-19 12:15:00]
ちょっと言葉のニュアンスが違っていましたw。
横浜 ポートサイド地区についてパート② >No.232 by 匿名さん 06/08/04(金) 20:01 >ポートサイドが閑散としているのは、そういう風に街を作ったからです。 >横浜駅に近いながらも商業施設の出店を規制して住宅を中心とした街並み >を実現しています。 >逆に商業施設はA街区に誘致することが計画されてBQができたわけです。 >ナビューレは三菱が半ば横浜市の都市計画を押し切って作ったものです。 >(だからタワーズなどで適用された規制緩和がナビュレーには一切適用 >されていないわけです。) |
||
207:
匿名さん
[2006-09-19 12:44:00]
|
||
208:
匿名さん
[2006-09-19 21:33:00]
|
||
209:
匿名さん
[2006-09-20 01:15:00]
|
||
210:
匿名さん
[2006-09-21 22:21:00]
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2006-09-22 09:37:00]
|
||
212:
匿名さん
[2006-09-22 12:46:00]
|
||
213:
匿名さん
[2006-09-23 22:04:00]
|
||
214:
匿名さん
[2006-09-24 05:02:00]
たしかに以外だ。がんばれMMM
|
||
215:
214
[2006-09-24 05:03:00]
>意外
|
||
216:
匿名さん
[2006-09-24 11:28:00]
|
||
217:
匿名さん
[2006-09-24 13:47:00]
MMMについて第三者の意見を言うと、確かに遠めに見た外観は、
MMの新築マンションの中で、一番良いのは事実! 三井住友建設の工事も、とても丁寧に思えます。 …けど、近くで見ると何故かダントツで安っぽくないっすか? これからグレードが上がるとも思えないし。 かっこいいんですけどね〜、う〜ん、ほんとに。 しかし、なんだかんだいいつつ、好き放題言われた 「フランク・ロイド・ライトのお孫さん」 のデザインがメインの魅力のマンションですよね。 駅近やら免振やら外廊下やらあるのかもしれないけど、 ”MMMの外観は嫌い”という購入者を見かけないところからすると、 結局、大御所の孫のデザインにほれた住人が集まっているわけだ。 じゃあ、商売の戦略は間違って無かったのに最初にうれなかったのは、 販売会社が空気読めない売り方したからだね。 恥ずかしかったから買えなかった人もいるんじゃないのかな。 結果的に良かったのか、それとも後悔してるのかわからないけど。 ところで、TSUTAYAとか店舗が入るらしいけど、それは特に住民に還元されるの? グレード低いのに、マンションの値段が大差ないから、還元が無いとおかしいよね? ひょっとしてぼられてんの?それか少々ぼられても響かないような購買層なのかな? 外壁の清掃とか、共用部の清掃が他のマンションより多いのかな? 管理費もずっと上がらないとか?それなら素晴らしいね。脱帽です。 カーシェアリングもスマートを辞めてプリウスだとか。 どうせ変更するならBMWかボルボにしとけばいいのにね。 三菱村や日産村の土地にプリウスなんて、これまた空気読めないねえ。 |
||
218:
匿名さん
[2006-09-24 13:51:00]
|
||
219:
匿名さん
[2006-09-24 17:51:00]
今日は、MMTの友人宅でお茶してきました。
やっぱりいいですね、MMTの海側の部屋って。 ほんとリゾートホテルみたいでした。(行ったことないけど!) 花火はどうでもいいけど、海が見えるっていいなと再実感。 部屋から海際まで歩いても10分弱でした。 何だか今日は海がえらく青く見えて、 風が無いのに水面がとても波打って綺麗でした。 湾岸だったら、海見える方が良かったのかな。 フォレシスじゃなく、ブリリアだったかな〜。 なんて感じた次第です。 |
||
220:
匿名さん
[2006-09-24 18:12:00]
>>217 かってな意見ありがとう。但しこれだけの行数を使って意見を書くならもう少し勉強して
からすべきじゃないかな。そもそも店舗フィーがなんで住民に還元されるの?住宅の販売価格は 一部の営業施設を賃貸するという事業計画の元に決まっている、つまり既に織り込み済みなんだよ。ぼってるかどうかって何を基準に言ってるの?あとMMMはカーシェアリングの他にオリックス レンタカーが入っていて、マンション内で車の調達、乗り捨てが出来るという便利なシステムも あるんだよ。憶えておいて。あとフランクロイドの件だけど、MMMの外観が良くなるのは正直 言ってこれからだよ。エントランス部分やその周辺を主に彼が監修しているからね。まだまだ MMMの外観について評価するのは時期尚早だよ! |
||
221:
匿名さん
[2006-09-24 23:00:00]
MMMの現在の印象については217に同感。
ぱっと見一番かっこいいけど、近くで見ると安っぽい。 柵のせいか?白しか使っていないからか? |
||
222:
匿名さん
[2006-09-25 01:17:00]
というか、なんでみんな揃いも揃って白なんだろう・・・・
横浜銀行本店みたいな色とか、あそこまで行かなくても 三菱重工のビルみたいに、少しは変化を付ければいいのに。 |
||
223:
匿名さん
[2006-09-25 01:39:00]
大体みなさんの意見ではMMMは安っぽいという事で。近くで見るとあれ??って感じですね。柵でしたっけ。がっかり。MMTFにすればよかった。
|
||
224:
214
[2006-09-25 02:00:00]
俺もMMFT東南角部屋が欲しかった〜!(買えんけどね)
|
||
225:
匿名さん
[2006-09-25 02:12:00]
東南角っていっても、かなりの高さがないと・・・・・
|
||
226:
匿名さん
[2006-09-25 05:22:00]
>>224 MMFTだって。ぷっ。
|
||
227:
匿名さん
[2006-09-25 08:06:00]
MMTFは2つもできるので巨大な団地?乾電池?に見えます。
MMMよりグレードが高いとも思いません。かと言ってMMMも 一番だとも思いません。私にはブリリアの金の柵の方が見た目安っぽく見えますが。 |
||
228:
匿名さん
[2006-09-25 11:17:00]
MMMのバルコニーって縦の格子なんですか?遠めは確かにかっこいいですけど。
|
||
229:
匿名さん
[2006-09-25 11:49:00]
MMのマンションは、白くなくちゃいけないって決まりがあるの??
