金太郎ホームで建築された方のご意見は・・・
坪26万円!!
最終価格などを知りたいですねー。 比較も大切です・・・
数社と検討中。
[スレ作成日時]2010-09-14 17:43:40
\専門家に相談できる/
千葉にある金太郎ホーム 評判はどうでしょうか?
251:
マンコミュファンさん
[2018-03-27 03:18:36]
|
253:
マンコミュファンさん
[2018-04-25 13:09:24]
他人と過去は変えられない
その状況を選択したのは自分自身です 不平不満があり耐えられないなら自身がその場から去るしかない 真の社会問題なら行政が本気で動く 〜〜書かないなどと、人様を従わせたいような書き込みや嘘の書き込みはやめたほうがいいんじゃない 自分の思い通りにならないことって世の中たくさんあるんじゃないですかね しつこい迷惑行為しつこい営業妨害を受けた場合、速やかに警察に通報しましょう |
255:
匿名さん
[2018-05-05 00:19:33]
金太郎ホームに対する誹謗中傷は佐々木社長に対するひがみとみた(^^)d
みっともないからやめとけ |
256:
評判気になるさん
[2018-05-05 00:37:32]
ひがむ人大嫌い(^_^;)
別の時間の使い方した方がいいですよ でも 意味がわかるかな 一応助言ね |
257:
通りがかりさん
[2018-05-27 19:10:05]
バスケット見てここにたどり着いたけど荒れてるね
|
275:
匿名さん
[2019-03-07 00:53:04]
新築の場合、プランが妥当であれば、95%は稼働すると思います。
稼働率が悪いのは、立地が悪いからではないですか? 立地、間取りを最終判断したのは、オーナー自身と思いますが・・・ |
276:
eマンションさん
[2019-03-16 09:31:42]
>>272 マンション検討中さん
金太郎ホームさんで1棟物ののマンションを建築し、7年間常にフル稼働しているオーナーです。金太郎ホームさんの1番の魅力は、なんといっても安い建築費による価格の競争力です。 ハイスペックな仕様でありながら、他社よりも安い賃料で募集が掛けられるので、すぐに埋まります。勿論細かい工夫はオーナーとしてやるのは当然の事です。細かい所まで綺麗に仕上げたいのなら高い建築費を払って一流メーカーさんで作るのでしょうが、利回り重視の賃貸業をするにはこんなに有難い業者さんは無い。と感謝してます。 |
278:
名無しさん
[2019-03-30 04:17:52]
|
279:
マンション検討中さん
[2019-04-05 10:50:35]
>>273-278さん
皆さま回答有難う御座います。 参考にさせて頂きましたが、こちらでの建築は一旦棚上げしようと思っている所です。 少ないながらも応援している人がいる事がわかり質問させて頂き良かったと思います。 消費税も10%に上がってしまった様ですし、世界経済の先行き見通しも暗く株価も一進一退ですし、少子高齢化にも関わらず新築賃貸住宅がぼんぼん建築されて、これから賃貸経営を始めるには厳しい環境ではありますが、インカムが入ってくる賃貸住宅は比較的利回りの取れる投資と割り切って参入しようと思っております。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
286:
マンション比較中さん
[2020-02-11 00:00:31]
うける
民度が低すぎて比較にならん。 もっと良い情報ないかな~ ほぼ自己満の文句だけ。 仕様や予算構成、収益結果など有益な情報は無いのでしょうか。。。。 |
|
287:
匿名さん
[2020-02-14 18:13:40]
言い方キツすぎ笑
けど確かにここって仕様とかそういうことを共有する場ですよね。 過去投稿をざーっと見た感じ途中喧嘩とかしてて、 正直2ちゃんねるでやってほしいです^^; 使い方がもったいないと思います>< |
288:
通りがかり
[2020-02-14 18:58:12]
まちがいないわ
|
289:
匿名さん
[2020-02-28 13:49:11]
親戚がマンション経営していて築年数が20近くの物件を持っているのですが、、
駅チカで土地が良いので常に埋まっている状況だそうです。 自分の経営力というか運営力も大切だとは思うのですが、 やっぱり土地って大切ですよね。 土地代に費用を割きたいので、建物の費用が抑えられると聞いて ここを検討しているところです。 個人的に昔住んでた千葉の柏とか新柏あたりは都心にもアクセスしやすくて 住みやすかったので、その周辺で土地探し中です。 施工事例に都市もあったので気になってはいるのですが、、 当然ですが千葉よりも土地代が高いので悩みどころです。 |
290:
匿名さん
[2020-03-18 17:50:59]
都内からは離れてしまいますが千葉だったら中央区もおすすめです。
千葉駅周辺はもちろん栄えてるし、 若い人も多くて学校もあるので買い手はたくさんいますよ。 |
291:
匿名さん
[2020-03-18 19:55:26]
柏は私も昔住んでました笑、住みやすいですよね!
都内アクセスの良い千葉なら総武線か常磐線付近ですかね。。 でも、割と人気なので都内とそこまで土地代変わらないところも多い気がします。。>< |
292:
名無しさん
[2020-03-19 13:35:42]
土地選ぶならハザードマップと犯罪情報マップは基本的に見るとして、それ以外だと、日当たりを気にするお客さんは意外と多いので、実際にその場所に行くか最悪ストリートビューとかで周りの建造物の高さを確認して日がどれくらい当たるか調べたほうが良いです。
|
293:
名無しさん
[2020-04-27 21:41:04]
千葉駅周辺は確かに熱そうですね~。
ただやっぱり千葉はここのマンションが多いんだ。 |
294:
通りがかりさん
[2020-04-28 19:18:03]
土地選びに日当たりも大切ですが、これからはハザードマップを確認するのもより一層大切になってくると思います。台風19号のこともありましたので。浸水はしないかもですが、周辺の道路が使えなくなるととても不便ですからね。
|
295:
ご近所さん
[2020-04-30 17:30:14]
たしか親戚はここにまかせて不動産経営をしてますよ。社名が印象的なので覚えてます笑
税金のこととか融資のこととか、入居募集のことまでいろいろとサポートしてくれたみたい。 |
297:
匿名さん
[2020-05-28 17:04:15]
暮らしにくいかどうかはオーナーの手腕次第なのだと思いますね。
|
298:
ご近所さん
[2020-05-29 08:20:29]
立地はかなり重要です。それだけで稼働率はだいぶ変わってきます。
|
299:
評判気になるさん
[2020-05-29 21:10:35]
友人が現在こちらに依頼していたのですが、ほぼ満室になって喜んでました。話聞いて私も興味出ちゃって、、、今勉強中です。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
その行為はしつこく陰湿極まりない
立派な営業妨害です
しつこく何癖をつけてくる人に対しては今後は速やかに警察に通報しましょう