MMMは真っ白。今は工事中のシートの青いラインがアクセントっぽく見えて(?) いい感じがするけど、あれが無くなったら真っ白だし。 MMTFは少し色が入っているからまだいいけどやっぱり白い。 ブリリアもこれから白が強調されるようになるようだし。 |
||
230:
匿名さん
[2006-09-25 12:09:00]
mmは紫外線が強くなりそうですね。
|
||
231:
匿名さん
[2006-09-25 19:52:00]
改めて知ったんですが、瑞穂埠頭ノースドックもけっこう重要な役割だったんですね?
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localv/ こんなのが近くにあることを改めて知るとイヤですね〜! |
||
232:
匿名さん
[2006-09-25 21:34:00]
|
||
233:
匿名さん
[2006-09-25 21:47:00]
ラゾーナはもうオープンしてるのかと思って、
今日の会社帰りに行っちまったい!!(u_u;)/ 恥ずかしー |
||
234:
匿名さん
[2006-09-25 22:32:00]
|
||
235:
匿名さん
[2006-09-25 23:25:00]
|
||
236:
匿名さん
[2006-09-25 23:43:00]
団塊世代ウザす
|
||
237:
匿名さん
[2006-09-26 21:23:00]
MMT、フォレ、ミッド、ブリ、パーク横浜、ナビュ、パーク横濱、、コットン、マリナ、クレストこのうち販売しているのは、MMMと横濱とMGTとクレストです。自分の候補はMMMと横濱ですが、今となっては探すのが出遅れた感は否めません。残念です。
|
||
238:
匿名さん
[2006-09-26 21:31:00]
まだ選択肢があるだけ良いのでは? 来年には選択肢は無いかも!
|
||
239:
匿名さん
[2006-09-26 21:42:00]
そう考えれば気が楽になりました。選択肢があるだけ良かったです。
238sanありがとうございました。 |
||
240:
匿名さん
[2006-09-26 22:05:00]
住みたいと思える時が買い時です。
MMM、PYPはレベルの高いマンションだと思いますよ。 いい部屋が見つかるといいですね。 |
||
241:
匿名さん
[2006-09-26 22:12:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-09-27 21:10:00]
現在販売中のもの。
MMM、PYP。 これから発表される物件。 ポートサイド公団物件、北仲物件、噂のMM物件。 こんなとこか、コットン等の嘘MM物件は今後もでるな |
||
243:
匿名さん
[2006-09-27 22:09:00]
|
||
244:
匿名さん
[2006-09-27 23:04:00]
「望MM物件」って何んですか?
|
||
245:
匿名さん
[2006-09-27 23:06:00]
望む?
|
||
246:
匿名さん
[2006-09-27 23:13:00]
ところで、北仲よりも南の湾岸沿いで何かないの?
税関のそばの、いかしたバイク屋が入っている倉庫なんて、 なかなかすんばらしい敷地と思っている私。 |
||
247:
匿名さん
[2006-09-27 23:22:00]
GMと日産・ルノー連合、提携協議継続で合意
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060927AT1D270C627092006.html 日産とルノー、GMとの提携効果1兆円と試算・米紙報道 http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2006092703889c0 |
||
248:
匿名さん
[2006-09-28 11:02:00]
MMは日産本社の所在地だから、日産は街を日産車で埋める施策をしないか?
日産カーシェアリング、住民への日産カー購入割引など |
||
249:
匿名さん
[2006-09-28 17:00:00]
>>248それはいい!!日産は新車が出たらMM内をぐるぐる回っていて、手をあげるとタクシーみたいに停まって、MM内ならどこでもタダで行ってくれるとか。日産本社から赤レンガ、ワールドポータースあたりまでお好きなところに。MM内広くて歩くと大変だもんね。
|
||
250:
匿名さん
[2006-09-28 20:27:00]
地場資本で小さいけど、神奈川トヨタの本社がこの一角にあることを忘れないでね。
傾きかけた日産だけでなく、世界のトヨタの参加も求めて、競合してもらいたいものだ! |
||
251:
匿名さん
[2006-09-28 22:32:00]
|
||
252:
匿名さん
[2006-09-28 23:06:00]
赤字の街?塩漬けの街?明るい未来はいつ来るのだろうか!
市の事業見通しの甘さの責任は横浜市民が払ってくれるのですね! |
||
253:
匿名さん
[2006-09-28 23:55:00]
日産本社って、神奈川区だよ。MMのビルは本社「機能」を持ってくるだけでしょ。
いわゆる創業の地がずーと本社ですよ。 |
||
254:
匿名さん
[2006-09-29 23:41:00]
そんだけ補填してくれるって、ある意味すごいことじゃないですか!
今まで高い税金を払ってきたかいがあった。 |
||
255:
匿名さん
[2006-09-30 05:46:00]
補填しなくてもMMが沈没するわけでもなく、公社が潰れないだけのこと、また、潰れた場合は市が税金で整理することになり、結果は同じこと。
いずれにしても税金が当てられ、それに応じて対市民サービスが低下することになり、喜ぶような話ではありません。 |
||
256:
匿名さん
[2006-09-30 08:36:00]
253>
(どっちでもいいのかもしれませんが・・・)神奈川区宝町は、確かに創業したときは 日産「本社」だったようですが、今は登記上の「本店」に過ぎません。 従って、あくまでも3年後の「本社」はMMです。 ちなみに、神奈川区の「本店」の場所には、創業当時の建物が残されていて、その一部を改造した 「エンジン博物館」がありますよ。(入場無料!) http://www.nissan.co.jp/INFO/FACTORY/YOKOHAMA/hall.html |
||
257:
匿名さん
[2006-09-30 21:14:00]
|
||
258:
匿名さん
[2006-10-01 03:09:00]
登記上の本店、ってのも結構、重要だったりするよ。
法人税は、そこの自治体に納めるんだから。 まあ、神奈川区と西区の違いはあれど、同じ横浜市だから 日産の場合は関係ないけどね。 |
||
259:
匿名さん
[2006-10-02 23:57:00]
「横浜市の一連の都市デザイン」が今年のグッドデザイン賞のベスト15に選ばれました。
大賞に選ばれるかな? http://www.g-mark.org/library/2006/grand-kouho/06B02002.html |
||
260:
匿名さん
[2006-10-03 00:30:00]
みなとみらいのマンション、買ってよかったなあ。
ここの書き込みを見ていたら鬱になったときもあったけど。 |
||
261:
匿名さん
[2006-10-03 11:04:00]
みなとみらい線で頭に来ることがある。
それは、東横線の定期でみなとみらい線へ乱入してくる輩が 実に多いことである。 最近はだれか指摘していたが、中高生までキセル乗車している じゃないか。田園調布学園、香蘭、玉川聖、渋渋のアベック! 学校に通報するよ。 |
||
262:
匿名さん
[2006-10-03 11:15:00]
MM住居予定のみなさん。
あなた方が住むころには、みなとみらい駅では朝は座れません。 せいぜい、始発駅までキセルしてください。 |
||
263:
匿名さん
[2006-10-03 12:00:00]
横浜駅まで徒歩するよ、定期代を節約できる。
|
||
264:
匿名さん
[2006-10-03 17:55:00]
キセルの話はもういいよ。
|
||
265:
匿名さん
[2006-10-03 18:47:00]
グッドデザイン賞とは、思いもよりませんでした。
横浜市の一連の都市開発とありますが、どこからどこまでを指しているのでしょうか。 みなとみらい地区は順当ですが、ポートサイド地区はどうなんでしょ。 |
||
266:
匿名さん
[2006-10-03 22:02:00]
みなとみらいのキセルでうまい思いができるのも、ブリリアの入居までですよ。
今はMMTだけだから、みなとみらいまで戻れば、座れるチャンスがあるわけだが、 3つの新しいマンションができれば、住民がみらいとみらい駅に殺到するのは見えていますので、 キセル客は間違いなく弾き飛ばされます。 Uターンしても、通勤ラッシュ時は、ホームはマンション住民で埋め尽くされていることでしょう。 座れないとわかれば、キセルは自然消滅です。犯罪する利益がなければ、犯罪はおこらないのです。 |
||
267:
匿名さん
[2006-10-04 01:00:00]
|
||
268:
匿名さん
[2006-10-04 01:44:00]
YES89って覚えてます?横浜博覧会。仕事で関わってあの時まさかMMに建つマンションに自分が住むとは思わなかったもんなあ。横浜市と市長さんに感謝(^^;
|
||
269:
匿名さん
[2006-10-05 23:39:00]
|
||
270:
匿名さん
[2006-10-06 00:12:00]
>>269さん
みたみた!いいねえ。 |
||
271:
匿名さん
[2006-10-06 00:39:00]
入居が楽しみになりますね!
|
||
272:
匿名さん
[2006-10-06 13:53:00]
どなたかパークタワー横浜ポートサイドのモデルルーム見学した方
いらっしゃいますか? |
||
273:
匿名さん
[2006-10-06 16:26:00]
まだ開いてないでしょ。
なんかゴミゴミしたとこにあるのはナビューレと一緒! みなとみらいのマンションで良かったよ。 |
||
274:
592
[2006-10-06 16:58:00]
>>272
予約制でやってましたよ。 内装が安っぽいとの評判でしたが、シンプルで良いかなと思いました。 確かにMMTフォレシスほど、豪華ではないです。 予想外だったのは、メゾネットの部屋です。 すごく魅力的でした。 この周辺のタワーマンションにはきっとないし、(私が知らないだけかも) 本気で欲しいと思いました。 でも、モデルルームと同じタイプは最低でも1億以上との事。 とても手が出ません... |
||
275:
匿名さん
[2006-10-06 21:58:00]
274さん情報ありがとうございます。
パークタワー横浜ステーションプレミアとやはり似ているのでしょうかね? メゾネット私も気になっていました。 まだ正式な価格は発表されていないのでしょうか? 私も見に行ってみようかと思います。 |
||
276:
274
[2006-10-06 23:32:00]
ステーションプレミアと似てたかな?
ステーションプレミアはあのビューカウンターのインパクトが強くて... パークタワーにはビューカウンターありません。 内装のグレードは同程度だった気がしますが。 ステーションプレミアを見に行ったのが随分前なので、 ちょっと自信ないです。 モデルルーム、見に行くだけの価値はあると思いますよ。 やはり、ネックは値段ですよね。 ステーションプレミアと同程度の値付けなら即日完売じゃないですかね。 |
||
277:
272
[2006-10-07 00:17:00]
そうですね、私もステーションプレミア見たのは随分前でした。。
モデルルーム見学が楽しみです。 手の届く値段だと良いのですが。 都内でメゾネットの物件はいくつか見ましたが、やはり広々と見えて素敵でした。 できればメゾネットいいですよね。 |
||
278:
274
[2006-10-07 02:25:00]
メゾネットの吹き抜けをリビングに使ってるので、
天井高が5m超なんですよね。 これは気分いいです! で、巨大なガラスから海やみなとみらいが見えたら、 これは最高だと思いますよ。 *決して営業ではありません。 実際は値段を見て諦めた一庶民です。(涙) |
||
279:
匿名さん
[2006-10-07 02:30:00]
|
||
280:
匿名さん
[2006-10-07 09:30:00]
|
||
281:
匿名さん
[2006-10-07 11:56:00]
北仲が動き出しましたなあ
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/asesu/jigyou/61/hougaiyo... 平成22年か〜。どうせ待ちきれてなかったから、みなとみらいを選んで良かったのかな。 |
||
282:
匿名さん
[2006-10-07 12:13:00]
|
||
283:
匿名さん
[2006-10-07 12:37:00]
|
||
284:
匿名さん
[2006-10-07 13:06:00]
北仲開発のゼネって大成で決定したの?
|
||
285:
匿名さん
[2006-10-07 18:12:00]
282
で、あなたはどこ?戸塚駅からバスで20分の賃貸? |
||
286:
匿名さん
[2006-10-07 18:18:00]
北仲の50階以上を購入しようと思います。
全ての意味において 横浜で最高峰の物件になるでしょうね。 |
||
287:
匿名さん
[2006-10-07 18:26:00]
その通り!北仲がNo.1でしょうね!
どこかの団地マンションとは格が違う! |
||
288:
匿名さん
[2006-10-07 19:11:00]
|
||
289:
匿名さん
[2006-10-07 19:24:00]
分譲なのですか?
|
||
290:
匿名さん
[2006-10-07 22:52:00]
うちも北仲を狙ってます。
でも、高層階じゃなくてもいいから 海側の部屋が欲しいです。 |
||
291:
匿名さん
[2006-10-08 08:33:00]
北仲は、かなり良さそうですね。もう少し早かったら・・・
>>283 品が無いだけじゃなくて、日本語の読解力すら無いようですね。 タワーマンションは価格差が大きく、色々な層が集まるのは ある程度は覚悟していましたが、こうやって現実に目にすると こんな人もみなとみらいに住むのかと、いささかガッカリします。 |
||
292:
匿名さん
[2006-10-08 08:42:00]
>>291
ただの荒らしです。スルーしましょう。 あちこちのスレで、いろんなマンションの 購入者になりすましては、他のマンションの方に ケンカを仕掛けています。語彙が非常に貧困で 表現が稚拙というかマンションを購入するような 年齢にしては、あまりに餓鬼くさいので すぐにわかります。 おそらく2chあたりから流れてきたプータロー。 みなとみらいにも超高層マンションにも 一生、縁が無い連中ですよ。心配無用。 |
||
293:
匿名さん
[2006-10-08 09:02:00]
そうですね。失礼しました。
考えてみれば、これからあそこに住もうという人間が わざわざ御近所さんに喧嘩うったりしませんよね。 それくらいの常識は全員あると思いたいです。 |
||
294:
匿名さん
[2006-10-09 08:12:00]
|
||
295:
匿名さん
[2006-10-09 08:32:00]
MMのこと悪く書いているのはただの荒らしみたいですよ
|
||
296:
匿名さん
[2006-10-09 08:38:00]
|
||
297:
匿名さん
[2006-10-09 08:51:00]
PSが一番でしょ!
|
||
298:
匿名さん
[2006-10-09 09:11:00]
|
||
299:
匿名さん
[2006-10-09 09:26:00]
n
|
||
300:
匿名さん
[2006-10-09 16:37:00]
>>294
相手にされてないのにね〜 |
||
301:
匿名さん
[2006-10-09 20:08:00]
そんなこと契約者が書くわけ無いのでは?
|
||
302:
匿名さん
[2006-10-10 08:41:00]
人間性がちゃんとしてて、自信があれば、
契約した後に、他の物件をとやかく言わないはずなんだけど。 |
||
303:
匿名さん
[2006-10-15 06:33:00]
|
||
304:
匿名さん
[2006-10-15 07:52:00]
昨日はポートサイド公園でロケやっていましたね。
上の日テレのドラマではありませんが。 |
||
305:
匿名さん
[2006-10-15 15:03:00]
横浜ベイエリアがたくさん映ってたし、綾瀬はるかちゃんはかわいかったですね。
亀梨くんにはちっとも感情移入できませんが。(ファンの方いらしたら、ごめんなさい) はるかちゃん、君子危うきに近寄らず、ですよ〜! 3ヶ月、横浜がいっぱい映りそうですね。 |
||
306:
匿名さん
[2006-10-15 15:09:00]
ベイエリアのマンションの販売ももう終わりですね。
マリゲートタワーもキャンセル待ち受付中、MMMも最終販売かな? |
||
307:
匿名さん
[2006-10-15 17:28:00]
|
||
308:
匿名さん
[2006-10-17 13:36:00]
ナピューレのキャンセル物件ないかな?
東側で70平米程度 6000万じゃ無理かな? |
||
309:
匿名さん
[2006-10-20 00:18:00]
「川崎市ウォーカー」きょう発売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news005.htm 今の川崎市には勢いが有りますね! 横浜も負けずに頑張ってくださいね! |
||
310:
匿名さん
[2006-10-20 13:36:00]
|
||
311:
匿名さん
[2006-10-21 11:43:00]
みなとみらいにゼロックス進出のようです
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061021AT1D2004K20102006.html |
||
312:
匿名さん
[2006-10-21 15:30:00]
>>311
公募していた65街区のようですね |
||
313:
匿名さん
[2006-10-21 22:13:00]
ケン・コーポレーションの「エリアを代表する120のブランドマンション」で
横浜から9物件がエントリー * グランドメゾン山手町225 * ザ・ヨコハマタワーズ * グランブリエ横濱山下公園 * ナビューレ横浜タワーレジデンス * 横濱ディアタワー * 山手町ハイム * 山手ホームズ * M.M.TOWERS FORESIS * Brillia Grandeみなとみらい |
||
314:
匿名さん
[2006-10-21 22:43:00]
ザ・ヨコハマタワーズ ドラマでも大活躍でしたね!!!
|
||
315:
匿名さん
[2006-10-22 03:24:00]
なぜ初代MMTが入ってないんだろう?
|
||
316:
匿名さん
[2006-10-22 03:25:00]
MMMが入ってないのは売れ残ってるから?
どういう基準で選んだんだろうか。 |
||
317:
匿名さん
[2006-10-22 08:06:00]
MMMは投資目的でケン・コーポレーションは物件を調達できなかったからです。
上記9のマンションは、賃貸や投資の物件を調達しているからです。 儲けにならないところを紹介するお人よしの企業はないですからね。 |
||
318:
匿名さん
[2006-10-22 08:48:00]
中古マンションやさんなのね。納得
|
||
319:
匿名さん
[2006-10-22 10:36:00]
ナビューレ買い占めた業者の一つだよね。
|
||
320:
匿名さん
[2006-10-22 11:03:00]
こいつらが中古価格の吊り上げや維持をしてくれるなら、別に問題ないでしょう。
|
||
321:
匿名さん
[2006-10-22 15:00:00]
というか、人気のある物件でも
北向き50平米とかの部屋は、こういう業者でもいないと なかなか全部は捌けないでしょう。 |
||
322:
匿名さん
[2006-10-22 22:57:00]
MM物件の中で唯一、あれだけ部屋が余ってたのに
物件を「調達できなかった」ってことはなかろうと思います 。 単に、周囲に競合物件が多過ぎて、将来の値上がりや 利回りなどの旨味が見込めなかっただけと思われます。 |
||
323:
匿名さん
[2006-10-23 00:02:00]
MMMは投資目的の購入が出来ないってことになってるらしいですよ。
|
||
324:
匿名さん
[2006-10-23 01:49:00]
じゃあ、これからも資産価値の上昇は見込めないね。
|
||
325:
匿名さん
[2006-10-23 01:56:00]
正直言って、みなとみらい・ポートサイド地区で資産価値の上昇が見込めるのは
ナビューレとMMTくらいだと思うが |
||
326:
匿名さん
[2006-10-23 03:04:00]
MMTは海側ですかね
|
||
327:
匿名さん
[2006-10-23 09:22:00]
その通りです。
|
||
328:
匿名さん
[2006-10-23 17:38:00]
資産価値なんて部屋によりますよ。
タワーマンション中古で買うなら、人気物件だったかどうかなんて関係ない。 眺望の良い高層階以外はいらない。 |
||
329:
匿名さん
[2006-10-23 17:53:00]
投資効率を考えるとある程度借りての付きやすい価格というのもあるから
中古で取引される場合はその辺も考慮されるんじゃない。いくら良い部屋でも 流動性が0%じゃ資産価値が高いとはいえんよ。 |
||
330:
匿名さん
[2006-10-23 17:59:00]
既に出ている話題であれば、恐縮ですが、現在建築中のコットンハーバータワー(MGTの方ではなく)
の海側の海側からみて左側のマンションの、上層階のバルコニーの一部が、切り取られたようになっていて補修中なのですが、気になりました。 ほぼ躯体は出来上がっているのに、補修箇所だけバルコニーがはずされているのです。こういう光景をみたことがないので、由々しき辞退なのでしょうか? |
||
331:
匿名さん
[2006-10-23 18:09:00]
確かに、中古の億ションも欲しくないですね(笑)
一般的なファミリーの売れ筋はだいたい4000万前後のマンションですかね? |
||
332:
匿名さん
[2006-10-23 18:33:00]
>330さん、
>海側の海側からみて左側のマンション、、上層階のバルコニーの一部、、、 あの部分は工事中では有りません。個別の分譲の部屋ではなくマンション住人の共有財産のスペースです。 メゾネット風の共有Roomです。 |
||
333:
匿名さん
[2006-10-23 18:34:00]
MMTの海側の高額中古物件、大分前に見ましたが売れたのでしょうか?
人気でしょうから、すぐ売れたのでしょうか。 お金持ちの方って、たくさんいらっしゃるのですね。 |
||
334:
匿名さん
[2006-10-23 19:45:00]
人気があるというわりにはけっこう長く出てた。
途中で飽きてチェックしなくなったけど売れたのかね? ヨコハマタワーズも長いことでてるよね。イースト11階南西側とかは 一度リストから消えたから決まったのかと思っていたらまた出てきてたし。 |
||
335:
匿名さん
[2006-10-23 19:51:00]
全然売れてないみたいだよー
|
||
336:
匿名さん
[2006-10-23 20:39:00]
それが現実ですよ。
|
||
337:
匿名さん
[2006-10-23 21:00:00]
325は間違いってことですか?
|
||
338:
匿名さん
[2006-10-23 21:06:00]
なんでMM地区が人気があるとか資産価値が上がるとか言っているのに
新築物件でさえまだ完売していないところもある。 完売したところでも結構苦戦していましたよね! |
||
339:
匿名さん
[2006-10-23 21:20:00]
コットンハーバーも随分前から売りに出てなかったっけ。
あそこはどうなんだろう。 |
||
340:
匿名さん
[2006-10-23 21:33:00]
>339
MRは昨日で閉鎖、今月末には桜木町のMRの建物は解体となります。 |
||
341:
匿名さん
[2006-10-23 21:41:00]
未入居で売りにだしているのだから、すぐ売れてるんじゃないの?
|
||
342:
匿名さん
[2006-10-23 22:32:00]
コットンハーバーの海が見える高層階、6,000万円で買いたい。
|
||
343:
匿名さん
[2006-10-23 22:50:00]
|
||
344:
匿名さん
[2006-10-23 22:56:00]
たしか結構前から出てた・・よね?
|
||
345:
匿名さん
[2006-10-24 01:05:00]
情報公開日 2006年10月3日って書いてありますよ。
コットンのSEAEASTは今月に完成されたのですね。 |
||
346:
匿名さん
[2006-10-24 01:28:00]
|
||
347:
匿名さん
[2006-10-24 04:35:00]
|
||
348:
匿名さん
[2006-10-24 12:59:00]
MM地区の将来は楽しみですね!
日産本社やセガの建物が出来た頃には大分賑やかになるのかな? 観光客だけでなく、横浜をしょってたつ若者たちや企業が集える 元気ある街になればいいですね!元気が有り余って暴走は困りますが。 それとキング軸に第二のランドマークタワー級の建物が出来るのを期待しています。 |
||
349:
匿名さん
[2006-10-24 20:45:00]
|
||
350:
匿名さん
[2006-10-24 20:51:00]
はやっ
|
||
351:
匿名さん
[2006-10-24 21:23:00]
>>348
マンション群で横浜駅方面からクイーンズやランドマークがきれいに見えなくなった今、セガの開発に期待です。なかなか詳細発表されないのはもしかして計画見直してランドマーク級の高層ビルを建てて新たな景観を生み出して欲しいです。 確か、セガの単体での開発でなく他社の参画も予定されていた気もします。昨今、横浜駅寄りの土地は募集すれば売れて行きますし、当初からただのアミューズメント施設だけの計画ではなかったので期待したいです。 |
||
352:
匿名さん
[2006-10-24 21:26:00]
>>351
書き直していたら変な日本語になりすみません。 ↓こう書きたかったのです、、 なかなか詳細発表されないのはもしかして計画を見直してランドマーク級の高層ビルを検討しているのかもしれません。新たな景観を生み出して欲しいものです。 |
||
353:
匿名さん
[2006-10-24 21:49:00]
|
||
354:
匿名さん
[2006-10-24 21:53:00]
|
||
355:
匿名さん
[2006-10-24 22:04:00]
富士ゼロックスの建物は20階建てみたいですね。
新日産本社とマリノスタウンの間のURの土地でしょうか。 http://www.fujixerox.co.jp/release/2006/1024_newsite.html |
||
356:
匿名さん
[2006-10-25 18:45:00]
平成18年10月25日からみなとみらい21中央地区42街区と67街区の開発事業者の募集を開始
http://www.minatomirai21.com/development/guide.html#42info MM21の2街区の開発事業者を募集/横浜市 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localba20/ |
||
357:
匿名さん
[2006-10-26 13:01:00]
MM地区の20街区には何が建つのか決まっているのでしょうか?
|
||
358:
匿名さん
[2006-10-26 20:10:00]
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/17010154.html
スケートリンクではなさそうです。残念・・・ |
||
359:
匿名さん
[2006-10-29 08:10:00]
|
||
360:
匿名さん
[2006-10-30 19:54:00]
|
||
361:
匿名さん
[2006-10-30 21:53:00]
↑ここ川崎のマンションのスレじゃないからさ
|
||
362:
匿名さん
[2006-11-02 21:00:00]
|
||
363:
匿名さん
[2006-11-03 10:15:00]
|
||
364:
匿名さん
[2006-11-06 18:23:00]
MMタワーズとザ・ヨコハマタワーズではどちらの方が仕様が良いのでしょうか?
|
||
365:
匿名さん
[2006-11-06 18:37:00]
|
||
366:
匿名さん
[2006-11-06 18:40:00]
横浜湾ウォータフロントはどんどん開発されて居ますけど、横浜市中央市場の移転が将来(?)ある
ようなことを言っている人がいましたが、実際はこの先の計画があるんですか? 何方かご存知です か? 築地のイメージで以前に探索に行って見たら警備の叔父さんにここから入るな! と言われまし た。かなり閉鎖的な場所だと痛感しました。 |
||
367:
中央市場関係者
[2006-11-06 23:10:00]
横浜中央市場ですが、現状移転先の候補がない状況です。
5〜6年後に再度検討されると予定です。 |
||
368:
匿名さん
[2006-11-07 12:17:00]
|
||
369:
匿名さん
[2006-11-07 12:23:00]
横浜湾の風力発電も一時は話題になったんですが、最近話題が薄れたような気がしていたのですが
ようやく動き始めたようです。 http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/furyoku/construction/ind... ところで、瑞穂埠頭の橋から先は一般の人は立ち入りが出来ませんが、風車ができても一般の人は 見学に行けないって事ですか? 何方かご存知の方は?教えて下さい。 |
||
371:
匿名さん
[2006-11-08 21:34:00]
|
||
372:
匿名さん
[2006-11-09 21:29:00]
行ったことは無いですが、橋から先は全部米軍基地というわけでなく、
一部分は日本の倉庫会社が入ってますよね。 http://www.tit.co.jp/j_branch_yokohama.htm http://www.yokoso.co.jp/brunch/suzusige.htm とは言え、一般人が立入り禁止なのに変わりは無いでしょうけど。 風車ができるところは横浜市の土地のようですね。 風車が完成すると見学ツアーをやるようなことは書いてましたね。 |
||
373:
匿名さん
[2006-11-10 19:33:00]
今後も自由に風車の直下まで行って見学ってことは計画にないそうです。
但し、372さんのレスにもありますが見学ツアーがありそうです。 |
||
374:
匿名さん
[2006-11-13 02:25:00]
それ行きたい!
|
||
375:
匿名さん
[2006-11-13 18:43:00]
|
||
376:
匿名さん
[2006-11-15 23:19:00]
山下町本町通り地区地区計画の都市計画決定に関する説明会
(かながわドームシアター跡地等の整備) (平成18年11月1日)説明会資料及びスライドを掲載しました http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/setumei/pdf/haihu... http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/setumei/pdf/slide... |
||
377:
匿名さん
[2006-11-16 21:01:00]
NKB、横浜高速鉄道のみなとみらい駅に超大型映像デジタルハイビジョンメディアを設置
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=146400&lindID=1 |
||
378:
匿名さん
[2006-11-16 22:42:00]
当期利益は最高益を更新/東急電鉄
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxinov297/ 当期利益が過去最高/京急電鉄 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxinov299/ 不動産業伸び悩み減収減益に/相模鉄道 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxinov284/ |
||
379:
匿名さん
[2006-11-17 21:42:00]
|
||
380:
匿名さん
[2006-11-17 22:10:00]
|
||
381:
匿名さん
[2006-11-18 21:44:00]
|
||
382:
匿名さん
[2006-11-20 01:13:00]
こちらも見えない・・・・・
でも、候補に挙がっていたロゴは、どれも素敵だったから どれになっても良いですね。 例の「ちば」みたいなロゴになったら、市民が仰天して ひっくり返ったでしょうけど(笑) |
||
383:
匿名さん
[2006-11-20 20:22:00]
森ビルの高層ビル、「上海ヒルズ」と命名
http://www.asahi.com/international/update/1120/010.html http://www.shwalker.com/china/special/200609/index.html MMのキング軸にランドマークタワーを越える「MMキングヒルズ」でもできないかなぁー! |
||
384:
匿名さん
[2006-11-20 20:48:00]
風車のロゴなんてできたのですね。
米軍基地の中だから観光地にはならんでしょうが。 横浜の雰囲気に合ってるかな。 |
||
385:
匿名さん
[2006-11-20 22:53:00]
>>383
あほ〜!北仲の森ビル物件の名前が「上海ヒルズ」になるのかと思って 思わず、ひっくりかえっちまったじゃないか〜! 中華街のイメージの強い横浜だから、なんかビルや周辺も中華風のデザインにして こんな名前になったのか・・・?とビックリしたよ! |
||
386:
匿名さん
[2006-11-20 23:23:00]
オレも一瞬そう思った。
北仲の森ビル、香港のIFCみたいな感じだといいんだけどなぁ・・ って思ったからね。 |
||
387:
匿名さん
[2006-11-21 00:30:00]
ワシも思った。しかも待たなくて良かった、、、なんて、
超偏見をもつ自分を再発見。すまん。反省。 |
||
388:
匿名さん
[2006-11-21 00:33:00]
でも、もし本当に北仲の森ビルの名前が「上海ヒルズ」で
デザインも中華風だったら、と考えると・・・・・ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル |
||
389:
匿名さん
[2006-11-21 00:35:00]
そうだね。偏見じゃないよ。
|
||
390:
匿名さん
[2006-11-21 09:59:00]
>>388 完全なばかですね
|
||
391:
匿名さん
[2006-11-21 12:18:00]
>>385 完全なあほですね
|
||
392:
匿名さん
[2006-11-21 12:30:00]
|
||
393:
匿名さん
[2006-11-21 12:33:00]
横浜は主要駅から何キロくらいなんだろう?
|
||
394:
匿名さん
[2006-11-21 13:01:00]
JRの営業距離キロ数なので、正確ではないですが、東京駅→横浜駅は28.8km、品川からだと22km
ですね。一般的に、首都圏30キロ圏だと、横浜の半分くらいは外にはみ出ますが、横浜駅から関内くらいは、30キロ圏ないかな。 ちなみに逗子の東京からの営業距離キロ数は57.8Kmでした。。。 |
||
395:
匿名さん
[2006-11-21 13:01:00]
主要駅はJR関内(市役所)、MM線日本大通り(県庁)どっちだ
それとも横浜?東京駅じゃ無いよな。 |
||
396:
定性
[2006-11-21 13:01:00]
横浜駅から関内くらいは、30キロ圏ではないのかな。
|
||
397:
定性
[2006-11-21 13:03:00]
|
||
398:
匿名さん
[2006-11-21 13:06:00]
日本の首都は横浜ですが そうれが何か?
|
||
399:
匿名さん
[2006-11-21 13:08:00]
アホ
|
||
400:
匿名さん
[2006-11-21 14:26:00]
398は完全なばかですな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたが一番、はたから見て不快。